ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
ご視聴ありがとうございます!何か質問等あればコメントお願いします!1:10 ~ ①家賃が高い3:37 ~ ②娯楽が少ない5:20 ~ ③家が寒い7:09 ~ ④仕事がルーズ10:14 ~ ⑤日本から遠い
お前のような甘えっ子の日本の恥は外交官に向いてないから・誠実なニュージーランドの皆さんに迷惑をかける前に日本に帰ってこい!
ワシは外交官ではない。
@@堀元根 お前の様なコメントをしてくるやつが日本を代表する恥なので、お母さんのお腹の中からやり直しなさい。
2021年版もやってほしいです
火災保険や地震保険など、家の保険ってありますか?日本との違いってありますか?
自分は4年前までニュージーランドのロトルアに1年半くらい留学してたから娯楽の少なさは本当に共感しかないです
大変価値の高い情報を有難うございます。家賃については、確かに高いですが、サンフランシスコなどのことも念頭にあるので、インカムの問題が一番影響するなあと考えてます。でも、高齢になってきたので、魅力的ではあります。車のことについても魅力的で、。
NZ、オーガニック普及してて羨ましいです! 僕は近くのフィジーにもうすぐ留学します
家賃の異様さでもうダメです。有益情報まことにありがとうございます🌸
20年ほど前留学でオークランドにいました。寒いのよくわかります。アジア人が冬のコートを着ている同じ日にKIWIはTシャツで歩いていて体の構造が異なるんだと思いました。遠いのよくわかります。日本から行くときには18時発とかで夜寝ながらいけますが逆に帰国のときはた機内で飲んだくれるしかやることがないですね。何度もいきましたがぼーっとしにまた行きたいです。
ニュージーランド 長期旅行中ですが、飲食店や図書館などの公共施設も寒いですね
ちゃんとデメリットを教えてくれるのは信用できる。家賃が高いのと娯楽が少ないのは自分にとって結構大きいかな。
日本在住のニュージーランド人として言いますが、かなり大きいです。本当に皆がどうやって暮らせているんだろうというくらい家賃が高くて仕事が少ないです😅
なるほど、コンビニでアルバイトしながら、港区に住むくらいニュージーランドの移住は難しいということか。これは厳しいな。
ニュージーランドのネルソン出身のハーフです!ニュージーランド民にも共感できます😅
4ヶ月間、語学留学のためにNZに行っただけですが、家が寒いのと娯楽が少ないのは同意です😂車が運転できてたらもっと遊びの幅が広がったのかな〜とは思いました!でも、財布をバスに忘れた時に、無事に全額そのまま戻ってきた時は人の暖かさにとても感動しました!🥲
え笑笑僕もNZで全く同じ経験しました笑バスで財布忘れて帰ってきたのは本当にびっくりしました
10数年前にNZに7年居ました。冬は部屋でもフリースを着ていましたね💦日本に戻るとコンパクトで便利に感じます。NZは数少ない水道水がOKな国であるのと、NZの空が好きなので軽犯罪に気を付けられたら短期旅行で行きたい国なのですが、遠いのが私も一番のデメリットです。色々忘れてたり新しい情報を頂けて、有難い動画です!
学生の時に3ヶ月ウェリントンに留学してたので(10月〜12月末)懐かしく5つともとっても共感しました!!本当に楽しかったですが、家の寒さに一番共感しました😂笑チャンネル登録させていただきます🙌🏻
チャンネル登録ありがとうございます!
昔、トータルで6年ほど(CHCとロトルア)住んでました。現在は香港在住なので”家賃と物価の高さ”はあまりピンと来ないのですが、”娯楽の少なさ”と”家が寒い”は不変すぎて笑えました。オークランド辺りだと事情は違うのかもしれませんが。
こんにちは、私も同感です〜!クレジットカードって、大変ですね。。そういうこともあるのかと、勉強になりました
釣り人からしたらトラウトのメッカだから娯楽問題は解決
私も釣りが趣味だから、いいかも。😀
釣りとサーフィンと虫探しとキャンプが好きなので行きたい😢
よく分析されてますね!すばらしいです❤️確かにどんなことにもどの国にもマイナスな面ありますが、お話しされたこと私も同意見です。オーストラリアはニュージーランドに似ていますが、リクリエーションがもっと豊富ですね。
店が早く閉まるのはごく自然で良いですね。深夜までやっている日本が不自然なんです。
ニュージーランドにラウンドワンみたいなこと施設があったら人気になりそう
食品添加物に厳しいEuと、電磁波のこと利益優先やなく隠さずに5G禁止してる時点で信頼性ある。フィンランドもいいな。
wwwww電磁波民こんあとこにもいるんや
全て同感です。家が寒いからと心地よくなるまで暖房器具をつけると電気代を見て死にそうになります。冬は洗濯物も乾かないし、寝室はジメッと濡れてる感じです。ニュージーランドは日本だけでなく、どこの国からも遠いですね。
為になりました。
NZに20年住んでました!ほぼ同感です。ただ仕事がルーズというのは日本のサービスレベルが高すぎてそれに慣れてしまっている日本人がそのスタンダードを持ち込んでいるだけかもしれません。。。というのは他の国はもっともっとずさんです!住んでいた時は文句たらたらだった私も、数か国に渡って移住を経験し、NZはましだったんだと、ひしひしと感じます。私は最大のデメリットは気候だと思います。アウトドアに向かない日が多くないですか?短い夏に慌ててビーチにいっても、砂浜暑すぎ、海水冷たすぎ。。。。
そう日本が良すぎるんです。笑
僕もニュージーランドですが、5点全て同意です!3つ目が笑えました!フォローさせて頂きました。
ありがとうございます😊
初めまして、動画拝見しました今、娘が5月中旬からオークランドなワーホリで行ってるのですが、なかなか仕事が見つからないみたいで、この時期は難しいんですかね?
実は、つい先日までNZ移住を目指して用意していました。あとは実際にビザ取得の為に学校への入学手続きすぐに進められる準備をしたところで、2か月前に2週間ほど滞在しました。NZに長年住んでいた知り合いに絶対に下見は行ったほうが良い!と強く薦められて行くことにしました。かつてアメリカの内陸の街に10年程住んでいたので少々の田舎は苦にならないし、私は下見なんていらない!と言い張っていました。が、行って正解でした。田舎とかいう問題ではなかったです。まあ、アメリカが好きな人にはちょっと方向性が全く違うといいますか。。。もしかすると、逆に海外経験が少ない日本人には慣れやすい部分はあるのかな?と思いました。相手に気を遣う文化かもしれないのですが、基本的にみなさん物事をはっきりと言わない、やんわりと話す、少々回りくどいなどの傾向は強いのかな?と感じました。この動画でもちょっと触れられていたと思うのですが、あらゆるサービスクオリティは先進国のそれとは程遠い。。。惜しいとかいうレベルではないです。逆に良い言い方とすると、素人でもお店を開いたりビジネスを始めるチャンスがあるとも言えるな・・・とは思いました。しかし、正直に言うと、サービスレベルは過去行った国々の中で最低でした。(笑)ここでは銀行でのお話をされていましたが、私は下見旅行中に色々とこの対応はありえないな・・・ということは多々ありましたが、最後には空港のチェックインカウンターでも”このルートのチケットをどう処理していいかわからない”とだけ言われて、カウンターのおねーさんがチケットを私に戻すのですが、”いやいやそっちで調べてよ”というやり取りを2,3回するとだんだんあからさまに不機嫌になり、”私は知らないからあっちで聞いたら?”と同じカウンターの別の人達の方向を手で指してまたチケットを私に返す始末。とりあえず、カウンターの中にいた別の人、何人かに声をかけて、あっちに聞いてみたら?とかたらいまわしの後に、最後は別のカウンターの人に出したら普通にチェックインされて終了。何が原因か聞いても”特になにも”との返事。その他、私の場合は留学が目的ではなくその後の仕事やビザが重要となるもので、渡航前に予約をとっておいたので直接学校へ訪れて専門と言われるアドバイザーと話をしたのですが、私の分野だけでしょうか・・・簡単に言うと時間の無駄でした。話のメインとなるはずの直近のビザのルール変更などの詳細な内容は把握されていませんでした。また、クオリティの問題はサービスだけではなく、食べ物やあらゆるモノですか。。。日本はクオリティが非常に高いですが、アメリカやカナダと比較してもかなりクオリティが低いのに値段はとんでもなく高級。クオリティが悪くて値段が安ければ私は気にならないですが、このケースは驚きでした。私自身は食べ物やその他のモノに関してあまり拘らないので、長く滞在すれば慣れるかと思っていたのですが、NZ行きやめる決定打となったのは、ここでもおっしゃていたように、物件が狂ったように高いこと。しかも家のクオリティが飛んでもなく悪いのに。。。プライバシーを守れる全うな部屋を借りようとすると、都内でいい物件が借りれてしまうレベルです。また、娯楽が無いと良く言われる感覚は私は鈍いですが、女性は特に気になる様子でしたね。少なくともショッピングモールは目移りするような品揃えは必要なんでしょうね。あと、品質VS値段感覚は女性のほうが気になるのかもしれません。良い部分もありました。人々の対応が良くないというのは、取り繕っていなくて、正直というか、悪気があってそういう対応であるわけではないのは分かりましたし、ちょっと話をしてみるといい人そうだな・・・って人は結構いましたね。あとは基本的にものすごく安全な国でした。下手するとエリアによると日本より安全かと思います。あと、これは個人差が大きいと思うのですが、今回現地に行ってみて私的にはNZ英語はかなり!独特に感じました。(笑)かなり慣れが必要かと思いました。まあ、中国系やインド系の人がかなりいたのでそちらは普通通りの訛りなので問題なかったですが。もう移住するぞ!とほぼ決めていたので、がっかりな一方、下見を強く勧めてきた知り合いに感謝です。結局、合う合わないの部分が大きいと思うので、ネットで調べたりやいろんな人から話を伺うのは大事ですけど、現地に滞在するのは絶対必須だと私は思いました。TATSUさんの動画も移住への準備をしている中でたくさん拝見させていただきましたし、今回のデメリットを含めて色々参考にさせていただきました。
値段に対するサービスや品質は日本や他国から比べると残念なところもありますよね。。笑物件の価格に関しては僕も納得したことないです。移住する前に下見するのは正解でしたね!人それぞれ合う合わないが絶対にありますから僕ももし友人で移住したいという人がいたらそう言いますね。今回はご視聴くださり本当にありがとうございます!もし他にもNZで気づいたこと何かあればまたコメント欄で教えてください😄
娯楽が少ない事に関しては、日本がむしろ多すぎるだけでは。ヨーロッパ圏でもそうみたいだけど、施設やコンテンツとしての娯楽の量はそんなに多くない国の方が多いと思いますよ。
確かに日本は多いですよね。
賛成ですが、日本ですら田舎は娯楽少ないです。映画ですら車で1時間走らないと見れない場所に住んでます。都市部の人が如何に娯楽に恵まれているかと思います。まあコロナ禍で都市部も今はって状況ですが。
オークランドは結構娯楽多い気がします。例えばバーやクラブ。。
僕もニュージーランドに親戚の方が住んでいらしゃるため2回行っんですが、冬は本当に寒かったです。
これは僕の意見ですがウエリントンは全然寒くないですよウエリントンの冬は日本の秋
雪降る
僕もウェリントン住んでるから町で見かけたら声かけます。
是非!!^_^
どこや
@@user-kw3mq1en5t ?
ニュージーランドのパンフレット貰ってきました!デメリットはどこにもありますよね!オーストラリアはどうですか?
そうですよね。オーストラリアは似てるようで違う国なので一度住んでみたいですね😄
質問小学校5年女の子が、短期留学をする場合、どこのツアーがおすすめでしょうか?
小学生の子を短期留学させた経験がないのでわかりません😅
シドニー住みですがオークランドに移住したいです
いずれにしても,「より羊に近い生き物であれば何の問題もない」という共通点があるね。
20年前から 永住権を持ち 住むつもりでしたが 無理でした。 仕事はいい加減 責任を持たない ( 新築住宅なのに 水道が水漏れしていたり 約束があてにならない 此方がきちんと詰めていかないと 物事が進まない 郵便物は届かない ) 泥棒が多い 速度違反取り締まりが 厳格 パトカーがやたら 多い など
他の方達のコメントや貴方のを読んでいると、NZは私が思っていた国とはかなりの差があるので驚きました。私にとって今住んでいるアメリカが最適の国だと思います。😊 と言っても、アメリカは大国であらゆる人種が住んでいる為、複雑で、それなりの問題を抱えているから、人によっては好めない国かも知れません。😟
留学してた時強盗入られたわ
アメリカに住めてるとは羨ましいです。
まだNZは行ったことないけど、街に娯楽が少ないというのは日本を出たらどこでも同じかもね。あのアメリカですら郊外は休日暇すぎた。逆に日本はなんでもありすぎる。あと最近のNZは人種差別が少ないお国柄というのもあってかなり中国人が増えたというのを聞いた。家賃が高いというのも含めてチちょっと考えものだね。でも旅行でなら必ず訪れたい!!
デメリットとを教えてもらえるのは大変助かりました。登録させて頂きます。ありがとうございました。
ありがとうございます!
海外移住経験無いですが、4つ目は基本外国はそんな感じで逆に日本が丁寧すぎるのかも知れませんね。後は田舎な島国なので娯楽以外にも仕事が少ないイメージがあります。勿論良い国でしょうしいつか行ってみたいですが。
私、NZに20年以上住んでいますが、物価は高いですよね。Chchはそこまでは家賃は高くないけど、日本の地方の相場からしたら2,3倍はするかな。NZには自由があり、人権を守る良い国ですが、強姦、窃盗と麻薬関係の犯罪が多いのはマイナスですよね。
コメントありがとうございます。意外と見えないところでのマイナス点があるんですよね。
@@TatsuNZ まあどの国にもマイナスの面もあるし、プラスの面もあるので、住めば都です。
一人暮らしする場合、家賃だけで月20万飛ぶのは衝撃を受けた。物価の違いもあるだろうけど...
留学エージェント会社で働いていた時に高校生からディズニーランドみたいな所ってありますかぁ?って言われて固まったの思い出しました🤣
そこに移住できるってワイルドな方ですね。羨ましいかも。昔数か月住んでた時は、家賃はそんなに高くなかったような。土地買って、自分で家を建てた方がよさそうですね。クライストチャーチのハグレー公園は好きでした。そばまでやってくるカモと遊べて良かった。
デメリット聞いても行きたいです😂
ニュージー 短期間で 遊びで行くには いいでしょうが 長期間 現地人と同じように生活し 滞在するのは できませんね 意気込んで 日本の生活をきれいに片づけて 移り住んだ人をたくさん見ていますが 即刻 帰国していく人をたくさん見ました。
家賃が高いとするなら、地価や不動産価格も知りたいな。
ニュージーランド現地のテレビ番組は面白いですか??日本人留学生で見てる人、いますか?
家の中ではコートを着ます。電気代も高いので、ヒーターをつけっぱなしに出来ない。フラットでは洗濯も自由に出来ませんし、バスタブにつかることはまず出来ないし、シャワーを毎日入るのは日本人だけです。物も無くなります。ネガティブで悪いけど、日本を再認識出来ます。そういう意味で行ってみたらいいです。
将来ニュージーに移住したいまだ18だけど
こんにちは私もワーキングビザで入手ガンダムって今4ヶ月だったんですけど、今はの石段の永住権に申請したいと思っています
何かアドバイスもらえたら幸いです
ニュージーランドがFromです!たしかに高いですよね!
時間守らんくせにこっちが遅れると激オコってどういうルーズやねんと思う時があります(笑)。
週に400$かぁ…いや、富豪すぎるww
娯楽が少ないは、その人の感じ方によって変わるやろなあアウトドア派ならむしろ多すぎるくらいやし笑
最低賃金が日本よりも高いという事を考慮しても家賃高いですね。でもシェアすれば何とかって感じですかね。他のデメリットは普通に我慢できますね。娯楽はネットさえあればいくらでも転がっているので。ニュージーランド良いなぁ・・・
デメリットももちろんありますが、総合力としては高いですね。
なんかでも全部外国どこでも当てはまる気がします笑日本人ほど真面目に仕事する人いないし、いろんなもの(家も含めて)のクオリティ高いと来ないし、
うち広いよ
あとホームレスがフリーチェーンジってよくたかってきますね笑
たしかによくいますね!w
4:17めっちゃ怖い
そう仰る部屋の感じがステキです! セーターを着て、、、。
ギダイマイッww私は27.8年前から3年間、クライストチャーチに留学していましたが、アートセンター付近の街のセンター近くの2LDKでも週150程度だったと思います。大学に入ってからは大学内の寮や、大学が用意しているスチューデントフラットに住んでいたので、めちゃくちゃ安かったですけどね。だから北島ってそんなに高いんだ〜って思いました。もう一つ番外編のデメリットを。サーフィンをされる方はいい波が多くていいのですが、夏でも水が冷たく、スプリング〜3ミリのフルのウェットが必要です。夏だからって海パン一丁ではいるとシニますのでご注意を(^ν^)
今は2LDKだと郊外でも週$500とかやで。
ニュージーランドに短期留学考えてたので参考にさせていただきます(ᐡᴗ ̫ ᴗᐡ)
住環境が悪いと庶民はツライですよね。ホームレスが多いのと幸福度が低いのも納得。ならば貸し手である大家さんはウハウハですかね?不動産業とか建設業とか。
大家さんたちはこのコロナの渦中では人が入らずかなり大変みたいですよ。
@@TatsuNZ なるほど。返信ありがとうございます!
僕もウェリントンとギズボーン住んでいました✨5つとも共感です😂😂😂ウェリントンは中心地のキューバストリートの近くに住んでました笑雨、風邪が日本の台風並みで最初病むかと思いました😂
共感してもらえて良かったです!ギズボーンもいいですよね。
郵便物届かないなら会社に届けてもらわないのが、ダメですね。クイーンズタウンに住んでましたが、会社にしとけばまとめて管理されてたので会計スタッフがピジョンボックスに入れてくれましたよ。失くなったこと全くないです。家賃高いから皆、永住権保持者は家購入してますが。
近場の旅行に行くって言ってもオーストラリアくらいだしなぁ
ネットで調べたら、インターネットの繋がりが日本より遅かったりするって聞いたことあるんですが、ネットの使い心地はどんな感じですか?たとえばPS5とかSwitch、パソコンやスマホを使ったときに、頻繁にWi-Fi切れたり、やたらとダウンロードに時間かかったりとか,,,寒さについて、栃木の北の方(雪はそこまで降らないけど気温は超寒い)にある実家が欠陥住宅で、断熱材はねーわ床が勢いよくビー玉が転がっていくわで質が悪く、冬の間はまんま同じ状況(モコモコ靴下とズボンと上着とダウンw)で、めっちゃ想像がしやすかったですw にしても、欠陥じゃなくても(?)そんな感じなんですね,,,
ネットは工事や天気等で途切れることが時々あります。家の寒さは僕の周りでも寒いって聞きますよ。
お話を伺った限りでは、住むのは難しいな、と。築100年のすきま風だらけの部屋に月15万はないなと。時間や仕事にルーズなのも容認できそうにありません。今日日高屋でテイクアウトの弁当、10分待っただけでイライラしましたから。典型的日本人なのかもしれません。お給料が50万越えなら、家賃15万でもいいのかもしれませんね。配信、ありがとうございました。
古い家はリホームしてますよ。NZに家が寒いのは作りもあるけど、昔イギリスからの移民がイギリスの家と同じ向きに家を建てたから。そりゃ日の当たらないところに住んでいたら寒いわな。
どの国からの移民が一番多いのかな?
Of course most of immigrant from India and China! Sometimes I dont know where I am living in NZ or India coz so many Indian people are living in here!
イライラしますね、、、日本、韓国は非常に親切ですね。ミスも無いし、家も寒く無いし、娯楽も多いし。物価も安い!
冬に家の中が寒いと言うのは、驚きました。よし in Ottawa
はじめまして。クレジットカード再発行の件は聞いているだけでも怒りが湧いてきました💢
フラットでも週に300〜400ドル?!、めちゃくちゃ高いですね。土地が狭い割に留学・移住人気高いから相場が急上昇したんでしょうかね。
街の中心地だとそのぐらいしますね。
南の島だと、フラット代(インターネット代込み)は週$180とかでありますよ。NZは移民の多い国なので、人口が増える割合と、家の数が釣り合っていないのが一つの原因だと思います。20年前はまだ国の人口が400万いなかったのが、今は大体500万くらいです。
映画好きならwetaやホビット庄のあるNZは聖地。雨だったらホビットやLOTRの原作など読書にもってこいでは?
少し離れた、ピルメルトンに一軒家を借りて2人で、住めばいいとおもいます。10万くらいでクルマも購入して
Plimmertonの一軒家いいですね。でもすでに今住んでるアパートより高くなってるんですよね。
@@TatsuNZ えーそうなんですか、因みに最低時給って今いくらですか??
今、フィジーに来ていますが、オークランド空港経由でフィジーにきました。空港の建築物のレベルが低すぎてガッカリしました。建築構造物は発展途上国並みです。
ドイツに住んでましたが、そのルーズさは全然可愛いもんだと思います。wなので、住みたい!でも家賃は衝撃ですね・・・
意外にドイツもルーズなのですね。家賃はもう恐ろしいです。。
20年前になりますが2年程住んでました。当時でも家賃が高かったのを覚えてます。オークランド カジノ近く。住み続けるのは非常に困難な為旅をし続けてました。クリーニング店が10-14営業で笑ってました。後スティープな坂が多かったですねーでも楽しかったし色々な体験をできました。カジノでまぁまぁ勝ったから、最後3ヶ月はスノボー、スカイダイビング、などアクティビティー三昧でしたので^_^因みに叔母が通訳しながら結婚して永住してたので何かとお世話になりました。
僕もオークランド住んでたらカジノ行っちゃうかもです。
初見です。こんにちは。唐突ですが質問があります。僕は今年の3月ごろまでニュージーランドに滞在していて、今は日本にいるのですが、来月再び渡航予定です。そこで今はニュージーランド政府や空港は、他国からの入国者を制限していますか?調べてもなかなか英語が難しくて理解できずとても困っています
そうですよね、わからない部分というか曖昧な部分が多いように思います。今のところボーダーはまだ閉まったままです。今度そのことについて動画で説明してみますので参考にしてみて下さい。
他国からの入国者を制限しています。今現在は、ニュージランド人または永住権保持者またはエンターメント関係(映画関係等)しか入れません。何か月前かにアメリカからAvatarのクルーがWLGに入りました。国にとって有益かどうかが判断基準になるとの事です。永住権をお持ちでしたら問題ありませんが、観光では入れません。エアーニュージランドのサイトに入ると日本語で説明がありますよ~。
@@TatsuNZ さん。逆にニュージーランドから日本への移住は、しやすいのでは無いでしょうか?
家賃はシドニーの方が高いと思います
沖縄みたい ルーズさが似てる物価も高いし
そんな大したデメリットでは無いですね。😀それなりの人物であるなら、ニュージーランドは良い国かも?
ホテル暮らしの方が安い?
ホテルによってはそうかもしれません。
この理由から皆さんはオースとラリアに住んでいたい
土地たくさんあるのに、田舎に土地買って、お家diyするって出来ないの?
几帳面か
不便な国移住か?親泣いとるで!
いいとこばっかりの国ってあるの?
日本が娯楽多いだけ
仕事にルーズっていう言葉にも悪い意味も込められているんですね
差別とかはないのでしょうか?
差別は受けたことないですが、受けたことを聞いたことはあります。
あります。オークランドではstop asian hateの運動があったばかりです。
@@mododo13 ないです。少なくとも欧米に比べたらない
差別のない国なんてないよ
勉強になる
ご視聴ありがとうございます!
何か質問等あればコメントお願いします!
1:10 ~ ①家賃が高い
3:37 ~ ②娯楽が少ない
5:20 ~ ③家が寒い
7:09 ~ ④仕事がルーズ
10:14 ~ ⑤日本から遠い
お前のような甘えっ子の日本の恥は外交官に向いてないから・誠実なニュージーランドの皆さんに迷惑をかける前に日本に帰ってこい!
ワシは外交官ではない。
@@堀元根 お前の様なコメントをしてくるやつが日本を代表する恥なので、お母さんのお腹の中からやり直しなさい。
2021年版もやってほしいです
火災保険や地震保険など、家の保険ってありますか?日本との違いってありますか?
自分は4年前までニュージーランドのロトルアに1年半くらい留学してたから娯楽の少なさは本当に共感しかないです
大変価値の高い情報を有難うございます。家賃については、確かに高いですが、サンフランシスコなどのことも念頭にあるので、インカムの問題が一番影響するなあと考えてます。でも、高齢になってきたので、魅力的ではあります。車のことについても魅力的で、。
NZ、オーガニック普及してて羨ましいです! 僕は近くのフィジーにもうすぐ留学します
家賃の異様さでもうダメです。
有益情報まことにありがとうございます🌸
20年ほど前留学でオークランドにいました。
寒いのよくわかります。アジア人が冬のコートを着ている同じ日にKIWIはTシャツで歩いていて体の構造が異なるんだと思いました。
遠いのよくわかります。日本から行くときには18時発とかで夜寝ながらいけますが逆に帰国のときはた機内で飲んだくれるしかやることがないですね。何度もいきましたがぼーっとしにまた行きたいです。
ニュージーランド 長期旅行中ですが、飲食店や図書館などの公共施設も寒いですね
ちゃんとデメリットを教えてくれるのは信用できる。家賃が高いのと娯楽が少ないのは自分にとって結構大きいかな。
日本在住のニュージーランド人として言いますが、かなり大きいです。本当に皆がどうやって暮らせているんだろうというくらい家賃が高くて仕事が少ないです😅
なるほど、コンビニでアルバイトしながら、港区に住むくらいニュージーランドの移住は難しいということか。
これは厳しいな。
ニュージーランドのネルソン出身のハーフです!ニュージーランド民にも共感できます😅
4ヶ月間、語学留学のためにNZに行っただけですが、家が寒いのと娯楽が少ないのは同意です😂車が運転できてたらもっと遊びの幅が広がったのかな〜とは思いました!
でも、財布をバスに忘れた時に、無事に全額そのまま戻ってきた時は人の暖かさにとても感動しました!🥲
え笑笑
僕もNZで全く同じ経験しました笑
バスで財布忘れて帰ってきたのは本当にびっくりしました
10数年前にNZに7年居ました。冬は部屋でもフリースを着ていましたね💦日本に戻るとコンパクトで便利に感じます。
NZは数少ない水道水がOKな国であるのと、NZの空が好きなので軽犯罪に気を付けられたら短期旅行で行きたい国なのですが、
遠いのが私も一番のデメリットです。色々忘れてたり新しい情報を頂けて、有難い動画です!
学生の時に3ヶ月ウェリントンに留学してたので(10月〜12月末)懐かしく5つともとっても共感しました!!
本当に楽しかったですが、家の寒さに一番共感しました😂笑
チャンネル登録させていただきます🙌🏻
チャンネル登録ありがとうございます!
昔、トータルで6年ほど(CHCとロトルア)住んでました。
現在は香港在住なので”家賃と物価の高さ”はあまりピンと来ないのですが、
”娯楽の少なさ”と”家が寒い”は不変すぎて笑えました。
オークランド辺りだと事情は違うのかもしれませんが。
こんにちは、私も同感です〜!
クレジットカードって、大変ですね。。そういうこともあるのかと、勉強になりました
釣り人からしたらトラウトのメッカだから娯楽問題は解決
私も釣りが趣味だから、いいかも。😀
釣りとサーフィンと虫探しとキャンプが好きなので行きたい😢
よく分析されてますね!すばらしいです❤️
確かにどんなことにもどの国にもマイナスな面ありますが、お話しされたこと私も同意見です。オーストラリアはニュージーランドに似ていますが、リクリエーションがもっと豊富ですね。
店が早く閉まるのはごく自然で良いですね。深夜までやっている日本が不自然なんです。
ニュージーランドにラウンドワンみたいなこと施設があったら人気になりそう
食品添加物に厳しいEuと、電磁波のこと利益優先やなく隠さずに5G禁止してる時点で信頼性ある。フィンランドもいいな。
wwwww電磁波民こんあとこにもいるんや
全て同感です。家が寒いからと心地よくなるまで暖房器具をつけると電気代を見て死にそうになります。冬は洗濯物も乾かないし、寝室はジメッと濡れてる感じです。ニュージーランドは日本だけでなく、どこの国からも遠いですね。
為になりました。
NZに20年住んでました!ほぼ同感です。ただ仕事がルーズというのは日本のサービスレベルが高すぎてそれに慣れてしまっている日本人がそのスタンダードを持ち込んでいるだけかもしれません。。。というのは他の国はもっともっとずさんです!住んでいた時は文句たらたらだった私も、数か国に渡って移住を経験し、NZはましだったんだと、ひしひしと感じます。私は最大のデメリットは気候だと思います。アウトドアに向かない日が多くないですか?短い夏に慌ててビーチにいっても、砂浜暑すぎ、海水冷たすぎ。。。。
そう日本が良すぎるんです。笑
僕もニュージーランドですが、5点全て同意です!3つ目が笑えました!フォローさせて頂きました。
ありがとうございます😊
初めまして、動画拝見しました
今、娘が5月中旬からオークランドなワーホリで行ってるのですが、なかなか仕事が見つからないみたいで、この時期は難しいんですかね?
実は、つい先日までNZ移住を目指して用意していました。あとは実際にビザ取得の為に学校への入学手続きすぐに進められる準備をしたところで、2か月前に2週間ほど滞在しました。NZに長年住んでいた知り合いに絶対に下見は行ったほうが良い!と強く薦められて行くことにしました。かつてアメリカの内陸の街に10年程住んでいたので少々の田舎は苦にならないし、私は下見なんていらない!と言い張っていました。が、行って正解でした。田舎とかいう問題ではなかったです。まあ、アメリカが好きな人にはちょっと方向性が全く違うといいますか。。。もしかすると、逆に海外経験が少ない日本人には慣れやすい部分はあるのかな?と思いました。相手に気を遣う文化かもしれないのですが、基本的にみなさん物事をはっきりと言わない、やんわりと話す、少々回りくどいなどの傾向は強いのかな?と感じました。この動画でもちょっと触れられていたと思うのですが、あらゆるサービスクオリティは先進国のそれとは程遠い。。。惜しいとかいうレベルではないです。逆に良い言い方とすると、素人でもお店を開いたりビジネスを始めるチャンスがあるとも言えるな・・・とは思いました。しかし、正直に言うと、サービスレベルは過去行った国々の中で最低でした。(笑)ここでは銀行でのお話をされていましたが、私は下見旅行中に色々とこの対応はありえないな・・・ということは多々ありましたが、最後には空港のチェックインカウンターでも”このルートのチケットをどう処理していいかわからない”とだけ言われて、カウンターのおねーさんがチケットを私に戻すのですが、”いやいやそっちで調べてよ”というやり取りを2,3回するとだんだんあからさまに不機嫌になり、”私は知らないからあっちで聞いたら?”と同じカウンターの別の人達の方向を手で指してまたチケットを私に返す始末。とりあえず、カウンターの中にいた別の人、何人かに声をかけて、あっちに聞いてみたら?とかたらいまわしの後に、最後は別のカウンターの人に出したら普通にチェックインされて終了。何が原因か聞いても”特になにも”との返事。その他、私の場合は留学が目的ではなくその後の仕事やビザが重要となるもので、渡航前に予約をとっておいたので直接学校へ訪れて専門と言われるアドバイザーと話をしたのですが、私の分野だけでしょうか・・・簡単に言うと時間の無駄でした。話のメインとなるはずの直近のビザのルール変更などの詳細な内容は把握されていませんでした。また、クオリティの問題はサービスだけではなく、食べ物やあらゆるモノですか。。。日本はクオリティが非常に高いですが、アメリカやカナダと比較してもかなりクオリティが低いのに値段はとんでもなく高級。クオリティが悪くて値段が安ければ私は気にならないですが、このケースは驚きでした。私自身は食べ物やその他のモノに関してあまり拘らないので、長く滞在すれば慣れるかと思っていたのですが、NZ行きやめる決定打となったのは、ここでもおっしゃていたように、物件が狂ったように高いこと。しかも家のクオリティが飛んでもなく悪いのに。。。プライバシーを守れる全うな部屋を借りようとすると、都内でいい物件が借りれてしまうレベルです。また、娯楽が無いと良く言われる感覚は私は鈍いですが、女性は特に気になる様子でしたね。少なくともショッピングモールは目移りするような品揃えは必要なんでしょうね。あと、品質VS値段感覚は女性のほうが気になるのかもしれません。良い部分もありました。人々の対応が良くないというのは、取り繕っていなくて、正直というか、悪気があってそういう対応であるわけではないのは分かりましたし、ちょっと話をしてみるといい人そうだな・・・って人は結構いましたね。あとは基本的にものすごく安全な国でした。下手するとエリアによると日本より安全かと思います。あと、これは個人差が大きいと思うのですが、今回現地に行ってみて私的にはNZ英語はかなり!独特に感じました。(笑)かなり慣れが必要かと思いました。まあ、中国系やインド系の人がかなりいたのでそちらは普通通りの訛りなので問題なかったですが。もう移住するぞ!とほぼ決めていたので、がっかりな一方、下見を強く勧めてきた知り合いに感謝です。結局、合う合わないの部分が大きいと思うので、ネットで調べたりやいろんな人から話を伺うのは大事ですけど、現地に滞在するのは絶対必須だと私は思いました。TATSUさんの動画も移住への準備をしている中でたくさん拝見させていただきましたし、今回のデメリットを含めて色々参考にさせていただきました。
値段に対するサービスや品質は日本や他国から比べると残念なところもありますよね。。笑
物件の価格に関しては僕も納得したことないです。
移住する前に下見するのは正解でしたね!人それぞれ合う合わないが絶対にありますから僕ももし友人で移住したいという人がいたらそう言いますね。
今回はご視聴くださり本当にありがとうございます!
もし他にもNZで気づいたこと何かあればまたコメント欄で教えてください😄
娯楽が少ない事に関しては、日本がむしろ多すぎるだけでは。ヨーロッパ圏でもそうみたいだけど、施設やコンテンツとしての娯楽の量はそんなに多くない国の方が多いと思いますよ。
確かに日本は多いですよね。
賛成ですが、日本ですら田舎は娯楽少ないです。映画ですら車で1時間走らないと見れない場所に住んでます。
都市部の人が如何に娯楽に恵まれているかと思います。
まあコロナ禍で都市部も今はって状況ですが。
オークランドは結構娯楽多い気がします。例えばバーやクラブ。。
僕もニュージーランドに親戚の方が住んでいらしゃるため2回行っんですが、冬は本当に寒かったです。
これは僕の意見ですがウエリントンは全然寒くないですよ
ウエリントンの冬は日本の秋
雪降る
僕もウェリントン住んでるから町で見かけたら声かけます。
是非!!^_^
どこや
@@user-kw3mq1en5t ?
ニュージーランドのパンフレット貰ってきました!デメリットはどこにもありますよね!オーストラリアはどうですか?
そうですよね。オーストラリアは似てるようで違う国なので一度住んでみたいですね😄
質問
小学校5年女の子が、短期留学をする場合、どこのツアーがおすすめでしょうか?
小学生の子を短期留学させた経験がないのでわかりません😅
シドニー住みですがオークランドに移住したいです
いずれにしても,「より羊に近い生き物であれば何の問題もない」という共通点があるね。
20年前から 永住権を持ち 住むつもりでしたが 無理でした。 仕事はいい加減 責任を持たない ( 新築住宅なのに 水道が水漏れしていたり 約束があてにならない 此方がきちんと詰めていかないと 物事が進まない 郵便物は届かない ) 泥棒が多い 速度違反取り締まりが 厳格 パトカーがやたら 多い など
他の方達のコメントや貴方のを読んでいると、NZは私が思っていた国とはかなりの差があるので驚きました。私にとって今住んでいるアメリカが最適の国だと思います。😊 と言っても、アメリカは大国であらゆる人種が住んでいる為、複雑で、それなりの問題を抱えているから、人によっては好めない国かも知れません。😟
留学してた時強盗入られたわ
アメリカに住めてるとは羨ましいです。
まだNZは行ったことないけど、街に娯楽が少ないというのは日本を出たらどこでも同じかもね。あのアメリカですら郊外は休日暇すぎた。逆に日本はなんでもありすぎる。
あと最近のNZは人種差別が少ないお国柄というのもあってかなり中国人が増えたというのを聞いた。
家賃が高いというのも含めてチちょっと考えものだね。
でも旅行でなら必ず訪れたい!!
デメリットとを教えてもらえるのは大変助かりました。登録させて頂きます。ありがとうございました。
ありがとうございます!
海外移住経験無いですが、4つ目は基本外国はそんな感じで逆に日本が丁寧すぎるのかも知れませんね。後は田舎な島国なので娯楽以外にも仕事が少ないイメージがあります。勿論良い国でしょうしいつか行ってみたいですが。
私、NZに20年以上住んでいますが、物価は高いですよね。Chchはそこまでは家賃は高くないけど、日本の地方の相場からしたら2,3倍はするかな。NZには自由があり、人権を守る良い国ですが、強姦、窃盗と麻薬関係の犯罪が多いのはマイナスですよね。
コメントありがとうございます。意外と見えないところでのマイナス点があるんですよね。
@@TatsuNZ まあどの国にもマイナスの面もあるし、プラスの面もあるので、住めば都です。
一人暮らしする場合、家賃だけで月20万飛ぶのは衝撃を受けた。
物価の違いもあるだろうけど...
留学エージェント会社で働いていた時に高校生からディズニーランドみたいな所ってありますかぁ?って言われて固まったの思い出しました🤣
そこに移住できるってワイルドな方ですね。羨ましいかも。
昔数か月住んでた時は、家賃はそんなに高くなかったような。
土地買って、自分で家を建てた方がよさそうですね。
クライストチャーチのハグレー公園は好きでした。そばまでやってくるカモと遊べて良かった。
デメリット聞いても行きたいです😂
ニュージー 短期間で 遊びで行くには いいでしょうが 長期間 現地人と同じように生活し 滞在するのは できませんね 意気込んで 日本の生活をきれいに片づけて 移り住んだ人をたくさん見ていますが 即刻 帰国していく人をたくさん見ました。
家賃が高いとするなら、地価や不動産価格も知りたいな。
ニュージーランド現地のテレビ番組は面白いですか??日本人留学生で見てる人、いますか?
家の中ではコートを着ます。
電気代も高いので、ヒーターをつけっぱなしに出来ない。
フラットでは洗濯も自由に出来ませんし、バスタブにつかることはまず出来ないし、シャワーを毎日入るのは日本人だけです。
物も無くなります。
ネガティブで悪いけど、日本を再認識出来ます。
そういう意味で行ってみたらいいです。
将来ニュージーに移住したい
まだ18だけど
こんにちは
私もワーキングビザで入手ガンダムって今4ヶ月だったんですけど、今はの石段の永住権に申請したいと思っています
何かアドバイスもらえたら幸いです
ニュージーランドがFromです!たしかに高いですよね!
時間守らんくせにこっちが遅れると激オコってどういうルーズやねんと思う時があります(笑)。
週に400$かぁ…いや、富豪すぎるww
娯楽が少ないは、その人の感じ方によって変わるやろなあ
アウトドア派ならむしろ多すぎるくらいやし笑
最低賃金が日本よりも高いという事を考慮しても家賃高いですね。でもシェアすれば何とかって感じですかね。他のデメリットは普通に我慢できますね。娯楽はネットさえあればいくらでも転がっているので。ニュージーランド良いなぁ・・・
デメリットももちろんありますが、総合力としては高いですね。
なんかでも全部外国どこでも当てはまる気がします笑
日本人ほど真面目に仕事する人いないし、いろんなもの(家も含めて)のクオリティ高いと来ないし、
うち広いよ
あとホームレスがフリーチェーンジってよくたかってきますね笑
たしかによくいますね!w
4:17めっちゃ怖い
そう仰る部屋の感じがステキです! セーターを着て、、、。
ギダイマイッww
私は27.8年前から3年間、クライストチャーチに留学していましたが、アートセンター付近の街のセンター近くの2LDKでも週150程度だったと思います。
大学に入ってからは大学内の寮や、大学が用意しているスチューデントフラットに住んでいたので、めちゃくちゃ安かったですけどね。
だから北島ってそんなに高いんだ〜って思いました。
もう一つ番外編のデメリットを。
サーフィンをされる方はいい波が多くていいのですが、夏でも水が冷たく、スプリング〜3ミリのフルのウェットが必要です。夏だからって海パン一丁ではいるとシニますのでご注意を(^ν^)
今は2LDKだと郊外でも週$500とかやで。
ニュージーランドに短期留学考えてたので参考にさせていただきます(ᐡᴗ ̫ ᴗᐡ)
住環境が悪いと庶民はツライですよね。ホームレスが多いのと幸福度が低いのも納得。
ならば貸し手である大家さんはウハウハですかね?
不動産業とか建設業とか。
大家さんたちはこのコロナの渦中では人が入らずかなり大変みたいですよ。
@@TatsuNZ なるほど。返信ありがとうございます!
僕もウェリントンとギズボーン住んでいました✨
5つとも共感です😂😂😂
ウェリントンは中心地のキューバストリートの近くに住んでました笑
雨、風邪が日本の台風並みで最初病むかと思いました😂
共感してもらえて良かったです!
ギズボーンもいいですよね。
郵便物届かないなら会社に届けてもらわないのが、ダメですね。クイーンズタウンに住んでましたが、会社にしとけばまとめて管理されてたので会計スタッフがピジョンボックスに入れてくれましたよ。失くなったこと全くないです。
家賃高いから皆、永住権保持者は家購入してますが。
近場の旅行に行くって言ってもオーストラリアくらいだしなぁ
ネットで調べたら、インターネットの繋がりが日本より遅かったりするって聞いたことあるんですが、
ネットの使い心地はどんな感じですか?
たとえばPS5とかSwitch、パソコンやスマホを使ったときに、頻繁にWi-Fi切れたり、やたらとダウンロードに時間かかったりとか,,,
寒さについて、栃木の北の方(雪はそこまで降らないけど気温は超寒い)にある実家が欠陥住宅で、断熱材はねーわ床が勢いよくビー玉が転がっていくわで質が悪く、
冬の間はまんま同じ状況(モコモコ靴下とズボンと上着とダウンw)で、めっちゃ想像がしやすかったですw
にしても、欠陥じゃなくても(?)そんな感じなんですね,,,
ネットは工事や天気等で途切れることが時々あります。
家の寒さは僕の周りでも寒いって聞きますよ。
お話を伺った限りでは、住むのは難しいな、と。築100年のすきま風だらけの部屋に月15万はないなと。時間や仕事にルーズなのも容認できそうにありません。今日日高屋でテイクアウトの弁当、10分待っただけでイライラしましたから。典型的日本人なのかもしれません。
お給料が50万越えなら、家賃15万でもいいのかもしれませんね。
配信、ありがとうございました。
古い家はリホームしてますよ。NZに家が寒いのは作りもあるけど、昔イギリスからの移民がイギリスの家と同じ向きに家を建てたから。そりゃ日の当たらないところに住んでいたら寒いわな。
どの国からの移民が一番多いのかな?
Of course most of immigrant from India and China! Sometimes I dont know where I am living in NZ or India coz so many Indian people are living in here!
イライラしますね、、、
日本、韓国は非常に親切ですね。ミスも無いし、家も寒く無いし、娯楽も多いし。
物価も安い!
冬に家の中が寒いと言うのは、驚きました。
よし in Ottawa
はじめまして。クレジットカード再発行の件は聞いているだけでも怒りが湧いてきました💢
フラットでも週に300〜400ドル?!、めちゃくちゃ高いですね。
土地が狭い割に留学・移住人気高いから相場が急上昇したんでしょうかね。
街の中心地だとそのぐらいしますね。
南の島だと、フラット代(インターネット代込み)は週$180とかでありますよ。NZは移民の多い国なので、人口が増える割合と、家の数が釣り合っていないのが一つの原因だと思います。20年前はまだ国の人口が400万いなかったのが、今は大体500万くらいです。
映画好きならwetaやホビット庄のあるNZは聖地。雨だったらホビットやLOTRの原作など読書にもってこいでは?
少し離れた、ピルメルトンに一軒家を借りて2人で、住めばいいとおもいます。10万くらいでクルマも購入して
Plimmertonの一軒家いいですね。でもすでに今住んでるアパートより高くなってるんですよね。
@@TatsuNZ えーそうなんですか、因みに最低時給って今いくらですか??
今、フィジーに来ていますが、オークランド空港経由でフィジーにきました。空港の建築物のレベルが低すぎてガッカリしました。建築構造物は発展途上国並みです。
ドイツに住んでましたが、そのルーズさは全然可愛いもんだと思います。w
なので、住みたい!でも家賃は衝撃ですね・・・
意外にドイツもルーズなのですね。家賃はもう恐ろしいです。。
20年前になりますが
2年程住んでました。
当時でも家賃が高かったのを覚えてます。オークランド カジノ近く。
住み続けるのは非常に困難な為
旅をし続けてました。
クリーニング店が10-14営業で笑ってました。
後スティープな坂が多かったですねー
でも楽しかったし
色々な体験をできました。
カジノでまぁまぁ勝ったから、最後3ヶ月は
スノボー、スカイダイビング、など
アクティビティー三昧でしたので^_^
因みに叔母が通訳しながら結婚して永住してたので何かとお世話になりました。
僕もオークランド住んでたらカジノ行っちゃうかもです。
初見です。こんにちは。
唐突ですが質問があります。
僕は今年の3月ごろまでニュージーランドに滞在していて、今は日本にいるのですが、来月再び渡航予定です。
そこで今はニュージーランド政府や空港は、他国からの入国者を制限していますか?
調べてもなかなか英語が難しくて理解できずとても困っています
そうですよね、わからない部分というか曖昧な部分が多いように思います。今のところボーダーはまだ閉まったままです。今度そのことについて動画で説明してみますので参考にしてみて下さい。
他国からの入国者を制限しています。
今現在は、ニュージランド人または永住権保持者またはエンターメント関係(映画関係等)しか入れません。何か月前かにアメリカからAvatarのクルーがWLGに入りました。
国にとって有益かどうかが判断基準になるとの事です。
永住権をお持ちでしたら問題ありませんが、観光では入れません。
エアーニュージランドのサイトに入ると日本語で説明がありますよ~。
@@TatsuNZ さん。逆にニュージーランドから日本への移住は、しやすいのでは無いでしょうか?
家賃はシドニーの方が高いと思います
沖縄みたい ルーズさが似てる
物価も高いし
そんな大したデメリットでは無いですね。😀それなりの人物であるなら、ニュージーランドは良い国かも?
ホテル暮らしの方が安い?
ホテルによってはそうかもしれません。
この理由から皆さんはオースとラリアに住んでいたい
土地たくさんあるのに、田舎に土地買って、お家diyするって出来ないの?
几帳面か
不便な国移住か?親泣いとるで!
いいとこばっかりの国ってあるの?
日本が娯楽多いだけ
仕事にルーズっていう言葉にも悪い意味も込められているんですね
差別とかはないのでしょうか?
差別は受けたことないですが、受けたことを聞いたことはあります。
あります。オークランドではstop asian hateの運動があったばかりです。
@@mododo13 ないです。少なくとも欧米に比べたらない
差別のない国なんてないよ
勉強になる
ありがとうございます😊