ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
この二人が実況・解説の試合無限に見続けられる
100%同感👍
マジでバルサとレアルが世界最高を争ってた時代が一番好き
思い出補正もあると思うけどここから5年間ぐらいのクラシコは至高だった
14/15とかまじで好き
マジでこの頃のクラシコの熱気・迫力やべえ
最後のコメント言われてるベンゼマが今でも唯一レアルに居てバロンドーラーになってるの凄いな
この若々しい時にすでに2人ともバロンドール、ゴールデンシュー、CL得点王経験済みとかいうイカれ具合
今を輝くベンゼマが「フランスの人」呼ばわりなの草
「悪童…?」も言われてて草
フランスに移民したアフリカのヤクザで草
14:10こんなこと言われてたベンゼマが結局最後まで残ってバロンドール獲得したってなんか心に沁みる。
リーグアンでのドリブラーはぶっちゃけスペースの少ないリーガではドリブルやりづらいからすげー上手く適応したベンゼマが。2018-19の序盤戦見る限り、ベイルが次のエースだと思ったら、ベンゼマだった。やっぱりベイルは怪我で欠場して試合出れないのが痛すぎる。ここぞという場面では決定的な仕事するから、スーパーサブやな。ベイルはマドリー時代のイグアインと同じで。
十数年後のラリーガがこんなに面白くなくなるなんて泣けてくる
ペップがいた頃のクラシコは世界最高の一戦だったな。モウが来てからはまさに戦争だった。
12:57サポーターを速やかに退場させる事が出来る才能しかなかった時代のベンゼマ君。ラウールの表情怖すぎる
ペドロのラインブレイクの駆け引きすこ
ロナウドにウィンクするメッシ関係性がマジで神話レベルで鳥肌たつ
いやチャビのスルーパス異次元だなこの1試合だけで少なくとも2つのアシスト、4つのキーパス
歴代のmfでも頭脳のレベルが違う。
見れば見るほどバケモノ
パス出すちょい前に全員の位置見てるらしいからな😅
@@teampiyo意味がわからないよ!まじで上から見てるんやろな
倉敷のクラシコってワードがもう好き
クリスティアーノ・ロナウドはイケメン感が半端なさすぎるし、かたやメッシは主人公感が半端ない。そして、そんな2人が今や30代後半という事に時代の流れの速さを痛感させられる。
今でもまだクリロナはイケメンだし、メッシは主人公だよね
ましてやセルヒオ・ラモスとメッシが同じチームになるなんて
〇〇感
イケメン感は草
@@新小岩-e4d それ思ったw
この2010年代のクラシコは殺気立ってて観てるだけで息を呑むようなプレーだらけだった。メッシvsC・ロナウド、ペップvsモウなどその他もライバル感がすごすぎてね。。今の仲良いクラシコもいいけどいつまでもバッチバチで居て欲しいなと思う。
ピケの足が速いと言われてた時代か、今はすごいな
ピケは足が遅くなっても全く裏を取られてじゃいからな
最高速度で言えば近年も遅くはないですよ
当たり前だけど出てる選手が懐かしすぎて泣ける
毎回マドリー君が赤いカードほしがるから見てて飽きなかった
この時、12年後ベンゼマがバロンドールを取り、レアルに欠かせない存在になることをまだ誰1人知らない
貴重な映像と音源、ありがとうございます。リーガ、クラシコは倉敷金子がしっくりくる。他会場の途中経過に反応する2人が好きでした。
この頃のロナウドのキープ力の無さと運動量のえぐさ懐かしいめちゃくちゃ暴れてたイメージ
金子達仁×倉敷保雄はマジで神なんだよなぁ
やっぱ昔の倉敷さん最高だな
こういう昔の試合の日本語実況があるやつもっと投稿して欲しい!!!
ペドロのシュートフォーム、めっちゃ好き
若い頃のメッシイケメンだなーって思ってたらクリロナ彫刻みたいな顔で昇天した
こういうバチバチのクラシコがみたい
メッシ歳とったら周り活かしながら自分も活躍出来るのマジでバケモン
クリロナこの時代めちゃくちゃ荒れ狂ってて好き
メッシはこれだけもてはやされてワールドカップ優勝は12年越しだし、ベンゼマの言われようが10年経てばバロンドーラーだし、何が起こるかわからないね
フランスの人凄いね
イグアインは消息不明みたいなもん
実際、2010年のアルゼンチンの方がメンツはかなり豪華
@@アポロンクリード 前線の飽和具合が凄かった記憶
@@ぽっぽ-h6c ディエゴミリート(cl優勝)、アグエロがベンチという豪華っぷり
倉敷さんの実況がいつか聞けなくなると思うと生きていけない
なんだかんだでベジェグリーニのレアルも結構強かったよな
ほんとこの頃からもっとサッカーを見てたかった。この頃のラ・リーガ、そしてクラシコの高揚感はもう二度と現れないだろうね。宣言できる。どちらも世界選抜とも呼べるメンツ、それを証明来るかのように、大体表彰台に立つのはマドリーとバルサから。かつ、マドリーにはロナウド、バルセロナにはメッシとかいうサッカー界歴代最高の2人を擁する両クラブの闘い。メッシとロナウド、この両者が同じ時代にいるだけでも奇跡なのにそれぞれバルセロナとマドリーにいて、バロンドールを2人で取り続けるってのがもう、、、こんなのラ・リーガに限らず、プレミアでも無理だろうな
確かに今のクラシコはなんかあれよな こんだけのスター選手いないもんなぁ両方笑
今そう出ないことはこれからそうならないことはならない。ちょっと考えたらわかると思うんだけどな😅
@@チャンネル平成-o5p 文めちゃくちゃ過ぎて理解できません、、、申し訳ないです💦難しく言いたいのか分かりませんが、日本語の使い方というか、文法というか、めちゃくちゃですよできれば端的にもう一度お願いします予想的解釈でいくと、今後も当時のようなクラシコ、バルサやマドリーが見れる、決して二度と見れない事はないよってことでしょうか笑
@@user_jaxtm 自分の文法すら無茶苦茶な人が指摘しているとは‥ えっもしかして気づいてないの😮 国語習ったほうがいいかも いや、俺は君は君のままでいいと思うけど。 ただ文法がとか指摘するならな‥と思っだけなので 自分が未熟なのに気づかず指摘するぐらいだから気にしてないと思うけど本当気にしないで。
@@ともなが-n9c まあサンドロは文章まだ理解できるからいいやん
地味にいまだにアルビオルが活躍してるのもいいよな去年のチャンピオンズリーグ最高だった
どっちもスター性が凄いわ
プジョルとピケが足早かった時代なんてもう覚えてない笑 てかやっぱロナウド足下うま。実況も言いたい放題で平成ペインって感じ
ロナウド運動量やばいし、ピケ足マジで早すぎwメッシも早すぎw
2:40 ココから最強の個と個の一対一が続く感じがして最高今の統率されたサッカーには見られないワクワク感が詰まってる
メッシとラモスがバチバチにやりあっててバルサのキャプテン、レアルのキャプテンだったけど今では同じチームなの激アツだな
この頃のめちゃくちゃなロナウド好き
ベンゼマの扱いの酷さ懐かしいw勿論うまかったけど、ロナウドいたころはシュート外しまくってたからなあ
具無しおにぎりね
ロナウド容姿全然変わらんの凄いな
イグアインとガゴのアルゼンチン若手コンビ好きでした
lm10もcr9もカッコ良すぎる
この時はベンゼマはイグアインと交代して帰っていくファンを見て悔しかっただろうな
ここから数年で逆転していくんだよなイグアインの決定力うんこすぎてイタリアではなぜか決定力覚醒してたけど
なっつかしい!!!まさか最高のベンゼマが本当に最高のベンゼマを披露することになるとは思ってもいませんでした..!!
冒頭触れてるけど、この頃のバレンシアって結構いいペースで勝ち点取ってるんだよね上二つのせいで霞んじゃうけど、、、
国王杯優勝したのもこの頃?
ビジャが無双しまくってたもんね
@@韻踏発表会 国王杯取ったのはこのしばらく後。戦力が充実してた頃にはタイトルが取れなかったはず。
このラフな実況解説がクセになる
一番最初に通る陽気なおじさんすこ
6:56 フランスの人(バロンドーラー)
厳格な雰囲気にそぐわない「フランスの人」というなんとも言えない気の抜けた言い方
レベル高いと本当に見てて楽しい。
世界最高を20年弱貼り続けた2人が相手として対戦するんだからそりゃ試合も面白くなるわな
クリロナ相変わらずイケメンだし、メッシはかわいい笑クリロナレアル初年度か、
6:56 「フランスの人?悪童」とか言われてる12年後バロンドール取る🍙
当時のこのベンゼマの扱い懐かしいなこんな選手になるなんて当時誰も思わんかったよな笑イグアインの方が断然良かったしね
おにぎり君
シュート全然決めなかったし
アトレティコ入れて三強になったのすげーわシメオネ名将すぎ
メッシ、こんときクリロナより2歳若いはずなのに圧倒的差を見せつけてるな
シャビうますぎメッシやばすぎ
ベンゼマがまさかバロンドーラーになるとはなぁ
この黄金時代を見られてよかった。
マンデーフットボールのリーガエスパニョーラの音楽含め2人の活躍見るの大好きだったなー
わかる〜フラメンゴ💃
ロナウドは今もイケメンだけど若い頃はさらにイケメンメッシは今でも髭を剃ると一気に若くなるねやっぱり髭なしの方が好き
この時のラ・リーガは異常だった。ライバルクラブはこうあるべきだと知ったな〜。。。
ロナウド昔も今も若いままだな。やっぱイケメンだ。
このマドリーの長袖がユニフォーム史上一番格好良いと思う個人的に
うぃ〜、うぃ〜⤴︎マジすこ
13:09 ベンゼマ 白いユニホームに馴染めてない。 今ではバケモノのベンゼマですら こんな時期あったんだ〜 かなり努力したんだな。
マルセロの協調性と自主性の話おもろい
メッシ足速過ぎやろ
ペドロ、めっちゃ上手い。
交代する選手も豪華過ぎる
ちょっとレベル高すぎるな、伝説の時代だわ
この時選手として、闘っているシャビとシャビ・アロンソが今度は監督として、クラシコで相対すると思うと感慨深い
シャビのパス絶品やな
13:30こうゆう細かい実況まっちゃすき
シャビの山田孝之化が止まらん
メッシのゴール上手すぎ!!
バルサとレアルが傑出しすぎててスペインリーグにとって良くないって言ってたの見事に的中してるな
09/10シーズンのユニフォーム、メンバー好きやわー!
60分からイニエスタ出てくるのマドリーからしたら地獄だな
銀河系軍団時代を知るグティラウールカシージャス後に来る黄金時代の中核となるロナウドマルセロベンゼマまさに過渡期というメンツだね
選手のプレーもそうだけど、いつかは倉敷さんも現役を退くと思うと悲しい僕にできることは、倉敷さんが現役のうちにより多くの担当試合、ラジオ、動画を見ることだけなんだ。
豪華なメンツだ
マドリー贔屓がすごい審判やな
マドリーのセンバの守備鬼みたいにザルで草しかもグティ超うめぇ
13:03 後のバロンドーラーである笑
今だって面白いけど、この時代はどのポジションにも華のあるやつスターがいたよな
シャビメッシがレベチ
13:00「犯人はベンゼマでした」は草
見てたわ〜スカパーだっけ?倉敷さんの実況好きだったな〜
俺が2000年代にスカパーで観てたのはCLだった
11:29 全員レベル高すぎ
未だにドキドキする
サムネエモっ!
この頃のメッシってこんなに足速かったんだな
13:00 犯人はベンゼマ
2点取られててそこからベンゼマが投入される時に客が呆れて帰ってるの草
解説が今よりだいぶラフ
突如出る「うぃーーー!」好き
この二人が実況・解説の試合無限に見続けられる
100%同感👍
マジでバルサとレアルが世界最高を争ってた時代が一番好き
思い出補正もあると思うけどここから5年間ぐらいのクラシコは至高だった
14/15とかまじで好き
マジでこの頃のクラシコの熱気・迫力やべえ
最後のコメント言われてるベンゼマが今でも唯一レアルに居てバロンドーラーになってるの凄いな
この若々しい時にすでに2人ともバロンドール、ゴールデンシュー、CL得点王経験済みとかいうイカれ具合
今を輝くベンゼマが「フランスの人」呼ばわりなの草
「悪童…?」も言われてて草
フランスに移民したアフリカのヤクザで草
14:10こんなこと言われてたベンゼマが結局最後まで残ってバロンドール獲得したってなんか心に沁みる。
リーグアンでのドリブラーはぶっちゃけスペースの少ないリーガではドリブルやりづらいからすげー上手く適応したベンゼマが。2018-19の序盤戦見る限り、ベイルが次のエースだと思ったら、ベンゼマだった。やっぱりベイルは怪我で欠場して試合出れないのが痛すぎる。ここぞという場面では決定的な仕事するから、スーパーサブやな。ベイルはマドリー時代のイグアインと同じで。
十数年後のラリーガがこんなに面白くなくなるなんて泣けてくる
ペップがいた頃のクラシコは世界最高の一戦だったな。モウが来てからはまさに戦争だった。
12:57サポーターを速やかに退場させる事が出来る才能しかなかった時代のベンゼマ君。ラウールの表情怖すぎる
ペドロのラインブレイクの駆け引きすこ
ロナウドにウィンクするメッシ
関係性がマジで神話レベルで鳥肌たつ
いやチャビのスルーパス異次元だな
この1試合だけで少なくとも2つのアシスト、4つのキーパス
歴代のmfでも頭脳のレベルが違う。
見れば見るほどバケモノ
パス出すちょい前に全員の位置見てるらしいからな😅
@@teampiyo意味がわからないよ!
まじで上から見てるんやろな
倉敷のクラシコってワードがもう好き
クリスティアーノ・ロナウドはイケメン感が半端なさすぎるし、かたやメッシは主人公感が半端ない。
そして、そんな2人が今や30代後半という事に時代の流れの速さを痛感させられる。
今でもまだクリロナはイケメンだし、メッシは主人公だよね
ましてやセルヒオ・ラモスとメッシが同じチームになるなんて
〇〇感
イケメン感は草
@@新小岩-e4d それ思ったw
この2010年代のクラシコは殺気立ってて観てるだけで息を呑むようなプレーだらけだった。
メッシvsC・ロナウド、ペップvsモウなどその他もライバル感がすごすぎてね。。
今の仲良いクラシコもいいけどいつまでもバッチバチで居て欲しいなと思う。
ピケの足が速いと言われてた時代か、
今はすごいな
ピケは足が遅くなっても全く裏を取られてじゃいからな
最高速度で言えば近年も遅くはないですよ
当たり前だけど
出てる選手が懐かしすぎて泣ける
毎回マドリー君が赤いカードほしがるから見てて飽きなかった
この時、12年後ベンゼマがバロンドールを取り、レアルに欠かせない存在になることをまだ誰1人知らない
貴重な映像と音源、ありがとうございます。
リーガ、クラシコは倉敷金子がしっくりくる。
他会場の途中経過に反応する2人が好きでした。
この頃のロナウドのキープ力の無さと運動量のえぐさ懐かしい
めちゃくちゃ暴れてたイメージ
金子達仁×倉敷保雄はマジで神なんだよなぁ
やっぱ昔の倉敷さん最高だな
こういう昔の試合の日本語実況があるやつもっと投稿して欲しい!!!
ペドロのシュートフォーム、めっちゃ好き
若い頃のメッシイケメンだなーって思ってたらクリロナ彫刻みたいな顔で昇天した
こういうバチバチのクラシコがみたい
メッシ歳とったら周り活かしながら自分も活躍出来るのマジでバケモン
クリロナこの時代めちゃくちゃ荒れ狂ってて好き
メッシはこれだけもてはやされてワールドカップ優勝は12年越しだし、ベンゼマの言われようが10年経てばバロンドーラーだし、何が起こるかわからないね
フランスの人凄いね
イグアインは消息不明みたいなもん
実際、2010年のアルゼンチンの方がメンツはかなり豪華
@@アポロンクリード 前線の飽和具合が凄かった記憶
@@ぽっぽ-h6c
ディエゴミリート(cl優勝)、アグエロがベンチという豪華っぷり
倉敷さんの実況がいつか聞けなくなると思うと生きていけない
なんだかんだでベジェグリーニのレアルも結構強かったよな
ほんとこの頃からもっとサッカーを見てたかった。
この頃のラ・リーガ、そしてクラシコの高揚感はもう二度と現れないだろうね。
宣言できる。
どちらも世界選抜とも呼べるメンツ、それを証明来るかのように、大体表彰台に立つのはマドリーとバルサから。
かつ、マドリーにはロナウド、バルセロナにはメッシとかいうサッカー界歴代最高の2人を擁する両クラブの闘い。
メッシとロナウド、この両者が同じ時代にいるだけでも奇跡なのにそれぞれバルセロナとマドリーにいて、バロンドールを2人で取り続けるってのがもう、、、
こんなのラ・リーガに限らず、プレミアでも無理だろうな
確かに今のクラシコはなんかあれよな こんだけのスター選手いないもんなぁ両方笑
今そう出ないことはこれからそうならないことはならない。ちょっと考えたらわかると思うんだけどな😅
@@チャンネル平成-o5p 文めちゃくちゃ過ぎて理解できません、、、申し訳ないです💦
難しく言いたいのか分かりませんが、日本語の使い方というか、文法というか、めちゃくちゃですよ
できれば端的にもう一度お願いします
予想的解釈でいくと、今後も当時のようなクラシコ、バルサやマドリーが見れる、決して二度と見れない事はないよってことでしょうか笑
@@user_jaxtm 自分の文法すら無茶苦茶な人が指摘しているとは‥ えっもしかして気づいてないの😮 国語習ったほうがいいかも いや、俺は君は君のままでいいと思うけど。 ただ文法がとか指摘するならな‥と思っだけなので 自分が未熟なのに気づかず指摘するぐらいだから気にしてないと思うけど本当気にしないで。
@@ともなが-n9c まあサンドロは文章まだ理解できるからいいやん
地味にいまだにアルビオルが活躍してるのもいいよな
去年のチャンピオンズリーグ最高だった
どっちもスター性が凄いわ
プジョルとピケが足早かった時代なんてもう覚えてない笑
てかやっぱロナウド足下うま。実況も言いたい放題で平成ペインって感じ
ロナウド運動量やばいし、ピケ足マジで早すぎw
メッシも早すぎw
2:40 ココから最強の個と個の一対一が続く感じがして最高
今の統率されたサッカーには見られないワクワク感が詰まってる
メッシとラモスがバチバチにやりあっててバルサのキャプテン、レアルのキャプテンだったけど今では同じチームなの激アツだな
この頃のめちゃくちゃなロナウド好き
ベンゼマの扱いの酷さ懐かしいw
勿論うまかったけど、ロナウドいたころはシュート外しまくってたからなあ
具無しおにぎりね
ロナウド容姿全然変わらんの凄いな
イグアインとガゴのアルゼンチン若手コンビ好きでした
lm10もcr9もカッコ良すぎる
この時はベンゼマはイグアインと交代して帰っていくファンを見て悔しかっただろうな
ここから数年で逆転していくんだよな
イグアインの決定力うんこすぎて
イタリアではなぜか決定力覚醒してたけど
なっつかしい!!!
まさか最高のベンゼマが本当に最高のベンゼマを披露することになるとは思ってもいませんでした..!!
冒頭触れてるけど、この頃のバレンシアって結構いいペースで勝ち点取ってるんだよね
上二つのせいで霞んじゃうけど、、、
国王杯優勝したのもこの頃?
ビジャが無双しまくってたもんね
@@韻踏発表会
国王杯取ったのはこのしばらく後。
戦力が充実してた頃にはタイトルが取れなかったはず。
このラフな実況解説がクセになる
一番最初に通る陽気なおじさんすこ
6:56 フランスの人(バロンドーラー)
厳格な雰囲気にそぐわない
「フランスの人」というなんとも言えない気の抜けた言い方
レベル高いと本当に見てて楽しい。
世界最高を20年弱貼り続けた2人が相手として対戦するんだからそりゃ試合も面白くなるわな
クリロナ相変わらずイケメンだし、メッシはかわいい笑
クリロナレアル初年度か、
6:56 「フランスの人?悪童」
とか言われてる12年後バロンドール取る🍙
当時のこのベンゼマの扱い懐かしいな
こんな選手になるなんて当時誰も思わんかったよな笑
イグアインの方が断然良かったしね
おにぎり君
シュート全然決めなかったし
アトレティコ入れて三強になったのすげーわ
シメオネ名将すぎ
メッシ、こんときクリロナより2歳若いはずなのに圧倒的差を見せつけてるな
シャビうますぎ
メッシやばすぎ
ベンゼマがまさかバロンドーラーになるとはなぁ
この黄金時代を見られてよかった。
マンデーフットボールのリーガエスパニョーラの音楽含め2人の活躍見るの大好きだったなー
わかる〜フラメンゴ💃
ロナウドは今もイケメンだけど若い頃はさらにイケメン
メッシは今でも髭を剃ると一気に若くなるねやっぱり髭なしの方が好き
この時のラ・リーガは異常だった。
ライバルクラブはこうあるべきだと知ったな〜。。。
ロナウド昔も今も若いままだな。やっぱイケメンだ。
このマドリーの長袖がユニフォーム史上一番格好良いと思う個人的に
うぃ〜、うぃ〜⤴︎マジすこ
13:09
ベンゼマ 白いユニホームに馴染めてない。 今ではバケモノのベンゼマですら こんな時期あったんだ〜 かなり努力したんだな。
マルセロの協調性と自主性の話おもろい
メッシ足速過ぎやろ
ペドロ、めっちゃ上手い。
交代する選手も豪華過ぎる
ちょっとレベル高すぎるな、伝説の時代だわ
この時選手として、闘っているシャビとシャビ・アロンソが今度は監督として、クラシコで相対すると思うと感慨深い
シャビのパス絶品やな
13:30こうゆう細かい実況まっちゃすき
シャビの山田孝之化が止まらん
メッシのゴール上手すぎ!!
バルサとレアルが傑出しすぎててスペインリーグにとって良くないって言ってたの見事に的中してるな
09/10シーズンのユニフォーム、メンバー好きやわー!
60分からイニエスタ出てくるのマドリーからしたら地獄だな
銀河系軍団時代を知るグティラウールカシージャス
後に来る黄金時代の中核となるロナウドマルセロベンゼマ
まさに過渡期というメンツだね
選手のプレーもそうだけど、いつかは倉敷さんも現役を退くと思うと悲しい
僕にできることは、倉敷さんが現役のうちにより多くの担当試合、ラジオ、動画を見ることだけなんだ。
豪華なメンツだ
マドリー贔屓がすごい審判やな
マドリーのセンバの守備鬼みたいにザルで草
しかもグティ超うめぇ
13:03 後のバロンドーラーである笑
今だって面白いけど、この時代はどのポジションにも華のあるやつスターがいたよな
シャビメッシがレベチ
13:00「犯人はベンゼマでした」は草
見てたわ〜スカパーだっけ?
倉敷さんの実況好きだったな〜
俺が2000年代にスカパーで観てたのはCLだった
11:29 全員レベル高すぎ
未だにドキドキする
サムネエモっ!
この頃のメッシってこんなに足速かったんだな
13:00 犯人はベンゼマ
2点取られててそこからベンゼマが投入される時に客が呆れて帰ってるの草
解説が今よりだいぶラフ
突如出る「うぃーーー!」好き