【外国人の本音】🇯🇵日本人のこんな所が羨ましい…3選

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 28 ต.ค. 2024

ความคิดเห็น • 127

  • @mami-uv6of
    @mami-uv6of 2 ปีที่แล้ว +1

    人って無いものねだりなんだよね。
    私は細髪のふわふわカーリー髪、可愛くてうらやましよ。

    • @saikousikikan
      @saikousikikan 2 ปีที่แล้ว

      わたくしもハゲなのでうらやましい。

  • @ひとし-o4c
    @ひとし-o4c 2 ปีที่แล้ว +11

    仲の良さが垣間見られます。二人とも表情が柔らかです。見ている方も安心!

  • @kazut2179
    @kazut2179 5 หลายเดือนก่อน

    汗が出る 汗腺の数は赤ちゃんの頃 幼少期に決まり、その後は増えない そうです
    そのため、汗腺数の多さは幼少期の生活環境が影響するそうです。つまり あまり快適な環境に生活していると汗腺の数は少ないまま成長するそうです

  • @虎錠之介
    @虎錠之介 ปีที่แล้ว

    声だけ聞いてたら日本人同士の会話に聞こえる🤣🤣🤣

  • @gjzo1201
    @gjzo1201 2 ปีที่แล้ว +1

    匂いのもとになるアポクリン腺に含まれる脂肪酸が皮膚に常住する菌によって分解し匂いが強くなるといわれていて
    また全身に分布するエクリン腺は温熱で発汗する仕組み
    で、日本人の習慣では熱い風呂に入ることを子供のころからやっているのでエクリン汗腺から汗を放出しやすく
    エクリン腺の汗は水分99%なのでほぼ無臭、時間がたつとアミノ酸や皮膚の汚れで匂いのもとになるけど
    日本人の習慣で毎日熱い風呂に入るので無臭の人がおおいという結果につながるわけ

  • @愛のアタオカ
    @愛のアタオカ ปีที่แล้ว +1

    過去に体臭のある女性とお付き合いした事が
    ありますが、全然気にして無かったな!
    逆に心地よい感じがしましたよ!

  • @井上哲男-b4p
    @井上哲男-b4p 6 หลายเดือนก่อน

    知らなかった😅目から鱗です😊

  • @saikousikikan
    @saikousikikan 2 ปีที่แล้ว

    アヤティーも揃うといいですね。

  • @たらむら
    @たらむら ปีที่แล้ว

    肉食を控え、海藻類をよく食べる。
    水を沢山飲む。
    それで、血液や血管を綺麗にする。

  • @satoshitsukada2705
    @satoshitsukada2705 2 ปีที่แล้ว +1

    避け、アル中の話題が面白かった。いつも楽しい動画をありがとう。

  • @hiroyukihonda8120
    @hiroyukihonda8120 2 ปีที่แล้ว +2

    アルコールに対する感受性(酔っ払いやすさ、お酒の残りやすさ)は、主に二つの遺伝子(ALDHとADH1B)で決定されます。日本人はどちらかというと感受性が高く,アル中になりやすいようですよ。

    • @saikousikikan
      @saikousikikan 2 ปีที่แล้ว +1

      そうですね、わたくしも子供のころから酒なんかよりアルコールが大好きでした。結果アル中、ずいぶんと長い断酒禁煙の健康ライフです。
       それと酒乱で大暴れして日ごろの憂さを晴らす人はアル中にはならないらしいです。わたくしの断酒仲間のお1人は、ご自身の事をそう語ってました。断酒なんか簡単なんだから断酒できない酒乱は死刑だって常日頃言ってました。ただし彼はクモ膜下出血で早死にしてしまいました。アルコールは血圧降下剤のひとつなんだから少しなら呑めばよかったのに。奥さんなら日本人のちゃんとしてんのがいたからヤバなれば止めてくれただろうし。

  • @kaori949
    @kaori949 2 ปีที่แล้ว +4

    二人とも表情豊かで、めっちゃカワイイなー。女子トークがほのぼのしててイイわー。

  • @モロッコモロッコ-v4c
    @モロッコモロッコ-v4c 2 ปีที่แล้ว

    脇汗はボディシートで1発で臭い取れますよ!
    是非、試してみてください。

  • @f山門-z3f
    @f山門-z3f ปีที่แล้ว

    楽しい会話。

  • @萩原萌子-u8x
    @萩原萌子-u8x 2 ปีที่แล้ว

    国の水質にもよるけど、海外製のシャンプーは硬水対応のものが多いので洗浄成分が強めのものが多く、日本の軟水で使うと頭皮へのダメージが強いです。
    髪質が細くて癖毛なら、アミノ酸系でモイストリペアタイプの市販シャンプーの中でもちょっと高級系がいいと思います。
    tubakiはいいシャンプーですが日本人髪に多い髪質太めの比較的ストレートに最適化してるので、髪質細めで癖毛の人はあんまりあわないかも。オイルインシャンプーならhimawariとかオススメです。

  • @kantan3295
    @kantan3295 2 ปีที่แล้ว

    二人よく似ていて、姉妹のように思えます。

  • @Furutatsu0225
    @Furutatsu0225 2 ปีที่แล้ว +5

    やっぱり仲が良いのは良い事だね。😊

  • @mosuragidora3831
    @mosuragidora3831 2 ปีที่แล้ว +2

    日本人はアクポリン汗腺が少ないので匂いが少ない事も有って デオドラントを使わない人が多いんです。

  • @高橋幹雄-j4f
    @高橋幹雄-j4f 2 ปีที่แล้ว +1

    アセは水分摂取量で変わるんじゃ無いですか?
    水分摂取量が少ないとアセが濃くなり臭うそうですよ
    ワキガとは別じゃ無いかな?

  • @toshisak9180
    @toshisak9180 2 ปีที่แล้ว +8

    ティナさんとLanaさんが一緒に出ているのを観ると安心します。10年を超える友情の安心感なのかもですね。
    アルコール依存症については、僕もティナさんと同じように、遺伝的な要素が大きいと考えています。

    • @saikousikikan
      @saikousikikan 2 ปีที่แล้ว

      わたしは根性無し病で、好きでもないエタノール摂取だけを頑張ってしまって、結果アル中になって精神病院に入院して、禁酒禁煙とかその他の指導よろしきを得て25年間無事に生かしてもらってます。先祖や親類見渡してもこれほど根性の無い奴は見当たらないので、わたくし、もしや新種かも。
       末っ娘のアヤティが早く加わって来るのが待ち遠しいですね。

  • @mofumofuvirtual11coursegui19
    @mofumofuvirtual11coursegui19 2 ปีที่แล้ว

    ときどき透明タイプの脇汗パッドを使いますの。
    おすすめですの。

  • @rightwing2821
    @rightwing2821 2 ปีที่แล้ว +9

    お酒を飲んで酔わない人はアルコールを分解する酵素を2種類持っていて、お酒を飲めるけどすぐ酔う人は酵素が1種類だけで、お酒を飲めない人はアルコールを分解する酵素を持っていないと聞いたことが有ります。この酵素がアルコール依存症と因果関係があるかどうかは知りませんが。

    • @まま-j3w
      @まま-j3w 2 ปีที่แล้ว

      日本人は基本的にアルコールを
      分解する機能が無いから
      お酒に弱いらしい。
      外国人は有るから、
      どんだけ飲んでも酔わないのが
      多いらしい。

    • @平良海人-h2k
      @平良海人-h2k 2 ปีที่แล้ว +1

      @@まま-j3w 酔わないとアルコール飲んでる意味なくね?

    • @sk-md2uv
      @sk-md2uv ปีที่แล้ว

      実際はアルコールが代謝された後の毒物であるアセトアルデヒドの分解酵素が強いかどうかの問題で、こいつを分解出来ないと顔が赤くなったり頭痛がする。つまり酒が強いヤツは容易に頭痛くなったりしないから、記憶忘れるまで飲んだりできるってことよ。おれは幸か不幸か弱いがな、笑

  • @banchan5567
    @banchan5567 2 ปีที่แล้ว

    私は男ですが、腋臭もちなのでデオドラント使いますよ。母親からの遺伝ですね。父と兄は無臭です。
    日本は晩酌文化がありますね。日本でも結構アル中に近い人は多いと思う。晩酌やる人でご飯食べない人結構多い。あと、酒飲みが甘い物食べられないとかもある種の味覚障害らしい。
    私は飲まないので、飲みの席み苦痛です。まあ、アルコールに強いので、飲めるのですが。

  • @kemeko.67
    @kemeko.67 2 ปีที่แล้ว +4

    笑ってる顔はもう姉妹だね、にてるわ~!😊

  • @jasonszk
    @jasonszk 2 ปีที่แล้ว +1

    日本人は、実は遺伝的にアルコールに弱いけどお酒が好きで、アル中になる人多いんです。単に、お酒に寛容な文化の中で、目立たないだけなんです。
    昔、役員をしていた会社では、お酒で問題を起こして仕事辞めた人二人いました。一人は最終的に、アル中から、肝硬変になって亡くなりました。

    • @saikousikikan
      @saikousikikan 2 ปีที่แล้ว

      わたくしも弱いのにエタノールだけが大好きで、結果アル中になって断酒25年。15歳から36歳の20年でアウトになりました。精神病院の同室入院患者5人は、わたくしを除いて3年間で全員お陀仏しました。死因が凄まじく、一番マシなのが交通事故であとは、他殺2年発見されず・大雪で行倒れ・真夏の凍死です。ただ1人断酒継続できたわたくしだけが生き残ってます。
       退院後は別に友人などではないので、日ごろの付き合いはなくて世界的断酒機関のアルコホーリックアノニマス会の和尚さん、牧師さん、神父さんからの電話連絡で知りました。全員、家族や保護者などに捨てられた天涯孤独者になってたらしい。
       じつは彼等と会うのが嫌で電話も教えてなく、何もしてやれなかった自分も仏教思想観では不知恩の者とされて堕地獄疑い無しです。正直自分のことだけで必死だった断酒人生です。逃げの結果アル中になり、そのご縁からも逃げまくって今のところ生きてます。

  • @おじさん3-o7f
    @おじさん3-o7f 2 ปีที่แล้ว

    汗パットて売ってますよ。あれってダメなのかな🙅

  • @毎熊壮介-b3x
    @毎熊壮介-b3x 2 ปีที่แล้ว +1

    体臭については強力な消臭機能のあるインナーが販売されているのでこれを使うと良いと思います。
    ピロシキーズのブラスが実験動画をアップしていたので見てください。(強烈な💩の臭いがするスプレーを身体に散布して消臭インナーを着た時、傍に居る人に臭いを気付かれるか?という実験)

  • @kkss6409
    @kkss6409 2 ปีที่แล้ว

    ティナさん、シャンプーのタイプで毛の抜け方が違うって本当?どれがいいのかな。お薦めがあったら教えて。

  • @hanakatsu8818
    @hanakatsu8818 2 ปีที่แล้ว

    シャンプーの話ですが普段使っているものと日本で売られているもので成分が大きく違うと思われます。
    専門家ではないので詳しくは書きませんがシャンプーに含まれる成分の複合体であるイオンコンプレックス(コアセルベート)が髪質に合わないとこういった事が起きるのではないでしょか(界面活性剤やシリコンなどの成分)。
    この事とは直接に関係があるか分かりませんが水の硬度も関係していて欧米は硬水日本は軟水と言われていますが日本の水道水は地域で硬度が異なり東京は硬度が高いです。
    さらにphの問題もありますし水道水には塩素が含まれているのでそれによる影響も考えられます。
    これらと日本で売られているシャンプーとの組み合わせが髪質と合わないのかもしれません。
    推測の域を出ませんがコメントさせていただきました。

  • @ILOVETHAILAND4649
    @ILOVETHAILAND4649 2 ปีที่แล้ว

    おはようございます。
    自分は頭と背中から汗が出ます。
    暑い時は制汗シートを使ったり
    しています。
    スプレータイプもあるので
    使ってみてはどうですか👍

  • @pepeokappe
    @pepeokappe 2 ปีที่แล้ว +4

    そんな悩みがあったんですね😮
    逆に私は(身体の どの部分も)全然汗がかけないので、夏は身体から熱が外に出ていかなくて、熱中症とかになりやすいです😢
    たしかに洋服のシミとかニオイは気にしなくて良いですが👚
    それぞれ良いところと悪いところあって面白いですね💡

  • @ひで爺-h4z
    @ひで爺-h4z 2 ปีที่แล้ว +5

    ラナさんは人を励ましてチカラを与えてくれるタイプでティナさんは話しを聞いてくれて優しく慰めて癒してくれるタイプのイメージ。どちらも人として素晴らしいと思います。

  • @まこいちK
    @まこいちK 2 ปีที่แล้ว +1

    大好きな2人が出演してるー!嬉しーい♪もちろん両方チャンネル登録済みです。

  • @井上博-y5y
    @井上博-y5y 2 ปีที่แล้ว

    汗は、体質だと思いますよ。他人は、そんなに気にしてないから、気にしないでって言いたいですよ。

  • @蛭子洋
    @蛭子洋 2 ปีที่แล้ว

    私も髪の毛クルクルでしかも黒くて硬い!って感じだってので、若気の至りで長髪にしていた頃は、シャンプー大変でした😂😱

    • @蛭子洋
      @蛭子洋 2 ปีที่แล้ว

      汗の話で黒人の話も出ましたが、たぶんアフリカ出身と、都会育ちの人では違うと思います
      日本の研究によれば、3歳くらいまでに、汗をよくかくような環境で育てば、汗腺がよく開いて、夏に強い体質になるそうです💪そこは遺伝には関係ない可能性もありますね🤗

  • @わんわん-f9s
    @わんわん-f9s 2 ปีที่แล้ว +2

    ワキガが酷い人は室内に入ってきただけで目が痛くなるレベルなので、そういう人は手術した方が良いかな。
    匂いは本人だけの問題じゃないので難しいですね。
    汗は毎日浴槽に浸かってると、サラサラとした綺麗な汗になりますよ。
    シャワー文化より浴槽文化の方が体には良いと言われてます。

    • @saikousikikan
      @saikousikikan 2 ปีที่แล้ว +1

      ホント目が染みますよね。チカチカする。汗とかが体内でなんとかってゆう薬剤に変化してるのかな。スカンクって動物がそうらしい。

  • @バルクアップ-e4y
    @バルクアップ-e4y 2 ปีที่แล้ว

    あとラナちゃんのサブチャンネルの名前は??

  • @杉村佳則-b2l
    @杉村佳則-b2l 2 ปีที่แล้ว +3

    ほんと、国が違えば文化も違うんですね!
    楽しい時間をありがとうございました♪
    また次回も楽しみに待ってます。😊

  • @栄田正剛
    @栄田正剛 2 ปีที่แล้ว

    体臭が気になる所、日本人の男性と結婚したロシア人女性の夫婦での動画で奥さんが言っていたのがありました。
    奥さんが旦那さんに『何でお前は、匂わないだのと』と、旦那さんの肩をガクガクしていました。
    ごちそうさま。のろけてちょ。です。
    ロシアとウクライナの人は、体臭はきつくないと思いますよ。食べるもの料理方法は違いますが、食べるものほぼ同じですから。

  • @バルクアップ-e4y
    @バルクアップ-e4y 2 ปีที่แล้ว

    ティナさん、あまり汗の事は気にしなくても良いかと😅
    ラナちゃんと一緒にお酒を飲みたいよ~~~😆😆😆

  • @るい-h3z2h
    @るい-h3z2h 2 ปีที่แล้ว

    私はあまり汗をかかない方なので、デオドラント類は一切使ってないです!代謝が悪くて良くないですよね…

  • @シガトリノズカ
    @シガトリノズカ 2 ปีที่แล้ว +2

    日本国内シャンプーは基本日本人向けに作られています、石鹸も同じです!

  • @Zerohiro1Hama
    @Zerohiro1Hama 2 ปีที่แล้ว +3

    ラナちゃんティナちゃんの会話が一番おもしろいですヨ~

  • @横田浩久
    @横田浩久 2 ปีที่แล้ว +2

    お二人さん。殆ど日本人化されていますよ。

  • @kaorunishimoto
    @kaorunishimoto 2 ปีที่แล้ว

    私は、酒を飲みません。というか、殆どアレルギーなので、呑んだら直ぐに、ドランカーなので、エビデンスあるけど、日本人は、
    他の国より、アルコール分解酵素が、欠損している人が、多いです。私も多分そうなんです。それが、良かったか、悪かったかは、未だよくわかりませんがね。

  • @hyakuman8789
    @hyakuman8789 2 ปีที่แล้ว

    白人男性の寿命短いけどロシアは50代が平均寿命ですよね、お酒いくら飲んでも大丈夫だなんてウラヤマシい

  • @ni9796
    @ni9796 2 ปีที่แล้ว

    汗の匂いよりブーツの匂いの方が好きな人もいますからね。
     大丈夫ですよ。

  • @kia6068
    @kia6068 2 ปีที่แล้ว

    ティナのイメージはソフト系
    ラナのイメージはハード系 
    私にはそんな感じかな・・・

  • @videoviewer7184
    @videoviewer7184 2 ปีที่แล้ว +2

    ラナさんとのコラボはティナさんも自然体で話してる感じがして微笑ましいです。汗の話アル中の話とか楽しく拝聴しました。ありがとうございます。冒頭で「くせ毛」発言でビビッと来た。この言葉が自然に出てくるティナさんは、もはや外国人枠からはずれてると思いました。日本人みたい。日本のティナさん、いつも応援してますヨ~

  • @AS-es5go
    @AS-es5go 2 ปีที่แล้ว +2

    そういえばロシアのウクライナ侵攻が始まった時ラナさん日本を出るとか言ってたのどうなりましたか?
    お酒飲みすぎないで下さいね😀

    • @saikousikikan
      @saikousikikan 2 ปีที่แล้ว

      ラナさん、電話で実家のお母さんに、お前はもう私の娘ではないとか言われてしまって、寄る辺を失ってしまったんでは無かったんでしたっけ。
       ロシヤ帝国は長期在外者は親族とかに保証してもらわないと帰国入国もできない国なんでしょうね。ヤダヤダ。

  • @a369258147z
    @a369258147z 2 ปีที่แล้ว +5

    大昔からお酒は薬だったんですが、、、東洋では。醫者は医者の旧字です。台湾はこの旧字を使っています。日本も昔(戦前)は看板も醫院と書いてありました。醫の中に、酉(とり)が下にあります。酉はお酒を入れる入れ物を表す象形文字ですよ。氵(さんずい)は水を表すので、酒を入れる器に酒が入って酒の文字ができました。大昔の醫者は薬として酒を使いました。

    • @jpn_apple
      @jpn_apple 2 ปีที่แล้ว +1

      ていうか、日本人が文字を教えるまで、台湾人は文字を書けなかったのですよ(それで中国人は台湾人を見下してた)
      その旧字体は日本人が教育したんですよ。
      その歴史も知らないんですか?

    • @a369258147z
      @a369258147z 2 ปีที่แล้ว +2

      @@jpn_apple さん、そんな事はありません。
      台湾地下鉄の案内放送は①中国語→②台湾語→③客家語→④英語の順の順で行われます。
      (1)客家語
       ハッカ語とは清朝の統治時代に入ってきた中国語です。広東語に近く世界で5500万人が使用している中国語の方言です。台湾でも300万人が使用しています。日本統治の前に漢字は使われていました。文字がなかったと言う事はありません。
      (2)台湾語
       漢字を使っているので文字はなかったのでしょう。他に16の部族語があります。日本語も文字はなかったですよね。同じです。
      (3)中国語
       繁体字は国民党政府が支配して広めた中国語です。日本の旧字体とは多くが一致していますが同じではありません。現在の漢字は中国人が教えたもので客家語の流れを汲みます。
      (4)日本が教えたのは日本語です。ひらがな・カタカナが新しく教えた文字です。漢字は元から入っていました。普及していなかっただけで新しく教えたわけではありません。

  • @佐藤さん-h4t
    @佐藤さん-h4t 2 ปีที่แล้ว +3

    ラナさんのチャンネルも毎回見て応援してます。
    ティナちゃん、英会話教室はグッドタイミングだね。中学生がたくさん来るよ。都議会で高校入試にスピーキングが義務化されそうだから。よかったね。

  • @naz1742
    @naz1742 2 ปีที่แล้ว +3

    ティナラナコラボ久々やね
    ティナのTシャツジワるw👽
    違うとこから汗が出るってどこから?w
    ラナは相変わらず酒飲んでますなw🍶

  • @井関タケシ剛
    @井関タケシ剛 2 ปีที่แล้ว +3

    ティナちゃん考えすぎやで。匂いなんかは…好きになったら匂いネガティブな事も含めて好きになるもんやで。‼️

    • @saikousikikan
      @saikousikikan 2 ปีที่แล้ว

      そうそう。体臭までは。
      口臭はアウトが多いです。

  • @かたじまえじらやん
    @かたじまえじらやん 2 ปีที่แล้ว +2

    以前、テレビで専門家が酒は毎日少量飲むと健康に良いと言ってた。少量がどの位の事か分から無いが健康に良いならいいんじゃないかな

    • @saikousikikan
      @saikousikikan 2 ปีที่แล้ว

      百薬の長・万病の元、さてどちらを取られるかはその人次第です。

  • @mayoihosi
    @mayoihosi 2 ปีที่แล้ว

    365日ビールです(^^♪

  • @健郷木
    @健郷木 2 ปีที่แล้ว +1

    かなり前TVで日本人は昔からお風呂の習慣があるから世界で1番体臭が少ない 他にも
    明治時代前は肉を食べてない。白人は狩猟民族で肉食中心で体臭が強く体臭を隠す為に香水が考えられたと聞いたよ。

  • @vamorange5621
    @vamorange5621 2 ปีที่แล้ว +1

    汗の量は人種で違うよ。北欧白人の毛穴数は黒人の1/2(半分)だよ。暖かいところに住んでいると体温を下げるために汗を出すので、黒人が多いんだよ。

  • @寿観
    @寿観 2 ปีที่แล้ว +3

    大好きな二人🥰のコラボ!最高だね!久しぶりだよね。愛してる😌💓✨

  • @murakaminorisan5363
    @murakaminorisan5363 2 ปีที่แล้ว

    普通のシャンプーはハゲになるとか?石鹸がよいとか。
    わきの開いているTシャツYシャツがある。
    日本人の50%はお酒が飲めない体質とか。
    ひさしぶりのコラボ楽しかったです

  • @矢吹隼人-v2d
    @矢吹隼人-v2d 2 ปีที่แล้ว

    安定の2人だ!
    今度 俺を真ん中に入れて絡んでくれー!
    因みに ラナ ヨーグルト酒 あんまり
    美味しくなかっただろー
    バレバレやでー

  • @nobsironeko7472
    @nobsironeko7472 2 ปีที่แล้ว

    日本のシャンプーや制汗スプレーなどは発癌性物質を含んでいるのものがほとんどなので気を付けたほうがいいです。

  • @user-ohagi-odango
    @user-ohagi-odango 2 ปีที่แล้ว +1

    体臭は遺伝子もあるけど…やっぱり食文化の違いもある様な気がするね。
    肉やガーリックやアルコール度の高い酒をのむと体臭がキツくなるしね
    日本人は魚🐟を好むし昔から野菜は煮込んで食べる文化だからかな、もちろん肉食べるけど欧米人ほどたべないしね。
    それに、なにより学校や会社で健康診断があり、健康基準が欧米よりも厳しいみたいですね。

  • @ままめなす
    @ままめなす 2 ปีที่แล้ว

    8年に1度髪質変わるのか~!!子供の頃のツヤッツヤストレート時期が8歳ごろある日突然急に終わったのを覚えている

  • @atluck001
    @atluck001 2 ปีที่แล้ว +1

    アル中は飲まないと手が震えてくるとかでしょ。

  • @nekonokonokonoko713
    @nekonokonokonoko713 2 ปีที่แล้ว +1

    ティナさんのTシャツの宇宙人イラストがかわいい👽

  • @ガンス-m1v
    @ガンス-m1v 2 ปีที่แล้ว +1

    体臭はシャワーじゃなくてバスタブに毎日つかってる人が多いことと、食文化でかなり変わるからねー
    お風呂につかって身体を洗うとかなり臭いが抑えられるし、匂いの強い香辛料とか肉食が多い地域のひとは体臭もキツくなります

    • @saikousikikan
      @saikousikikan 2 ปีที่แล้ว

      異民族のウンコやシッコの匂い、ずいぶんと違います。体臭も宜なるかなと。

  • @MotoMotoSakamotoSub
    @MotoMotoSakamotoSub 2 ปีที่แล้ว +4

    さすが!2人ともプロのTH-camrのゆとり感があるわぁ〜 ホント素敵です😊

  • @user-bw6ym2pe6s
    @user-bw6ym2pe6s 2 ปีที่แล้ว +4

    ティナさんもラナさんも、パーマじゃなかったのが驚きです!
    またコラボしてくださいね(◍˃ᗜ˂◍)

  • @シガトリノズカ
    @シガトリノズカ 2 ปีที่แล้ว

    ヨーロッパ系の方とアジア系の方の汗の穴が違うと聞いたことがあります、ヨーロッパ系は基本寒冷地なので熱を身体に溜まる構造で、逆に熱帯地域やアフリカ地域は汗の穴が大きく外に出す構造だそうです・・日本話し基本北東アジア地域なのでその中間的な身体の構造となります。

  • @vamorange5621
    @vamorange5621 2 ปีที่แล้ว

    海外のホテルのシャンプーを使うと髪がゴワゴワになるよ。日本人と外人の髪質全然違うよね。

  • @mikenekozukin1405
    @mikenekozukin1405 2 ปีที่แล้ว

    日本人の多くが耳垢は乾いたカサカサのもので、中にはしっとりした耳垢の人もいます。しっとりタイプは腋臭もあると言われてますね。欧米の人はほぼしっとりタイプだとか。
    お酒はアルコールを分解する酵素が弱く、お酒を飲むと顔が赤くなるフラッシャーが日本人は40%だそうです。欧米では100%の人が活性型の酵素を持っているのだとか。
    遺伝的には欧米の人はお酒に強いというティナちゃんの意見は正しいようですね。日本では晩酌って言葉があるぐらい日常的に飲みますが遺伝的に強くないので大丈夫かな。

  • @伊藤篤志-z9u
    @伊藤篤志-z9u 2 ปีที่แล้ว

    ラナさん綺麗ですね。肌が綺麗。少し痩せましたか?

  • @hssr8036
    @hssr8036 2 ปีที่แล้ว +1

    日本人もアル中になるよ
    精神的にうつ気味のときの一人飲みは良くない
    あとは元々お酒が強いとなりやすいかな
    弟がそれでなった。治療は終わったけど
    もともと強い人が悪酔いするようになったら注意

  • @hoggolden5829
    @hoggolden5829 2 ปีที่แล้ว

    汗💦
    中学生の時、バレーボール部に
    所属してたんですが、
    女子の先輩が胸の先に汗をかいていたので、なんでそこに
    汗かいているんですかて
    聞いたあるの覚えています。
    まぁまだ子供でしたから
    聞いても問題なかったですよね。

  • @kumi-21
    @kumi-21 2 ปีที่แล้ว +3

    ティナラナコンビはいつ見ても楽しいね😆👍💓

  • @かみちゃり-r6j
    @かみちゃり-r6j ปีที่แล้ว

    昔、スペイン人の彼女がいました。臭い臭い臭い❣マーガリンの匂い❣3ヶ月で別れました。ごめんなさい。えり~こ!えり~こ!えり~こ!くさ~い!

  • @悟井龍
    @悟井龍 2 ปีที่แล้ว

    体臭は少しだけ少なくする事は出来ますよ。先ずはお風呂に入って毛穴を開いて後体を洗う。それだけです☺️毎日ね。さすがにシャワーだけだと日本人でも若い人は臭います。

  • @mitsuru2176
    @mitsuru2176 ปีที่แล้ว

    アポクリン線の違いで日本人にも一定数いますが、何故かお隣の国朝鮮の人には腋臭が無く、それで悩むような人は居ないと聞いています。実に羨ましいですね!

  • @たぬききつね-g4x
    @たぬききつね-g4x 2 ปีที่แล้ว

    お酒を飲んで、人生を謳歌した、先輩又は、同僚は、すべてなくなりました。長生きした人で75才でした。ほとんど、ガンで亡くなりました。長生きを望むなら、酒を控えめにしたほうがいいかも。

  • @nao0624y
    @nao0624y 2 ปีที่แล้ว +1

    そんなに汗気にしなくていいんじゃないんですか❤
    僕なんて夏は頭からおでこから首まで汗だくですよ
    でも臭いはないです(笑)
    2人ともそんなに匂うんですかねぇ〜
    嗅いでみたいですね(笑)
    意外とそんな臭くないんじゃないんですか✌️

  • @takemaruchitaka0322
    @takemaruchitaka0322 2 ปีที่แล้ว

    つうか、日本の夏は、湿度高いし、暑いから汗👕💦ダラダラ、男は出ますね、だから夏場は1日に何回も🚿シャワー浴びます、女性は痩せてる人が多いからですかね?後日本はお酒の種類、度数が軽い女性を意識したお酒、ほろ酔い、などが多いですよね☺️

  • @kfuruoka2349
    @kfuruoka2349 2 ปีที่แล้ว

    ティナ&ラナは、大好きなコンビです( *´艸`)
    2人の会話なら、話題にかかわらず楽しいです(^^)/ 顔を合わせると、来日当時を思い出しますか?もう、それほど思い出しませんか?私がTH-cam動画で登録している数人の中の2人が、「ティナ&ラナ☆彡」です(*^-^*)

  • @kensvet
    @kensvet 2 ปีที่แล้ว

    若い頃から大酒呑みだったけどトシ喰ってからはあまり呑みたいとも思わなくなって来た。辛い人生を送っている!褒美にと夕方呑む時もあるけどお金が無い時はスパッと止められる。酒税が高いからビールレギュラー缶が250円とかで遣ってられない。まだアル中ぢゃあ無いかも。

  • @じゅんいちきのした
    @じゅんいちきのした 2 ปีที่แล้ว +1

    ティナさん、Lanaさん、こんばんは。お二人の会話は安定して楽しいです。私は若い時に少し太っていたので、夏はだらだらと汗をかいて気持ち悪かったです。幸(さいわ)い男の子なので汗をかいても周りを気にすることはなかったです。鼻も悪いので匂いも気になりませんでした。腋臭(わきが)という言葉は前からありましたが、デオドラントという言葉が使われていることを知って10年くらいでしょうか。だからどうということもないのですが、最近の衛生や匂いに対する過剰反応(かじょうはんのう)が、細菌(さいきん)などに対する免疫(めんえき)を弱めているのではないかと危惧(きぐ)しています。

  • @HiroyukiK
    @HiroyukiK 2 ปีที่แล้ว

    日本人はアルコールに精神依存してる人がカナリ多いと思う。

  • @ヘルキティー
    @ヘルキティー 2 ปีที่แล้ว

    ラナちゃんのアフロが見たいです

  • @やまごろう-b2j
    @やまごろう-b2j 2 ปีที่แล้ว

    二人で外呑み歩き動画作ってよ。はっちゃけて口が軽くなってピー音だらけになっても面白いかな。

  • @minoh101
    @minoh101 2 ปีที่แล้ว

    酒はねえ、自分の健康を害さないことと、酔って他人に迷惑をかけなければ、他人がとやかくか言わなくてもいいかと。ちなみに私は一滴も飲みませんが。

  • @永江純
    @永江純 2 ปีที่แล้ว +4

    二人のコラボが1番好きだよ

  • @shibainucyan
    @shibainucyan 2 ปีที่แล้ว

    日本人のおじさんは加齢臭で臭い臭いとよく言われますが外国人のおじさんも加齢臭で臭いですか?

  • @副島明彦
    @副島明彦 2 ปีที่แล้ว

    英会話教室順調にいってますか?

  • @TAIKI1942katayose
    @TAIKI1942katayose 2 ปีที่แล้ว

    久々(笑)

  • @カントク-y7c
    @カントク-y7c 2 ปีที่แล้ว +2

    よ❗️ゴールデンコンビ

  • @小坂豪-t4w
    @小坂豪-t4w 2 ปีที่แล้ว

    二人とも可愛いですね⁉️💖

  • @takashi6834
    @takashi6834 2 ปีที่แล้ว +1

    アジア系の方が西洋系の人達よりもアルコールを分解出来る能力が低いというのは聞いた事が有ります。
    だから日本人はドイツ人みたいにビールをジョッキ何杯もグイグイ飲めないって聞きましたよ。
    ただ、晩酌の習慣は日本には相当以前から定着していて、日本酒や焼酎をチビチビ飲むってのは昔からやってましたね。

  • @山村紀雄-l9i
    @山村紀雄-l9i 2 ปีที่แล้ว +1

    また最強のコラボですね😲お二人とも十分美人ですよ✨いつもティナさんを応援していますよ📣

  • @isaowatabe3031
    @isaowatabe3031 2 ปีที่แล้ว

    或る時にアルコールの度を越すとアルコール中毒のスイッチだ入るのでは。
    自己コントロールが出来ない人は飲んではならない。

  • @英司-g3u
    @英司-g3u 2 ปีที่แล้ว

    ティナさんとナラさん一度で❤️

  • @ikki352
    @ikki352 2 ปีที่แล้ว

    ラナちゃん、今日は美人だね。