ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
ニコン新社長の徳成旨亮さんは、米インスティテューショナル・インベスターズ誌で4年連続ベストCFOに輝いた経験のある方。特許目当てのような近視眼的なM&Aは、絶対にしないでしょうね。今後10年、20年を見据えた買収で、事業シナジーの発現が大きく期待できる資源として見たのだと思います。
勘違いしてる人がいるけど、REDは裁判でAppleと数年裁判をやって勝ちましたがソニーには勝っていません。ソニーにも防衛用の特許(あえてライセンス料は徴収しておらず他社には自由に使わせてる特許)があって、REDを2ヶ月後に訴え返したのですが、直後にREDは訴えを取り下げて和解しています
R3Dはイメージセンサーからくる信号を1/6以下に圧縮している24FPS以上の映像とされてます。技術的には昔はWavelet変換、現在は離散コサイン変換で行われています(ここらへんの技術は実はJPEGと大差ない)。BRAWはイメージセンサーからのデータを一部デモザイクしてから圧縮しているのでREDのパテントを回避できています。ProResRAWは回避できませんでした。ARRI RAWは対数で圧縮していますが、実質的にはデータをどうサンプリングするかというところに肝があるのでREDには訴えられてません。Cinema DNGは非圧縮です。Appleとの関係の話は、iphone15で動画の技術としてBMDからサポートを受けています。センサーに関してですが、REDはわからないですがBMDの初代ポケシネはフェアチャイルド、以降はSONY、ARRIはオンセミです。不思議なのは動画として14stop以上のダイナミックレンジをどの様に達成しているかで(つまり動画だと超高速でADCする必要がある)ARRIとCanon C300 IIIはアンプを2系統用意して後で合成して達成しているのですが(Alexa35は加えて18bitパイプラインを採用)、REDはV-RAPTORになってDRかなり向上しているんですよね。V-RAPTOR[X]は無印と比較するとDRはやはり低下しています(ラティチュードは無印と同等)。シネマレンズはPL/LPLが大半で、ARRI、Angeneux、Zeiss、Leitz、Cooke、Tokina、Fujinonあたりが王道、最近はリハウジングレンズも人気になりつつありますね。
特許期限は20年くらいで切れるのでそれを見越した行動。
2020/4/25に EOSHDの「RED COMODO」トピックへ『REDKomodoセンサーはキヤノンと共同設計・製造され、R5フルサイズセンサーのAPS-Cクロップです。 』『6K幅の1.33xクロップは、EOS R5 FFセンサーのCinema 8Kの全幅と致します。』というコメントがありました。※原文は英語です。
原文も載せておきます。『RED Komodo sensor was co-designed with and manufactured by Canon, it's literally an APS-Cish crop of the full frame sensor on R5.』『the 6K wide 1.33x crop does match up to the Cinema 8K full width of the EOS R5 FF sensor.』
センサー期待ですか、他の方も同意見です。
特許もう切れるんじゃなかったかな?
特許は、販売戦略の道具だから無効という訴訟も判決が出ていなければ、最大限利用すると予想します。企業同士泥仕合でもなんでもやるなかで折り合いをつかながら繁栄をはかってゆくと思います。Nikonもステッパーがこけていなければ・・・。(当時、普通グレードで1台40億円)
ニコン新社長の徳成旨亮さんは、米インスティテューショナル・インベスターズ誌で4年連続ベストCFOに輝いた経験のある方。特許目当てのような近視眼的なM&Aは、絶対にしないでしょうね。今後10年、20年を見据えた買収で、事業シナジーの発現が大きく期待できる資源として見たのだと思います。
勘違いしてる人がいるけど、REDは裁判でAppleと数年裁判をやって勝ちましたがソニーには勝っていません。ソニーにも防衛用の特許(あえてライセンス料は徴収しておらず他社には自由に使わせてる特許)があって、REDを2ヶ月後に訴え返したのですが、直後にREDは訴えを取り下げて和解しています
R3Dはイメージセンサーからくる信号を1/6以下に圧縮している24FPS以上の映像とされてます。技術的には昔はWavelet変換、現在は離散コサイン変換で行われています(ここらへんの技術は実はJPEGと大差ない)。BRAWはイメージセンサーからのデータを一部デモザイクしてから圧縮しているのでREDのパテントを回避できています。ProResRAWは回避できませんでした。ARRI RAWは対数で圧縮していますが、実質的にはデータをどうサンプリングするかというところに肝があるのでREDには訴えられてません。Cinema DNGは非圧縮です。
Appleとの関係の話は、iphone15で動画の技術としてBMDからサポートを受けています。
センサーに関してですが、REDはわからないですがBMDの初代ポケシネはフェアチャイルド、以降はSONY、ARRIはオンセミです。
不思議なのは動画として14stop以上のダイナミックレンジをどの様に達成しているかで(つまり動画だと超高速でADCする必要がある)ARRIとCanon C300 IIIはアンプを2系統用意して後で合成して達成しているのですが(Alexa35は加えて18bitパイプラインを採用)、REDはV-RAPTORになってDRかなり向上しているんですよね。V-RAPTOR[X]は無印と比較するとDRはやはり低下しています(ラティチュードは無印と同等)。
シネマレンズはPL/LPLが大半で、ARRI、Angeneux、Zeiss、Leitz、Cooke、Tokina、Fujinonあたりが王道、最近はリハウジングレンズも人気になりつつありますね。
特許期限は20年くらいで切れるのでそれを見越した行動。
2020/4/25に EOSHDの「RED COMODO」トピックへ
『REDKomodoセンサーはキヤノンと共同設計・製造され、R5フルサイズセンサーのAPS-Cクロップです。 』
『6K幅の1.33xクロップは、EOS R5 FFセンサーのCinema 8Kの全幅と致します。』
というコメントがありました。
※原文は英語です。
原文も載せておきます。
『RED Komodo sensor was co-designed with and manufactured by Canon, it's literally an APS-Cish crop of the full frame sensor on R5.』
『the 6K wide 1.33x crop does match up to the Cinema 8K full width of the EOS R5 FF sensor.』
センサー期待ですか、他の方も同意見です。
特許もう切れるんじゃなかったかな?
特許は、販売戦略の道具だから無効という訴訟も判決が出ていなければ、最大限利用すると予想します。
企業同士泥仕合でもなんでもやるなかで折り合いをつかながら繁栄をはかってゆくと思います。
Nikonもステッパーがこけていなければ・・・。(当時、普通グレードで1台40億円)