誰もがハマる!? 方程式

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 7 ม.ค. 2025

ความคิดเห็น • 55

  • @Mikasasister
    @Mikasasister ปีที่แล้ว +5

    先生、その服はカメラで撮るとモアレや偽色が出てチラチラしてしまうので、細かいチェックや千鳥格子柄は、撮影時には着ない方が無難です。

  • @vacuumcarexpo
    @vacuumcarexpo ปีที่แล้ว +10

    簡単だが意外と面白い問題だな。

  • @katabuto
    @katabuto ปีที่แล้ว +4

    久し振りに和差積じゃないの見た気がする。

  • @hy4377
    @hy4377 ปีที่แล้ว +27

    「分母に文字がある時、文字が取れる値の条件を考える」もはや定石

  • @chan-yu-papage-oshi
    @chan-yu-papage-oshi ปีที่แล้ว +10

    「受験生、気を抜くな」シリーズ面白いです👏👏

  • @ジョン永遠
    @ジョン永遠 ปีที่แล้ว +2

    同値変形で式を進めてない限り最後に得られた解を元の式に代入してチェックするのは基本
    x+1を払うより前に1を両辺から消さないとね.
    その式をx≠0に注意して両辺xで割ればいい

  • @norikkami
    @norikkami ปีที่แล้ว +8

    しばしばこういう分母にxがある方程式にある「x≠0の時と場合分け必要なのでは?」というコメントへのアンサーの動画な気がしますね
    分母≠0は式として成り立つ条件なのであえて書かなくてもいいけ解として出る場合はちゃんと除外しなきゃダメだよということですね

    • @douglasdaikon5310
      @douglasdaikon5310 ปีที่แล้ว +1

      どこら辺がアンサーなんですか?

  • @ローテン-s8q
    @ローテン-s8q ปีที่แล้ว

    この作問者思いついた時気持ちよかっただろうな

  • @Remtaro95
    @Remtaro95 ปีที่แล้ว +17

    与式からx≠0,x≠-1が分かるので、そこに気を付けて解きました。
    式の形は面白いけど、とんでもない罠が入っていて良問ですね。

    • @koichioyama3086
      @koichioyama3086 ปีที่แล้ว +2

      良問と奇問は紙一重ですねwww

  • @ともまさ-l6x
    @ともまさ-l6x ปีที่แล้ว +2

    高校卒業して20年以上たつが、これは解けた。三角関数とか微分積分は完全に忘れたけど。

  • @easy2forget2ch
    @easy2forget2ch ปีที่แล้ว +3

    (x + 1)^2 - 1 = 0
    (x + 1 + 1)(x + 1 - 1) = 0
    (x + 2)x = 0 … ①
    (x + 2) = 0 … ②
    x = -2
    ①から②のところで x ≠ 0 を再確認できたので落とし穴を回避しました。
    (x + 1)^2 = 1 から x + 1 = ±1 だと x ≠ 0 を忘れていたかもしれません。

  • @suugakuwosuugakuni
    @suugakuwosuugakuni  ปีที่แล้ว +5

    数学キャンプの詳細はこちら
    sites.google.com/view/kawabatateppei
    お申し込みはこちら
    forms.gle/DisLVQ11ubHpGSb19

  • @daiman1203
    @daiman1203 ปีที่แล้ว

    最初、この動画のx+1に当たるのをAに置き換えて考えました…
    A+1/A=1
    ただ、そこからの発想が止まってしまい惨敗。
    A=1は違うのはすぐわかりましたし、2乗=1の形はわかりましたが、その結果を導く発想が消えてやられました…

    • @daiman1203
      @daiman1203 ปีที่แล้ว

      誤字。A+x/A=1が正しいです。

  • @タイガース虎吉
    @タイガース虎吉 ปีที่แล้ว +3

    分母に文字がある時は分母が0を除外しないといけないのを意識させる良問だと思います。

  • @nishitoku
    @nishitoku ปีที่แล้ว +4

    x/xと,最初で「xは0にならない」と考えないといけませんね.あとから,検証って忘れがち.

  • @hakaishin2002
    @hakaishin2002 ปีที่แล้ว +3

    分母が0になるケース、高校の数学を学んでいれば定石なんでしょうけど…
    中学生だと罠に陥りそうですね。

  • @Amaters_Omikado
    @Amaters_Omikado ปีที่แล้ว +1

    先生の動画見てたお陰で落とし穴を回避できた。

    • @buddhagautama673
      @buddhagautama673 ปีที่แล้ว

      正答率どれくらいでしょうねえ

  • @sugisinfkk
    @sugisinfkk 8 หลายเดือนก่อน +1

    最後にひどい罠(笑)

  • @童虎
    @童虎 ปีที่แล้ว

    0÷0=『全ての複素数』または『全ての実数』あるいは『不定』も言及して欲しかったです。
    0=?×0を満たす?は『∞以外なら何でも良し』ですから。

  • @crimson5th473
    @crimson5th473 ปีที่แล้ว +2

    展開するなと言われても、xに制限がある場合はどうしても展開したくなる病になってしまいます。
    ちなみに岡山→京都は、高速道路で約2.5時間、新幹線だと2時間弱で行けます

  • @岡野穣-t6n
    @岡野穣-t6n ปีที่แล้ว +2

    0で割ってはいけないということを再確認できた問題です。良い問題ですね😁

    • @koichioyama3086
      @koichioyama3086 ปีที่แล้ว

      0で割ってはいけないことを何の説明もせずにダメっていうのってまずくないですか? y=1/xという小学校の反比例で習うあれで、y軸にもx軸にも交わらないことを誰も使わないwwwwとにかく xを限りなく0にちかづけたときに y軸に交わらない、つまりx=0にはなりえないってことを。

  • @itteokuretayodana
    @itteokuretayodana ปีที่แล้ว

    バカすぎてx/xを1に直してなかった
    我ながら驚いた

  • @やっほー-z6f
    @やっほー-z6f ปีที่แล้ว +2

    x/xは1なので・・・って言ったらダメなんですよね??

  • @kawamotokoji45
    @kawamotokoji45 ปีที่แล้ว +1

    この場合だと精々2次式であり、かつ定数項が消えることが明白なので、一旦展開するのも案外悪くないと思ったりしました。

    • @ジョン永遠
      @ジョン永遠 ปีที่แล้ว +1

      展開するのは解の公式の成り立ちを理解してない証拠
      2カ所に散らばっているxを1カ所に閉じ込める,それが平方完成する意味

  • @Chu2007pae
    @Chu2007pae ปีที่แล้ว

    虚数の範囲は配慮しなくてもいいのだろうか?

    • @prospi_oentai
      @prospi_oentai 10 หลายเดือนก่อน

      そんなの忌避してたらキリないやろ

  • @m.s.9023
    @m.s.9023 ปีที่แล้ว +1


    以前の問題が伏線になっているのかな?
    正四面体(全ての面が正三角形)の場合、図のAHのように頂点から降ろした垂線と底面の交点Hは底面の正三角形の外心であり、重心であり、内心になる。点Hから辺BCへ直交する直線を引き、交点をEとする。点Hが内心でもあるので、角HBC=角HBD=30°
    △HBEは、BE=3の30-60-90三角形ですので、HB=2√3、HE=√3。(重心で2:1に分けられるというのがでている)
    AHの長さは三平方で(△ABHでも△AEHでも)2√6。これで準備完了。
    △ABCが通過する部分の体積は、AHから見て最も遠くにある辺ABが回って出来る円錐(直角三角形ABHがAHを軸として回る)が外枠、最も近いAEが回って出来る円錐(直角三角形AEHがAHを軸として回る)が内枠になる。
    外枠の円錐は、底面が半径HB = 2√3の円、高さAH = 2√6の円錐
    内枠の円錐は、底面が半径HE = √3の円、高さAH = 2√6の円錐
    前者は8√6π、後者は2√6π、従って前者から後者を引いた6√6πが求める体積。

    • @springroll2624
      @springroll2624 ปีที่แล้ว

      このチャンネルでは積分はしないだろうから、その解法になりそうですね。
      高さが正四面体と同じで底面の直径が6の円錐を考えるのが一番楽に計算できるけど、そこまではやらないと予想。

  • @枢木-k5w
    @枢木-k5w ปีที่แล้ว

    x≠0は気づいたけどx≠-1は気づかなかった…

  • @iphoe大好き
    @iphoe大好き ปีที่แล้ว +8

    なるほど、分母にxとx+1があるからx≠0、x≠-1は当然ですね。良問です

  • @kenji1288
    @kenji1288 ปีที่แล้ว

    (x+1)^2=1ときたら、右辺の1を左辺に移行していつものアレでしょ、アレ。😂
    なんて話はともかく、最初に
    題意よりx≠0,x≠−1
    と書いておかなくても大丈夫なのでしょうか?書いてないのにx/x=1とすることに、違和感を覚えました。

  • @十六夜出雲
    @十六夜出雲 ปีที่แล้ว +2

    いつも楽しい動画をありがとうございます。
    x≠0になる説明で少し気になる点があります。
    確かに動画の説明ように6/xのxについて
    6/0=□ から6=□×0 よりこれが成立する実数□はないのでx≠0
    という説明はいいのですが、
    今回の問題文にあるx/xのxのについては
    これは0/0=□ より0=□×0となり□は不定となるからx≠0
    というようにx≠0となる理由が異なるように思いますが、どうでしょうか?
    今後も動画を楽しみにしています。

    • @sakakkiedx5052
      @sakakkiedx5052 ปีที่แล้ว +1

      0/0=不定となるからx≠0、の説明は現代のゼロ除算の定説には当てはまらないと思います。
      0/0の値を「不定(当てはまる値が無数にあるという意味)」という表現にしてしまうと、逆に0/0がどんな値であっても与えられた式が成り立つようなxであれば、その式の解としていいという論法が通ってしまいます。
      例えば(x/x)-(x/x)=xという方程式が与えられた場合、xに0を代入してみると左辺に0/0が現れますが、0/0をどんな値とした場合でも変わりなく減算で相殺され0になるために計算上の支障がなくなり、両辺=0で方程式が成り立つので、解はx=0になります。
      やはり0/0は他のゼロ除算(a/0)と同様に「どんな値もあてはまらない、存在しない」と表現するのが正しいと思われます。その場合、方程式(x/x)-(x/x)=xは「xについて解なし」となります。(あくまで現代の数論においては、です。将来は別の学説も出るかもしれません)

  • @KatsujiAbe
    @KatsujiAbe ปีที่แล้ว +1

    今回0分の0は0にならないのは何故ですか?

  • @gemini0613
    @gemini0613 ปีที่แล้ว

    関係ないことで申し訳ないが、京都の公立高校の入試問題を解かれて分析されていてるということですけど、最近の難度はどうなってるのかな?
    自分の時(30年くらい前)には、都道府県の公立高校の難度に順番つけるとしたら、46位だろって言われていて、実際に難しくなかった…
    有名私立がいっぱいあるからだ、なんて言われてたけど、どうだったんやろか?
    ちなみに、1位は東京で、47位は沖縄って言われてた。

  • @iseimor
    @iseimor ปีที่แล้ว +1

    和と差の積じゃないんかね

  • @えふえす-y6z
    @えふえす-y6z ปีที่แล้ว +1

    どうして1を左辺に移行して、得意の二乗引く二乗の別解出さなかったのでしょう?

  • @hiDEmi_oCHi
    @hiDEmi_oCHi ปีที่แล้ว +2

    同じ解き方でした。
    x/xってすごく違和感ありますもんね。
    解に0が出てきた瞬間、即抹消しました。

  • @公一今村
    @公一今村 ปีที่แล้ว

    0の0乗が1というのを見たことがあります。これは0÷0と同じことなので、X分のXが1となって、X=0でも成立するというのは、高校受験までは関係ないですね。

    • @mirimiri3300
      @mirimiri3300 ปีที่แล้ว

      0の0乗と0÷0が同じというのは初めて知りました!
      どのようにして示されるのでしょうか?興味があります!

    • @公一今村
      @公一今村 ปีที่แล้ว

      0の1乗÷0の1乗=0の1-1乗で0の0乗となりませんか?

    • @mirimiri3300
      @mirimiri3300 ปีที่แล้ว

      @@公一今村
      なるほど...とてもわかりやすいです!!
      勉強になりますm(_ _)m

    • @あか-j2g9n
      @あか-j2g9n ปีที่แล้ว +2

      0の0乗は定義されてなくて0派と1派がいた記憶

  • @knife-dp9le
    @knife-dp9le ปีที่แล้ว +1

    後付で0は解ではないってのは解答として良いのだろうか。を考えてしまいました。

  • @mec2754
    @mec2754 ปีที่แล้ว +1

    y/xであればx=0、y=0のときに値が定まらないのは分かりますが、
    x/xであればxがどう0に近づいてもx/x=1となるので0を含む全ての実数の範囲でx/x=1でよいのでは

    • @もに倉
      @もに倉 ปีที่แล้ว +2

      動画と同じく0/0=△としてみると、
      0=△×0 こんな△は1でなくともいくらでも存在するからやはり0が分母にある計算は定義されない。
      y=x/xなどというグラフを考えたとしても、x≠0においてy=1、x=0の時は定義されない。と書くのが良いと思われる( ˇωˇ )

    • @井上誠-z9d
      @井上誠-z9d 10 หลายเดือนก่อน

      y=1/xのグラフをイメージすればいい
      グラフは連続しない

  • @恋々
    @恋々 ปีที่แล้ว +1

    引っかかりました(笑)

  • @koichioyama3086
    @koichioyama3086 ปีที่แล้ว

    でも不思議ですよね。 0で割ってはいけないことを意味も理由もなくダメって、タブーにしているようですが、y=1/xのグラフを誰も使って説明をしようともしないですねw。 y=1/x xを限りなく0に近づけてもy軸とは交わらない、xをどれだけ無限に大きくしてもx軸とも交わらないってことを。