【着物業界41年のプロが教える】行ってはいけない着付け教室とは?着付け教室で後悔しないために。

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 6 ก.ค. 2023
  • 着物業界41年のプロが教える行ってはいけない着付け教室を見抜くポイント。
    そしてお勧めの着付け教室を教えます。
    実は私は、着付け教室の学苑長も3年間勤めました。その経験を知識を活かしてお話します。
    着付けを習いたいと思って、ネットを調べてもほとんど正しい情報がありません。
    また、最近ショッピングセンターにある着物屋さんでワンコインの着方教室があるけど、どうなの?など教えます。
    あなたが着付け教室で後悔しないために必見の動画です。
    #kimono #着物 #着物屋 #着付け教室 #着方 #銀座きものティロワール
    銀座きものティロワールの公式LINEに登録してください
    ■___________________________________________________________■
    ↓公式LINE登録でお渡しされる特典はこちら↓
    👘500円のクーポン券
    👘着物をどこで買ったら良いか分からない人が読む本をPDFで配布しますので、
    LINEのメッセージで「小冊子」とコメントを送ってください。
    URLを送りますので、ダウンロードしてください。
    こちらがLINEの登録URLです。クリックしてください。
    ↓↓↓
    lin.ee/kFqQV7J
    【「アプリで開く」を押してください】
    ■______________________________________________■
    東京の銀座でリサイクルと新品の着物や帯を販売している着物屋「銀座きものティロワール」から着物に関する動画をアップするTH-camチャンネルです。
    このTH-camでは、着物や着物屋について、プロしか知らない闇の話から商品のうんちくなど他のTH-camチャンネルとは一味違う内容にしていきます。
    ぜひ、楽しみにしてくださいね。
    お店は、銀座5丁目にあるイグジットメルサ4階にございます。
    TAX FREE免税店です。
    「オーナー自己紹介」
    着物業界41年目です。
    1年間のうち300日以上着物を着ている「着物大好きおじさん」です。
    日本中の産地に行き、職人さんや作家さんに会い、制作現場を見てきました。
    産地の人も小売りの私たちも、このままでは本物が無くなってしまう、そんな危機感があります。着物の売り方も問題があります。また、商品の価格や価値の表示にも疑問があります。
    そのことについても、このチャンネルでお話ししたと考えています。
    着物を着て笑顔になる人を一人でも多く増やしたい、そんな気持でこのチャンネルを運営しています。
    【商品について】
    リサイクルのお着物と帯は、全て抗菌、消臭、丸洗い済みで状態が良い商品ばかりです。リサイクルではありますが、作られてから5年から10年で、しかも未使用品が多く、新品と見間違うほどキレイという評判です。寸法が大きい商品がたくさんあり、一般のリサイクル着物屋さんとは違う品揃えです。
    価格は着物と帯とも3万円から8万円が多いです。
    新品商品は、銀座の老舗呉服屋さんにも負けない品揃えです。染めの最上、京友禅の成謙、多ち花などの一流メーカーの高級品をお手頃な価格でご提供しています。また、銀座では当店しか扱っていない商品やブランドも多くあります。竺仙、三勝、戸田屋梨園染など浴衣の老舗メーカーの商品も扱っています。
    小物は、衿秀、さくら、日本橋山崎など有名メーカーの商品中心です。
    また、お手入れなどの悉皆も丸洗い2800円+税からと大変お得です。
    ぜひ、お店もよろしくお願いします。
  • แนวปฏิบัติและการใช้ชีวิต

ความคิดเห็น • 93

  • @tk.2931
    @tk.2931 ปีที่แล้ว +14

    着付教室に行ったことがなく、昔祖母や母が着る手伝いをして門前の小僧で覚えたのでなんちゃって着付です。
    普段着のみ自分で着て振袖や留袖は着付てもらいます。皆さんちゃんと習って凄いなぁと思います。
    ほんの50年前には毎日着ていた人が多かった着物を、わざわざ習う不思議な世の中になりました。
    趣味のお友達が出来るのは羨ましいです。

    • @user-bz6fy8rf3g
      @user-bz6fy8rf3g  ปีที่แล้ว +8

      こんにちは♪
      コメントありがとうございます😊
      そうですねー
      着付け教室に行く1番のメリットは同レベルの着物友達ができることですね。
      また、着付け教室に行くと補正をした美しい着付けが出来るようになります。
      そのメリットと時間とお金が掛かる事を比較して考えられたらと思います。
      もし、銀座まで来られるなら、ワンポイントレッスンをマンツーマン60分3千円+税で実施していますのでご利用ください。
      分からないところや知りたい事だけ教わる事ができます。補正を教わるととても綺麗に着られるようになりますね。
      強引販売はありませんのでご安心くださいね。

  • @abbey_aikawa4310
    @abbey_aikawa4310 11 หลายเดือนก่อน +9

    さが美は基本コースは浴衣からスタート、半幅帯〜名古屋帯です。
    青山はお着物からのスタートで、名古屋帯〜袋帯です。
    半幅帯から習いたい方はさが美、半幅帯は既に結べるor不要な方は青山がいいかもしれません。

    • @user-bz6fy8rf3g
      @user-bz6fy8rf3g  11 หลายเดือนก่อน +2

      さが美と青山について、よくご存知ですね。
      おっしゃる通りです。
      半幅帯はさが美、半幅帯が不必要なら青山ですね。
      これからも、ご意見お待ちしております。

  • @user-iv5qi6nh2i
    @user-iv5qi6nh2i ปีที่แล้ว +17

    すごく、納得しました。今行ってる教室は、言葉はキツくなくても遠回しに自分用に仕立てたものじゃなかったら綺麗に着れないとか、絹のものじゃないとだめだとかいって、購入へ持ってきます。結局は買ってしまったのですが、正直しょっちゅうしょっちゅう誂えてなんか作れないからリユース品を利用しようとしたり、ポリエステルみたいな洗えるものを使うことをバカにしてくるから、疲れてきました。楽しく学べるところへ転校視野へ入れてますので、先生のお話勉強になりました

    • @user-bz6fy8rf3g
      @user-bz6fy8rf3g  ปีที่แล้ว +7

      こんばんは!
      コメントありがとうございます。
      そういう着付け教室は辞めたほうが良いですね。
      親の着物を着たり、リサイクル着物を着ると、「寸法が合わない着物はダメ」という着付け教室は売りたい教室です。本当の着付け教室なら「寸法が合わない着物はテクニックで着られるようになりましょう」と言いますね。また、ポリエステルの着物だって、「雨の日や天気が不安な時のために一枚有ってもいいわよね」などと言ってくれるはずです。
      さが美きもの文化学苑ならそんな事はないですよ。販売していませんからね。青山着付け学院もそんな事はないと思います。
      ネットの情報、オススメ着付け教室ベスト10なども、アフィリエイトなので。あてにならないですね。
      ヤフー知恵袋や教えてgooなどで自分の通える地域でオススメの着付け教室を尋ねると良いと思います。
      もし、変な着付け教室に行ってしまったら、すぐに辞めて他を探すことですね。
      がんばってください!
      いつでも相談してくださいね。

    • @user-iv5qi6nh2i
      @user-iv5qi6nh2i ปีที่แล้ว +3

      @@user-bz6fy8rf3g ありがとうございます。それと御召しのをそこで買ったのですが、私はどちらかと言うと正統派も着るけど、和洋折衷コーデを主体にしたいと思ってたから、御召しは正統派にしか、使えないとか格式高い袋帯着けたら結婚式にも使えるからと言われたり、紋無しの御召しは、本当に結婚式に使えるのか疑問なのと、あと名古屋帯時代遅れ袋帯の方がいいとかそこで言われて置いてたのは全部袋帯だったのでそこでも疑問がわきました。それと実際持っていて重宝するのは、どの種類なのかと、和洋折衷コーデにも使いやすいお着物の種類とか柄などあれば教えて頂けたら幸いでございます。質問ばかりで申し訳ありません

    • @user-bz6fy8rf3g
      @user-bz6fy8rf3g  ปีที่แล้ว +5

      @@user-iv5qi6nh2i さん
      お召は、織の着物の格としては最上級ですが、染物と比べると格式は落ちます。本来は、名古屋帯を締めて街着だったり、お食事会や観劇などに向く着物です。特に紋無しの小紋、無地系だったら、ちょっと普段着っぽいので、結婚式は避けた方が良いです。お召し生地の訪問着や紋付の無地系の着物なら結婚式などフォーマルも平気です。
      名古屋帯が時代遅れということはありません。当店では新品でもリユースでも名古屋帯の方が人気があります。お召や紬、小紋なら名古屋帯の方がお勧めです。袋帯ばかり勧めるのは着付け教室で高い商品を売りたいからか、袋帯しか取り扱いがないのか、どちらかですね。
      実際持っていて重宝するのは、カジュアル用の名古屋帯です。織りでも染めでも良いです。染のかわいい柄の名古屋帯なんて素敵ですよ。リユースの名古屋帯ならリーズナブルなので、何本か購入したら良いと思います。
      和洋折衷のコーデに使いやすい着物の種類は、かわいい柄の小紋や縞柄の着物なんていかがでしょうか?ハイネックを下に来ても良いですね。
      これからも着物を楽しんでください👘
      よろしくお願いします。

    • @user-iv5qi6nh2i
      @user-iv5qi6nh2i ปีที่แล้ว +3

      @@user-bz6fy8rf3g 先生、ありがとうございます。カジュアル系の名古屋帯何本か用意します。和装ライフ楽しんでいきます

    • @user-bz6fy8rf3g
      @user-bz6fy8rf3g  ปีที่แล้ว +2

      @@user-iv5qi6nh2i さん
      着物はカジュアルで楽しむのが一番ですね♪
      名古屋帯がお勧めです😊
      良かったら当店にも遊びに来てくださいね!

  • @picopico818
    @picopico818 ปีที่แล้ว +7

    スゴク当たり前だけどスゴク解りやすかったです
    良い人なんだなぁと思いました

    • @user-bz6fy8rf3g
      @user-bz6fy8rf3g  ปีที่แล้ว

      こんにちは♪
      お褒めいただき、嬉しいです☺️
      ありがとうございます。
      これからも着物についてイロイロ
      分かりやすくご紹介したいと思います。
      よろしくお願いいたします🙇‍♀️

  • @evemeladi2513
    @evemeladi2513 9 หลายเดือนก่อน +1

    着付け教室を探していました!その2校で迷っていました。
    いい情報ありがとうございました!

    • @user-bz6fy8rf3g
      @user-bz6fy8rf3g  9 หลายเดือนก่อน

      こんにちは😄
      コメントありがとうございます。
      どちらを選ばれても良いと思います。
      産地研修や座学を希望する場合は青山ですが、産地研修では、産地の方からお勧めされます。強引な販売は無いようですが、お買い物好きな方は危険かもしれません。
      さが美は、産地研修、販売会などはありませんので、純粋に着付けを学べます。
      ご参考にしてください♪
      着物ライフを楽しんでくださいね👘

  • @user-ge9de1jg3n
    @user-ge9de1jg3n ปีที่แล้ว +5

    私は、向かいの家のおばちゃんに、着付けを教えてもらいました。
    マンツーマンで、しっかり教えてもらいました。

    • @user-bz6fy8rf3g
      @user-bz6fy8rf3g  ปีที่แล้ว +1

      こんにちは♪
      それは良かったですね。
      昔は近所や親戚に着付けできる人がいましたよね。その方に着付けを教えてもらったり、着付けをしてもらったりしていました。
      今は、珍しいですね。
      運が良かったですね。
      これからもよろしくお願いします。

  • @nonomaryu
    @nonomaryu ปีที่แล้ว +8

    呉服店で働いていました。
    短期間で着付けを覚えて、着物が大好きになって、そのうちにお客様と着付けの練習をしたり、楽しい時間も過ごしましたが、その先にあるのは「着物を買っていただくこと。」私の中で着物は素敵で楽しいもので、お客様にもその気持ちに気づいてほしいと思っておりましたが、色んな配信者の方がおっしゃっている「囲み販売」「着付け講習をダシにした販売」など、私がしていた事が犯罪の様な気がしてきて退社に至りました。今は本当に趣味の範囲で楽しんでいます。

    • @user-bz6fy8rf3g
      @user-bz6fy8rf3g  ปีที่แล้ว +4

      こんにちは😊
      コメントありがとうございます🙇‍♀️
      そんな呉服屋さん、辞めて良かったですね。犯罪行為かどうかは別として、人を困らせたり、悲しませたりしたら、自分の心が傷みますよね。罪に問われなくても、心が病むと思います。
      辞めて正解です👍
      そんなお店が多いですから、趣味で楽しんでください。
      銀座に来られたら、ぜひお寄りください。
      着物を楽しんでくださいね👘

  • @user-mu4oi5vg7n
    @user-mu4oi5vg7n 2 หลายเดือนก่อน +2

    とっても有益な情報、ありがとうございます❤
    昔からずっと興味があった着付けをようやく始めるべく、色々と調べているところです☺️
    もっと知りたくて、早く着たくて、寝なきゃと思いながらもこんな時間に…
    でも素晴らしいチャンネルに巡り会えました😍
    これからたくさん勉強させていただきます😍

    • @user-bz6fy8rf3g
      @user-bz6fy8rf3g  หลายเดือนก่อน +2

      ありがとうございます。
      参考になったようで良かったです。
      とても励みになります。
      これからも、視聴者様のためになるような情報を発信していきます。
      今後もよろしくお願いします。

  • @user-us2lk9hz6j
    @user-us2lk9hz6j ปีที่แล้ว +7

    私が行ってた着付け教室は大手チェーン店がやってる教室。
    着物の勉強会と言うなの販売会でした。買う気ないのに、電卓弾かれて、ローンを勧められ、お金ないから買えないと言っても囲い込みされて、ほんとストレスでした。

    • @user-bz6fy8rf3g
      @user-bz6fy8rf3g  ปีที่แล้ว +2

      こんにちは。大手チェーン店の着付け教室というのは、着付け専門の教室でしょうか。
      着付けの授業料だけでは、やっていけませんからね。
      販売会をやるのは良いですが、電卓叩いてローンを勧めると言うのは良くないですね。
      無事に卒業できたのでしょうか?
      大変でしたね。着物を嫌いにならないでくださいね。

    • @user-us2lk9hz6j
      @user-us2lk9hz6j ปีที่แล้ว +1

      @@user-bz6fy8rf3g 一応着物着付けの専門もしてて、免状も取れる所です。私は基礎科は卒業しました。
      販売会はDMが自宅に届き、お得品(草履や小物)を買おうと思っても、作家物着物を勧められ、反物を体に巻かれ、囲い込みで電卓弾かれて、断るのも一苦労。
      買えないと言ってもローン12回や36回等勧めてくるし。商売なのはわかりますが、げんなりします

    • @user-bz6fy8rf3g
      @user-bz6fy8rf3g  ปีที่แล้ว +1

      こんにちは😊
      それはひどい話ですね。
      本当に、そんな着付け教室に行くな‼️ですね。
      卒業されて良かったです。
      気軽にお着物を楽しみましょう😊
      これからもよろしくお願いします🙇‍♀️

  • @user-fg8xs9qf8s
    @user-fg8xs9qf8s ปีที่แล้ว +3

    具体的な企業名の提示がありがたいです。
    どんなに話を聞いても結局は自己判断と丸投げされるのはあまり信用できません。
    とても参考になりました。ありがとうございます。

    • @user-bz6fy8rf3g
      @user-bz6fy8rf3g  ปีที่แล้ว +2

      こんにちは。
      コメントありがとうございます😊
      参考になったようで、良かったです♪
      着付け教室の正しい情報はネットにはほとんどありませんからね。
      やはり、生徒さんや利害関係の無い元関係者などに聞いた話が1番信用できますね。
      これからも視聴者様のためになる情報を発信していきますので、よろしくお願いいたします🙇‍♀️

  • @user-pm1ln6mg9t
    @user-pm1ln6mg9t 11 หลายเดือนก่อน +4

    とても面白く見させて頂きました。大手の着付け教室に行きました。自装ができるようになるのが目的でしたが、先生の勧めで最終課程まで進学し、他装や着物の歴史などの勉強もできて良かったのですが、免許状や看板などは要らなかったです。。

    • @user-bz6fy8rf3g
      @user-bz6fy8rf3g  11 หลายเดือนก่อน +2

      コメントありがとうございました。
      最終課程まで進学すると看板代など相当かかりましたね。
      でも、やり遂げるというのは素晴らしいと思います!
      ぜひ、着物を楽しんで着てもらえればと思います。

  • @chie6744
    @chie6744 ปีที่แล้ว +3

    とても有益な情報をいつもありがとうございます。
    私は何も分からない状態で娘の成人式の着物を購入をきっかけに(囲み販売の言葉も知らない時)着物を買ってしまいました。だからと言って着物離れにはならず今でも着物は大好きです。本当に日本の文化って素晴らしいと思います✨
    そんなに多くは買えないので今は情報収集しながら吟味中です。
    とりあえずは最小限で楽しみたいのですが最初は何の素材が着やすいのでしょうか?また、主に普段着物を楽しみたいのですが何から揃えたら良いのか知りたいです😅

    • @user-bz6fy8rf3g
      @user-bz6fy8rf3g  ปีที่แล้ว +5

      こんにちは♪
      コメントありがとうございます😊
      最初の着物は大島紬をお勧めします👘
      理由としては、
      まず着やすいです。裾さばきも良く、着崩れしにくく、軽くて着心地バツグンで❤️
      値段も手頃なものからありますし、リサイクル着物の数も多いです。当店でも30着位あります。
      そして年代の幅が広いです。1枚の大島紬で若い人から年配まで着られます。帯や小物の組み合わせで年代を出せます。
      リサイクルだとお値段がお安いのも魅力です。当店ですと5万円位の大島が1番数があります。
      普段に着たいなら、大島紬が1番です。
      お出掛けから観劇、お食事会など、どこの場所でも安心な着物です。
      長くなりましたが、私の意見ですので、参考程度にしてください。
      これからもよろしくお願いいたします🙇‍♀️

  • @yosha8990
    @yosha8990 ปีที่แล้ว +6

    無料着付け教室で織り元で帯の勉強会として参加させられて、やはり囲まれましたが○十万の帯を買え買えとうるさくて、「今日は買いませんよ」とはっきり言って嫌な顔されましたw それからは教室はやめてしまいました。それからは市販のテキストで覚えましたので、何とかなるもんだなと思いました。
    ただより高いものはないというのは本当😂

    • @user-bz6fy8rf3g
      @user-bz6fy8rf3g  ปีที่แล้ว +2

      こんばんは♪
      コメントありがとうございます!
      本当ですね。
      タダより怖いものはありませんね。
      強引な押し売りを振り切って買わされなかったのはスゴイです!
      こんなひどい売り方は着物だけですよね。他の小売ではあり得ない販売方法です。
      悲しくなります。
      でも、テキストで着付けが覚えられて良かったですね。
      着物ライフを楽しんでください。
      これからもよろしくお願いいたします🙇‍♀️

  • @user-nh3mf8zz4n
    @user-nh3mf8zz4n 8 หลายเดือนก่อน +1

    有益な情報ありがとうございます。
    大変参考になりました。
    おすすめされている教室が近くにはなく残念です。
    初めて通う教室を探しておりまして、副業で着付けのお仕事が出来るようになれたらいいなぁと考えています。
    きものカルチャー研究所はどうでしょうか。

    • @user-bz6fy8rf3g
      @user-bz6fy8rf3g  8 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます。
      きものカルチャー研究所の評判は、良いようですね。
      道具を使わない手結びで強引な販売は無いようです。
      着付け士の授業もあるようなので、試しに行ってみてはいかがでしょうか?
      その結果をお聞かせいただければ、嬉しいです。
      よろしくお願いいたします。

  • @user-mo3bh8te6x
    @user-mo3bh8te6x ปีที่แล้ว +5

    ほんと、着物屋さんの着付け教室はダメですね!
    物品販売が目的で、私も途中で辞めました!

    • @user-bz6fy8rf3g
      @user-bz6fy8rf3g  ปีที่แล้ว

      こんにちは😊
      辞めて良かったですね!
      着付けはTH-camで勉強したら良いと思います。
      手順を覚えたら、ドンドン着てください。
      習うより、慣れろ、ですね。
      銀座まで来られるなら、マンツーマンレッスン60分3千円+税でやっています。
      疑問があるところだけ、マンツーマンレッスンで教われば、ローコスト、短期間で習得できますよ。
      何かあれば気軽にご相談くださいね♪
      これからもよろしくお願いいたします🙇‍♀️

  • @user-et2eb2ed5y
    @user-et2eb2ed5y 10 หลายเดือนก่อน +1

    有益な動画をありがとうございます。
    過去にマンツーマンで学んでいました。
    自分で探した大きな教室は、道具が必要だったり販売があったり、先生ご自身の着姿が美しくなかったので選びませんでした。
    さが美さんも青山さんも、大阪には無いので、大阪にもある良い教室があれば、ぜひ教えてください。

    • @user-bz6fy8rf3g
      @user-bz6fy8rf3g  10 หลายเดือนก่อน +2

      こんにちは!
      コメントありがとうございます。
      着付け教室は、大きくなればなるほど費用が掛かり、着物の販売をしなければ成り立たないビジネスになっていますね。
      安く買えれば良いのですが、多くの着付け教室では驚くほど高く売られています。
      また、着物屋が運営している着付け教室、着方教室は授業料は安いですが、販売会はあります。
      販売会があっても、強引な販売、強制的な販売はありませんという着付け教室もありますが、正直言って信用できません。
      少し大阪の着付け教室を調べましたが、
      令和きもの学院は販売は無いようです。2020年に出来た新しい着付け教室です。
      口コミなども無く実情は分かりませんが、ホームページを見る限り、良い着付け教室だと思います。
      ご検討ください。

    • @user-et2eb2ed5y
      @user-et2eb2ed5y 10 หลายเดือนก่อน +1

      @@user-bz6fy8rf3g ご返信いただきありがとうございます!また、教室についてお調べいただき恐縮です🙇🏻‍♀️💦
      私も、令和きもの学院は気になっていました。
      詳しく調べてみようと思います。
      ありがとうございます!

  • @user-wj6fj1dj5q
    @user-wj6fj1dj5q 2 หลายเดือนก่อน +1

    まさに勉強会で着物当ててみてって流れで、いいなと思ってしまって購入してしまった、、、こちらの動画をもう少し早くみておけばよかったです。作家さんがいらして、今日なら生徒さん価格って、値引き、騙されるな!という自分と、でも素敵なものだなと思ってしまった、結局ローンで購入。
    クーリングオフ期間だから、、、どうしよう、、、

    • @user-bz6fy8rf3g
      @user-bz6fy8rf3g  2 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。
      大変な目に遭いましたね。
      多くの着付け教室は、販売目的で開いているようなものですね。
      値引き前提の価格です。
      悩むなら、クーリングオフしてください。

  • @user-zd4qp2co5b
    @user-zd4qp2co5b 4 หลายเดือนก่อน +3

    着物屋のワンコイン着付教室に行ったら、販売をせまられましたがお断りしました。安いのには理由があるんですね。

    • @user-bz6fy8rf3g
      @user-bz6fy8rf3g  4 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。
      それは大変でしたね!
      そういうお店はしつこいから断るのも大変だったと思います。
      そのお店にとっては、着付け教室は集客して売るためにやっていますから、行くたびに勧められます。
      世の中、安くて良いものはなかなか無いですね。
      これからもご注意くださいませ。

  • @user-nx1pt4ez1l
    @user-nx1pt4ez1l 10 หลายเดือนก่อน +2

    販売・営業で小紋の単衣と袷と長襦袢、お誂え 70万ほど囲みでやられました。ローンが 4年だったら月々安いからと言われ、断れませんでした。

    • @user-bz6fy8rf3g
      @user-bz6fy8rf3g  10 หลายเดือนก่อน +1

      こんにちは。
      ひどい話ですね。
      着物って欲しいから買うものです。
      買ったら出来上がりが楽しみだし、笑顔になりますよね。
      こんな風に囲まれて押し売りされて、断れず買うものではありません。悲しい事です。
      こんな着物屋さんは、次々と押し売りする可能性がありますので、個人情報の削除をしてもらった方が良いです。
      展示会ならクーリングオフが出来ますが、お店では出来ませんね。
      もし、お悩みだったら、LINEからご相談ください。
      概要欄にLINEのアカウントが記入してあります。
      よろしくお願いします。

    • @user-nx1pt4ez1l
      @user-nx1pt4ez1l 10 หลายเดือนก่อน

      @@user-bz6fy8rf3g
      ご懇切なお返事ありがとうございます。もう既に支払いが発生していて、解約できないと思うので諦めて、せめてこの2着を着倒すべく努めたいです。

  • @user-qk2nl3ub4g
    @user-qk2nl3ub4g 3 หลายเดือนก่อน +1

    もっと、早く知っておくべきでした。自分で着物が着れたら、と軽い気持ちで習ったところ、展示会、勉強会などと行って結局断れず高額な着物を買わされました,TVでCMをしているN社です。

    • @user-bz6fy8rf3g
      @user-bz6fy8rf3g  3 หลายเดือนก่อน

      こんにちは。
      コメントありがとうございます。
      無料着付け教室ですか・・・
      まさか、もう通っていないですよね。
      買ってしまった着物は、ぜひ楽しんでお召しになってください。
      これからもよろしくお願いします。

  • @mamayamato6044
    @mamayamato6044 ปีที่แล้ว +6

    着物を初めたい方を萎えさせる教室。確かに有ります(^_^;)昔参加しました(笑)着物の勉強会と言う販売会で買い物した方は殆ど後悔してます😞💦そしてこの日の後は教室に来なくなりました。

    • @user-bz6fy8rf3g
      @user-bz6fy8rf3g  ปีที่แล้ว +3

      こんにちは!
      本当にひどい着付け教室ですね。
      こういう着付け教室が着物人口を減らしているのですね。
      悲しい限りです。
      貴重な情報ありがとうございました。
      これからもよろしくお願いします。

  • @madomoco
    @madomoco ปีที่แล้ว +1

    有益な情報ありがとうございます。公民館などで行われている着付け教室はどうなんでしょうか?

    • @user-bz6fy8rf3g
      @user-bz6fy8rf3g  ปีที่แล้ว +4

      こんにちは!
      ご質問ありがとうございます。
      公民館など公共的な施設で行っている着付け教室なら、安心のような気がしますが、主催の着付け教室を確認してくださいね。
      「○○着付け教室」「△△きもの学院」などの場合は、着付け教室の分校かもしれません。そうすると、ほとんどの着付け教室は販売行為がありますね。
      個人名で行っているところは平気だと思います。
      「さが美きもの文化学苑」なら販売はありません。純粋に着付けの授業だけです。
      着付けを習いだけなのに、どこに行ったら良いか不安になるなんて悲しいですね。
      具体的にどこの公民館の着付け教室か教えていただければ、調べてお答えしますよ。
      よろしくお願いします。

  • @user-wy9kn6hs2b
    @user-wy9kn6hs2b 3 หลายเดือนก่อน +1

    小さな呉服屋さんで着付けを習いましたが、そこは自装まででした。着付け師になりたいと思い、きものレディ着付け学院というところの無料レッスンに通い始めました。しかし、ここはそれまで習っていた手結びではなく、サッシュやファンデーションなど器具をたくさん使います。紐はほとんど使いません。これからの時代は紐は使わないと言われました。柔軟な着付け師になりたいのであれば、他の手結びの教室で習ったほうがよいでしょうか?

    • @user-bz6fy8rf3g
      @user-bz6fy8rf3g  3 หลายเดือนก่อน +1

      お問い合わせありがとうございます。
      着付け師になりたいのなら、手結びで着付け師コースがある着付け教室が必須です。
      器具を使用する教室では無理ですね。
      さが美文化学苑がお勧めです。
      時間は掛かりますが、フォローもきちんとしており、お仕事もあります。
      正統派できちんとした着付けが学べますので、一生物のスキルになります。
      費用もある程度掛かりますが、他の着付け教室と比べてコストパフォーマンスは良いです。
      参考にしてください。
      今後もよろしくお願いします。

    • @user-wy9kn6hs2b
      @user-wy9kn6hs2b 3 หลายเดือนก่อน +1

      @@user-bz6fy8rf3g 大変参考になりまひた。ありがとうございました!

  • @user-qj1dv8if4j
    @user-qj1dv8if4j ปีที่แล้ว +1

    拝見して いつも思うのですが、本当に良いかたですよね。こんなかたが ご主人されている着物屋さんで相談したり、働いたりしたいなぁと 心から思います。
    昭和のころ、会社のクラブ活動で 着付け部があり、免状はとらないかわりに、とても安く教えていただきました。おかげで、何十年たっても着物は着れるし、家族になら着せられます。
    街の無料着付け教室は、お着物を売りつけられるみたいだし、着物屋さんのパートに応募してみたいけれど、売上目標があり自分で買い込まなくていけなかったり、自前の着物を買わないと出勤できないとか、「着物屋さんって恐いな」と思うようなところが多いです。あ、でも洋服屋さんでも自社ブランドを買って着ないといけないのと同じようなものですかねぇ?

    • @user-bz6fy8rf3g
      @user-bz6fy8rf3g  ปีที่แล้ว +2

      こんにちは♪
      お褒めのお言葉ありがとうございます😭
      昭和の時代は良かったですね。
      会社のクラブ活動なんてあったのですね。しかも着付けを教えるクラブなんて、ビックリです‼️
      良い時代でしたね。
      でも、そこで着付けを覚えて、人に着せられるレベルまでいったのですから、素晴らしい👍
      そして、着物屋さんでお仕事ですか。
      チェーン店はやめた方が良いと思います。もしリサイクル着物ショップが募集していれば、良いと思います。たんす屋さんで募集していれば、と思います。
      どこに勤めても店長次第なので、合わなければ早く辞めた方が良いですね。
      良い仕事場が見つかれば、着物の販売はやりがいも喜びもある素晴らしい仕事です。
      何かあればご相談くださいませ😊
      よろしくお願いいたします🙇‍♀️

  • @user-wx2hr9gg8f
    @user-wx2hr9gg8f ปีที่แล้ว +5

    よくわかります。
    近所の着物屋さんが行ってる着付け教室は少人数で、1回500円×10回の5000円で和服が着られるようになるようです。が、やはり着物と帯は買わされるとの話でした。
    なので、動画と着付けの本を利用して着物をひとりで着られるよう頑張って、やっと着られるようになりました。
    自宅から近いのでちゃんとした、講師から習いたかったんですけどね。
    何とか着られるようになったから結果オーライ…でしょうか?

    • @user-bz6fy8rf3g
      @user-bz6fy8rf3g  ปีที่แล้ว +2

      こんにちは♪
      コメントありがとうございます😊
      とりあえず着られるようになったら、結果オーライですね!
      販売目的の着付け教室に行っても、高い着物や帯を売りつけられていたはずですから、行かなくて良かったですね。
      まずは、習うより慣れろ、
      ですね。
      ドンドン着てください。
      何か教わりたい場合、当店では60分マンツーマンのレッスンを3千円+税でやっています。
      プロの着付け講師が教えますよ。
      お気軽にご利用ください。
      着物ライフを楽しみましょうね👘

  • @user-xv1ft1hm3d
    @user-xv1ft1hm3d 5 หลายเดือนก่อน +1

    大阪府にあって、おすすめの教室はございますでしょうか?🥲

    • @user-bz6fy8rf3g
      @user-bz6fy8rf3g  4 หลายเดือนก่อน

      ご質問ありがとうございます。
      大阪府の着付け教室でお勧めできる教室ですが、残念ながら分からないです。
      ネットで調べてみましたが、お勧めは無かったです。
      販売が無い個人でやっている教室が良いとも思います。
      具体的で無く申し訳ございません。

  • @machi-mura
    @machi-mura ปีที่แล้ว +1

    さが美きもの文化学苑も青山着付け学院も千葉県からではちょっと遠く通いづらく、いち瑠(いちる)の評判はいかがですか?

    • @user-bz6fy8rf3g
      @user-bz6fy8rf3g  ปีที่แล้ว +2

      こんにちは😊
      コメントありがとうございます!
      いち瑠は一蔵が運営している着方教室ですね。ワンコインなのでお安く始められますね。販売会はあるようです。
      ネットの体験談を読むと、半額からスタートするような商売のようなので、要注意です。販売会では絶対に買わないという強い意志を持つ事ですね。
      また、初級コースには補正など美しく着る授業もないようです。
      先生と相性が合ったり、着物友達が出来れば楽しいかもしれません。
      まずは、一歩踏み出すには手頃な価格ですし、8回で終了するので良いかもしれません。
      着方の手順を教わり、着物友達を作る機会にしたらどうでしょうか?
      何かあれば、気軽に質問してくださいね。よろしくお願いいたします🙇‍♀️

    • @machi-mura
      @machi-mura ปีที่แล้ว +1

      いち榴について、とても丁寧に教えていただきありがとうございます。有難いです。

    • @88chinatsu
      @88chinatsu 11 หลายเดือนก่อน +2

      私はいち瑠、合いませんでした。先生が生徒を値踏みします。最初の自己紹介のとき、先生がメモをとっていましたが、金持ちそうな生徒に星印をつけていました。先生の目も怖い。感じが悪かったです。私は2回で退会しました。

    • @user-zd4qp2co5b
      @user-zd4qp2co5b 4 หลายเดือนก่อน

      いちるは、着物の種類を学ぶという名の販売時間があります。断るのが大丈夫ならば安いのでオススメします😅

  • @ea7592
    @ea7592 ปีที่แล้ว +2

    ハクビは、どうですか?

    • @user-bz6fy8rf3g
      @user-bz6fy8rf3g  ปีที่แล้ว +1

      私の独断と偏見でお答えしますので、よろしくお願いします。①最初は道具を買うように勧められるそうです。
      最終的には手結びのようですが。△②少人数制ということです。⭕③振替は出来るようです。⭕④カリキュラムはしっかりしています。⭕⑤コースがたくさんあるが、内容が分かりにくい。また、講師や着付師になるための費用と時間が分からない。❌⑥販売会はあるようです。❌ 2/6が❌です。費用面と販売会についてが❌ですが、その他は⭕3つ、△1つです。
      プラスアルファとしては、ハクビというブランドです。有名な着付け教室ですし、業界最大手です。そのブランド力に惹かれる人も多いと思います。
      総合して考えると、費用に余裕がある人、着物友達を増やしたい人、通いやすい場所に教室がある人、有名なハクビというブランドに惹かれる人にはオススメです。
      逆に、手結びだけ学びたい、販売会は絶対にイヤ、費用と期間をはっきり知りたい人にはお勧めできません。
      そうゆう方は、さが美をお勧めします。
      よろしくお願いします。

  • @yuri2070
    @yuri2070 ปีที่แล้ว +5

    すごく納得しました😂
    若い頃に行ってた着付け教室は
    帯を結ぶのに独自の道具を使っていて
    結局使いこなせませんでした😢
    私は純日本人なのに、りんご型体型で
    お尻が大きくて、こけしに帯を絞めたみたいになり
    着物が似合わず挫折しました。
    年を重ねて、また着たいなあと思いますが、
    女性の場合、着物は細面の人が似合うと
    思います。昭和の肝っ玉母さんみたいになるのも
    ちょっとお洒落とは違うかなと…
    お尻が大きいと着物は似合いませんか?

    • @user-bw5qu5yd2g
      @user-bw5qu5yd2g ปีที่แล้ว +8

      私も若い頃着付けを習い長いブランクの後、2年前から着物を月に2回着ています。着物は細い太い関係ないです。その人に合った着姿があります。お好きなんですよね。是非とも着ましょうよ。着物人口増えるといいな。あっ、下半身が大きいのは洋梨体型と言いますよ。りんご体型はお腹周りが大きなことです。お尻がないと後ろ姿が寂しいですよ(笑)

    • @user-bw5qu5yd2g
      @user-bw5qu5yd2g ปีที่แล้ว +5

      お尻が大きいと着物が似合わない?そんなことないと思いますよ。その人に似合った色、柄、帯、帯揚げ、帯締め、そして着方でその人を素敵に見せてくれるのが着物だと思います。昔習っておられたのならネット動画で十分着れるようになると思います。着ているうちに似合ってくるから不思議です。

    • @user-bz6fy8rf3g
      @user-bz6fy8rf3g  ปีที่แล้ว +9

      こんにちは!
      視聴者様お二人の素晴らしいご意見、その通りだと思います。
      着物は、もちろん日本人の体型に合っています。お太鼓はヒップラインをカモフラージュするので、後ろ姿も気になりません。
      スリムでも、ふくよかでも、その人の体型をカバーして、魅力を引き出してくれるが着物です。
      日本人体型には、お洋服より着物姿の方が何倍も素敵です💓
      間違いなく、貴女は着物が似合います👘安心してお着物をお召しください。
      これからもよろしくお願いします🙇‍♀️

    • @peko9341
      @peko9341 ปีที่แล้ว +3

      同じ思いをしました。

    • @user-bz6fy8rf3g
      @user-bz6fy8rf3g  ปีที่แล้ว +2

      こんにちは😊
      そうなんですか。
      お太鼓結びで着物を着れば、ヒップはカモフラージュされますよ。
      お太鼓結びってスゴイと思います。
      ぜひ、着物を着てくださいね。
      これからもよろしくお願いいたします🙇‍♀️

  • @user-sb8lq2of8l
    @user-sb8lq2of8l ปีที่แล้ว +2

    関東和装着付け教室に通って高価な着物を買わされました
    卒業式は椿山荘でしたが
    2万円払って立食式でしたが口にできたのは海苔巻きひとつでした
    利口な生徒は初めの二、三回で来なくなりました
    はじめは無料と謳っていましたが着物帯、買わされて最後の卒業式まで気づかなかった自分が愚かだったと
    つくづく思いました くるぐれめきわつけてくださあ

    • @user-sb8lq2of8l
      @user-sb8lq2of8l ปีที่แล้ว +2

      追伸、打ち間違いの言葉になりましたが、しっかり読んで頂きたいと思います
      関東和装、日本和装と名前をかえてますが同じ経営者です

    • @user-bz6fy8rf3g
      @user-bz6fy8rf3g  ปีที่แล้ว +1

      @@user-sb8lq2of8l さん
      そうなんですか、大変でしたね。
      関東和装ではネットで検索しても無いですね。日本和装に変わったのですか?
      利口な生徒は2〜3回でいなくなったと言われてますが、それでは着付けができませんよね。最後まで進まれて着付けができるようになったのなら、良かったのでは無いでしょか?
      続けるっていうのは大事だと思います。 
      この事で着物を嫌いにならないで欲しいと思います。
      せっかく着付けを覚えたのですから、着物ライフを楽しんでください。
      よろしくお願いします🙇‍♀️

    • @user-bz6fy8rf3g
      @user-bz6fy8rf3g  ปีที่แล้ว +2

      今自分の文章を読み返すと、あなたのことを非難しているような文になっていました。ごめんなさい🙏
      そんな気持ちでは無いのです。
      そんなひどい着付け教室なのに、卒業まで頑張られた事はスゴイと思います。
      決して愚かなどとは思いません。
      関東和装があの○本○装に名前を変えたのでしょうか?無料で釣って、高い着物を売りつける、最悪なビジネスですよね。
      本当に大変だったと思います。
      こらからは着物を楽しんでくださいね。
      応援しています❗️
      これからもよろしくお願いいたします🙇‍♀️