藤トモが選んだのやっぱりアレでした…新型ステップワゴン乗り比べ。ヴォクシーとの3列目比較も!|STEP WGN|

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 27 มิ.ย. 2022
  • 5月27日に発売開始となった新型ステップワゴン。ガソリン車、ハイブリッド車(e:HEV)を乗り比べ! エアーとスパーダ、スパーダ プレミアムラインの違いについても検証しています。
    また、3列目の乗り心地について、ヴォクシーとの比較も!
    ◇◇◇
    driver channelは自動車雑誌「driver」や自動車情報サイト「ドライバーWeb」に紐づくTH-camチャンネルです。
    自動車雑誌「driver」
    www.yaesu-net.co.jp/driver/
    自動車情報サイト「ドライバーWeb」
    driver-web.jp
    公式Twitterはこちら→@driver_1964
    公式Facebookはこちら→@driver.yaesu
    #ステップワゴン
    #藤トモ
    #ホンダ
  • ยานยนต์และพาหนะ

ความคิดเห็น • 74

  • @inmani1124
    @inmani1124 ปีที่แล้ว +32

    AIRでオプション選択肢が増えて、わくわくゲートがオプションで選べれるなら最高です。

  • @rieyamasaki9219
    @rieyamasaki9219 2 ปีที่แล้ว +39

    AIRの内外装が大好きです!!
    主に主婦の私が子供を乗せての普段使いですが、装備はスパーダでマイナーチェンジ出るのを待ちたいと思います。

  • @sarubarikan07jp
    @sarubarikan07jp 2 ปีที่แล้ว +122

    AirとSPADA、違いはデザインだけで装備の差別化はやめてほしいですよねぇ。
    藤トモちゃんの言う通り、Airのデザインが好きっていう人には廉価版扱いで装備が劣るのは残念。

    • @nanetch
      @nanetch 2 ปีที่แล้ว +32

      ファミリーで使いたい優しい顔つきのAirに安全装備や2列目シートヒーター・パワーバックドア・後席USBを付けられないって発想がおかしすぎます。
      むしろ、顔が派手で装備より外観いじりたいって層向けにSPADA廉価版出せば良いのに。

    • @user-xe9pu7ee8x
      @user-xe9pu7ee8x 2 ปีที่แล้ว +1

      AIRは商用車だからな。

    • @user-xu9od1ce2r
      @user-xu9od1ce2r ปีที่แล้ว +8

      エアーとスパーダだとワタクシはエアーの顔が好きなんですが、装備はやはりスパーダがいいですねー
      子供が出来てそろそろファミリーカーに変えたい気持ちが出てきたので、エアー欲しいと感じましたが選ぶのは二の足を踏んじゃいますね

  • @jusandanme
    @jusandanme ปีที่แล้ว +9

    ふじともさんの品のある喋りが好きでいつも楽しませていただいてます。

  • @akihiroogata33
    @akihiroogata33 2 ปีที่แล้ว +10

    藤トモさんの説明とても分かりやすい🎵
    スパーダ、いいなぁ~🌠
    藤トモさんの今日の衣装とてもステキですね✨

  • @user-mj4bs4ju5p
    @user-mj4bs4ju5p 2 ปีที่แล้ว +13

    エアーガソリンに決めました
    でかいナビwだけ付けて買います
    スッキリシンプル最高です♡
    ありがとうございました😊

  • @Adiantum2000
    @Adiantum2000 2 ปีที่แล้ว +34

    アクセルを踏み込んだ時の「おおー!」という驚きと笑顔に、気持ちよさが伝わってくるから、何か釣られてこちらも笑っちゃいます。…これホンダ車の時に多い気がしますけど気のせいですかね?

  • @user-lv4ks5vs2r
    @user-lv4ks5vs2r 7 หลายเดือนก่อน +6

    スパーダPremiumlineのグレーメタリックをこの動画を観て気に入って購入しました、納車まであと1ヶ月待ち遠しいです。今は9年前のノアハイブリッドです。ノアはエンジンは静かで燃費も良く好きでした。しかしスライドドアやボディの剛性不足での異音に5年位悩み、ディーラーからメーカーに問合せしても明快な返答も無く、結果ネットで調べてディーラーにも協力もらい、ドアを分解して吸音材を入れて解決した次第です、メーカーには本当に腹が立ちました、現行ノアは剛性がアップしてよくなりましたが私は乗りたくありません。

  • @nabe2386
    @nabe2386 2 ปีที่แล้ว +12

    先日ガソリン試乗してきました。
    ディーラーの狭い駐車場でも余裕で車庫入れ出来ちゃうくらい小回り効くし静かで快適でした👍

  • @takoyakimannto
    @takoyakimannto ปีที่แล้ว +3

    落ち着いたAirの方がデザインとしては好みです。
    オットマンをつけれればよかったです。
    トヨタとの比較に大変参考になりました!

  • @user-np1gi9ip1e
    @user-np1gi9ip1e ปีที่แล้ว +13

    7月28日にAirが納車されました
    装備品は置いといて
    Airの内外装が良くて2月に先行予約
    内張りも2色展開なので迷いましたが
    内装も明い方にしました
    AIRにホンダアクセスのパーツを付けて
    良い感じ成っています
    SPADAよりAirを購入して良かったです

  • @user-uk3db5hn7m
    @user-uk3db5hn7m 6 หลายเดือนก่อน +8

    AIR人気ですね
    トヨタはノアですらオラオラし始めてしまったので、AIRの落ち着いたデザインは貴重!
    あと、ガソリンなら前型の5代目も良いですね
    中古のタマ数が増えてきたので、わくわくゲートがOKなら大アリ

    • @kkkkkA-ok5xh
      @kkkkkA-ok5xh 3 หลายเดือนก่อน

      メッキグリル採用しているのは最上級の1グレードだけですけどね。
      他のグレードまで批判するなら、恐らく個人の感覚の問題です。

  • @sisimaru8832
    @sisimaru8832 ปีที่แล้ว +60

    ノアヴォクと比較して、運転して楽しいのは、断然ステップワゴンでした。

  • @260oda_k7
    @260oda_k7 2 ปีที่แล้ว +9

    革巻きステアリングは、スパーダかシビックのものを移植出来そうじゃないですか?
    標準にしてくれればいいのにね。

  • @user-ic6ng4mm2v
    @user-ic6ng4mm2v 2 ปีที่แล้ว +14

    ありがとうございました。
    premiumLINEガソリン車を契約して正解でした。
    モヤモヤが解消してスッキリしました。🙏🙏🙏🙏

  • @user-ok6cq3ql6y
    @user-ok6cq3ql6y ปีที่แล้ว +9

    先代の1500ターボに乗ってます eHev を予約してます 1500ターボでワインディングロードを走る楽しさは昭和の親父には感動ものですよ‼️

  • @tetsurokanda
    @tetsurokanda ปีที่แล้ว +5

    ガソリンは,ハイブリッドシステムが無い分重量が軽くなり,気持ちよく加速してくれるのではないかと思います。私は,Fit3のハイブリッドに乗っているのですが,ガソリンでも良かったのではないかと思っています。

  • @SN-wy1kf
    @SN-wy1kf 2 ปีที่แล้ว +20

    先代1.5スパーダからエアeHEVに乗り換える事にしました。
    待てばグレード展開増えるかな?と思いましたがeHEVに試乗して視界の良さとeHEVの良さ、エアならではのグレー内装と専用色フィヨルドミストパールが決め手になりました。
    アクセル、ブレーキの踏み加減が1.5ターボと変わらず乗り易かったです。
    エアに拘りがなければスパーダの方が絶対に良いと思います。
    最後まで悩んだポイントは「わくわくゲート」を失う事でした。

    • @user-tp3yx3yj9z
      @user-tp3yx3yj9z 2 ปีที่แล้ว +9

      わくわくゲート無くなったのは本当に残念ですね。
      メーカーオプションで装着出きるように欲しかったですね。

  • @user-np1gi9ip1e
    @user-np1gi9ip1e ปีที่แล้ว +1

    Airにも声の反響システムが付いていますよ

  • @user-GT220
    @user-GT220 ปีที่แล้ว +1

    どのくらいの割合でEV走行してるんだろう
    いつエンジンがかかっているか動画内で分かるとより面白い

  • @soutatsuda
    @soutatsuda 2 ปีที่แล้ว +32

    AIRガソリン車契約しました。
    AIRの良いところは何もついてないのでコミコミ330万で買えることです笑

    • @nemotokeisuke
      @nemotokeisuke ปีที่แล้ว +1

      賢い買いかたですね!

    • @user-ib5fj8oo8u
      @user-ib5fj8oo8u ปีที่แล้ว +2

      メーカーの思惑に乗せられずに良いチョイスです。

  • @mcucxucchii4192
    @mcucxucchii4192 2 ปีที่แล้ว +15

    これから乗るような若い世代ですと、電動車でしょうが、長年ガソリン車乗った世代は、身体に染み込んだフィーリングが、馴染むので、しかもターボに対するほのかな憧れ感があるので、このクラス買える層でしたら、ガソリン代は問題ないでしょうし、快感ではないでしょうか(笑) もう一つわかったのは、美しい女性にスゴくマッチする外観です本当にありがとうございました。あと、セカンドシートを、内側にずらせれる事は、窓側のスペースが広がりスゴく魅力です。オラオラじゃないところが、職場に停めるとき好感度の点で有利かもですね。

  • @butchan45
    @butchan45 ปีที่แล้ว +7

    加速時のエンジン音、すごくいい。
    ガソリン車いいかも。
    Air装備がショボいのが残念。

  • @ganbaroui121
    @ganbaroui121 3 วันที่ผ่านมา +1

    airにスパーダステアリングつけられますよ^ - ^
    5万くらいしますが、、😅
    私はそれで納車待ちです!

  • @user-ee1pb9cw3u
    @user-ee1pb9cw3u ปีที่แล้ว +2

    最近のホンダはメーカーがアレコレ用意しましたトヨタ的な高級グレードと
    素のグレードでユーザーに色々とカスタム出来る余裕を残すグレードと。
    シートカバーやハンドルカバーなどアフター部品メーカーに仕事残していたり。
    外装エアロは車が売れないとグレード別で開発に手を出しにくい面はあるかな。
    オットマンの技術とかをスポーツカーの助手席とかに採用してくれるとありがたいかな。

  • @user-xk1gi6mk4k
    @user-xk1gi6mk4k ปีที่แล้ว +1

    このコンビ うちの町のイベント会場にこないかな 車以外の話も講演こないかな

  • @user-sf5hp1mu6x
    @user-sf5hp1mu6x ปีที่แล้ว

    藤島さんの身長は結構高めですか?妻が低めなんですが、低身長の方でも運転できるか気になります!

  • @user-dm5sm6mo3j
    @user-dm5sm6mo3j 2 ปีที่แล้ว +5

    ヘッドアップディスプレイを付けてほしい。

  • @user-fo6kv6ll9y
    @user-fo6kv6ll9y หลายเดือนก่อน +1

    前の型で、ステップワゴンは、峠ぶっ飛ばして走れますからね😅それだけ走れる安定するポテンシャルを持ってます。
    土屋圭一さんが、やってるので気になる方は観れますよ😊

  • @umineko2012
    @umineko2012 ปีที่แล้ว +15

    SPADAみたいなエアロ仕様は嫌いなので、AIRでは装備不足だったので検討は見送りました。後期のモデルチェンジに期待するか。シャーシは変わってないことを考えると、前のモデルの中古でもいいかなと。

  • @user-MOMOTAROU1010
    @user-MOMOTAROU1010 2 ปีที่แล้ว +43

    シンプルでカッコいいねステップワゴン‼️👍️
    VOXYとNOAHよりもステップワゴンは断然いいな❗️😀
    VOXYとNOAHはフロントデザインがごちゃごちゃしすぎてダサいでしょ❗️😀

  • @user-sm2bu7ce5u
    @user-sm2bu7ce5u ปีที่แล้ว +3

    ガソリン車は2WDですか?

  • @user-fc9ge5dp6z
    @user-fc9ge5dp6z ปีที่แล้ว +9

    本当におっしゃる通り!!!
    AIRのルックスがお気に入りでも・・・何も選べない選べない。スパーダでもノアボクシーみたいにコテコテしたアルファードのお下がり風ではないにしても、今回のステップのキーワードの一つがステップの原点とかシンプルであるならば、AIRの方がよりコンセプトに近いのでは???なのに・・・スパーダ誘導みたいなところが残念ですね。

  • @bullet.train.sakura
    @bullet.train.sakura หลายเดือนก่อน

    NOAH、VOXY、ALPHARD、STEP WGN、SERENAを試乗したけど
    Vezelに乗っていた僕にはHONDAのeHEVがしっくりくる感じでしたね
    車内はAIRなんだけど、装備だとプレミアムラインなんだよね
    難しい😅

  • @user-gh3sb7dy3n
    @user-gh3sb7dy3n ปีที่แล้ว +14

    マイチェンで、形がAir で、のグレードアップした装備が出ると思う
    結構、ホンダさんは、声を聞く方だから

  • @oripiii
    @oripiii 2 ปีที่แล้ว +29

    今日も美人

  • @user-mx9mz9px2g
    @user-mx9mz9px2g 2 ปีที่แล้ว +2

    スパーダの充実装備をエアにも。
    ならば、グリルとバンパー替えればオッケー👌?

  • @user-bs7jq7uh4w
    @user-bs7jq7uh4w 2 ปีที่แล้ว +2

    先代の3列目シートはちょっとチープ。先代の不調の一因は、わくわくゲートよりも、あの3列目シートにあると思っています。RG1に乗っていますが、2列目3列目のシートはほぼ同じ柔らか!今回の3列目は元に戻っただけ。

    • @user-tp3yx3yj9z
      @user-tp3yx3yj9z 2 ปีที่แล้ว +1

      と言うことは、ノア、ヴォクシーは売れなくなるかもしれませんね。

    • @SN-wy1kf
      @SN-wy1kf 2 ปีที่แล้ว +1

      三列目はGゼロクッションを使っていました。
      わくわくゲートを活かす為に、座り心地よりも簡単床下収納を優先していた感がありますね!

    • @sutaima
      @sutaima 2 ปีที่แล้ว +2

      3列目そんなに頻繁に乗る人いないでしょ。いい車作っても先進装備ついててもトヨタのが売れてたんだから、3列目で購入決める人なんてそういないでしょ。
      RG1家族が乗っててよく2列目乗ってましたけど、スタートダッシュもブレーキよくきくし視界もRPよりよくてそっちのがよかった。2000CCのがパワーあった。

  • @da9741
    @da9741 ปีที่แล้ว +18

    新型ステップワゴンと新型ノアを同じ日に試乗したけど 足回り引き締まってるのにまろやかな印象のステップワゴンに対して 剛性高いボディに足回り負けてる感じがするノア

  • @user-zx3no9cj9e
    @user-zx3no9cj9e 2 ปีที่แล้ว +6

    airのバックドアはめちゃくちゃ軽いですよ
    もしかしてスパーダのバックドアを手動で開けた感覚と一緒だろうと思い込みで話してないですか?

  • @user-op2rj6bq3t
    @user-op2rj6bq3t ปีที่แล้ว +1

    マスクしていてわかりづらいですが、北川景子さんと入れ替わってますよね。

  • @kkkkkA-ok5xh
    @kkkkkA-ok5xh 3 หลายเดือนก่อน

    メッキグリルを採用してるのは最上級野1グレードだけですけどね。
    他のグレードまで引っくるめて批判するなら、それは受け止め方の問題です。

  • @user-uz7rz7ts5z
    @user-uz7rz7ts5z ปีที่แล้ว +2

    新型ヴェゼルを普段乗ってるが、最近のホンダ車は、サイドが結構高さあるから開放的と言えば、新型セレナかな ただ安全性をしっかり考えた設計だろうから そこをどう捉えるかだよな トヨタはなんか全体的にごちゃごちゃ感があるから私はステップワゴンかセレナの2択かな eパワーの第2世代はかなり
    優秀だし 多少のロードノイズは仕方ない
    悩む2台かな まっ一生乗る訳ではないし
    好きな方を乗るのがベスト
    車は好きな車買って飽きたら売るぐらいの
    勢いはいるからね 私も20台以上外車含め
    色々乗ってきたが、やはり最近の国産車は
    乗りやすいし壊れにくいし 足回りも適度
    外車はやはり疲れる

  • @user-li4sl2hs2v
    @user-li4sl2hs2v ปีที่แล้ว +1

    このキャラクターなら本革ステやUSBどころかナビもETCも電動スライドドア的な物も何もいらない。
    レトロに乗りたい。

  • @ymulberry2682
    @ymulberry2682 2 ปีที่แล้ว +2

    ホンダ車が横浜だと違和感が…笑
    とは言え、シンプルなデザインは好印象ですし、内装はフランス車っぽくてオシャレですね〜。

  • @junjun3205
    @junjun3205 3 หลายเดือนก่อน

    ヴォクシーが4Wと100V1500w有るからなぁ

  • @ttwgm992
    @ttwgm992 2 หลายเดือนก่อน

    今回のそうなのよ~ th-cam.com/video/eCm264szE9Y/w-d-xo.html th-cam.com/video/eCm264szE9Y/w-d-xo.html

  • @kaoruap1
    @kaoruap1 ปีที่แล้ว +3

    エンジン、走りはいいけど、商売下手なんだよな〜ホンダは

  • @user-zo5wi7ui7n
    @user-zo5wi7ui7n 2 หลายเดือนก่อน

    近所にある登録済未使用車店はノア・ボクシーは無いが、白のスパーダはずらりと並んでいます。売れていない原因は色々ありそうですが、RP3ガソリン車に乗っている私は現行車は寸法が大きくなった事はマイナスポイントになっています。

  • @sutaima
    @sutaima 2 ปีที่แล้ว +3

    走ってるのや置いてるのみたけどデザインが先代のがいいです。街中で先代の後期モデル走ってるのみると品があるように見えていいなって思う。新型は商用車っぽく見えてしまう。ライトや面の角の膨らみがなバランス悪く見える。マイナーチェンジでかえてくれ。
    私もガソリンモデルが好きです。

  • @user-fz9bh3wr6k
    @user-fz9bh3wr6k 8 หลายเดือนก่อน

    이쁘다

  • @hymk4707
    @hymk4707 10 หลายเดือนก่อน

    最近の車って、内装がブラックばっかです。

  • @MIYA-ql5bs
    @MIYA-ql5bs ปีที่แล้ว +8

    喋ってるのはいいけど、追越し車線でトラックに左から抜かれるほどゆっくり走ってるのは危険だし迷惑だからやめた方がいいですよ。

  • @user-hj9dk2vd9m
    @user-hj9dk2vd9m ปีที่แล้ว +3

    藤ともさんのコメント待ってるのに、隣の男のコメント⤵️わけわからん

  • @lovecar4868
    @lovecar4868 2 ปีที่แล้ว +2

    スパーダの内装室内圧迫かある

  • @TK-zp2rh
    @TK-zp2rh 2 ปีที่แล้ว +23

    このチャンネルはなんでも褒めるから参考にならない・・。

    • @queen19610204
      @queen19610204 2 ปีที่แล้ว +14

      良いと思ったから褒めている。参考にはなりますよ。

    • @user-rs7qb6io1p
      @user-rs7qb6io1p ปีที่แล้ว +3

      まあわかる

    • @integrais7707
      @integrais7707 ปีที่แล้ว +11

      なにもストレス溜めてまで見ることない。他にもプロから素人までたくさんやってるぞ?

  • @49ngs38
    @49ngs38 2 ปีที่แล้ว +3

    前後ウォークスルーを否定する小物入れが付いているのに、フロントシートの肘掛けが薄い!
    設計思想が、見た目だけ良ければになってしまっている。

  • @user-wc2hq3he4g
    @user-wc2hq3he4g 2 ปีที่แล้ว +9

    先代の超絶ダサかったわくわくゲートや無駄なキャラクターラインもなくなってシンプルで良くなったね。あとは乗る奴がホイールやエアロ、ダサい室内用品を置かないことを祈るばかりです。