【心は子ども】人に不機嫌をぶつける人の心理/精神的に成長できなかった人のタイプとは?

แชร์
ฝัง

ความคิดเห็น • 29

  • @cocoyowa
    @cocoyowa  5 วันที่ผ่านมา +25

    自分で機嫌を取れないから、人前で機嫌を取ってもらう行動を取るのですね😥
    ーー家族や親子・夫婦の悩みにがわかる限定動画、全て視聴可能+毎日気づきの言葉が届く
    TH-camメンバーシップはこちらから
    ▶th-cam.com/channels/oBuFNBnXadVKDyWKFXxE5Q.htmljoin

  • @DedpoolE1701
    @DedpoolE1701 5 วันที่ผ่านมา +57

    僕もいろんな職場に行って不機嫌な人がいると、『僕何かしたかな?』とか自分のせいで不機嫌になっているとすぐに思い込んでご機嫌を取ろうとしたりして逆に嫌われたり仕事に集中できなかったりするこれはいつもありました。
    最近気にならないようにしておりますが。

  • @mi2bon
    @mi2bon 5 วันที่ผ่านมา +74

    こんにちは。若い頃は「自分のせい?」と思っていましたが、今では「かわいそうな人」と思って関わらないようにしています。私まで不機嫌になりますもの。

    • @ななふぅん-g4u
      @ななふぅん-g4u 4 วันที่ผ่านมา

      関わらないのが1番ですよね!

  • @晃晃-n9i
    @晃晃-n9i 5 วันที่ผ่านมา +33

    ・自分は正しいと思ってる。
    ・俺様と思ってる。
    ・それと同時に自己肯定感が低いんだと思います。
    僕の周りにも大勢います❗️

  • @碧海-m3x
    @碧海-m3x 5 วันที่ผ่านมา +26

    ありがとうございます。
    2回見てしまいました。小さい子供ならともかく、大人がやると嫌ですね😅

  • @sabasaga
    @sabasaga 5 วันที่ผ่านมา +24

    何か満たされない自分が居たとしても、他人に不機嫌をぶつけたところでその空虚感は埋まらない。自分の身の回り足元にある小さな幸せや楽しみに目を向けて、自分の心は自分で満たして行くこと。

  • @m高松仁美タカマツヒトミ
    @m高松仁美タカマツヒトミ 5 วันที่ผ่านมา +22

    私の母がそれです。母も多分母の母からされて来てると思われます。
    子供の時は八つ当たりされていました。妹は強いので母に八つ当たりをやり返してました。それで一緒に住めていたんです。
    私はやり返せないので、大人になってからは距離をとっていました。

  • @ascendedmastermitsuki
    @ascendedmastermitsuki 5 วันที่ผ่านมา +15

    いつも勉強になります🥲💕ありがとうございます🥲💕🙏

  • @吉田孝子-k7j
    @吉田孝子-k7j 5 วันที่ผ่านมา +9

    祖父は不機嫌さを使って周りをコントロールして行く人でした。私にとっては、ただ怖いだけの人でした。それが私だけではなく家族もその不機嫌さに振り回されて支配されて行ったと思います。
    まるで鬼滅の刃の世界です。どれだけ情緒的なコミュニケーションが大切なのか思い知らされました。
    その影響からどうして欲しいのか?を自分にも相手にも聞いてゆけるコミュニケーション能力を身に付けていきたいです。

  • @cheriedede8895
    @cheriedede8895 5 วันที่ผ่านมา +8

    父と姉がそうです😢
    母と私はいつもイジメやマウントをされて大変でした。今は母以外とは出来るだけ関わらない様にして心の平穏を保っています😊

  • @RW2-r7w
    @RW2-r7w 5 วันที่ผ่านมา +15

    職場にいる30代の男にすべて当てはまりますビックリしました。独り言をブツブツ言う 舌打ちする 足音をたてて歩く 大きな音を出す わざと近づいて来るなど自分が今受けているそのものです。

  • @キレネンコ-n6l
    @キレネンコ-n6l 5 วันที่ผ่านมา +20

    職場の上司が不機嫌な人ですね
    いつも機嫌悪くてオラついています😅
    相手しない様にしていたら無視してくる様になりました。
    本当に痛い人だし可哀想な人です…😂

  • @khanjahangir5651
    @khanjahangir5651 5 วันที่ผ่านมา +8

    いつも勉強に成ります。
    我が家には王様タイプがいまして、まさしく😮!!と思いながら聞いて居ました。ありがとうございます😊

  • @こあらささのは
    @こあらささのは 5 วันที่ผ่านมา +10

    どこに行ってもこういうタイプいますね~関連付けして自分が何かしたかな?ってなる場合ありますね!あたられたりするから厄介だからほんと迷惑ですね!

  • @mikamatsuura3561
    @mikamatsuura3561 5 วันที่ผ่านมา +10

    与えてもないのに与えてほしいなんて 気持ち悪いです

  • @ねね-v5f
    @ねね-v5f 4 วันที่ผ่านมา +4

    元カレがとにかく不機嫌かまってちゃんでした。。あからさまに態度に出るので一緒にいるとこっちまで気分下がってた。顔つきからしてもうピリピリ、電話でも何でか知らんけどイライラするとか言われ、いつも宥めて機嫌取ってました。気分の浮き沈み激しい人だとわかってから、不機嫌になる度に段々気持ちも冷めて結局お別れしました。

  • @sk-kl6zo
    @sk-kl6zo 3 วันที่ผ่านมา +1

    この動画すべての会社で垂れ流しててほしい
    もう幼稚な人の相手するの疲れました

  • @のりぱ
    @のりぱ 5 วันที่ผ่านมา +11

    大人の中二病って感じでしょうか😰
    会社、家族、友人、知人、隣人、
    それぞれの対処法を今度教えて頂けると助かります🙇

  • @Pink-pt9hm
    @Pink-pt9hm 5 วันที่ผ่านมา +10

    不機嫌アピールしてくる人、面倒くさいですね。『また文句言ってる…』って流してますが、毎度だからそういう人と一緒にいるだけで精神的にとても疲れます(つ﹏

  • @足立裕貴-v6k
    @足立裕貴-v6k 4 วันที่ผ่านมา +3

    素晴らしい知識をありがとうございます。

  • @8273-p9j
    @8273-p9j 5 วันที่ผ่านมา +10

    そのような人が家庭にいる場合どうやって逃げれば良いのでしょう。父がそのタイプなのですが、未成年で逃げられません。そしてこのような不機嫌タイプは、周りの自我を失わせる言動も多い気がします。私は長い間最後のポイントの、支配者という面に洗脳されてきました😢

    • @8273-p9j
      @8273-p9j 5 วันที่ผ่านมา +2

      それで育ってしまった子供の、自我の取り戻し方もやってほしいです。どこまでが自分の欲とかやりたいことで、どこまでが周りにやらされてる事か、今わけがわかりません...

  • @川口啓子-g2w
    @川口啓子-g2w 5 วันที่ผ่านมา +6

    前職の30代後半の感じの悪い主婦がそれでした😅
    その人の出勤時間が近づくにつれ、怖くてバイトのみんなソワソワして慌てていました。

  • @sckkwkm8487
    @sckkwkm8487 3 วันที่ผ่านมา +1

    夫が、正にそうです。。子どもの前で、嫌な空気になるのは嫌なので 気を遣いすごく疲れます。話をしても逆キレして聞いてもらえません。

  • @tomato8391
    @tomato8391 4 วันที่ผ่านมา +2

    正に夫がそうです!
    かまちょな俺様タイプです😓
    振り回されている家族はたまったもんじゃないです。
    気を回して何かしてあげるととても機嫌が良です。
    誰かの犠牲で自分の機嫌が良くなっていることに気が付いて欲しいものです。

  • @shin-u3m4k
    @shin-u3m4k 5 วันที่ผ่านมา +3

    まるで八つ当たりになってしまっていますよね。人に振り向いて欲しいでしょうね。構って欲しいんでしょうね。雰囲気が悪くなり気を使わせられてしまうことは疲れてしまいますよね。自分の周りにも必ず居ますし相手にしてられないですね。ずるい人は自己中心的で利己的な人が良くやりますよね。

  • @reirura7567
    @reirura7567 5 วันที่ผ่านมา +10

    暴くんで大変迷惑してます  幼稚で偉そう、見かけだけ大人なんですね

  • @rimrrr
    @rimrrr 4 วันที่ผ่านมา +2

    おはようございます。
    私は夫に不機嫌をぶつけてしまって関係がうまくいかなくなってしまったのですが、どうやったら改善できるか、具体的な方法を教えていただけるととても助かります…!