ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
好かれなくてもいいですよただ1部下から聞いた個人情報を自分のお気に入りに話す2人によって挨拶しない3お気に入りの若い女子には、ちゃんづけで呼んで、男には呼び捨てはやめて欲しいです
自分は前の部署の課長がまさに少し嫌いな存在でした。でも異動して離れて思うのは、すごく自分のことを思った言動をしてくれていたと感じています。今ではすごく尊敬してますし、社内で目指す存在となりました。
本当に先生の言う通りだと思います。部下に好かれようと何でも放置で転勤まで待つ。そんな部下のご機嫌とり上司は確かに初めは好かれていましたが、そのうち舐められて上司と思われず部下が上司を呼び捨てが普通になり異様な職場になりました。
仕事でミスした部下や後輩を叱るのは当然と思います。でも言い方が有ると思います。なぜミスが起きたのか原因を突き止め部下に解らせる事が大事と思います。同じ失敗を繰り返さないよう励ます事が大事です。上になる程責任が重く決して偉い訳ではありません、部下や後輩以上に仕事をしないといけません、勘違いしてる上司も多いのは事実です。
人って共通の敵を作って団結しようとするから、特に女の職場、大勢のパートのおばちゃん達とかまとめてる上司なんて、もう100%なんか言われるよね。嫌われるのも上司の役割って事か。けど、厳しくても幹也先生が言うように、ちゃんと公平・公正な人は、なんだかんだ言われつつも恨まれる事はないので、一応上司として敬われ立ててもらえる。
まさしく、その職場にいます。女性は感情だけで生きてるので辛い。
幹弥先生、いつも仕事のあとに配信ありがとうございます。ヘアスタイルが毎回楽しみにもなっています。
コーヒー差し入れしたりお菓子くれる上司に限って最終的に搾取したり利用したりするやばい人が多かった。
それは自分もそう思いました。
餌撒き型のテイカーですね😢
真面目なリーダーは、本当に大変。やったことある人なら共感できるよね。
会社の備品盗むは注意どころじゃなくて草
噛みまくったみきてゃセンセかわいい❤
貴重なお話を有り難うございます。大いに身に覚えがあり、痛い所を指摘頂いた感じです。リーダーはちょっと嫌われる位がちょうど良い。自分に言い聞かせながら精進します。
みきや、こんばんは!今日も更新ありがと
注意したり甘やかしたら嫌われるって発想が日本社会にはありますね。普段から人間関係を構築して淡々と注意すればよいんじゃないでしょうか。
上司の絶対条件はえこひいきや差別をしない事。残念ながらその条件すらクリアできてない上司が殆どである。
そのストレスに耐えられるのがリーダーの資質ということか・・・
部下に好かれようとする上司は必ず依怙贔屓もセットだからね😆
好かれようとしてはいけない。であって、部下のモチベーションを損ねる上司(課長、部長、社長すべて)であってはならないと思う。嫌われることが正解、な訳が無い。結果論も大概にしてほしい。方向性は同じでしょ。仕事内容に限らず、まずは良い人間関係において、モチベーションを維持させるべきだ。部下と同じ目線=視座が低い?それは上司の視野が3次元的に広いの言い間違えでないだろうか。そもそも優しくしたら舐められるだの、甘えるだの、中学生と一緒に仕事でもしていると思っているのだろうか。ここんとこ、よくわかってない”大人”が多い。昭和から平成初期の悪しき精神論を継いでる大先輩方が少なくない。(先生のことではない。)時々の部下と上司のシチュエーションを考慮したコメントではないことを最後に付け加えておく。
ノルマが達成できなくて、自分の持ち場のパートに当たり散らす正社員とかいますよね…。怖いです😢
優しくしたら舐められる、甘えるってのは、残念ながらその通りなんだわ。特に無能な人間ほどそういう傾向がある。身体が大人なだけで、精神的には中学生レベルの人間が世の中ごまんといる。
リーダー側が全てにおいて優秀とは限らないんちゃうのリーダー側も子供みたいな精神をしてるから日本の労働環境が最悪なのでは大人ばかりならハラスメント対策の法律なんて要らない
言葉の定義が揃えば理解できると思います。視野と視座の違い、モチベーションの本来の意味など勉強してください。
@@kkmaenoそうそう。ちょっとね、お堅いさんとは解釈に乖離があると思う😂
髪の長さで今撮りかストックか分かるの草
いい上司・高須幹弥
仕事着がDickiesなの今気付いた。オサレ!w
言い方や態度で嫌われることはあってはいけないね。仕事の中身以外のことで、なるだけ周りの人や部下のストレスになってはいけない。言っていることに筋が通っていれば、一瞬やだなと思われても、全員は無理でも多くの人は受け入れてくれるよ。改善されたらフォローの言葉をかけるのも大事。
飴と鞭を使い分ける感じでしょうか。部下から好かれる必要がないことは、リーダーじゃなくても感じています。嫌われる勇気を持つことと、相手に期待しないこと。これだけで心が軽くなりました😊
「好かれようとする」は他人軸だからなぁ😅他人の評価なんてコロコロ変わるから、まずは自分の意見を持とうぜ❤
ひろゆきみたいな上司だと鬱になりそうだな
一言でまとめます。「好かれる上司」ではなく、「信頼を得る上司」が大事です。
注意して嫌われる上司は、注意したからというより、その他に普段から嫌われる要素があるからだと思う言い方が嫌味ったらしいとか、八つ当たりするとか、パワハラするとか、贔屓するとか、無視するとか、挨拶しないとか何かしら部下から軽蔑されていて尊敬されてないから、そんな相手から変な言い方で注意されると相手は反抗する
リーダーになる前に、周りから一定の評価をもらって満足したという経験も大事だと思う。だから、そこへの執着や欲求を脇に置いて、本当に必要なことを淡々と実行したり判断したりできるものだと思う。組織のリーダーという役割を担うには、他者評価よりも客観的自己評価の方が大事。
とても参考になりました。ありがとうございました!
部下は馬鹿ではありません。厳しくても尊敬できる上司であれば、嫌われることはないと思いますよ…
バカというか合わない部下もいます。私も部下で悩んで退職しました…上のパワハラもあり疲れました
丁度、仕事でモヤモヤしてたので気持ちが落ち着きました😊
なるほどです
解ります。社長、経営者、リーダーは孤独です。例え表面で仲良くしていても、常に客観的な視点を持たなくてはならないから、変な意味じゃなくて心を許す事はないと思います。
理屈としては同感だけどこの考え方を勘違いして自分に当てはめるモンスター上司が多いんですよね
口出しが多い上司と少ない上司。少ない上司の方が組織がうまく回ってたなぁ
この方は手相が凄いですね、半端じゃない手相です。
そのように実践していきます。ありがとうございました🙇
好かれようとするのはリーダーの素質というよりはアイドルの素質だわなただ信頼されるという意味では結局好かれる要素も必要なんじゃあないかな
リーダーは部下に好かれようとしない方がいい。確かにこの言葉はよく耳にしますが、万一降格食らった時、立場逆転した時の事を考えてしまい、嫌われるのは避けたいと考えてしまいます。ちなみに私がそれで、降格後は散々な目にあい、ドツボにハマりかれこれ5年、最低賃金、崖っぷちでズルズルいってます。今の時代、不正とかしていなくとも実績の数字一つでいとも簡単に降格、立場逆転が起きます。一度落ちると悪循環に陥りドツボにハマります。部署異動で、事務から現場に移り、そこで頑張り、努力の末リーダー復権出来ましたが、今では皆様にとてもやさしく接しています。とにかく、元部下だった上司ほど怖くて厄介な事はほかになかったです。
好かれようって考える時点で自分が好かれたいという自己利益・自己承認欲求ベースであるからやっぱり何が相手のためになるかという思考に転換してからスタートなんだろうね
前の職場の院長がスタッフに好かれたいがために変に媚び売っててキモかったからこの話聞いて真っ先に思い出した。新卒の子がミスして最終的に患者さんが神経抜かないといけなくなったのに「どうせ抜かないといけなかったから」とか注意も報告もせず変に庇ってて本当に軽蔑した。医療人として本当に許せなくて辞めた。その癖誰かはハブってないと嫌でまた新しく入ってきた新卒の子は他のスタッフと一緒になって虐めてて本当にきしょかった。まともな歯科医って本当にひと握りだと思う。
12:28ここから大事なお話ですね。まさに落差のある先輩(上司ではない)がキツイです。まあ勤務時間すぎたら無関係なんで、割りきって働いてます。上司は大変人格者なので助かってます。指示される仕事はキツイですが、頭ごなしにやれや、とはならない方ですし、質問や相談したら感情的でぶれずに的確に答えてくれるのでありがたい。真逆な特定の先輩=ノイズとして扱ってます。
経営者と、経営者ではない中間管理職では目線が違うと思います。
BLEACHの平子真子の 上のもんは部下の気持ちは汲んでも顔色を伺ってはいけない って台詞を思い出した
TH-camであがってるから知ってる
「部下に好かれなくていい」っていう部分だけを切り取って曲解し正当化する無能な上司が一定数いそう部下は犬の躾のように叱ることももちろん大事ですが、それ以上に出来たことや成果を人の前で褒めることも大切だと思います
ありがとうございます。今 仕事で長をしています。これは良くない、と思うことがあっても、輪を考えて注意出来ずにいました。目をつむってしまいました。組織を良くすることが長の定めということを改めて確認できました。しっかり勤めを果たそうと思いました!
上司にしたいTH-camr ナンバーワン!
難しい問題ですよね。
ありがとうございました
リーダーになった事が無いしコメント欄も熱い方が多いので😅兎に角リーダーでも院長でも上に立つ方は組織も良く社員にも教育し本当にストレスが多いと思います😢多少の事には動じ無い神経の強さも求められるのかと思います😂
上司は部下に好かれる必要はない、の意見はとてもしっくりきました。
自分より給料もらってるんだからやれよ的な雰囲気がまかり通っている現実😢
全面的に同意です自分自身がどういう契約のもとどういう役割にあるかを理解していないと上司は部下に部下は上司に幻想を抱いき甘えた考えになるように思えます契約の趣旨に対する結果が得られているならそれが正解そうでないなら不正解でしかないと思いますこういう話題になると皆さん自分のトラウマに呑まれた理想論になってしまいがちな気もします
自分に厳しく生きていないと、他人を導けないよなあと思う
ミキティの髪型がまた違っている😊
昨日から髪伸びるの早いですね!
上に従うと下に叩かれ、下に従うと上に叩かれる。中間が1番キツいんですよな
なんか今回のサムネのみきやがすごくイケメンに見えるというか色気があってなぜ…?って困惑してる🥺前髪かな?そろそろ自分で切って…🥺
厳しく嫌われるような上司の方が全然いい自分の所は最低限の事しか言わずろくにコミュニケーションも取ろうとしないから機械と仕事してるように感じる厳しく当たるパワハラよりもこういう無関心な方が精神的にキツイからこういう無関心な上司もハラスメントとして認めていくべき
振り返れば、いい上司だったなぁという程度がいい
代表は会社を守るためにサイコパスぽくドライに行動できる人のが適してると聞くけど、中間管理職だとどうなんだろね。緩衝材能力もあったほうがいいんじゃね?この動画は中間管理職向け、代表向け?
なるほどですね
幹弥隊長流石ですわ、、、卍解
部下が出来たので、こういう話はとても参考になります。
8:06~
私も優しい上司になれないみたいなので嫌われても良いと開き直ります、みきや先生ありがとう。
好かれなくてもいいのですが、離職させたらリーダー失格。アメとムチのバランス?今真剣にこの問題が目の前に立ちはだかっています。難しい時代です。育てる責任、社内の自分の役割、転職を匂わせる社員もいる。
動画の中での「組織を最適化する」っていうのが答えかな。好かれたいから会社にダメージを与えるのもダメだし、嫌われた結果組織の能力が低下するのもダメ。
好かれてる『この人の為なら何でもできる』という上司が組織を活性化できるのではないかと思います。相手は大人ですし。でないと人は動かないと思う😂
高い給料を払えば部下に好かれるを実践して、部下から会社に来るなと言われた両学長という方がおりましてね。
幹也は医者だから上に行くほど責任も重くなり、仕事も大変になるでも日本の多くの一般サラリーマンは上に行くほど楽になるのよ仕事もしなくなるサラリーマンで責任を取った人なんて聞いたことない仕事しないのに給料貰って偉そうにしてるのが日本人の管理職の特徴よく働かない中年が多すぎるってアメリカの学者や経営者から批判されてるやつ
部下に迎合しないという事かな?仕事である以上プロとして妥協出来ないものは誰であっても妥協出来ないでしょ!あとは仲良くでもやればいい。
好かれる=ご機嫌取り、だと思ってませんか?人間は尊敬や好感を持てる上司の為に実力を如何なく発揮するものですがね…叱り方にも上手い下手がありますし。
サークルの部長でいろいろ言われてる人がいるけど、立場上仕方ないよな…と思う
僕は若い人の人格と個性を認めてくれるホワイト上司が大好きです要するに褒めて伸ばす感じかな
現場の最前線で活躍し続けて上からリーダーとして抜擢された現場叩き上げの中間管理職者でよくありがちなのが、下っ端の新人や平社員での現場の動きを見ててイライラして、どけっ!俺がやる!と言って毎回部下の仕事を取り上げてしまい部下自身も成長もしないしやりがいも感じず、自分この会社にいても意味ないなと思ってしまい辞められてしまうパターン。プレイヤー(現場職)時代では優秀であってもマネジメント(管理職)では優秀でない場合もあり、逆もまた然り。どちらも求められる能力や視点がガラッと変わるからマネージャー側に昇格して早くこの考えに切り替えられるかが大事かもしれないですね
働くなる上司ってうちの上司や。仕事は部下に任せて毎日寝てばっかいやがる。
ドラゴンクエストでは王子が身を犠牲にして魔物の討伐に行く。最近観た海外ドラマでも王子が率先して民の犠牲になるのが当たり前だった、今は政治も上司も責任転嫁。言葉じゃなく、実際に自分を犠牲にできるのがいいな
これから先、ずっと少子化は続くので中高年と若者、同じそこそこの能力であれば若者の方が価値が高くなる時代が続く。職位は自分の方が上でも中長期で見れば部下の方がずっと価値が高くなることも普通にありうるわけで、これからの上司部下関係は従来に比べかなり難しいものになるよね。少なくとも昭和の感覚でやると、去ってもらうのは君の方だになりかねない。腹立たしいかもしれないけど、そういう社会にしちゃったのは若者のせいじゃないし、仕方ない。
下の者から眺めていると上の方々の権力争いが滑稽に見えています。幹弥先生の様に経営者かつ自身で稼ぐ立場と雇われの社長、役員だとプレッシャーが全く異なるんでしょうね。大企業で自己保身、裏切り、粛清、派閥等、そこまでしても組織のトップで痛いのは何故でしょう?
米山さんにボロ負けしたひろゆきの討論動画で医者の話題が出てたんで解説をしてほしいです!😊
部下から理解されるってことは、同じ目線てことですから視座が低いってことですね。上司の仕事は会社から求められた結果を出すことですし、部下を甘やかすより、厳しくした方が部下も成長します。ただ、厳しいだけではいけません。部下に対して愛情持って接すれば理解されます。
前の会社で一度大きなミスをした事があって、その時そのミスを叱られたのはいいけど仕事に対する姿勢まで否定され、他の部下と比較され...あの日からノイローゼになり精神薬を飲むようになりましたが、それでも上司の対応として正しい事で自分がミスした事が悪いんですか???
まぁおもねりすぎても独断専横過ぎても、管理のバランスが崩れれば組織も崩れるということですね。嫌われればgood、ってことでもないとは思います。リーダーの本質は好かれる好かれない以外のところにあるってとこですね。
リーダーなんかやりたくないな....
幹也先生いつも拝見させて頂いております。質問ですが、医師は患者に好かれた方が良い感じがしていますが、先生はどう思ってらっしゃいますか?あと、学校や大学の先生も生徒や学生に好かれた方が周りに良く思われる印象ですが、どうなのでしょうか?医師も先生も最近人気取りのお仕事になってきているように見えますが。。
ちょうど先日、副管理者の役職を頂き、12月にスタッフと面談をしていくタイミングだったので、先生の動画が、とっても参考になりました😮また今後、仕事の上で迷いが出たら、この動画を見返します😂今後も、リーダーシップの大切さを、御教示下さい😊
パワハラとか多様性、離職いろいろ問題あるけど同じくらい甘やかすってホントに悪手だと思う
まず組織が一部の人間が利益を上げるためにある現実があり再分配が適正になされていないので、その理屈に従う必要がない。またいずれにせよ、従わないひとはしたがわない。なのでほめながらマネジメントするのが正解。
綺麗なますかけですね
今年新卒で入社したけど上司が最近のパワハラやらを恐れる余りに優しいというか甘すぎるから正直もっと厳しくしてもらいたい嫌われるのを恐れずにどんどん厳しく仕事を教えてもらいたい若い世代は叱られるのが嫌いだからとかすぐパワハラ認定されるからとか気にしないでほしい自分の所だけかもしれないが、こんなぬるい会社ばかりになったら日本の会社はどんどん落ちぶれていくパワハラは駄目だけどパワハラと厳しいのは別物
論理がごじゃまぜになってます笑
ミスで強く怒られたりしたら、新しい挑戦したくなくなるし部下は全員子供ではないそれぞれの特性を見抜いて育てなければいけないと僕の会社の幹部は言ってました。
嫌ってるうちは部下も成長しにくくなる
今日はりんごのデニッシュとコーヒーを飲んでます
髪の毛が一日でかなり伸びた?
個人的に「嫌われ役を買って出てる」って人はそもそも嫌われるような性格でそれを言い訳にしてる印象がありますね。好かれる必要はないけど嫌われる必要もないしアプローチの仕方が間違っているように思います。
愛の反対は無関心、という言葉がありますが私の上司がまさにそれで仕事を教えてくれずただただ雑用をやらせるばかり。その上司がなんも言わずに仕事終わらせるので自分は必要とされてない人間なんだと自己否定感が高まり腐って仕事中にスマホをいじったり、上司の運転してる隣で居眠りをしたりしましたがなんもお咎めはなし。と思いきや社長にはしっかりと報告して遠回しにやめさせようとしてくるのが気持ち悪い。なんやねんほんま
経営者の理想と考えはわかるけど、現場の現実はそんな単純なものじゃないんだよなー。こっちはこっちで下から上からと大変なんだよ。
組織を良くしようとする部下がいない😼
部下に好かれてる奴ほど裏でめっちゃ言ってたりするからね
好かれなくてもいいですよ
ただ
1部下から聞いた個人情報を自分のお気に入りに話す
2人によって挨拶しない
3お気に入りの若い女子には、ちゃんづけで呼んで、男には呼び捨て
はやめて欲しいです
自分は前の部署の課長がまさに少し嫌いな存在でした。でも異動して離れて思うのは、すごく自分のことを思った言動をしてくれていたと感じています。今ではすごく尊敬してますし、社内で目指す存在となりました。
本当に先生の言う通りだと思います。部下に好かれようと何でも放置で転勤まで待つ。そんな部下のご機嫌とり上司は確かに初めは好かれていましたが、そのうち舐められて上司と思われず部下が上司を呼び捨てが普通になり異様な職場になりました。
仕事でミスした部下や後輩を叱るのは当然と思います。でも言い方が有ると思います。なぜミスが起きたのか原因を突き止め部下に解らせる事が大事と思います。同じ失敗を繰り返さないよう励ます事が大事です。上になる程責任が重く決して偉い訳ではありません、部下や後輩以上に仕事をしないといけません、勘違いしてる上司も多いのは事実です。
人って共通の敵を作って団結しようとするから、特に女の職場、大勢のパートのおばちゃん達とかまとめてる上司なんて、もう100%なんか言われるよね。嫌われるのも上司の役割って事か。
けど、厳しくても幹也先生が言うように、ちゃんと公平・公正な人は、なんだかんだ言われつつも恨まれる事はないので、一応上司として敬われ立ててもらえる。
まさしく、その職場にいます。女性は感情だけで生きてるので辛い。
幹弥先生、いつも仕事のあとに配信ありがとうございます。ヘアスタイルが毎回楽しみにもなっています。
コーヒー差し入れしたりお菓子くれる上司に限って最終的に搾取したり利用したりするやばい人が多かった。
それは自分もそう思いました。
餌撒き型のテイカーですね😢
真面目なリーダーは、本当に大変。
やったことある人なら共感できるよね。
会社の備品盗むは注意どころじゃなくて草
噛みまくったみきてゃセンセかわいい❤
貴重なお話を有り難うございます。大いに身に覚えがあり、痛い所を指摘頂いた感じです。リーダーはちょっと嫌われる位がちょうど良い。自分に言い聞かせながら精進します。
みきや、こんばんは!
今日も更新ありがと
注意したり甘やかしたら嫌われるって発想が日本社会にはありますね。
普段から人間関係を構築して
淡々と注意すればよいんじゃないでしょうか。
上司の絶対条件はえこひいきや差別をしない事。残念ながらその条件すらクリアできてない上司が殆どである。
そのストレスに耐えられるのがリーダーの資質ということか・・・
部下に好かれようとする上司は必ず依怙贔屓もセットだからね😆
好かれようとしてはいけない。であって、部下のモチベーションを損ねる上司(課長、部長、社長すべて)であってはならないと思う。
嫌われることが正解、な訳が無い。結果論も大概にしてほしい。方向性は同じでしょ。仕事内容に限らず、まずは良い人間関係において、モチベーションを維持させるべきだ。
部下と同じ目線=視座が低い?
それは上司の視野が3次元的に広いの言い間違えでないだろうか。
そもそも優しくしたら舐められるだの、甘えるだの、中学生と一緒に仕事でもしていると思っているのだろうか。
ここんとこ、よくわかってない”大人”が多い。昭和から平成初期の悪しき精神論を継いでる大先輩方が少なくない。(先生のことではない。)
時々の部下と上司のシチュエーションを考慮したコメントではないことを最後に付け加えておく。
ノルマが達成できなくて、自分の持ち場のパートに当たり散らす正社員とかいますよね…。怖いです😢
優しくしたら舐められる、甘えるってのは、残念ながらその通りなんだわ。特に無能な人間ほどそういう傾向がある。身体が大人なだけで、精神的には中学生レベルの人間が世の中ごまんといる。
リーダー側が全てにおいて優秀とは限らないんちゃうの
リーダー側も子供みたいな精神をしてるから日本の労働環境が最悪なのでは
大人ばかりならハラスメント対策の法律なんて要らない
言葉の定義が揃えば理解できると思います。
視野と視座の違い、モチベーションの本来の意味など勉強してください。
@@kkmaenoそうそう。ちょっとね、お堅いさんとは解釈に乖離があると思う😂
髪の長さで今撮りかストックか分かるの草
いい上司・高須幹弥
仕事着がDickiesなの今気付いた。オサレ!w
言い方や態度で嫌われることはあってはいけないね。
仕事の中身以外のことで、なるだけ周りの人や部下のストレスになってはいけない。
言っていることに筋が通っていれば、一瞬やだなと思われても、全員は無理でも多くの人は受け入れてくれるよ。
改善されたらフォローの言葉をかけるのも大事。
飴と鞭を使い分ける感じでしょうか。
部下から好かれる必要がないことは、リーダーじゃなくても感じています。嫌われる勇気を持つことと、相手に期待しないこと。これだけで心が軽くなりました😊
「好かれようとする」は他人軸だからなぁ😅
他人の評価なんてコロコロ変わるから、まずは自分の意見を持とうぜ❤
ひろゆきみたいな上司だと鬱になりそうだな
一言でまとめます。
「好かれる上司」ではなく、「信頼を得る上司」が大事です。
注意して嫌われる上司は、注意したからというより、その他に普段から嫌われる要素があるからだと思う
言い方が嫌味ったらしいとか、八つ当たりするとか、パワハラするとか、贔屓するとか、無視するとか、挨拶しないとか
何かしら部下から軽蔑されていて尊敬されてないから、そんな相手から変な言い方で注意されると相手は反抗する
リーダーになる前に、周りから一定の評価をもらって満足したという経験も大事だと思う。だから、そこへの執着や欲求を脇に置いて、本当に必要なことを淡々と実行したり判断したりできるものだと思う。組織のリーダーという役割を担うには、他者評価よりも客観的自己評価の方が大事。
とても参考になりました。ありがとうございました!
部下は馬鹿ではありません。厳しくても尊敬できる上司であれば、嫌われることはないと思いますよ…
バカというか合わない部下もいます。私も部下で悩んで退職しました…
上のパワハラもあり疲れました
丁度、仕事でモヤモヤしてたので気持ちが落ち着きました😊
なるほどです
解ります。社長、経営者、リーダーは孤独です。例え表面で仲良くしていても、常に客観的な視点を持たなくてはならないから、変な意味じゃなくて心を許す事はないと思います。
理屈としては同感だけどこの考え方を勘違いして自分に当てはめるモンスター上司が多いんですよね
口出しが多い上司と少ない上司。少ない上司の方が組織がうまく回ってたなぁ
この方は手相が凄いですね、半端じゃない手相です。
そのように実践していきます。ありがとうございました🙇
好かれようとするのはリーダーの素質というよりはアイドルの素質だわな
ただ信頼されるという意味では結局好かれる要素も必要なんじゃあないかな
リーダーは部下に好かれようとしない方がいい。確かにこの言葉はよく耳にしますが、万一降格食らった時、立場逆転した時の事を考えてしまい、嫌われるのは避けたいと考えてしまいます。ちなみに私がそれで、降格後は散々な目にあい、ドツボにハマりかれこれ5年、最低賃金、崖っぷちでズルズルいってます。今の時代、不正とかしていなくとも実績の数字一つでいとも簡単に降格、立場逆転が起きます。一度落ちると悪循環に陥りドツボにハマります。部署異動で、事務から現場に移り、そこで頑張り、努力の末リーダー復権出来ましたが、今では皆様にとてもやさしく接しています。とにかく、元部下だった上司ほど怖くて厄介な事はほかになかったです。
好かれようって考える時点で
自分が好かれたいという
自己利益・自己承認欲求ベースであるから
やっぱり何が相手のためになるか
という思考に転換してからスタートなんだろうね
前の職場の院長がスタッフに好かれたいがために変に媚び売っててキモかったからこの話聞いて真っ先に思い出した。
新卒の子がミスして最終的に患者さんが神経抜かないといけなくなったのに「どうせ抜かないといけなかったから」とか注意も報告もせず変に庇ってて本当に軽蔑した。医療人として本当に許せなくて辞めた。その癖誰かはハブってないと嫌でまた新しく入ってきた新卒の子は他のスタッフと一緒になって虐めてて本当にきしょかった。
まともな歯科医って本当にひと握りだと思う。
12:28
ここから大事なお話ですね。まさに落差のある先輩(上司ではない)がキツイです。
まあ勤務時間すぎたら無関係なんで、割りきって働いてます。
上司は大変人格者なので助かってます。指示される仕事はキツイですが、頭ごなしにやれや、とはならない方ですし、質問や相談したら感情的でぶれずに的確に答えてくれるのでありがたい。真逆な特定の先輩=ノイズとして扱ってます。
経営者と、経営者ではない中間管理職では目線が違うと思います。
BLEACHの平子真子の 上のもんは部下の気持ちは汲んでも顔色を伺ってはいけない って台詞を思い出した
TH-camであがってるから知ってる
「部下に好かれなくていい」っていう部分だけを切り取って曲解し正当化する無能な上司が一定数いそう
部下は犬の躾のように叱ることももちろん大事ですが、それ以上に出来たことや成果を人の前で褒めることも大切だと思います
ありがとうございます。今 仕事で長をしています。これは良くない、と思うことがあっても、輪を考えて注意出来ずにいました。目をつむってしまいました。組織を良くすることが長の定めということを改めて確認できました。しっかり勤めを果たそうと思いました!
上司にしたいTH-camr ナンバーワン!
難しい問題ですよね。
ありがとうございました
リーダーになった事が無いしコメント欄も熱い方が多いので😅兎に角リーダーでも院長でも上に立つ方は組織も良く社員にも教育し本当にストレスが多いと思います😢多少の事には動じ無い神経の強さも求められるのかと思います😂
上司は部下に好かれる必要はない、の意見はとてもしっくりきました。
自分より給料もらってるんだからやれよ的な雰囲気がまかり通っている現実😢
全面的に同意です
自分自身がどういう契約のもとどういう役割にあるかを理解していないと
上司は部下に部下は上司に幻想を抱いき甘えた考えになるように思えます
契約の趣旨に対する結果が得られているならそれが正解
そうでないなら不正解でしかないと思います
こういう話題になると皆さん自分のトラウマに呑まれた理想論になってしまいがちな気もします
自分に厳しく生きていないと、他人を導けないよなあと思う
ミキティの髪型がまた違っている
😊
昨日から髪伸びるの早いですね!
上に従うと下に叩かれ、下に従うと上に叩かれる。中間が1番キツいんですよな
なんか今回のサムネのみきやがすごくイケメンに見えるというか色気があってなぜ…?って困惑してる🥺
前髪かな?そろそろ自分で切って…🥺
厳しく嫌われるような上司の方が全然いい
自分の所は最低限の事しか言わずろくにコミュニケーションも取ろうとしないから機械と仕事してるように感じる
厳しく当たるパワハラよりもこういう無関心な方が精神的にキツイからこういう無関心な上司もハラスメントとして認めていくべき
振り返れば、いい上司だったなぁという程度がいい
代表は会社を守るためにサイコパスぽくドライに行動できる人のが適してると聞くけど、中間管理職だとどうなんだろね。緩衝材能力もあったほうがいいんじゃね?この動画は中間管理職向け、代表向け?
なるほどですね
幹弥隊長流石ですわ、、、卍解
部下が出来たので、こういう話はとても参考になります。
8:06~
私も優しい上司になれないみたいなので嫌われても良いと開き直ります、みきや先生ありがとう。
好かれなくてもいいのですが、離職させたらリーダー失格。
アメとムチのバランス?
今真剣にこの問題が目の前に立ちはだかっています。
難しい時代です。
育てる責任、社内の自分の役割、転職を匂わせる社員もいる。
動画の中での「組織を最適化する」っていうのが答えかな。
好かれたいから会社にダメージを与えるのもダメだし、嫌われた結果組織の能力が低下するのもダメ。
好かれてる『この人の為なら何でもできる』という上司が組織を活性化できるのではないかと思います。相手は大人ですし。でないと人は動かないと思う😂
高い給料を払えば部下に好かれるを実践して、部下から会社に来るなと言われた両学長という方がおりましてね。
幹也は医者だから上に行くほど責任も重くなり、仕事も大変になる
でも日本の多くの一般サラリーマンは上に行くほど楽になるのよ
仕事もしなくなる
サラリーマンで責任を取った人なんて聞いたことない
仕事しないのに給料貰って偉そうにしてるのが日本人の管理職の特徴
よく働かない中年が多すぎるってアメリカの学者や経営者から批判されてるやつ
部下に迎合しないという事かな?仕事である以上プロとして妥協出来ないものは誰であっても妥協出来ないでしょ!あとは仲良くでもやればいい。
好かれる=ご機嫌取り、だと思ってませんか?
人間は尊敬や好感を持てる上司の為に実力を如何なく発揮するものですがね…
叱り方にも上手い下手がありますし。
サークルの部長でいろいろ言われてる人がいるけど、立場上仕方ないよな…と思う
僕は若い人の人格と個性を認めてくれる
ホワイト上司が大好きです要するに
褒めて伸ばす感じかな
現場の最前線で活躍し続けて上からリーダーとして抜擢された現場叩き上げの中間管理職者でよくありがちなのが、下っ端の新人や平社員での現場の動きを見ててイライラして、どけっ!俺がやる!と言って毎回部下の仕事を取り上げてしまい部下自身も成長もしないしやりがいも感じず、自分この会社にいても意味ないなと思ってしまい辞められてしまうパターン。
プレイヤー(現場職)時代では優秀であってもマネジメント(管理職)では優秀でない場合もあり、逆もまた然り。
どちらも求められる能力や視点がガラッと変わるからマネージャー側に昇格して早くこの考えに切り替えられるかが大事かもしれないですね
働くなる上司ってうちの上司や。仕事は部下に任せて毎日寝てばっかいやがる。
ドラゴンクエストでは王子が身を犠牲にして魔物の討伐に行く。最近観た海外ドラマでも王子が率先して民の犠牲になるのが当たり前だった、今は政治も上司も責任転嫁。言葉じゃなく、実際に自分を犠牲にできるのがいいな
これから先、ずっと少子化は続くので中高年と若者、同じそこそこの能力であれば若者の方が価値が高くなる時代が続く。職位は自分の方が上でも中長期で見れば部下の方がずっと価値が高くなることも普通にありうるわけで、これからの上司部下関係は従来に比べかなり難しいものになるよね。少なくとも昭和の感覚でやると、去ってもらうのは君の方だになりかねない。腹立たしいかもしれないけど、そういう社会にしちゃったのは若者のせいじゃないし、仕方ない。
下の者から眺めていると上の方々の権力争いが滑稽に見えています。
幹弥先生の様に経営者かつ自身で稼ぐ立場と雇われの社長、役員だとプレッシャーが全く異なるんでしょうね。
大企業で自己保身、裏切り、粛清、派閥等、そこまでしても組織のトップで痛いのは何故でしょう?
米山さんにボロ負けした
ひろゆきの討論動画で医者の話題が出てたんで解説をしてほしいです!😊
部下から理解されるってことは、同じ目線てことですから視座が低いってことですね。
上司の仕事は会社から求められた結果を出すことですし、部下を甘やかすより、厳しくした方が部下も成長します。
ただ、厳しいだけではいけません。部下に対して愛情持って接すれば理解されます。
前の会社で一度大きなミスをした事があって、その時そのミスを叱られたのはいいけど仕事に対する姿勢まで否定され、他の部下と比較され...
あの日からノイローゼになり精神薬を飲むようになりましたが、それでも上司の対応として正しい事で自分がミスした事が悪いんですか???
まぁおもねりすぎても独断専横過ぎても、管理のバランスが崩れれば組織も崩れるということですね。
嫌われればgood、ってことでもないとは思います。リーダーの本質は好かれる好かれない以外のところにあるってとこですね。
リーダーなんかやりたくないな....
幹也先生
いつも拝見させて頂いております。
質問ですが、医師は患者に好かれた方が良い感じがしていますが、先生はどう思ってらっしゃいますか?
あと、学校や大学の先生も生徒や学生に好かれた方が周りに良く思われる印象ですが、どうなのでしょうか?
医師も先生も最近人気取りのお仕事になってきているように見えますが。。
ちょうど先日、副管理者の役職を頂き、12月にスタッフと面談をしていくタイミングだったので、先生の動画が、とっても参考になりました😮
また今後、仕事の上で迷いが出たら、この動画を見返します😂
今後も、リーダーシップの大切さを、御教示下さい😊
パワハラとか多様性、離職いろいろ問題あるけど
同じくらい甘やかすってホントに悪手だと思う
まず組織が一部の人間が利益を上げるためにある現実があり再分配が適正になされていないので、その理屈に従う必要がない。またいずれにせよ、従わないひとはしたがわない。なのでほめながらマネジメントするのが正解。
綺麗なますかけですね
今年新卒で入社したけど上司が最近のパワハラやらを恐れる余りに優しいというか甘すぎるから正直もっと厳しくしてもらいたい
嫌われるのを恐れずにどんどん厳しく仕事を教えてもらいたい
若い世代は叱られるのが嫌いだからとかすぐパワハラ認定されるからとか気にしないでほしい
自分の所だけかもしれないが、こんなぬるい会社ばかりになったら日本の会社はどんどん落ちぶれていく
パワハラは駄目だけどパワハラと厳しいのは別物
論理がごじゃまぜになってます笑
ミスで強く怒られたりしたら、新しい挑戦したくなくなるし
部下は全員子供ではない
それぞれの特性を見抜いて育てなければいけないと僕の会社の幹部は言ってました。
嫌ってるうちは部下も成長しにくくなる
今日はりんごのデニッシュとコーヒーを飲んでます
髪の毛が一日でかなり伸びた?
個人的に「嫌われ役を買って出てる」って人はそもそも嫌われるような性格でそれを言い訳にしてる印象がありますね。
好かれる必要はないけど嫌われる必要もないしアプローチの仕方が間違っているように思います。
愛の反対は無関心、という言葉がありますが私の上司がまさにそれで仕事を教えてくれずただただ雑用をやらせるばかり。
その上司がなんも言わずに仕事終わらせるので自分は必要とされてない人間なんだと自己否定感が高まり腐って仕事中にスマホをいじったり、上司の運転してる隣で居眠りをしたりしましたがなんもお咎めはなし。と思いきや社長にはしっかりと報告して遠回しにやめさせようとしてくるのが気持ち悪い。なんやねんほんま
経営者の理想と考えはわかるけど、現場の現実はそんな単純なものじゃないんだよなー。
こっちはこっちで下から上からと大変なんだよ。
組織を良くしようとする部下がいない😼
部下に好かれてる奴ほど裏でめっちゃ言ってたりするからね