ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
おとといから自傷を始めてしまって、どうしてやっているのか図解してみたら、思いもよらなかったことが見えてきて、すごく良かったと思います。最初は自分を罰したくて、傷つけたくてしたのがきっかけで、辛いのが見た目に分かるのが快感になってしまって、自分は辛いんだ、苦しいんだってことを証明したくてやっていることに気づけました。切らないと辛くない、甘えだみたいな思考になっちゃってて、切りたくなくても切ってしまう、これをどうやって解決しよう...
心が辛いときノートに気持ちを吐き出す作業をよくしている。自分はただただノートに文事を書き続けるだけ。悩みごとを整理出来る図解をぜひマスターしたい😮💨
文章で書くと落ち着きますので、これからも継続しますが、図解も今悩んでいることがパッと見ただけで分かるので、とてもいいです。文章と図解の二刀流にしていこうと思いました。
何から書き出して良いかわからず手が止まる時、決まった短文を写し書くことにしています。それだけで終わる日もあるけれど、短文を書いているうちにふわっと浮かぶ言葉やそのつながりを感じた時にはそれを書き留めるようにすると、少し気持ちがスッキリします
自分の感情や今抱えてる悩みや問題を書き出して、楽になる時もあれば、逆に可視化することで今の自分と向き合うのが辛い時もあります。けれど解決しようとしなければずっとぐるぐるこのまま。ストレスに気づかないふりをし続けて潰れるということを繰り返してきているので、図解や文字に起こして向き合っていくことが私の課題です。早速実践してみたいと思います。
文章だけで書き続けていると、吐き出してよかったこともあるが悩みごと同士の相関が見えず、ぐるぐるしていました。きちんとした図ではないけど、図解を意識して考えすぎずに書き出してみたら、関係ないように思っていた悩みごとの行き着く感情がだいたい結局「先が見えないこと」「他人はわかってくれない」にパターンがあることがわかってよかったです。ありがとうございます。
自宅部屋の壁の一面をホワイトボードにしています。便利です。頭が良くなる気がします。
かっけぇ
図解を書くことを実践してみました。図解の真ん中に何を置くかについてかなり考えました。私はストレスではなく、不安が真ん中に来ました。素人なりに、現在あるストレスよりも将来に対する不安が強く出ているのではないかと気づくことができました。何を真ん中に置くかで悩みました。
【宿題】今抱えている悩みを図解してみようとしてみました。誰に見せるわけでもないのに、完璧主義の私はキレイさにこだわってしまい、なかなか書き進められませんでした。しかも、益田先生のように単語で表現出来ず、文章になってしまいます。回数を重ねれば慣れてくるのかなと思いました。そして、意外とこんなことにも悩んでいてその割合が大きかったことにも気付きました。益田先生ありがとうございます!
みんなで図解を書きながら相談し合う集まりいいですね他人の悩みを疑似体験してもいいですし
長文です🙇うつ病になったころ、その日の出来事と、それに対して自分が思ったことを書いてました。だけど、なんのために書いているのかわからなくなり、やめました。益田先生の動画を見始めてから、実践したり、深く考えるようになりました。次のような出来事があり、頭の中が整理できずに、この動画を見ました。・母親の介護を兄としているとき、兄がボソッと、私の介護に対して否定的なことを言っているのが聞こえました。・母親のトイレ介助がうまくいかず、1時間くらいかかりました。母は、疲れてしまい、寝ると言って「迷惑かけるから、施設に行く」と言われました(ショートステイを利用しているので、月の半分以上は施設にいます)。兄と母に言われたことが、ぐるぐる頭をかけめぐっていました。兄は、介護で嫌な思いをしているのかと考えると、怒り、苦しみ、哀しみ、いろんな感情が混ざりました。兄の協力がないのなら、やはり施設に入居させたほうがいいのではないか?母に言われた言葉を聞いて、私のエゴで、私は母を介護しているのではないか?介護は、やはり、プロに任せたほうがいいのではないか?頭の中がゴチャゴチャになり、どうしていいのかわからなくなりました。この動画を見て、図にするのもいいかもと思い、紙に書くのは、残るのが嫌なので頭の中で考えてみました。すると、兄に、ちょっと言われたことで、自分の考え(ショートステイを使いながら、母の介護をする)を変える必要はない。母を施設に入居させれば、手厚い介護を受けることができ、長生きできるかもしれない。だけど、長生きよりも、少しでも長く一緒にいる時間を作りたいと思いました。結論として、私の今まで通りの考え方で、母を介護することを決めました。そこで、わかったことは、過去の自分は、仕事場や学校、家族から、ちょっとでも否定されると、そこで、諦めてしまうことが多かったなと、それは、気づいていたのだけれども、今回のことで、実感へと変わりました。ただ単に、否定されたら、もうそれは出来ない、と思ってしまう思考が脳に染み付いていたんだろうなと。その頃の自分は、深く考えることをしていなかったとも思ったし、順序立てて考えることが苦手だったんだなと気が付きました。これからは、この図解を利用して、頭の中を整理していきたいと思います。
私は書きたいときにだけ書いていて、なるべく感情にしたがって書いてます。イラストも描くし、文字の色や大きさも読みやすさもその時々でちがうから、いつもぐちゃぐちゃで、色とりどり。内容もだけど、イラストや文字がその時の心の状態を教えてくれるから、書く作業はけっこう続いてます✍️
図解といえば。マインドマップで頭の整理してます。自分には合ってます。これからも応援してます😊
図解。とても役立ちそうだし何より楽しそうで、久しぶりに見ていてワクワクしました。これなら無理なくすぐに実践出来そうなのが嬉しい。日記や日々の排水も兼ねて、思った事を出来るだけ文字にする事を日課にしてますが、これと組み合わせて早速練習してみます。いつもありがとうございます。
これなんでも応用が効いてすごくいいな
図解、やってみました。下手ながら、整理できて、解決の糸口は見つかった気がします。ただ、糸口は見つかっても行動に移さないと変わらないですよね。当たり前ですが。行動を少しずつやって、変えていこうと思います。
以前、独禁法研修のときに行使の弁護士が「直接当事者だけでなく、消費者、マスコミなど間接当事者も書き出してそれぞれの立場から考えてみる」と教えくれました。問題点をひとことで書けない場合も、登場人物を書き出してみることで整理しやすくなると思います。この方法は様々な場面に応用できるので、一度身に着けると世界が開けます。
先生の図解の説明、学生の頃カウンセラーの先生に教えて貰った事がありました。向いているかもしれないので、もうちょっと広げて続けてみます。ありがとうございます😊
ごちゃごちゃしすぎて文章にするのが難しいとき、図にすると整理がスムーズに行くとき多いですね!仕事でもよく使います😊
図解評判いいです。類似が難しいです 広げ方もコツがいります。
いつもは日記にモヤモヤを書くのですが、吐き出してスッキリするくらいでした。益田医師の提案をみて、図解してみたら、問題がハッキリ目に見えて、整理出来たので混乱を整理出来て、とても良かったです。ありがとうございます。これからも図解して問題を前に進める方法でスッキリさせていきたいと思いました。
「薄い本が好き」って言葉で、いらん事を考えてしまう。
可視化されるので、今考えていることを把握しやすいですね。まだそれをどうしたら良くなるかと答えは出せないけど少し続けてみたいです。
日記書いてるけど、感情表出している感じにはなるけどモヤモヤして気持ちが晴れないんだな。 図解するのも良いんですね~!ありがとうございます😊
日記を2ヶ月前に始めたので、今までの簡単な記録の文章の下に今の悩みやモヤモヤを図解してみました。カウンセリングも並行してやっているのもあって、人間関係の悩みの部分は大方整理されていたのですが、自分の身体の不調などを箇条書きにしていくと、これの原因はこれ…という風に整理しやすいと感じました。
本を参考に悩みを書き出しして整理しようとするんですが、堂々巡りになって整理されません。益田先生流の図解の本を出して欲しい!益田先生の図解は分かりやすいです。
生きていく為のお金が不足している事で、負いたくもない責任を負わされたり、やりたくもない人付き合いをやらされてるってのが悩みの大部分だろうな。
益田さんの顔のイラストが簡単なのに適格で好きです
日記にその日に、できた事、睡眠時間を書いてます。鬱の時は、生きてるので精一杯で、書けない。鬱の時に書ける人、尊敬します。私、PCも使えない…。
毎日、ホワイトボードで悩み解決を説明していただけるDrを観ていると、ドラえもんに見えてきました😅(もちろん心強いという意味です😊)
図解してみました。 いつも悩んでることが同じで、図解にしてもやはり同じ内容だと再確認できました。でも、まだ自分で気がついてない点があるのかもしれないです。何度か書いてみます。
図解化…ドクターに伝授してもらうまではほんとに考えたことなかったです。目から鱗でした。十年以上当事者として通院している身としては主治医にさえ怒りを覚えてしまったのは正直あります…😅誰も教えてくれないこと、未知なことがまだまだあるんだ、やっぱり増田ドクターが言うように自らの勉強も大事だと再確認し図解することにより、自分を改めて見つめ直す、数日してその図解を見直してみて…また見解が変わってるときもあり助かっています!ありがとうございます。😊
病気になる前は日記書いてました。今は書いた内容で辛い事を再確認してしんどくなるって気持ち等を整理する所に辿り着けません。もう少し自分を客観視出来るようになったら書いてみます。
[宿題]図解したものをそのまま主治医に見せてみた。考えなくていい部分を指摘してくれ、エネルギーを使いすぎてたことがわかった。自分を客観的に捉えると感情に振り回されるの減るからこういうの(図解)良いよ、とも言われた。診察時間も短くて済んだ。
精神科に通院しているものなんですが、いつも診察室で主治医を前にすると、頭が真っ白になって上手く症状が伝えられず、困っていました。実際箇条書きしたものを持っていったりもしてたんですが、なかなか的をえたことが言えません。今回の動画を観て、自分なりに上手く書こうとせず図解で自分と向き合ってみたら、矛盾してると思っていたことが、実は相関関係があったことがわかり、主治医にも心の奥底にあった悩みを初めて伝えられた感じがしました。ドクターには心から感謝です!
生きづらくて苦しい、でも死のうとは思わないから尚更辛い
@@jpjtawpdpjyap 今80歳 生活のために 市役所の一部の部署で清掃の仕事をしていますほとんど 誰も来ないところですが全部指定の仕事はマスターして頑張っていますが少し休憩などしていると所属の会社に電話で通報されます
私は昔から日記風に主人公として物語を書く感じで、文系思考ですっきりしてきましたが、マインドマップ風に考えていることを整理して書く感じで、理系思考で頭の中をすっきりさせるのも大好きです。
自分がダメになった原因はもうわかってて、でも辿っていくと全て自分が悪いってなってツラい。自分がいなければ全て解決して、みんなが楽になるって思いつつずっと頑張ってきた仕事を辞めるのもツラい、仕事もツラい(手詰まり)図解にしろ文にしろ、結構メンタルやられるんですよね…私のやり方が悪いのかスッキリせずただ病むという…笑図解はやったことないので体調安定してる時にやってみます!
キレイな図解を書くのは難しいけど、思い付くままダラダラ愚痴を書いてた時より、文字数が少ないし、書くの楽かもと思えました。
色覚が強すぎる(細かい色の明度や彩度の違いがわかりすぎる)のかADHDのためなのか、3色以上だと落ち着かなくて集中できず内容が入ってこないのでマインドマップで色を変えるとか無理でした。なので資格試験のテキスト選びも二色刷りにしています。図解はよくやってますね。ある意味文章より効果的。しばらく前から畑村洋太郎さんの失敗学を参考に、図解のさらなるブラッシュアップを図っています。お大事になさってください。
動画のホワイトボードの図解を頭の中でやっている。そうすると、他人の問題と自分の問題を分ける。自分の手に負えないトコロ、相談する、援助してもらう部分。すぐ改善できる、実行に移せるところ。短期目標、中期目標などがハッキリしてくる。
一日に間食が多いことについて、簡単に図解化してみました。初めての図解、難しいです💦間食をすることにより、まず太る、余計な出費、依存的になる、運動する…と書き出していったけれど、要因として挙げられることが特になく、食欲旺盛くらい。あまり広がりのない図解化に終わりました。先生みたいにスラスラ〜っと書けるには場数が必要ですね、折りに触れてあらゆる図解化してみます😊
ChatGPT 4.0が最強です。いつもお世話になっています。
益田先生のホワイトボードのようにうまく関連図やマインドマップのようなものが書けないしいまいちうまく頭に入ってこず、文章でつらつら書いた方が理解できて頭に入ってきます。そういう脳の癖とかあるのでしょうか?
スマホのアプリでそのようなツールがあるといいですね。
頭の中がゴチャゴチャしているときは、ブレインストーミングのように付箋をベタベタ平たいスペースに貼っていって整理してます。付箋は大きめのサイズで、強粘着タイプならなお良いです。付箋をくっつける場所は平たく見やすいところならどこでも。気になっていることを一言一枚の単位で付箋に書き出して、益田先生が動画で説明していた類似関係や因果関係をなんとなく意識しながら、付箋の位置を並べかえていきます。この位置の塩梅は、並べ替えていくうちに変化したり、曖昧になりやすいので最初は二分割にしてみたり、人間関係の摩擦|体調や症状時系列にしてみたりずっと前|きのう|いま分割基準を決めると整理整頓しやすくなる印象です。
コメントありがとうございます!とても参考になりました。私も付箋を使ってやってみたいです。福祉の資格取得の際、付箋と模造紙で、グループワークをした事を思い出しました。いつもはスマホメモにまとめて受診していましたが、色々有りすぎるとグチャグチャのままのスマホを渡していました(^.^;
図解にしてみて、何に悩んで、心を痛めているのか明確になってきました。まだ益田先生のようにはいきません😅色分けしてやるのがちょっと難しいです🤔
自分はストレス度の低い順に緑.黄色、赤と色を分けて、自分の思考は青にして図解を書いてます。確かに図解はわかり易いですね!
書いて音読いいよと言われました哲学書とか小説でも音読いいそうです昔息子の受験時代 東大生のノートの取り方だったり 枝葉に分かれて覚えていくとか様々ありました
本人が学ぶと言う事ですか?頭がはたらかないときもあり調子のいい時でないと余りうまくいかないかも それでもとっても疲れてしまう時の原因もわかってきました。
図解やってみました。まず何を書くか迷いました。今自分が困っていることかな?と思い書き始めました。結構疲れます😂日記はスマホに書いてるので図解のために文字を書くとき漢字がすぐに書けなくてストレス⤴️😅慣れるまでは信頼できる人と話しながら作業すると良いかなと感じました。
楽しみ
ほぼ毎日気分の点数や薬を飲んだ時間、自覚のある心身の不調を日記に書いています。初めて図解してみて率直に思ったことは・意外と書き出せる・頭の中でジャグリング状態だったモヤモヤ感→点と点が線で繋がった感覚がある・けど稲妻が走るような衝撃感、クリアになった感じはしない大きな紙に全部書き出してもいいのか。逆にまとまらなくなるのかな。
日記より図解、私もそう思います。特に頭の整理や理解を深めるためには。私は単純ですが、何でも図解に書き出せるように大きな紙を用意すると、取り敢えず書き出そうと思えます。お薬の紙をつなぎ合わせて大きい紙にして、ちょくちょくやってました。図解の良いところは言語化に頼らなくてすむところかなと思うので、接続語や言葉の雰囲気をうまく文章で表現できなくても、図解だとしやすいです。でも本は見たことなかったので、少し探して見てみようと思います。
「私はストレスがあってしんどくて辛くて役に立たない…。」みたいに書くより、ストレスの裏側にはあれとこれがあって、ストレスの元になる人間にもこんな裏側がありそうだ…ってイメージできるのが良いかも。 企画会議?みたいだなと思った。
挑戦してみたら、やたら文章の長いごちゃごちゃした図解ができあがりましたw図というか、矢印で線をひっぱってつなげただけみたいな…それでも、モヤモヤした実像のない悩みの中から「いまの自分のできること」を抽出できて、スッキリしました。やってみてよかったです。これからもっと使ってみて、慣れていこうと思います。
ただ、ツラツラと書くだけで無く図解にする!なるほどと思いました😊薄い本ですね❗学生の頃、分厚い参考書何冊も買って最後までやらないで積ん読を思い出しました😅薄い本だと読む気力湧きますね😊
今日の動画の説明、私がカウンセリング、診察でよく辿るのと同じ感じや…。最近の不調、悩み(しんどい、不安、イライラ…)→原因はこれかな?(仕事、人間関係、暑い寒い、生理周期…)→対策(服薬、マニュアル、仕事の基本動作の徹底、よく食う寝る歩く、距離を取る、報連相、温度調節など…)これをバーっと喋って、カウンセラー、医師のアドバイスも加えて納得して終わる。私の場合は、これを図解すればエエのかな?
上手い説明‼️この様な上手い説明が出来る方は、『質問力』も上手いのよ。質問力が上手くないと、図解が難しいのでは?
1989年から本格的な精神疾患になり、あらゆる苦しさをメモノート・ワープロ専用機・パソコンワード、また手書き日報の一部として30年以上無意識に書き連ねてきた。その都度のガス抜きにしてきたが、根源的苦しみは無くならず。就寝前の薬物治療が命。
これってよく現状認識の時に、レジメで勉強する時に使うチャート図にありますよね…自分は日記が続かないタイプなので、難しいかも知れません。ただ、やるとしたらディベートの時みたいに気分に合わせた付箋紙を使ってやってみようかな?って思います。
先生の顔絵好き❤
わたしは ラインのキープに自分の気持 ユーチューブできいた益田ドクターの言葉 ソクラテスメソッド とか書き留めてる
これはなんともなんとも、たぶん人それぞれの性質がありそうですね。私は一旦、単語だけでも、文法やスペルも気にせずにとりあえず言語化してみて、そこでやっと俯瞰的に図解ができるってタイプです。いきなり図式って、すでに理解できてる状態じゃないと。
はじめは、体調の数値化やカウンセリングのときに、出来事の経緯を話す時間を省くために、めちゃくちゃ雑な4コマ漫画風なものを描いたりしてました。(蛇足)さっそくやってみたのですが、A4の方が断然良いです。B5だと「もうちょっと書きたい」と思ってほぼ埋まってしまい、それよりもサイズが小さくなるとすぐ埋まってしまうのでA4が断然良いです。chatGPTさんも使うと、より書きやすくなったなと個人的には感じます。
益田先生、ありがとうございます。日記は書いてましたが、図解はかいてなくて、書いてみます。
確かに、図解からの方が簡単ですね!4色ボールペンしか持っていないのは、高校生の時に、物理の授業で原子→原子核→陽子, 中性子、、、とかノートに書いていたからかもしれません。(←間違っていたらごめんなさい~💦)仕事はまず図解します。最初は人名や会社名+クエスチョンマークばかりですが、色分けして、そのクエスチョンを消して決定した文字が入っていきます。新しく書き直すこともあります。この説明の方が難しい(笑)
1:44 薄い本が凄い好き!?😳 あっ違うか
拙いながらも試してみた結果、悩み事のほとんどは「めんどくさがらずにコツコツやれ」「考えてもムダ」に大別されてしまった……。 あと主治医がドライな人なので「眠れないです」って言っても「どうして?」と掘り下げてくれずに「じゃあ薬変えてみるね」と言って終わることが多いので、益田先生は5分診療の中でも可能な限り患者に向き合ってるなあ、と少し羨ましくなりました。
ストレスを感じた時は、ピンク。夢の内容が覚えてる時は、緑。他科受診の時は黄色で囲ってますね。あと、健康状態は赤線を引いてます。
薄い本は心のモヤモヤをヌクのにとても良いですよね😊
頭の中で整理ができないタイプなので、ジャーナリング(書き出し)を今、習慣化してます。益田先生の動画をずっと見てたら、関連付けていく方法を自然と真似てました😊頭に浮かんだものをパッパッと書き出してます。『対比』は、解決や対策するにはどうしようか?て対極なものをよく書いてます。日記風につらつら書きや、なぐり書きすることもありますが、後で読む気が失せるので、見返す時も図が便利です。日記、図解どちらも、全体を見た時、その時一番優先してるものや、留めておきたい言葉はマーカーで☆かラインをつけてます。自分の癖や大事にしてること、変化したこと等振り返りにも役立ってます。向き合う作業で面倒さがあるから、書き出してみるか〜て時だけしてます(笑)※フレームワークの本は、こちらで見て、以前取り寄せました。廃盤になっているそうで中古を買いました。応用編でちょっと難しいから今はパラパラ見る程度です。良い本です。
初見として、マインドマップやぁ〜ん!、と、思ってしまいました!ただ、違うのは、時系列や順番の違いかなぁ〜?、と!
図解などを書いて考えをまとめたいとは思うのですが、その作業が必要な時ほど、頭の中がぐちゃぐゃでイライラしてしまい書くという行為にまで至れません😢イライラして行き場のない感情を周りにぶつけてしまい、書くという行為にすら向き合えない自分に嫌気が差してしまいます…
こんばんは🌛本日も動画ありがとうございます。【宿題】図解をやってみた感想→メン限の先行配信で見た時に手書きでまず図解してみましたが、ぐっちゃぐちゃで何が何だか自分でも分からず、フローチャートアプリを使ってやってみました。手書きよりかはまとまっていました。⬆ちなみにですが、この時はかなり気分の落ち込みが酷い状況でした。そして、今はある程度落ち着いています。先ほど配信中にメモにさらさらっと簡単に書いただけなのに、あらびっくり!きちんとまとまっていましたΣ(゚д゚;)脳内がモヤモヤ・ぐちゃぐちゃしている時は図解でまとめようにも難しく、そのぐちゃぐちゃしたものがそのまま図解に反映されていました。当たり前の事なのかしれませんが、私にとってはびっくりな発見であり、学びとなりました。なので、私の場合は・ぐちゃぐちゃしている時→日記形式でまとめる・ある程度落ち着いた頃に日記形式にまとめていた物を図解でより分かりやすくまとめるというその時の状態に合わせて段階を踏んだ方が自己分析や感情の整理ができると感じます。…φ(..)メモメモ
先生が紹介してる本、今日探しに行ったんですがどちらも売ってなくて。他にいい本ありますかね?図解して自分の考えを整理してみたいんですよね😐
日記も苦手ですが図解も苦手です(絵を描くのが下手です)後から見返した時に自分が何を書いたか解らないから
患者さんにとって原因と結果を求めることより確かに相関関係ですね😊相関関係が分かるようになってから(頭の中が整理)、一旦落ち着いて原因と結果を求める😊整理しやすいですね😊
◯にたくなった時、「何が苦しいかをちゃんと箇条書きしたノート」をわざわざ開いて目で追う余裕はない。チラシの裏紙に落書きみたいに書いた図を冷蔵庫に貼って、ぼーっと眺める方が救われるかも、と思ったのでとりあえず書いてみます。
益田先生、いつもためになる動画をありがとうございます🙇♀️動画のリクエストなのですが、益田先生の勉強法を教えて頂きたいです⸜(*´꒳`*)⸝
先生の様に本を習慣的に読む癖を付けられる様になりたいのですが、コツはあるでしょうか学生の頃まではずっと本を読んでいたのにいつの間にか買っても読まずに、すぐスマホを触る様になってしまい改善したいです。。
図にすると、行動と感情のループしがちな部分を見つけるのに役に立つ気がしました。関係性が無いようで実はあることの炙り出しもできる気がします。ストレスについて考えるとき、頭の中に仮説とパターン化とレイヤー化と当てはめと差分探しと視点の移動が同時にされて、キーワードが重なってたりして、それが気付きになってて、いくつかの腑に落ちることが出てくるので、いつも口で説明できないです😭頭の中がいつもたくさんの部分で自動処理をしてるけど、一部しか話せないから話が飛んだみたいになっちゃいます…。
図解ってマインドマップ書くときと似てますね
数学科出身の私はこういうシンプルな図が頭でそのまま浮かんでることはできます。頭で一目瞭然なので、紙で読むよりも早い、私の場合は書かないのもいいでしょうか?
文章を書くのがまどろっこしいときによく図を書きます。マインドマップと畑村洋太郎さん(失敗学で有名な方です)の思考整理術をミックスさせたようなのをアレンジすることが多いです。なにせ大学のテストで文章+図解を書いた変態なもので😂
具体的にはどのAIが良いですか?
静岡県の川勝知事の新入職員にたいする発言はどのように感じますか😮
今まで勉強してて、不思議なことがある。それはストレスや過労その他によって、脳が疲弊してしまったから、脳病で鬱になるのか?それの対処療法で医者は薬と助言で治してるの?てことは、カウンセリングと、休養だけでは治るのが遅いってこと?結局脳の病気なの?気持ちの持ちようなの?両方なの??
自分なりに勉強した感じでは、脳病だと思います。なので、不安を軽くするためのお薬や先生のヒヤリングがあるのかな…と。 内省やカウンセリングは、ある程度体調が良くないとかえって疲れるし、具合が悪くなる感じだと考えています。(突然すみません)
中学時代からの過敏性腸症候群で逃げるしかなかったのに逃げずに恥をかきまくった。他に行き場がなかったみんなごめんとあやまれるきゃらじゃなかったちょっとまじめでかわいい人がいきないおならをする本人としては取り返しが付かないミスを数重ねる自分に分離が起こってまともに向き合えないし、相談相手もいなかった。食事は食べるだけで刺激、母の朝ごはんは踏み絵、給食はのこすこの地獄、いじめられているならは、離脱以外は、自分はおならをするキャラなのですという認めが必要、出来なかった私は長女でちゃんとしなきゃあなたはもう安全地帯で休んでいい、それ以上はトラウマをつくりつづけるだけ地方?行政安全地帯を作ってあげて?誰もが生きやすくなる
ノートでもホワイトボードでも、なにもない空間の適当なところにいきなり字を書くのが苦手です。いったん箇条書きにして分類・構造化し、全体を把握してからでないと図が書けません。
図解苦手です😅
最近は時間の使い方が下手なので、何していたかのメモと数行の反省、よかったことをメモしてる。記録取ると原因が見える気がする。
これ、すごく苦手なのよね ε(;-ω-) ほかの人をみてると……自然と、そういう発想に至るような感じがしてるわね ε( ー̀ωー́ )もう、脳機能の問題と片付けたいレベルなのだけど……とにかく、ほかの人とくらべても時間がかかるのは、間違いないわね ε(。 ーω✧) キラッ箇条書きで、整理するは、ぜんぜん、問題ないんだけどね ε( c ´ω`)結局、順序立てずに、飛ばし飛ばしで……リンクさせるということが、苦手なのよね ε(_×ω×)_応用問題が苦手とリンクしてるわね ε( c*•ω•)まあ、こういうのがうまい人の特徴として……漫画を読むのが好きな人がおおい気がするのだ ( `ω´ っ)3図解の論理展開の読書量が、すごくおおい人……日常で、それに馴染んでる人……自分が、漫画を、自然と、そこまで意識しても、読めてないのが、自覚としてもてるから、むずかしいとおもってるのだ (;ω;っ)3
図解しても自分が生きているから悪いに行き着くだけ
こんな雑な書き方でいいのか‥?
満たされない性的欲求について解説してほしいです。風俗もお金がかかりますし女性に認められないことが自己肯定感低下につながります。対処法は彼女をつくることでしょうけどそんなにうまくいかないのが現実なので
おとといから自傷を始めてしまって、
どうしてやっているのか図解してみたら、
思いもよらなかったことが見えてきて、すごく良かったと思います。
最初は自分を罰したくて、傷つけたくてしたのがきっかけで、辛いのが見た目に分かるのが快感になってしまって、自分は辛いんだ、苦しいんだってことを証明したくてやっていることに気づけました。
切らないと辛くない、甘えだみたいな思考になっちゃってて、切りたくなくても切ってしまう、これをどうやって解決しよう...
心が辛いときノートに気持ちを吐き出す作業をよくしている。自分はただただノートに文事を書き続けるだけ。悩みごとを整理出来る図解をぜひマスターしたい😮💨
文章で書くと落ち着きますので、これからも継続しますが、図解も今悩んでいることがパッと見ただけで分かるので、とてもいいです。文章と図解の二刀流にしていこうと思いました。
何から書き出して良いかわからず手が止まる時、決まった短文を写し書くことにしています。それだけで終わる日もあるけれど、短文を書いているうちにふわっと浮かぶ言葉やそのつながりを感じた時にはそれを書き留めるようにすると、少し気持ちがスッキリします
自分の感情や今抱えてる悩みや問題を書き出して、楽になる時もあれば、逆に可視化することで今の自分と向き合うのが辛い時もあります。けれど解決しようとしなければずっとぐるぐるこのまま。ストレスに気づかないふりをし続けて潰れるということを繰り返してきているので、図解や文字に起こして向き合っていくことが私の課題です。早速実践してみたいと思います。
文章だけで書き続けていると、吐き出してよかったこともあるが悩みごと同士の相関が見えず、ぐるぐるしていました。きちんとした図ではないけど、図解を意識して考えすぎずに書き出してみたら、関係ないように思っていた悩みごとの行き着く感情がだいたい結局「先が見えないこと」「他人はわかってくれない」にパターンがあることがわかってよかったです。ありがとうございます。
自宅部屋の壁の一面をホワイトボードにしています。便利です。頭が良くなる気がします。
かっけぇ
図解を書くことを実践してみました。図解の真ん中に何を置くかについてかなり考えました。私はストレスではなく、不安が真ん中に来ました。素人なりに、現在あるストレスよりも将来に対する不安が強く出ているのではないかと気づくことができました。何を真ん中に置くかで悩みました。
【宿題】
今抱えている悩みを図解してみようとしてみました。
誰に見せるわけでもないのに、完璧主義の私はキレイさにこだわってしまい、なかなか書き進められませんでした。
しかも、益田先生のように単語で表現出来ず、文章になってしまいます。
回数を重ねれば慣れてくるのかなと思いました。
そして、意外とこんなことにも悩んでいてその割合が大きかったことにも気付きました。
益田先生ありがとうございます!
みんなで図解を書きながら相談し合う集まりいいですね
他人の悩みを疑似体験してもいいですし
長文です🙇
うつ病になったころ、その日の出来事と、それに対して自分が思ったことを書いてました。
だけど、なんのために書いているのかわからなくなり、やめました。
益田先生の動画を見始めてから、実践したり、深く考えるようになりました。
次のような出来事があり、頭の中が整理できずに、この動画を見ました。
・母親の介護を兄としているとき、兄がボソッと、私の介護に対して否定的なことを言っているのが聞こえました。
・母親のトイレ介助がうまくいかず、1時間くらいかかりました。母は、疲れてしまい、寝ると言って「迷惑かけるから、施設に行く」と言われました(ショートステイを利用しているので、月の半分以上は施設にいます)。
兄と母に言われたことが、ぐるぐる頭をかけめぐっていました。
兄は、介護で嫌な思いをしているのかと考えると、怒り、苦しみ、哀しみ、いろんな感情が混ざりました。
兄の協力がないのなら、やはり施設に入居させたほうがいいのではないか?
母に言われた言葉を聞いて、私のエゴで、私は母を介護しているのではないか?
介護は、やはり、プロに任せたほうがいいのではないか?
頭の中がゴチャゴチャになり、どうしていいのかわからなくなりました。
この動画を見て、図にするのもいいかもと思い、紙に書くのは、残るのが嫌なので頭の中で考えてみました。
すると、兄に、ちょっと言われたことで、自分の考え(ショートステイを使いながら、母の介護をする)を変える必要はない。
母を施設に入居させれば、手厚い介護を受けることができ、長生きできるかもしれない。だけど、長生きよりも、少しでも長く一緒にいる時間を作りたいと思いました。
結論として、私の今まで通りの考え方で、母を介護することを決めました。
そこで、わかったことは、過去の自分は、仕事場や学校、家族から、ちょっとでも否定されると、そこで、諦めてしまうことが多かったなと、それは、気づいていたのだけれども、今回のことで、実感へと変わりました。
ただ単に、否定されたら、もうそれは出来ない、と思ってしまう思考が脳に染み付いていたんだろうなと。その頃の自分は、深く考えることをしていなかったとも思ったし、順序立てて考えることが苦手だったんだなと気が付きました。
これからは、この図解を利用して、頭の中を整理していきたいと思います。
私は書きたいときにだけ書いていて、なるべく感情にしたがって書いてます。イラストも描くし、文字の色や大きさも読みやすさもその時々でちがうから、いつもぐちゃぐちゃで、色とりどり。内容もだけど、イラストや文字がその時の心の状態を教えてくれるから、書く作業はけっこう続いてます✍️
図解といえば。マインドマップで頭の整理してます。自分には合ってます。これからも応援してます😊
図解。
とても役立ちそうだし何より楽しそうで、久しぶりに見ていてワクワクしました。これなら無理なくすぐに実践出来そうなのが嬉しい。
日記や日々の排水も兼ねて、思った事を出来るだけ文字にする事を日課にしてますが、これと組み合わせて早速練習してみます。
いつもありがとうございます。
これなんでも応用が効いてすごくいいな
図解、やってみました。
下手ながら、整理できて、解決の糸口は見つかった気がします。
ただ、糸口は見つかっても行動に移さないと変わらないですよね。当たり前ですが。
行動を少しずつやって、変えていこうと思います。
以前、独禁法研修のときに行使の弁護士が「直接当事者だけでなく、消費者、マスコミなど間接当事者も書き出してそれぞれの立場から考えてみる」と教えくれました。
問題点をひとことで書けない場合も、登場人物を書き出してみることで整理しやすくなると思います。
この方法は様々な場面に応用できるので、一度身に着けると世界が開けます。
先生の図解の説明、学生の頃カウンセラーの先生に教えて貰った事がありました。向いているかもしれないので、もうちょっと広げて続けてみます。ありがとうございます😊
ごちゃごちゃしすぎて文章にするのが難しいとき、図にすると整理がスムーズに行くとき多いですね!仕事でもよく使います😊
図解評判いいです。類似が難しいです 広げ方もコツがいります。
いつもは日記にモヤモヤを書くのですが、吐き出してスッキリするくらいでした。
益田医師の提案をみて、図解してみたら、問題がハッキリ目に見えて、整理出来たので混乱を整理出来て、とても良かったです。ありがとうございます。これからも図解して問題を前に進める方法でスッキリさせていきたいと思いました。
「薄い本が好き」って言葉で、いらん事を考えてしまう。
可視化されるので、今考えていることを把握しやすいですね。まだそれをどうしたら良くなるかと答えは出せないけど少し続けてみたいです。
日記書いてるけど、感情表出している感じにはなるけどモヤモヤして気持ちが晴れないんだな。
図解するのも良いんですね~!ありがとうございます😊
日記を2ヶ月前に始めたので、今までの簡単な記録の文章の下に今の悩みやモヤモヤを図解してみました。
カウンセリングも並行してやっているのもあって、人間関係の悩みの部分は大方整理されていたのですが、自分の身体の不調などを箇条書きにしていくと、これの原因はこれ…という風に整理しやすいと感じました。
本を参考に悩みを書き出しして整理しようとするんですが、堂々巡りになって整理されません。
益田先生流の図解の本を出して欲しい!
益田先生の図解は分かりやすいです。
生きていく為のお金が不足している事で、負いたくもない責任を負わされたり、やりたくもない人付き合いをやらされてるってのが悩みの大部分だろうな。
益田さんの顔のイラストが簡単なのに適格で好きです
日記にその日に、できた事、睡眠時間を書いてます。
鬱の時は、生きてるので精一杯で、書けない。
鬱の時に書ける人、尊敬します。
私、PCも使えない…。
毎日、ホワイトボードで悩み解決を説明していただけるDrを観ていると、ドラえもんに見えてきました😅(もちろん心強いという意味です😊)
図解してみました。
いつも悩んでることが同じで、図解にしてもやはり同じ内容だと再確認できました。でも、まだ自分で気がついてない点があるのかもしれないです。
何度か書いてみます。
図解化…ドクターに伝授してもらうまではほんとに考えたことなかったです。
目から鱗でした。
十年以上当事者として通院している身としては主治医にさえ怒りを覚えてしまったのは正直あります…😅
誰も教えてくれないこと、未知なことがまだまだあるんだ、やっぱり増田ドクターが言うように自らの勉強も大事だと再確認し図解することにより、自分を改めて見つめ直す、数日してその図解を見直してみて…また見解が変わってるときもあり助かっています!
ありがとうございます。😊
病気になる前は日記書いてました。今は書いた内容で辛い事を再確認してしんどくなるって気持ち等を整理する所に辿り着けません。もう少し自分を客観視出来るようになったら書いてみます。
[宿題]
図解したものをそのまま主治医に見せてみた。考えなくていい部分を指摘してくれ、エネルギーを使いすぎてたことがわかった。
自分を客観的に捉えると感情に振り回されるの減るからこういうの(図解)良いよ、とも言われた。
診察時間も短くて済んだ。
精神科に通院しているものなんですが、いつも診察室で主治医を前にすると、頭が真っ白になって上手く症状が伝えられず、困っていました。実際箇条書きしたものを持っていったりもしてたんですが、なかなか的をえたことが言えません。今回の動画を観て、自分なりに上手く書こうとせず図解で自分と向き合ってみたら、矛盾してると思っていたことが、実は相関関係があったことがわかり、主治医にも心の奥底にあった悩みを初めて伝えられた感じがしました。ドクターには心から感謝です!
生きづらくて苦しい、でも死のうとは思わないから尚更辛い
@@jpjtawpdpjyap 今80歳 生活のために 市役所の一部の部署で清掃の仕事をしていますほとんど 誰も来ないところですが全部指定の仕事はマスターして頑張っていますが少し休憩などしていると所属の会社に電話で通報されます
私は昔から日記風に主人公として物語を書く感じで、文系思考ですっきりしてきましたが、マインドマップ風に考えていることを整理して書く感じで、理系思考で頭の中をすっきりさせるのも大好きです。
自分がダメになった原因はもうわかってて、でも辿っていくと全て自分が悪いってなってツラい。
自分がいなければ全て解決して、みんなが楽になるって思いつつずっと頑張ってきた仕事を辞めるのもツラい、仕事もツラい(手詰まり)
図解にしろ文にしろ、結構メンタルやられるんですよね…私のやり方が悪いのかスッキリせずただ病むという…笑
図解はやったことないので体調安定してる時にやってみます!
キレイな図解を書くのは難しいけど、思い付くままダラダラ愚痴を書いてた時より、文字数が少ないし、書くの楽かもと思えました。
色覚が強すぎる(細かい色の明度や彩度の違いがわかりすぎる)のかADHDのためなのか、3色以上だと落ち着かなくて集中できず内容が入ってこないのでマインドマップで色を変えるとか無理でした。なので資格試験のテキスト選びも二色刷りにしています。
図解はよくやってますね。ある意味文章より効果的。しばらく前から畑村洋太郎さんの失敗学を参考に、図解のさらなるブラッシュアップを図っています。
お大事になさってください。
動画のホワイトボードの図解を頭の中でやっている。
そうすると、他人の問題と自分の問題を分ける。
自分の手に負えないトコロ、相談する、援助してもらう部分。
すぐ改善できる、実行に移せるところ。
短期目標、中期目標などがハッキリしてくる。
一日に間食が多いことについて、簡単に図解化してみました。初めての図解、難しいです💦間食をすることにより、まず太る、余計な出費、依存的になる、運動する…と書き出していったけれど、要因として挙げられることが特になく、食欲旺盛くらい。あまり広がりのない図解化に終わりました。先生みたいにスラスラ〜っと書けるには場数が必要ですね、折りに触れてあらゆる図解化してみます😊
ChatGPT 4.0が最強です。いつもお世話になっています。
益田先生のホワイトボードのようにうまく関連図やマインドマップのようなものが書けないしいまいちうまく頭に入ってこず、文章でつらつら書いた方が理解できて頭に入ってきます。
そういう脳の癖とかあるのでしょうか?
スマホのアプリでそのようなツールがあるといいですね。
頭の中がゴチャゴチャしているときは、ブレインストーミングのように付箋をベタベタ平たいスペースに貼っていって整理してます。
付箋は大きめのサイズで、強粘着タイプならなお良いです。
付箋をくっつける場所は平たく見やすいところならどこでも。
気になっていることを一言一枚の単位で付箋に書き出して、
益田先生が動画で説明していた類似関係や因果関係をなんとなく意識しながら、付箋の位置を並べかえていきます。
この位置の塩梅は、並べ替えていくうちに変化したり、曖昧になりやすいので
最初は二分割にしてみたり、
人間関係の摩擦|体調や症状
時系列にしてみたり
ずっと前|きのう|いま
分割基準を決めると整理整頓しやすくなる印象です。
コメントありがとうございます!とても参考になりました。私も付箋を使ってやってみたいです。
福祉の資格取得の際、付箋と模造紙で、グループワークをした事を思い出しました。
いつもはスマホメモにまとめて受診していましたが、色々有りすぎるとグチャグチャのままのスマホを渡していました(^.^;
図解にしてみて、何に悩んで、心を痛めているのか明確になってきました。
まだ益田先生のようにはいきません😅
色分けしてやるのがちょっと難しいです🤔
自分はストレス度の低い順に緑.黄色、赤と色を分けて、自分の思考は青にして図解を書いてます。確かに図解はわかり易いですね!
書いて音読いいよと言われました
哲学書とか小説でも音読いいそうです
昔息子の受験時代 東大生のノートの取り方だったり 枝葉に分かれて覚えていくとか
様々ありました
本人が学ぶと言う事ですか?
頭がはたらかないときもあり調子のいい時でないと
余りうまくいかないかも それでもとっても疲れてしまう時の原因もわかってきました。
図解やってみました。
まず何を書くか迷いました。今自分が困っていることかな?と思い書き始めました。結構疲れます😂
日記はスマホに書いてるので図解のために文字を書くとき漢字がすぐに書けなくてストレス⤴️😅
慣れるまでは信頼できる人と話しながら作業すると良いかなと感じました。
楽しみ
ほぼ毎日気分の点数や薬を飲んだ時間、自覚のある心身の不調を日記に書いています。
初めて図解してみて率直に思ったことは
・意外と書き出せる
・頭の中でジャグリング状態だったモヤモヤ感→点と点が線で繋がった感覚がある
・けど稲妻が走るような衝撃感、クリアになった感じはしない
大きな紙に全部書き出してもいいのか。逆にまとまらなくなるのかな。
日記より図解、私もそう思います。特に頭の整理や理解を深めるためには。
私は単純ですが、何でも図解に書き出せるように大きな紙を用意すると、取り敢えず書き出そうと思えます。お薬の紙をつなぎ合わせて大きい紙にして、ちょくちょくやってました。
図解の良いところは言語化に頼らなくてすむところかなと思うので、接続語や言葉の雰囲気をうまく文章で表現できなくても、図解だとしやすいです。
でも本は見たことなかったので、少し探して見てみようと思います。
「私はストレスがあってしんどくて辛くて役に立たない…。」みたいに書くより、ストレスの裏側にはあれとこれがあって、ストレスの元になる人間にもこんな裏側がありそうだ…ってイメージできるのが良いかも。
企画会議?みたいだなと思った。
挑戦してみたら、やたら文章の長いごちゃごちゃした図解ができあがりましたw
図というか、矢印で線をひっぱってつなげただけみたいな…
それでも、モヤモヤした実像のない悩みの中から「いまの自分のできること」を抽出できて、スッキリしました。
やってみてよかったです。
これからもっと使ってみて、慣れていこうと思います。
ただ、ツラツラと書くだけで無く図解にする!なるほどと思いました😊薄い本ですね❗学生の頃、分厚い参考書何冊も買って最後までやらないで積ん読を思い出しました😅薄い本だと読む気力湧きますね😊
今日の動画の説明、私がカウンセリング、診察でよく辿るのと同じ感じや…。
最近の不調、悩み(しんどい、不安、イライラ…)→
原因はこれかな?(仕事、人間関係、暑い寒い、生理周期…)→
対策(服薬、マニュアル、仕事の基本動作の徹底、よく食う寝る歩く、距離を取る、報連相、温度調節など…)
これをバーっと喋って、カウンセラー、医師のアドバイスも加えて納得して終わる。
私の場合は、これを図解すればエエのかな?
上手い説明‼️この様な上手い説明が出来る方は、『質問力』も上手いのよ。質問力が上手くないと、図解が難しいのでは?
1989年から本格的な精神疾患になり、あらゆる苦しさをメモノート・ワープロ専用機・パソコンワード、また手書き日報の一部として30年以上無意識に書き連ねてきた。
その都度のガス抜きにしてきたが、根源的苦しみは無くならず。
就寝前の薬物治療が命。
これってよく現状認識の時に、レジメで勉強する時に使うチャート図にありますよね…
自分は日記が続かないタイプなので、難しいかも知れません。ただ、やるとしたらディベートの時みたいに気分に合わせた付箋紙を使ってやってみようかな?って思います。
先生の顔絵
好き❤
わたしは ラインのキープに自分の気持 ユーチューブできいた益田ドクターの言葉 ソクラテスメソッド とか書き留めてる
これはなんともなんとも、たぶん人それぞれの性質がありそうですね。
私は一旦、単語だけでも、文法やスペルも気にせずにとりあえず言語化してみて、
そこでやっと俯瞰的に図解ができるってタイプです。いきなり図式って、すでに理解できてる状態じゃないと。
はじめは、体調の数値化やカウンセリングのときに、出来事の経緯を話す時間を省くために、めちゃくちゃ雑な4コマ漫画風なものを描いたりしてました。(蛇足)
さっそくやってみたのですが、A4の方が断然良いです。
B5だと「もうちょっと書きたい」と思ってほぼ埋まってしまい、それよりもサイズが小さくなるとすぐ埋まってしまうのでA4が断然良いです。
chatGPTさんも使うと、より書きやすくなったなと個人的には感じます。
益田先生、ありがとうございます。日記は書いてましたが、図解はかいてなくて、書いてみます。
確かに、図解からの方が簡単ですね!
4色ボールペンしか持っていないのは、高校生の時に、物理の授業で原子→原子核→陽子, 中性子、、、とかノートに書いていたからかもしれません。(←間違っていたらごめんなさい~💦)仕事はまず図解します。最初は人名や会社名+クエスチョンマークばかりですが、色分けして、そのクエスチョンを消して決定した文字が入っていきます。新しく書き直すこともあります。
この説明の方が難しい(笑)
1:44 薄い本が凄い好き!?😳 あっ違うか
拙いながらも試してみた結果、悩み事のほとんどは「めんどくさがらずにコツコツやれ」「考えてもムダ」に大別されてしまった……。 あと主治医がドライな人なので「眠れないです」って言っても「どうして?」と掘り下げてくれずに「じゃあ薬変えてみるね」と言って終わることが多いので、益田先生は5分診療の中でも可能な限り患者に向き合ってるなあ、と少し羨ましくなりました。
ストレスを感じた時は、ピンク。夢の内容が覚えてる時は、緑。他科受診の時は黄色で囲ってますね。
あと、健康状態は赤線を引いてます。
薄い本は心のモヤモヤをヌクのにとても良いですよね😊
頭の中で整理ができないタイプなので、ジャーナリング(書き出し)を今、習慣化してます。
益田先生の動画をずっと見てたら、関連付けていく方法を自然と真似てました😊
頭に浮かんだものをパッパッと書き出してます。
『対比』は、解決や対策するにはどうしようか?て対極なものをよく書いてます。
日記風につらつら書きや、なぐり書きすることもありますが、後で読む気が失せるので、見返す時も図が便利です。
日記、図解どちらも、全体を見た時、その時一番優先してるものや、留めておきたい言葉はマーカーで☆かラインをつけてます。
自分の癖や大事にしてること、変化したこと等振り返りにも役立ってます。
向き合う作業で面倒さがあるから、書き出してみるか〜て時だけしてます(笑)
※フレームワークの本は、こちらで見て、以前取り寄せました。廃盤になっているそうで中古を買いました。応用編でちょっと難しいから今はパラパラ見る程度です。良い本です。
初見として、マインドマップやぁ〜ん!、と、思ってしまいました!ただ、違うのは、時系列や順番の違いかなぁ〜?、と!
図解などを書いて考えをまとめたいとは思うのですが、その作業が必要な時ほど、頭の中がぐちゃぐゃでイライラしてしまい書くという行為にまで至れません😢
イライラして行き場のない感情を周りにぶつけてしまい、書くという行為にすら向き合えない自分に嫌気が差してしまいます…
こんばんは🌛本日も動画ありがとうございます。
【宿題】図解をやってみた感想
→メン限の先行配信で見た時に手書きでまず図解してみましたが、ぐっちゃぐちゃで何が何だか自分でも分からず、フローチャートアプリを使ってやってみました。
手書きよりかはまとまっていました。
⬆ちなみにですが、この時はかなり気分の落ち込みが酷い状況でした。
そして、今はある程度落ち着いています。
先ほど配信中にメモにさらさらっと簡単に書いただけなのに、あらびっくり!
きちんとまとまっていましたΣ(゚д゚;)
脳内がモヤモヤ・ぐちゃぐちゃしている時は図解でまとめようにも難しく、そのぐちゃぐちゃしたものがそのまま図解に反映されていました。
当たり前の事なのかしれませんが、私にとってはびっくりな発見であり、学びとなりました。
なので、私の場合は
・ぐちゃぐちゃしている時→日記形式でまとめる
・ある程度落ち着いた頃に日記形式にまとめていた物を図解でより分かりやすくまとめる
というその時の状態に合わせて段階を踏んだ方が自己分析や感情の整理ができると感じます。…φ(..)メモメモ
先生が紹介してる本、今日探しに行ったんですがどちらも売ってなくて。
他にいい本ありますかね?図解して自分の考えを整理してみたいんですよね😐
日記も苦手ですが図解も苦手です(絵を描くのが下手です)
後から見返した時に自分が何を書いたか解らないから
患者さんにとって原因と結果を求めることより確かに相関関係ですね😊
相関関係が分かるようになってから(頭の中が整理)、一旦落ち着いて原因と結果を求める😊整理しやすいですね😊
◯にたくなった時、「何が苦しいかをちゃんと箇条書きしたノート」をわざわざ開いて目で追う余裕はない。チラシの裏紙に落書きみたいに書いた図を冷蔵庫に貼って、ぼーっと眺める方が救われるかも、と思ったのでとりあえず書いてみます。
益田先生、いつもためになる動画をありがとうございます🙇♀️
動画のリクエストなのですが、益田先生の勉強法を教えて頂きたいです⸜(*´꒳`*)⸝
先生の様に本を習慣的に読む癖を付けられる様になりたいのですが、コツはあるでしょうか
学生の頃まではずっと本を読んでいたのにいつの間にか買っても読まずに、すぐスマホを触る様になってしまい改善したいです。。
図にすると、行動と感情のループしがちな部分を見つけるのに役に立つ気がしました。関係性が無いようで実はあることの炙り出しもできる気がします。
ストレスについて考えるとき、頭の中に仮説とパターン化とレイヤー化と当てはめと差分探しと視点の移動が同時にされて、キーワードが重なってたりして、それが気付きになってて、いくつかの腑に落ちることが出てくるので、いつも口で説明できないです😭
頭の中がいつもたくさんの部分で自動処理をしてるけど、一部しか話せないから話が飛んだみたいになっちゃいます…。
図解ってマインドマップ書くときと似てますね
数学科出身の私はこういうシンプルな図が頭でそのまま浮かんでることはできます。頭で一目瞭然なので、紙で読むよりも早い、私の場合は書かないのもいいでしょうか?
文章を書くのがまどろっこしいときによく図を書きます。マインドマップと畑村洋太郎さん(失敗学で有名な方です)の思考整理術をミックスさせたようなのをアレンジすることが多いです。
なにせ大学のテストで文章+図解を書いた変態なもので😂
具体的にはどのAIが良いですか?
静岡県の川勝知事の新入職員にたいする発言はどのように感じますか😮
今まで勉強してて、不思議なことがある。それはストレスや過労その他によって、脳が疲弊してしまったから、脳病で鬱になるのか?それの対処療法で医者は薬と助言で治してるの?てことは、カウンセリングと、休養だけでは治るのが遅いってこと?結局脳の病気なの?気持ちの持ちようなの?両方なの??
自分なりに勉強した感じでは、脳病だと思います。なので、不安を軽くするためのお薬や先生のヒヤリングがあるのかな…と。 内省やカウンセリングは、ある程度体調が良くないとかえって疲れるし、具合が悪くなる感じだと考えています。(突然すみません)
中学時代からの過敏性腸症候群で逃げるしかなかったのに逃げずに恥をかきまくった。
他に行き場がなかった
みんなごめんとあやまれるきゃらじゃなかった
ちょっとまじめでかわいい人がいきないおならをする
本人としては取り返しが付かないミスを数重ねる
自分に分離が起こってまともに向き合えないし、相談相手もいなかった。食事は食べるだけで刺激、母の朝ごはんは踏み絵、給食はのこす
この地獄、いじめられているならは、離脱以外は、自分はおならをするキャラなのですという認めが必要、出来なかった私は長女でちゃんとしなきゃ
あなたはもう安全地帯で休んでいい、それ以上はトラウマをつくりつづけるだけ
地方?行政安全地帯を作ってあげて?誰もが生きやすくなる
ノートでもホワイトボードでも、なにもない空間の適当なところにいきなり字を書くのが苦手です。
いったん箇条書きにして分類・構造化し、全体を把握してからでないと図が書けません。
図解苦手です😅
最近は時間の使い方が下手なので、何していたかのメモと数行の反省、よかったことをメモしてる。記録取ると原因が見える気がする。
これ、すごく苦手なのよね ε(;-ω-)
ほかの人をみてると……自然と、そういう発想に至るような感じがしてるわね ε( ー̀ωー́ )
もう、脳機能の問題と片付けたいレベルなのだけど……とにかく、ほかの人とくらべても時間がかかるのは、間違いないわね ε(。 ーω✧) キラッ
箇条書きで、整理するは、ぜんぜん、問題ないんだけどね ε( c ´ω`)
結局、順序立てずに、飛ばし飛ばしで……リンクさせるということが、苦手なのよね ε(_×ω×)_
応用問題が苦手とリンクしてるわね ε( c*•ω•)
まあ、こういうのがうまい人の特徴として……漫画を読むのが好きな人がおおい気がするのだ ( `ω´ っ)3
図解の論理展開の読書量が、すごくおおい人……日常で、それに馴染んでる人……自分が、漫画を、自然と、そこまで意識しても、読めてないのが、自覚としてもてるから、むずかしいとおもってるのだ (;ω;っ)3
図解しても自分が生きているから悪いに行き着くだけ
こんな雑な書き方でいいのか‥?
満たされない性的欲求について解説してほしいです。風俗もお金がかかりますし女性に認められないことが自己肯定感低下につながります。対処法は彼女をつくることでしょうけどそんなにうまくいかないのが現実なので