河原で拾った謎の石

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 4 พ.ย. 2024

ความคิดเห็น • 39

  • @sakakkiedx5052
    @sakakkiedx5052 2 ปีที่แล้ว +9

    謎は全て解けた
    これは超でっかいキシリクリスタルだ
    舐めると喉がスーッとするキャンディーだ

    • @tokinokoishi
      @tokinokoishi  2 ปีที่แล้ว +2

      そう言われると、もうそうにしか見えなくなりますね(笑)

  • @komagardening
    @komagardening ปีที่แล้ว +2

    層になってるのがきれいですね、白さと透明感・・・
    ライトを当てると、色変わるのってありますよね。アンデシンがそうですよ。
    シマシマすきです。

    • @tokinokoishi
      @tokinokoishi  ปีที่แล้ว +1

      シマシマ、面白いですよね。
      アンデシン調べてみました。
      自然にこういうのができるのって不思議です。

    • @komagardening
      @komagardening ปีที่แล้ว +1

      @@tokinokoishi (小石さん長文失礼します)
      アンデシンと、シマシマ一緒の説明文になってます?書き方がまずかったですね。文章は難しいです。
      シマシマで好きなのは、カルセドニーとかのブルーのシマシマですね。
      アンデシンは、ラブラドライトと同じ石でムーンストーンやサンストーンと呼ばれる長石の仲間です。
      アンデシンは赤いです~光に透かすと透明の部分が緑色に見えます。
      いずれも、パワーストーンとし販売されており、開運とかの付加価値をつけられて取引されています。
      高価なものには興味が無いし、開運も期待していませんが、
      地球の内部にこんな色の石があった、産出するところで色や輝きが違う事に、驚き感動します。
      まっててくださいね。
      今は、手ぶれ防止の猛勉強中でして、まだ撮影の準備が、出来てません。
      石の動画は、ふざけた感じにしたくないので、頑張ります。

  • @イチ-b2y
    @イチ-b2y ปีที่แล้ว +1

    人工物ではありません、私も母岩付きを拾いました。

    • @tokinokoishi
      @tokinokoishi  ปีที่แล้ว

      ありがとうございます!
      自然の力って、ときには人の想像を超えますよね。

  • @BirdHZD.8310
    @BirdHZD.8310 ปีที่แล้ว +1

    昔売ってた四角いバームクーヘン思い出した…。

  • @サカハマ
    @サカハマ 2 ปีที่แล้ว +4

    初めて石の動画みました。とても奥深く興味がわきました。詳しい説明もただ感心しました。これから応援していきたいと思います。これからも動画たのしみに待ってます!

    • @tokinokoishi
      @tokinokoishi  2 ปีที่แล้ว

      ご視聴ありがとうございます!
      また、嬉しいお言葉、とても励みになります。
      これからも、がんばりますね!

  • @makotot3291
    @makotot3291 2 ปีที่แล้ว +2

    動画を見て自分のコレクションに似たテレビ石という石がありましたおそらく産地がアメリカなので違うとは思いますがテレビ石にとても似ている気がします

    • @tokinokoishi
      @tokinokoishi  2 ปีที่แล้ว +3

      コメントありがとうございます!
      なるほど、テレビ石、カルサイトですね!
      劈開が綺麗なので、もしかしたらその可能性もありますよね。
      また、何か分かったら、纏めて動画を作りたいと思います。

  • @9時ラッキー
    @9時ラッキー 2 ปีที่แล้ว +1

    自然はすごい物を作りますね!

    • @tokinokoishi
      @tokinokoishi  2 ปีที่แล้ว

      不思議ですよね~!

  • @user-nq9qz5ro3w
    @user-nq9qz5ro3w 2 ปีที่แล้ว +2

    主さんの動画みて石拾いいってみたら、似た石を拾いました
    私のは白、透明、白の3層でしたが、白の部分に緑泥石が混ざってました
    何かわからないですが、苔瑪瑙と信じてます笑

    • @tokinokoishi
      @tokinokoishi  2 ปีที่แล้ว +2

      苔瑪瑙!そうだとしたら素敵ですね!
      やっぱり、こういう造形って自然に出来ることがあるんですね。
      あれから、石拾いをやていると、こういう規則正しい模様石が沢山あることに気づきました。
      自然はほんと、人の考える事を遙かに超えたものを作り出しますよね~。

    • @user-nq9qz5ro3w
      @user-nq9qz5ro3w 2 ปีที่แล้ว +2

      @@tokinokoishi 本当に面白いです。すっかりハマっちゃったので、これからも石の魅力を動画に、応援してます!

    • @tokinokoishi
      @tokinokoishi  2 ปีที่แล้ว +1

      @@user-nq9qz5ro3w さん、ありがとうございます!とても励みになります!

  • @ガラムマサラ-t2c
    @ガラムマサラ-t2c 2 ปีที่แล้ว +2

    イ、イリヤだったんか……

    • @tokinokoishi
      @tokinokoishi  2 ปีที่แล้ว +1

      はい、密かにそうでしたw
      イリヤさん好きなんです。

  • @kinka5558
    @kinka5558 3 ปีที่แล้ว +4

    毎日見たい楽しい

    • @tokinokoishi
      @tokinokoishi  3 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます!!

  • @珈琲と材料の評価人
    @珈琲と材料の評価人 2 ปีที่แล้ว +6

    層状構造が規則的で寸法も一定で平行なため、人工物のように見えます。ガラスだとすると、石英ガラスなど特殊なものを除くと、
    ナトリウムとカルシウムが入っています。
    機器分析で簡単に判明しますが、依頼分析に出すと万単位の費用がかかるので、簡単な定性的確認である程度検討が付きます。
    細かく粉砕し、少量の水を垂らしてPHを見れば、通常のガラスなら、かなりはっきりとしたアルカリ性を示します。
    フェノールフタレイン、PH試験紙、リトマス紙などで確認できます。玉髄だと中性のはずです。

    • @tokinokoishi
      @tokinokoishi  2 ปีที่แล้ว +2

      なるほど!詳しいご説明ありがとうございます!
      とても為になりました。
      PHを調べるのは盲点でした。
      色々調べてみたいと思います。
      こういう課程も楽しいですね~。

  • @turisukida
    @turisukida 2 ปีที่แล้ว +2

    本当に 自然は何か「不思議なパワー」をもつものですね。
    石探し3回目ですが、「メノウ」の4分の1のものが見つかりましたが、4分の3は見つかりません。
    珪化木の小さいものが3個見つかり、1個はメノウに進化の途中です。色は「モスグリーン」
    小さい石を、「研磨している」のですが、左手の爪がほとんど無くなりかけています。
    いろいろな石を集めて、鉱石と、火山による「熱変成」を系統立てるようにしています。
    3回で約 20kgがありますがまだまだ足りません。
    緑や青の色の意思が少ないので、別の川に探索に行く予定です。
    火山のそばを流れる川なので、別の源流からの川原をさがしてみます。
    神奈川県なので、山梨県の「フォッサマグナ」付近を調べて、5000万年の年代差がある
    地域の探索に行く予定です。

    • @tokinokoishi
      @tokinokoishi  2 ปีที่แล้ว +3

      ですね、不思議なパワーを感じます。
      良い珪化木を見つけましたね!
      緑、青の石は少ないですからね。自分も探しています。フォッサマグナ付近も自分も一度行ってみたい場所です。
      頑張ってください!

  • @motasan4646
    @motasan4646 ปีที่แล้ว +1

    サンドイッチ石と名付けたいです(゚-゚)
    白い部分は、パンで、間は、時乃さんに、お任せします(゚-゚)

    • @tokinokoishi
      @tokinokoishi  ปีที่แล้ว

      まさにサンドイッチですね^^
      何挟もうかな・・・。

  • @御山大将
    @御山大将 2 ปีที่แล้ว +4

    これがメノウのような気がしますが、如何でしょうか?層状の構造といい、半透明さ等々、間違っていたらごめんなさい。なお、こちら福岡県筑豊地方では、佳化木は、ボタ山なんかで普通に見られますよ。

    • @tokinokoishi
      @tokinokoishi  2 ปีที่แล้ว +2

      コメントありがとうございます!
      そうですね、人工物以外だとすると、メノウの可能性が一番ですよね。
      こういう綺麗なものを作ってしまう自然の力って不思議です。そして、そこがまた面白いし楽しいですよね^^
      ボタ山!珪化木好きな自分としては、羨ましい限りです!!いいなぁ・・・・。

  • @内野潤子
    @内野潤子 2 ปีที่แล้ว +2

    白メノウかな?大きな貝殻かな?あ、もしかして、これは、大型のイカの甲かな?

    • @tokinokoishi
      @tokinokoishi  2 ปีที่แล้ว +1

      色々考えるのも面白いですよね。

  • @yuta_kmasysamk
    @yuta_kmasysamk 2 ปีที่แล้ว +3

    め、瑪瑙?

    • @tokinokoishi
      @tokinokoishi  2 ปีที่แล้ว +2

      コメントありがとうございます!
      ですね、瑪瑙の可能性もありますね。
      瑪瑙、玉髄、蛋白石、などの可能性があるのですが、今現在の自分のスキルでは鑑定出来なかったです^^;
      もっと勉強して、何なのか断定できるようになりたいです。

    • @yuta_kmasysamk
      @yuta_kmasysamk 2 ปีที่แล้ว +1

      @@tokinokoishi 僕も頑張ります‼︎

  • @地元発掘
    @地元発掘 3 ปีที่แล้ว +2

    はじめまして♪石拾い楽しいですよね♪
    サムネ見たときは陶器のカケラかと思いました…動画見て…
    おおお…なんじゃこりゃ〜!
    私は自然が作り出したものに一票です!
    人工物に見間違えるほどの逸品…すごく素敵です♪

    • @tokinokoishi
      @tokinokoishi  3 ปีที่แล้ว +2

      はじめまして!
      コメントありがとうございます!
      石拾い楽しいですよね!
      人工物に見えるけど、自然が作り出したものっぽいですよね!
      こういう発見があるから石拾いって楽しいです。

  • @guttya-zj3np6ci5r
    @guttya-zj3np6ci5r 2 ปีที่แล้ว +2

    オパールもこのように層になっている物を見たことが有りますし、白い部分だけを見るとオパールのようにも見えますが、全体的に見ると玉髄のような気がします。拾われたところが何の産地かで推測するしか無いのかも知れません。
     石拾いをしていると「どうしたらこうなる」みたいなものを見かける事が有って、それも面白いんですよね。

    • @tokinokoishi
      @tokinokoishi  2 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます!
      そうなんですよ、自分も層になっているオパールを見たことあるので、コモンオパールの可能性も捨てきれないですよね、なので、現在は念のため瓶に入れて精製水で保存しています。
      拾った川は、玉髄、瑪瑙、オパール、共に産出する場所なので、益々謎が深まります^^;
      でも、仰るとおり、こういうのを見つけるのも石拾いの面白いところですよね!