ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
Sax初めて間もない初心者です。この動画を見てwood stone を購入し試してみたのですが、とても吹きやすく音も出るようになり驚いています! リードで全く反応が違うことを今日実感しました。
5月からヴェノーヴァを始めました。TH-cam動画でバンドレンを勧める動画を見て、バラ売りを購入しました。付属のプラスチックリードではそこそこ音が出るのですが、バンドレンのリードでは、息の量が3倍くらい必要な感じで使うのを諦めました。動画とても参考になりました。
5/22杉山清貴LIVEで活躍されてて魅了されました💞liveも盛り上がりました😃
リードが重要だということ、とても良いお話しだと思いました。私はリードの大切さをソプラノサックスを始めてから数年後のある時急に気付きました。それまでは、どのマウスピースに代えても、うまく音が出なかったり、音が出ても何か吹きにくかったのに、たまたま薄めのリードを試したら、突然サックスが吹きやすくなり、高音から低音まで自由自在に音が出るようになりました。ソプラノサックス本体が不良品だと疑っていましたが、リードの問題だったんです。
センスよりリード!!すばらしいキャッチフレーズ!!!
やめる前にウッドストーン試してみます。
ウッドストーンとラヴォーズ本当好き。
リードの話、勉強になりました!赤、緑使ったこと無かったので、機会があったら使ってみようと思います。wood stoneはお気に入りです💕マッピのお話も今度お願いします!
マッピの話もしてゆきます😊いつもありがとうございます😊✨
タイミングよい土曜日!!お誕生日 おめでとうございます✨🎉✨
ありがとうございます😊✨
お誕生日おめでとう🎊ございます🎉夫婦で楽しみながら観てます😆
ありがとうございます😊✨これからも楽しんでください!
樹脂製のリードはどうですか❓️葦のリードとは違って、当たりハズレはないのでしょうか❓️😯
全くないわけではないです!樹脂も最近は本当にクオリティが高くなってますよね。いいと思いますよ👌✨
山河小椋圭素晴らしい。
セルマ―のマウスピースからメイヤー、デュコフ、今はクラウドレイキ―を使っていますバンドーレンの三種、リコーはロロイヤル他色々使用してきましたが現在はプラスチックです😅プラスチックにも当たり外れがありますが、今はとても楽に吹けるので助かってます音も聞いた人は見分けつかないそうですメンテが要らないところ、経年劣化しないところが気に入ってます
どちらのプラスチックリードをお使いでしょうか?
ずっとファイブラセルでしたが、今はダダリオのベンとハリーハートマンのオニキスを使い分けてます。
@@西田吉宏-k1u ありがとうございます。
リードの番数、厚みは何を基準に決めるべきですか?3、2-1/2の両方を使ってたりするのですが、何気に後者の方が自分の場合は吹きやすいような感じがしてます。マウスピースはメイヤーの5か6を使用。
吹きやすいと思った方でいいと思いますよ!厚ければ良いということではありません。まずは、自分が心地よい、長く演奏していられる、と感じるもの。そこから、高音域を外さずに太く鳴らせるとか、フラジオが鳴らしやすいとか、低音がスウィートに鳴るとか、最低音あたりの音域でもサブトーンからクレッシェンドできるとか、苦手な音域の演奏が良くなるものを選んで、ブラッシュアップしてゆくと良いと思います!本当に人それぞれで良いと思います!
今日はお誕生日🎂ですね🎉🎊おめでとうございます🎊リードとマッピの相性。。奥深いですね😌
私は樹脂リード(レジェールから今はシルバースタインクラシック)に出会ってからこういう悩みをいだくことがなくなりました。自然(のもの)より人工!!ってか(^^♪。始めたころからこれがあったらなぁとつくづく思います(^^)/。因みにMPはバンドレンのMP3、リガチャーはハリソンPGPforteです。
本来はフル-ト吹きです(JAZZ)演奏のバリエーションを増やす為昔吹いてた事もある挑戦しかし中々良い音が出ないし吹いていて苦しい色んなリ-ドを試してみましたマウスピースを色々変えてみたりしました ちなみにアルト、ソプラノサックスですもう辞めようと思いましたたまたま、この動画を拝見して最後にWood stoneのリ-ドをアルト、ソプラノ各1箱購入早速吹いたら ガ〜ン良い音が楽に出るそれも何枚か吹いても変わらず良いんです 目にウロコ感謝 感謝 ありがとうm(_ _)m引き続きサックス🎷吹きます
よかったです😊動画作った甲斐がありました〜✨サックスも楽しく続けていってください!
お返事ありがとうございます色々な種類を換えたとき一枚ずつ購入したんでハズレリ-ドの確率が高くなってたんですね私が住んでいる所は田舎なので近くの楽器屋さんにはwood stoneは無くネットで購入しましたこれからも色々な情報発信をお願い致します。本当にありがとうございました
今、部活で吹奏楽をしています。楽器はアルトサックスでリードは青箱の3を使っているんですが、顧問から音がスカスカって言われます。リードを薄くした方がいいのか?厚くした方がいいのか?どっちの方がいいんでしょうか?アドバイスお願いしますm(_ _)m
楽器はYanagisawaの物を使っています。
こんにちは!マウスピースは何を使用されていますか?
早速の返信ありがとうございますm(__)m最初は良い音作りに集中して練習をしておりましたこれなら人前でと演奏してみました他の楽器と合わせたら高音域で音程が合わず焦りました確かにソプラノサックスは難しいとは聞いてましたが音程が合わないといくら良いフレ-ズを吹いてもだめです。当分スマホとにらめっこの練習が続きます ちなみにJAZZ演奏してます。いつも拝聴させていただいてます。参考になりましたありがとうございますm(__)m
良いリ-ドを見つける大切さが重要と言う事勉強になりましたさて今回は音程の事で教えて下さいスマホでピッチを確認すると低音域ではまずまず合っているのですが高音域になると結構ずれてしまいます 高音域では低音域より口の締りも強くなりますなので緩めると音程も不安定にそして音色も悪くなりますコツなど有りましたら教えてください 最後になりましたがソプラノサックスです宜しく願います
サックスは、高音域になればなるほど、音程を変化させやすい楽曲になります。なので、正しい奏法ができていないと、音はなるけど音痴ということになります。トランペットなんかは、そもそも音がなりませんからね。高音域のコントロールが難しいのは、仕方ないです。ぼくも本当に苦労していますので。これまでの経験自分が気持ちよく吹ける奏法を作る練習→ピッチをなんとかするの順番だとうまくいかないことが多くて正しくピッチをとる練習、シャクリなどの癖を直す練習→楽器の鳴りも気持ち良くなるという順番になるような気がしています。悩んでいる人は多そうなので、このあたりのぼくの練習方法をまた動画にしてみますね!
いつも楽しみに観ています!お誕生日おめでとうございます🎊🎊個人的な話となりますが、最近まで赤JAVAを使っていたのですが、リガチャーの位置を楽器寄りに変更したところ、緑JAVAのヒット率が急激に上がりました。リガチャーを含めたセッティングについてもいつか教えて頂けると幸いです…!
リガチャーの位置でヒット率上がったんですね!それは興味深いです。音の違いや好みはありますが、研究しがいがありそうですね。
@@juny-channel2134 お忙しいところ返信頂きありがとうございます!!自分が試してみた感想では、一概には言えないかもしれないのですが特にアメリカンカットのリードがリガチャーの位置で振動効率がかなり変わるな…という感じでした。。フレンチカットの場合、良くも悪くも音が纏まる、という感じでした。
Sax初めて間もない初心者です。この動画を見てwood stone を購入し試してみたのですが、とても吹きやすく音も出るようになり驚いています! リードで全く反応が違うことを今日実感しました。
5月からヴェノーヴァを始めました。
TH-cam動画でバンドレンを勧める動画を見て、バラ売りを購入しました。
付属のプラスチックリードではそこそこ音が出るのですが、バンドレンのリードでは、息の量が3倍くらい必要な感じで使うのを諦めました。
動画とても参考になりました。
5/22杉山清貴LIVEで活躍されてて魅了されました💞
liveも盛り上がりました😃
リードが重要だということ、とても良いお話しだと思いました。私はリードの大切さをソプラノサックスを始めてから数年後のある時急に気付きました。それまでは、どのマウスピースに代えても、うまく音が出なかったり、音が出ても何か吹きにくかったのに、たまたま薄めのリードを試したら、突然サックスが吹きやすくなり、高音から低音まで自由自在に音が出るようになりました。ソプラノサックス本体が不良品だと疑っていましたが、リードの問題だったんです。
センスよりリード!!すばらしいキャッチフレーズ!!!
やめる前にウッドストーン試してみます。
ウッドストーンとラヴォーズ本当好き。
リードの話、勉強になりました!
赤、緑使ったこと無かったので、機会があったら使ってみようと思います。
wood stoneはお気に入りです💕
マッピのお話も今度お願いします!
マッピの話もしてゆきます😊いつもありがとうございます😊✨
タイミングよい土曜日!!
お誕生日 おめでとうございます✨🎉✨
ありがとうございます😊✨
お誕生日おめでとう🎊ございます🎉
夫婦で楽しみながら観てます😆
ありがとうございます😊✨これからも楽しんでください!
樹脂製のリードはどうですか❓️
葦のリードとは違って、当たりハズレはないのでしょうか❓️😯
全くないわけではないです!樹脂も最近は本当にクオリティが高くなってますよね。いいと思いますよ👌✨
山河小椋圭素晴らしい。
セルマ―のマウスピースからメイヤー、デュコフ、今はクラウドレイキ―を使っています
バンドーレンの三種、リコーはロロイヤル他色々使用してきましたが現在はプラスチックです😅
プラスチックにも当たり外れがありますが、今はとても楽に吹けるので助かってます
音も聞いた人は見分けつかないそうです
メンテが要らないところ、経年劣化しないところが気に入ってます
どちらのプラスチックリードをお使いでしょうか?
ずっとファイブラセルでしたが、今はダダリオのベンとハリーハートマンのオニキスを使い分けてます。
@@西田吉宏-k1u ありがとうございます。
リードの番数、厚みは何を基準に決めるべきですか?
3、2-1/2の両方を使ってたりするのですが、何気に後者の方が自分の場合は吹きやすいような感じがしてます。マウスピースはメイヤーの5か6を使用。
吹きやすいと思った方でいいと思いますよ!
厚ければ良いということではありません。
まずは、自分が心地よい、長く演奏していられる、と感じるもの。
そこから、
高音域を外さずに太く鳴らせるとか、
フラジオが鳴らしやすいとか、
低音がスウィートに鳴るとか、
最低音あたりの音域でもサブトーンからクレッシェンドできるとか、
苦手な音域の演奏が良くなるものを選んで、ブラッシュアップしてゆくと良いと思います!本当に人それぞれで良いと思います!
今日はお誕生日🎂ですね🎉
🎊おめでとうございます🎊
リードとマッピの相性。。
奥深いですね😌
ありがとうございます😊✨
私は樹脂リード(レジェールから今はシルバースタインクラシック)に出会ってからこういう悩みをいだくことがなくなりました。自然(のもの)より人工!!ってか(^^♪。始めたころからこれがあったらなぁとつくづく思います(^^)/。因みにMPはバンドレンのMP3、リガチャーはハリソンPGPforteです。
本来はフル-ト吹きです(JAZZ)
演奏のバリエーションを増やす為
昔吹いてた事もある挑戦
しかし中々良い音が出ないし
吹いていて苦しい
色んなリ-ドを試してみました
マウスピースを色々変えてみたり
しました ちなみにアルト、ソプラノサックスです
もう辞めようと思いました
たまたま、この動画を拝見して
最後にWood stoneのリ-ドを
アルト、ソプラノ各1箱購入
早速吹いたら ガ〜ン
良い音が楽に出る
それも何枚か吹いても変わらず
良いんです 目にウロコ
感謝 感謝 ありがとうm(_ _)m
引き続きサックス🎷吹きます
よかったです😊
動画作った甲斐がありました〜✨
サックスも楽しく続けていってください!
お返事ありがとうございます
色々な種類を換えたとき一枚
ずつ購入したんでハズレリ-ド
の確率が高くなってたんですね
私が住んでいる所は田舎なので
近くの楽器屋さんにはwood stone
は無くネットで購入しました
これからも色々な情報発信を
お願い致します。
本当にありがとうございました
今、部活で吹奏楽をしています。
楽器はアルトサックスでリードは青箱の3を使っているんですが、顧問から音がスカスカって言われます。リードを薄くした方がいいのか?厚くした方がいいのか?どっちの方がいいんでしょうか?アドバイスお願いしますm(_ _)m
楽器はYanagisawaの物を使っています。
こんにちは!
マウスピースは何を使用されていますか?
早速の返信ありがとうございますm(__)m
最初は良い音作りに集中して
練習をしておりました
これなら人前でと演奏してみました
他の楽器と合わせたら高音域で
音程が合わず焦りました
確かにソプラノサックスは
難しいとは聞いてましたが
音程が合わないといくら
良いフレ-ズを吹いてもだめです。
当分スマホとにらめっこの練習が
続きます ちなみにJAZZ演奏してます。
いつも拝聴させていただいてます。
参考になりました
ありがとうございますm(__)m
良いリ-ドを見つける大切さ
が重要と言う事勉強になりました
さて今回は音程の事で教えて下さい
スマホでピッチを確認すると低音域ではまずまず合っているのですが
高音域になると結構ずれてしまいます 高音域では低音域より口の締りも強くなります
なので緩めると音程も不安定に
そして音色も悪くなります
コツなど有りましたら教えて
ください 最後になりましたが
ソプラノサックスです
宜しく願います
サックスは、高音域になればなるほど、音程を変化させやすい楽曲になります。なので、正しい奏法ができていないと、音はなるけど音痴ということになります。トランペットなんかは、そもそも音がなりませんからね。
高音域のコントロールが難しいのは、仕方ないです。ぼくも本当に苦労していますので。
これまでの経験
自分が気持ちよく吹ける奏法を作る練習→ピッチをなんとかする
の順番だとうまくいかないことが多くて
正しくピッチをとる練習、シャクリなどの癖を直す練習→楽器の鳴りも気持ち良くなる
という順番になるような気がしています。
悩んでいる人は多そうなので、このあたりのぼくの練習方法をまた動画にしてみますね!
いつも楽しみに観ています!
お誕生日おめでとうございます🎊🎊
個人的な話となりますが、
最近まで赤JAVAを使っていたのですが、リガチャーの位置を楽器寄りに変更したところ、緑JAVAのヒット率が急激に上がりました。
リガチャーを含めたセッティングについてもいつか教えて頂けると幸いです…!
リガチャーの位置でヒット率上がったんですね!それは興味深いです。音の違いや好みはありますが、研究しがいがありそうですね。
@@juny-channel2134
お忙しいところ返信頂きありがとうございます!!
自分が試してみた感想では、一概には言えないかもしれないのですが
特にアメリカンカットのリードがリガチャーの位置で振動効率がかなり変わるな…という感じでした。。
フレンチカットの場合、良くも悪くも音が纏まる、という感じでした。