ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
個性が乱立する時代なので、もはやそれぞれの世代や文化事にトレンドって作られていくんだと思いますけどね。トレンドがどうかより、自分に似合うものを見つけていくことがかっこいいと思います。
バレンシアガのスニーカーはキメキメじゃなくて太めの綺麗めスウェットでダル着に合わせる感じが余裕あってカッコいいと思う
流されるな、好きなのを自信持ってきとけばいい。外出てみんな同じ服より、色んな個性豊かな服で溢れてる方が楽しいし面白い
10xlとかcargoの刺激に慣れすぎて満足できないのヤク中みたいで好き
デムナが「靴ってこんなもんやぞ」っていきなりビンタしてきたぐらいのシューズ
今更細身のローライズだぁ?!お客様が分割払いで買った20万のバギーはどうなるんだよ!!ってツイートが流れて来てめちゃ笑った
個人的にはこのくらいの太さが一番好き
結論 好きなものを着たらいいと思う
好きなもの着ていくマインドでやってくことにする
そういうコメント擦られすぎて飽きたわ。勝手にしてろよいちいち宣言すんな。できねえからこんな動画見にきてんだろ?
ぶっちゃけもうBALENCIAGAのショー見ても「またこれか」しか思えん
前スキニー流行った時もそうだけどX脚だし下半身ゴツゴツしてるからあんまりこういうパンツ流行ってほしくないんだよな〜....
いやいやBALENCIAGAのスニーカーは太いパンツで裾溜めて履くのがかっこいいんだろ。タイトが流行ったところでワイドが終わることは絶対にない。BALENCIAGAはそういう着こなしがかっこいいんや。
チップスウォレットは絶対に買う
ランジェリーのトロンプルイユは、肌の部分だと思います。決してガン見してたから気付いたわけではありません。
メンズのY2Kっていわゆる「お兄系」ファッションですよね……ローライズ来るのかなー
まぁレディースは既にガンガンその時代に戻ってるからメンズもそうなるのは読めてたから4つ細いローライズ買った
@@ふえきくん もうきてるよまだサーファーのファインだったかの雑誌時代のキムタクヘアだけど
@@ふえきくん ファイン時代が終わればMen's egg時代になると思うよ
デムナさん股上バグらせるの好きね
今の時代ってトレンドの周期が速すぎるよな
スキニーまじで流行らないでくれ
メンズファッションの源流はミリタリー(スーツ含む)とワークだから、多少ゆとりある方が本質って感じはある
このくらいの太さが一番好きなんだよなぁ
まあ自分の考えなんだけどワイドはワイドで定番化、もしタイトめとかローライズがまた流行ってきたとしてもそれはそれでトレンド化or定番化って感じで、ワイドが時代遅れとかにならずどっちも両立してほしいな
オーバーサイズに関してはもはや浸透しすぎてトレンドが過ぎたとかそんなもんじゃないと思いますねイノベーター層はどうか知らないけど、大衆達には楽でボディラインも隠せて〜ってのはこれからも普遍的なひとつのカテゴリーとして残り続けると思います
そんなことより暑すぎてせっかく買った秋冬が着れないのが
うそーんかっこよかった
学生の時にこれ買って失敗してたら、それはそれで思い出になるな。。大人なったらいい笑い話にできるやん
シューズはお洒落なエアポジ(小並感)あって個人的には凄く好き!一人カラオケとか行く時スウェットスタイルとかめっちゃラフなカッコ多いからめちゃくちゃハマりそう。流石に17とか超えてきたら難しいけど13〜15くらいなら絶対買う
ライダースデニムは各ブランド展開しているので切り替えがあるからG-STARとはならない気がしますけど…細すぎない感じなのが確かに新鮮かもな。
ゆったり目を提案するドメブラ様に感謝ですね。それでも2,3年経てば古臭くなるし
ローライズ流行るとみんな金玉まりもっこりする
スタイルのわるい人は隠せなくなるね中年には厳しい時代
3xとかデカ靴はまだ全然使えそうですね😊
身幅肩幅ドンなアイテムもあるから完全にY2Kではないのでなんか安心する
ビッグシルエットをデムナがやらなくなったとしても、デムナがあのシルエットを作ったことには大切な理由があるし、生み出してきた作品のひとつなわけなので、最新コレクションで方向性が変わってきたからといってそんなに自分の中での価値が変わるものでしょうか。私はこれからもバギーパンツを大切に履いていきたいし、なんならヴェトモン のデビューコレクションが欲しいです。
トレンドは永遠に周り続けるよな
トレンドは細くなってくるのだろうけどぶっといデニムが好きだから24のデニム欲しいな
このくらいの太さなら足太くてもスタイル良く見えるしローライズって程じゃなくてもへそしたくらいで履けばいいから割と着やすそう
アジア人は顔デカい人多いからオーバーサイズは終わらんよ
そうだね。あと、これから加工食品の増加でデブちゃん増えるからビッグシルエットは増えるだろうね。
2000年代前期にB系ファッションが馬鹿みたいに流行ってみんなオーバーサイズ着てたけどちゃんと終わったよ
これを機に先端トレンドを追うのやめる人多そう
服好き25年くらいのオッサンだけどトレンド追うの疲れて服買うの諦めたよ俺みたいな人増えると思うし服装も多様性になりそうな気がする
@@ああ-f4y7t25年も服好きなら昔の服が流行りのシルエットとして巡り回ってきたりしなかったですか?
@@waorenimakasetesakiniike 個人的意見ですがシルエットはその時代にあったような形になるので昔の服はあまり着なくなると思います
25summerが始まったら欲しくなるのがバレンシアーーガの魔力
ビッグシルエットは体型隠せたりする面もあって、定番になるのかね。というか足めっちゃ太いからパンツだけでも受け入れて貰えないと死ぬ。
アパレル業界の都合でいうと売りやすいから定番になるか、ならないにしても息は長いと思うエディみたいなスタイルが流行ったら客がピンポイントのサイズしか買わなくなって在庫処分が困るはず今はウェスト77の客に80でも85でも90でもベルトで絞ってワイドシルエットで履いてください!って提案できるし、ネットでも悩んだらワンサイズ上買わせれるのって簡単に在庫さばけてめちゃくちゃ都合いいはず
散々細パンバカにした罪は重いんだ
@@遊天童-o7p むしろ、スキニーかっこよく履けて羨ましいなって思ってる。
正直、女性ウケとか、一般世間からの評価って面だけで見ればまだまだビッグシルエットが優勢だと思う。
トレンド云々関係なくデカイのが好きな層っているから完全に消えてなくなるなんて事はないでしょうねましてやファッションも多様性の時代だし
ギャランドゥー脱毛するか🤣
個人的には23の秋冬までやったなあ。今でもその辺のアイテム集めてるし。担当さんも同意見。
久々観たら画質が鬼上がってる!
ファッションのトレンドが変わるタイミングでファッション離れしていく層は結構いそうだから新しくファッション入る人にはあまり抵抗なく受け入れられるかもなあというか色んな事情でトレンドが2回3回も変わるほど服に情熱捧げられる人は少なそう
ミケーレのヴァレンティノの話も待ってます
vetements の25SS見た後だとバレンシアガがまだましに見える…あれはほんとに酷かった
この靴もそのうちかっこよく感じて買っちゃうのかな?既に欲しい人います?
現時点だと別にバレンシアガじゃないと買えない魅力は感じないから自分は要らないかなただこれに合わせるパンツとかでドンピシャみたいなルックでてきたら印象は変わるかも?3XL出たときは良くも悪くもバレンシアガじゃないと出せない魅力があったと思うけど
@@がもすてる 確かにそうですね〜自分もデカ靴で麻痺してます。
どうせ服垢見てるとエコーチェンバーで欲しくなるんよなあ、ワイは愚かや
自分は欲しいと思うものはなかったけど面白かったですね
メンズのローライズは衝撃的だったけど、ある程度の太さがあってバランスがいいと思うけど。他ブランドでやっていないスタイル回帰がある意味新鮮だと思う。 コレが新鮮味がないとなると、もう股間に葉っぱつけて歩かない限り何も新鮮に思えないはず
ローライズデニムどうなんだ…大衆のメンズに受け入れられると到底思えないけども
ローライズは流行らないだろうね。ワイドやバギーは、太さだけ受け入れれば結局普通の着こなしだから。それとジェンダーレスの方向性とも合ってましたしね。ローライズはメンズは浮く、思いっきりウィメンズ寄りのアイテム。ナルシスの濃度がすごく上がるから、お洒落目茶苦茶好きって人じゃないと履けないと思う。古着系とかアメカジでローライズ合わせはスタンダードな合わせだけど、所謂モード(トレンドのY2K含め)に合わせるのは、かなりハードルが上がる。短丈、ローライズなんて日本人の体格だとすごいちんちくりんなりがちだしね。少なくとも日本の大衆受けはないでしょうね。
ワイドが流行った時も同じこと言われてた昔は皆当たり前にはいてたんだから戻るに決まってる時代は繰り返すんだよ
20〜10年前はローライズ流行ってたよ
確実に流行るっていうか2年前くらいから周期はそっちの気配させてきてたヤンキーがピチピチパンツ脱いでワイドパンツ履き始めたら国民は細いシルエットに移行していくってのをループするただトレンドは戻るといっても10年20年前のアイテムとはどこか違って使い回しができないのもアパレル業界の技デニムはダメージではなくケミカル主流で綺麗めな素材を使うとかね髪型も10年前ならあり得ないダサさだったビートル以来のキノコが流行ったと思ったら、トレンディ世代のセンターパートやってきて、次はスパイキーみたいな短髪のトレンドも控えてる
@@きょんきょん-q8i ふつうに流行るけど?
レプタイル買ったけど失敗だと思ってない大正解
まあローライズだの細身だの一般層には落ちてこないだろうな服好きからしたら被らなくていいんじゃね
今のハイブランドにトレンドを牽引する力、あるのか?若者が憧れても手が届く物ではなくなってる気がするが…
別に大元のハイブランド買えなくても手が届く安いブランドがこぞってバレンシアガのパクり商品だしまくるから
ステチルだったのかよ
ローライズ、、骨格ウェーブが死亡する時代が来たのか、、
男性でローライズ穿くのって結構限られると思うけどなぁ女性は腹出しする人とかは結構厳しいよね
俺は骨格ナチュラルだからローライズは得意
@@ill-master ナチュラルとか勝ち組で羨ましい笑
細身のほうが好きだし似合うからトレンドきてくれるなら嬉しい。ただくるにしてももう少し時間かかるし昔とはちょっと変わりそうだけど。
いやこれは来る
多分タイト流行ったところで女子ウケはずっと悪いままかな笑
こういうトップスってショート丈っていうのかな?クロップド??
オーバーサイズおじさんが増えてきたからな。歳をとると細い服が着れなくなっていくんだから若いうちにいろいろ楽しみましょ
メルカリに太デニム出品されまくってて草 もう売れないよ、残念
ブランドが今回たまたまそういう方向性の服出しただけかもしれんのに、そんなんで手放すとか頭イカれてんだろ服好きは笑
Thanks for the video.
なんだよこれっていう違和感をかっこいい、欲しいに変換するのかBALENCIAGAだと思ってるから今回はマジでびみょいなレプタイルはかっけーけど
いつもきてるその服なんていうやつなんですか?知識なくてごめんなさい。
好きなモン着ろ
ローライズはY2Kがもっと勢いあった時期に普通に履かれてたし、今さら?今さら!、?!?というカンジ
最初のランジェリーはよく見ると首まであるからおそらく全身タイツ系
結論、服に惑わされるような体ではダメだってことだな筋トレしよう!
グランジの傘に隠れてスタイル誤魔化してる男はみっともねぇよなあ!
今バレンシアガの極太デニム履いてる人はどこに行き着くんだろう?このままバレンシアガ買い続けるんかな?
いまスニーカーに15万とかパンツに20万だす奴ならバレンシアガが流行らなくなったらそこら辺のお洒落さんより早く買い替え始めるよwそこでも数十万使って誰よりも早くトレンド掴んで、興味ない人からすれば「え?」みたいなファッションで浮きまくるそしてこの終わりのない争いに疲れた奴らが古着に走る俺のみてきたのはこういう感じ
@@がもすてる古着は安いの?
@@xx-df9ky今は安くないどころか馬鹿高い。ただ古着は時代に左右され難い。例えば今期はボックスシルエットのライダースが流行ってるけどマルジェラ期のハの字です!ってタイトシルエット着られたら迂闊には馬鹿に出来ないようなもん俺は古着なんでトレンドとか気にしてませんwが出来るでも古着も流行って高すぎるからアプレッセとかいう在りそうで無かったブランドが出てきて本当にファッションの多様化が定着してる気がする
靴買います
男はリボ払い❤
正直BALENCIAGAは24resortまでしか好きではない
エディ退任
ローライズ日本人のポテンシャルじゃ無理やろ、短足のチビ加速するだけ
ひーとーにーよーるーーーー😮💨
以外と良かったんだけどね
kさん仰る様につまんなかったですねー上海のショーがあまりにも強烈だったのもあって余計にそう感じたかもしれないです。
というかスキニーの復権はまだかよブーム過ぎてるのに古いって思われるだけなら良いけど、日本ではキモイとかマイナスイメージが付きすぎててたまにしか履く気がしないちょっと復活の流れ来てたのになぁ
もう終わっているブランド
1コメ!
今さらクソデカバギーデニム買うのって無し?
個性が乱立する時代なので、もはやそれぞれの世代や文化事にトレンドって作られていくんだと思いますけどね。トレンドがどうかより、自分に似合うものを見つけていくことがかっこいいと思います。
バレンシアガのスニーカーはキメキメじゃなくて太めの綺麗めスウェットでダル着に合わせる感じが余裕あってカッコいいと思う
流されるな、好きなのを自信持ってきとけばいい。外出てみんな同じ服より、色んな個性豊かな服で溢れてる方が楽しいし面白い
10xlとかcargoの刺激に慣れすぎて満足できないのヤク中みたいで好き
デムナが「靴ってこんなもんやぞ」っていきなりビンタしてきたぐらいのシューズ
今更細身のローライズだぁ?!
お客様が分割払いで買った20万のバギーはどうなるんだよ!!
ってツイートが流れて来てめちゃ笑った
個人的にはこのくらいの太さが一番好き
結論 好きなものを着たらいいと思う
好きなもの着ていくマインドでやってくことにする
そういうコメント擦られすぎて飽きたわ。勝手にしてろよいちいち宣言すんな。できねえからこんな動画見にきてんだろ?
ぶっちゃけもうBALENCIAGAのショー見ても「またこれか」しか思えん
前スキニー流行った時もそうだけどX脚だし下半身ゴツゴツしてるからあんまりこういうパンツ流行ってほしくないんだよな〜....
いやいやBALENCIAGAのスニーカーは太いパンツで裾溜めて履くのがかっこいいんだろ。
タイトが流行ったところでワイドが終わることは絶対にない。
BALENCIAGAはそういう着こなしがかっこいいんや。
チップスウォレットは絶対に買う
ランジェリーのトロンプルイユは、肌の部分だと思います。決してガン見してたから気付いたわけではありません。
メンズのY2Kっていわゆる「お兄系」ファッションですよね……
ローライズ来るのかなー
まぁレディースは既にガンガンその時代に戻ってるからメンズもそうなるのは
読めてたから4つ細いローライズ買った
@@ふえきくん もうきてるよ
まだサーファーのファインだったかの雑誌時代のキムタクヘアだけど
@@ふえきくん ファイン時代が終わればMen's egg時代になると思うよ
デムナさん股上バグらせるの好きね
今の時代ってトレンドの周期が速すぎるよな
スキニーまじで流行らないでくれ
メンズファッションの源流はミリタリー(スーツ含む)とワークだから、多少ゆとりある方が本質って感じはある
このくらいの太さが一番好きなんだよなぁ
まあ自分の考えなんだけどワイドはワイドで定番化、もしタイトめとかローライズがまた流行ってきたとしてもそれはそれでトレンド化or定番化って感じで、ワイドが時代遅れとかにならずどっちも両立してほしいな
オーバーサイズに関してはもはや浸透しすぎてトレンドが過ぎたとかそんなもんじゃないと思いますね
イノベーター層はどうか知らないけど、大衆達には楽でボディラインも隠せて〜ってのはこれからも普遍的なひとつのカテゴリーとして残り続けると思います
そんなことより暑すぎてせっかく買った秋冬が着れないのが
うそーん
かっこよかった
学生の時にこれ買って失敗してたら、それはそれで思い出になるな。。大人なったらいい笑い話にできるやん
シューズはお洒落なエアポジ(小並感)あって個人的には凄く好き!一人カラオケとか行く時スウェットスタイルとかめっちゃラフなカッコ多いからめちゃくちゃハマりそう。流石に17とか超えてきたら難しいけど13〜15くらいなら絶対買う
ライダースデニムは各ブランド展開しているので切り替えがあるからG-STARとはならない気がしますけど…細すぎない感じなのが確かに新鮮かもな。
ゆったり目を提案するドメブラ様に感謝ですね。それでも2,3年経てば古臭くなるし
ローライズ流行るとみんな金玉まりもっこりする
スタイルのわるい人は隠せなくなるね
中年には厳しい時代
3xとかデカ靴はまだ全然使えそうですね😊
身幅肩幅ドンなアイテムもあるから完全にY2Kではないのでなんか安心する
ビッグシルエットをデムナがやらなくなったとしても、デムナがあのシルエットを作ったことには大切な理由があるし、生み出してきた作品のひとつなわけなので、
最新コレクションで方向性が変わってきたからといってそんなに自分の中での価値が変わるものでしょうか。
私はこれからもバギーパンツを大切に履いていきたいし、なんならヴェトモン のデビューコレクションが欲しいです。
トレンドは永遠に周り続けるよな
トレンドは細くなってくるのだろうけどぶっといデニムが好きだから24のデニム欲しいな
このくらいの太さなら足太くてもスタイル良く見えるしローライズって程じゃなくてもへそしたくらいで履けばいいから割と着やすそう
アジア人は顔デカい人多いからオーバーサイズは終わらんよ
そうだね。あと、これから加工食品の増加でデブちゃん増えるからビッグシルエットは増えるだろうね。
2000年代前期にB系ファッションが馬鹿みたいに流行ってみんなオーバーサイズ着てたけどちゃんと終わったよ
これを機に先端トレンドを追うのやめる人多そう
服好き25年くらいのオッサンだけど
トレンド追うの疲れて服買うの諦めたよ
俺みたいな人増えると思うし服装も多様性になりそうな気がする
@@ああ-f4y7t25年も服好きなら昔の服が流行りのシルエットとして巡り回ってきたりしなかったですか?
@@waorenimakasetesakiniike 個人的意見ですがシルエットはその時代にあったような形になるので昔の服はあまり着なくなると思います
25summerが始まったら欲しくなるのがバレンシアーーガの魔力
ビッグシルエットは体型隠せたりする面もあって、定番になるのかね。
というか足めっちゃ太いからパンツだけでも受け入れて貰えないと死ぬ。
アパレル業界の都合でいうと売りやすいから定番になるか、ならないにしても息は長いと思う
エディみたいなスタイルが流行ったら客がピンポイントのサイズしか買わなくなって在庫処分が困るはず
今はウェスト77の客に80でも85でも90でもベルトで絞ってワイドシルエットで履いてください!って提案できるし、ネットでも悩んだらワンサイズ上買わせれるのって簡単に在庫さばけてめちゃくちゃ都合いいはず
散々細パンバカにした罪は重いんだ
@@遊天童-o7p むしろ、スキニーかっこよく履けて羨ましいなって思ってる。
正直、女性ウケとか、一般世間からの評価って面だけで見ればまだまだビッグシルエットが優勢だと思う。
トレンド云々関係なくデカイのが好きな層っているから完全に消えてなくなるなんて事はないでしょうね
ましてやファッションも多様性の時代だし
ギャランドゥー脱毛するか🤣
個人的には23の秋冬までやったなあ。
今でもその辺のアイテム集めてるし。
担当さんも同意見。
久々観たら画質が鬼上がってる!
ファッションのトレンドが変わるタイミングでファッション離れしていく層は結構いそうだから新しくファッション入る人にはあまり抵抗なく受け入れられるかもなあ
というか色んな事情でトレンドが2回3回も変わるほど服に情熱捧げられる人は少なそう
ミケーレのヴァレンティノの話も待ってます
vetements の25SS見た後だとバレンシアガがまだましに見える…あれはほんとに酷かった
この靴もそのうちかっこよく感じて買っちゃうのかな?
既に欲しい人います?
現時点だと別にバレンシアガじゃないと買えない魅力は感じないから自分は要らないかな
ただこれに合わせるパンツとかでドンピシャみたいなルックでてきたら印象は変わるかも?
3XL出たときは良くも悪くもバレンシアガじゃないと出せない魅力があったと思うけど
@@がもすてる 確かにそうですね〜
自分もデカ靴で麻痺してます。
どうせ服垢見てるとエコーチェンバーで欲しくなるんよなあ、ワイは愚かや
自分は欲しいと思うものはなかったけど面白かったですね
メンズのローライズは衝撃的だったけど、ある程度の太さがあってバランスがいいと思うけど。他ブランドでやっていないスタイル回帰がある意味新鮮だと思う。 コレが新鮮味がないとなると、もう股間に葉っぱつけて歩かない限り何も新鮮に思えないはず
ローライズデニムどうなんだ…大衆のメンズに受け入れられると到底思えないけども
ローライズは流行らないだろうね。ワイドやバギーは、太さだけ受け入れれば結局普通の着こなしだから。それとジェンダーレスの方向性とも合ってましたしね。
ローライズはメンズは浮く、思いっきりウィメンズ寄りのアイテム。ナルシスの濃度がすごく上がるから、お洒落目茶苦茶好きって人じゃないと履けないと思う。古着系とかアメカジでローライズ合わせはスタンダードな合わせだけど、所謂モード(トレンドのY2K含め)に合わせるのは、かなりハードルが上がる。短丈、ローライズなんて日本人の体格だとすごいちんちくりんなりがちだしね。少なくとも日本の大衆受けはないでしょうね。
ワイドが流行った時も同じこと言われてた昔は皆当たり前にはいてたんだから
戻るに決まってる時代は繰り返すんだよ
20〜10年前はローライズ流行ってたよ
確実に流行る
っていうか2年前くらいから周期はそっちの気配させてきてた
ヤンキーがピチピチパンツ脱いでワイドパンツ履き始めたら国民は細いシルエットに移行していくってのをループする
ただトレンドは戻るといっても10年20年前のアイテムとはどこか違って使い回しができないのもアパレル業界の技
デニムはダメージではなくケミカル主流で綺麗めな素材を使うとかね
髪型も10年前ならあり得ないダサさだったビートル以来のキノコが流行ったと思ったら、トレンディ世代のセンターパートやってきて、次はスパイキーみたいな短髪のトレンドも控えてる
@@きょんきょん-q8i ふつうに流行るけど?
レプタイル買ったけど失敗だと思ってない大正解
まあローライズだの細身だの一般層には落ちてこないだろうな
服好きからしたら被らなくていいんじゃね
今のハイブランドにトレンドを牽引する力、あるのか?
若者が憧れても手が届く物ではなくなってる気がするが…
別に大元のハイブランド買えなくても手が届く安いブランドがこぞってバレンシアガのパクり商品だしまくるから
ステチルだったのかよ
ローライズ、、
骨格ウェーブが死亡する時代が来たのか、、
男性でローライズ穿くのって結構限られると思うけどなぁ
女性は腹出しする人とかは結構厳しいよね
俺は骨格ナチュラルだからローライズは得意
@@ill-master ナチュラルとか勝ち組で羨ましい笑
細身のほうが好きだし似合うからトレンドきてくれるなら嬉しい。ただくるにしてももう少し時間かかるし昔とはちょっと変わりそうだけど。
いやこれは来る
多分タイト流行ったところで女子ウケはずっと悪いままかな笑
こういうトップスってショート丈っていうのかな?クロップド??
オーバーサイズおじさんが増えてきたからな。
歳をとると細い服が着れなくなっていくんだから若いうちにいろいろ楽しみましょ
メルカリに太デニム出品されまくってて草 もう売れないよ、残念
ブランドが今回たまたまそういう方向性の服出しただけかもしれんのに、そんなんで手放すとか頭イカれてんだろ服好きは笑
Thanks for the video.
なんだよこれっていう違和感をかっこいい、欲しいに変換するのかBALENCIAGAだと思ってるから今回はマジでびみょいなレプタイルはかっけーけど
いつもきてるその服なんていうやつなんですか?知識なくてごめんなさい。
好きなモン着ろ
ローライズはY2Kがもっと勢いあった時期に普通に履かれてたし、今さら?今さら!、?!?というカンジ
最初のランジェリーはよく見ると首まであるからおそらく全身タイツ系
結論、服に惑わされるような体ではダメだってことだな
筋トレしよう!
グランジの傘に隠れてスタイル誤魔化してる男はみっともねぇよなあ!
今バレンシアガの極太デニム履いてる人はどこに行き着くんだろう?
このままバレンシアガ買い続けるんかな?
いまスニーカーに15万とかパンツに20万だす奴ならバレンシアガが流行らなくなったらそこら辺のお洒落さんより早く買い替え始めるよw
そこでも数十万使って誰よりも早くトレンド掴んで、興味ない人からすれば「え?」みたいなファッションで浮きまくる
そしてこの終わりのない争いに疲れた奴らが古着に走る
俺のみてきたのはこういう感じ
@@がもすてる古着は安いの?
@@xx-df9ky今は安くないどころか馬鹿高い。ただ古着は時代に左右され難い。例えば今期はボックスシルエットのライダースが流行ってるけどマルジェラ期のハの字です!ってタイトシルエット着られたら迂闊には馬鹿に出来ないようなもん
俺は古着なんでトレンドとか気にしてませんwが出来る
でも古着も流行って高すぎるからアプレッセとかいう在りそうで無かったブランドが出てきて本当にファッションの多様化が定着してる気がする
靴買います
男はリボ払い❤
正直BALENCIAGAは24resortまでしか好きではない
エディ退任
ローライズ日本人のポテンシャルじゃ無理やろ、短足のチビ加速するだけ
ひーとーにーよーるーーーー😮💨
以外と良かったんだけどね
kさん仰る様につまんなかったですねー
上海のショーがあまりにも強烈だったのもあって余計にそう感じたかもしれないです。
というかスキニーの復権はまだかよ
ブーム過ぎてるのに古いって思われるだけなら良いけど、日本ではキモイとかマイナスイメージが付きすぎててたまにしか履く気がしない
ちょっと復活の流れ来てたのになぁ
もう終わっているブランド
1コメ!
今さらクソデカバギーデニム買うのって無し?