ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
すごい。屋久島2がきちんと運航していた末期の映像じゃないですか。今現在機関故障で再起の目処がたたない屋久島2。貴重な記録映像になるかもしれない。
出航時のロープについてですが…船首から船尾方向(あるいは逆方向)のロープ(ライン)を[スプリングライン]と呼びます旧式の船は真横には動きません。なので、船首スプリングラインで前進方向の動きを制限して、船尾が離岸する方向に舵を切って前進推力を掛けます船尾が十分に離岸したら後進推力を掛け、スプリングラインを外して出航という手順です着岸位置や向き、アンカー使用の有無、気象海象によっても変わりますが
やばいゆくトラさん自身でいってるけど、クイーンビートル、ベリッシマ、屋久島2・・・みんな乗船後トラブってる。 ゆっくりトラブルだったのか😅
運がいいのか悪いのか
ゆっトラ見てなければ何の興味もないニュースだったよねwなんなら「次におたくの会社の船に乗る予定なんですが、どうしますか?幾らか支援していただければ中止しますが?」なんて出来そうだねw
最近見始めたけど、このチャンネルすごい好きかも
1993年9月に乗りました。フェリー屋久島2はできたてホヤホヤだったんですね。行きはB'z、帰りはZARDがずっと流れてたのが未だに印象に残っています。
ざあどは赤羽警察👮の留置場でよく流れてた😁
ゆくトラさんが乗った後クイーンビートルとフェリー屋久島2ともにトラブル起こして運行停止しているのには笑える。
まさかベリッシマも?いやいや……😅深刻なトラブルとかもう無いといいですね😓
@@花姉 ベリッシマよりコスタの方が…
ビートルはもう駄目かもしれない状況に。
親近感があって、個性があって特に船旅することないですが。ゆくトラさんの動画楽しくて愉快で癒されます😊🎉
お疲れ様です。今回の旅は長く運行してたフェリーの貴重な記録になりそう。
この動画自体大好きだけど、コメント欄も達人っぽいのがあったりして大好き。
今日もしっかりゆっくりトラブルですね!本日も楽しかったです
フェリーに乗ると本当に遠い所に来た気分になる降り立った時に海の匂いとここから旅を始める地方の匂いが冒険心をくすぐる何処に住んでも「住めば都」なのだが、楽しい映像ありがとう
慣れない土地のスーパーで普段見かけないローカルな商品見るのが楽しいし、見切り品ゲットは脳汁ブシャーですよね。
ベリッシマも故障みたいですし、クィーンビートルも…恐ろしい…
競馬の逆神「競馬ゆっくり」もびっくりなアレっぷりですね
この年代の大型フェリーもそろそろ大型故障が発生してくるのか…
フェリー屋久島2!30年以上前に乗りました。当時はカッコいい新造船だったと思いますが、なんと、雨漏り???おいたわしやー。中でうどんが食べられたな。
いいステージでありますねここでゆくトラトークショー出来ますね
更新お疲れ様でした。先日、MSCベリッシマの返金トラブルのニュースを見て、ゆくトラさんの過去のMSCベリッシマの動画を見てました。あの時、何のトラブルもなく楽しめてよかったですね。ちなみに朝ごはんは私は基本パン派です。
このペースだと今年中に銀の盾ですね。応援してます!
クリスマスに10万人突破したら熱くない?!
ゆくトドさんが乗船したらその船は壊れる・・・「壊し屋トラブル」www
やっぱりそう思いましたよね…。不謹慎ながらベリッシマのニュースを見ながら我も思ってしまいました。
船舶会社関係者「うちの会社のフェリーには乗船しないで」
ゆっくりトラベルずっと見ていてフェリー乗りたくなったので明日、太平洋フェリー仙台→名古屋のります
いいですねえ!お気をつけていってらっしゃい!
歩いてるシーン、微妙に上下して、歩いてる感がなんか、可愛いくかんじる笑
雨男に続いて破壊神になるとは。ゆっトラさん恐るべし😅
フェリー屋久島Ⅱが就航して間もない頃、車で渡航して縄文杉トレッキングに行きましたが、帰りの便が台風接近により欠航となり、4日間足止めされました。車があるので飛行機や高速船で帰る事も出来ず、仕方がないので開き直って、車中泊をしながら島内を三周ほどして、宮之浦岳登山もしました。😅
ありがとうございます!楽しいです。
ありがとうございます‼︎そう言って頂けるとモチベーションにつながりますよ😆
@ゆっくりトラベル 様。寒さ厳しい毎日です。体調管理に気をつけてご自愛くださいね。
宮之浦といえばそこにある小学校には「ミスタくん」という日本人離れした名前の小学生が在籍していたことで有名ですね。小5でタバコを吸いながら釣りをしていたようです。
旅先の食事は第3候補まで考えておくのが旅のプロですよね。
ノープランで彷徨って結局ファミレス入ったりも旅の醍醐寺
やっぱりゆくトラさんはもってますね。トラブルとは言え、ちゃんと映像に残すことができるのは凄いです。
クインビートルに続いて屋久島2も・・・これは雨男からフェリークラッシャーにジョブチェンジですかね(;´Д`)
今日も楽しい動画をありがとうございます!
花子ちゃん可愛かったですね!雨模様、ご飯屋さんが臨時休業といつも通り持ってますね。密かに2軒目も休業を期待してしまった自分がいます、ごめんなさい(笑)楽しい動画ありがとうございました♪
ゆくトラさんの動画を見て、フェリー旅に興味を持ち、今回大阪門司港間の船に乗りました。フェリーの内装は動画で見た通りとてもきれいで、非常に快適でした。非日常な時間を過ごせてとても楽しかったです。これからもゆくトラさんの動画を楽しみにしています。
ボロい、いや味のあるフェリーも良いですね。今故障休止中みたいですが、利用数の少ない物は修理して再起よりも廃止の方向が多いから不安ですよね。これからも埋もれていくフェリーの乗船動画をお願いいたします。
すぐラインを離さないのは船首はスラスターで横に動けるけど、今回みたいに船首から突っ込んで係留してる場合はバックしないといけないけど、そのままだと岸壁近すぎて風によっては岸壁離れれないのでライン一本残して前進することによってラインが張って舵もおもっきり切っとけば前進水流とラインの張力で船尾を振ることが出来るので離岸が容易になるんですよ
結構、きれいなフェリーですね🎉❤サムネみたら、どんなオンボロなんだろと思いました😂毎回、楽しい掛け合いありがとうございます♪
ウミガメ花ちゃんすっごい可愛い❤
日本が多島 海洋国文化であることを 実感( 日常の肌感 )出来る このチャンネルが良い♪
佐世保の続きと思ったらまさかの屋久島!!なんだかんだゆくトラさんはやっぱり持ってますね👍トレッキング楽しみにしてます!!
土曜日も投稿あって嬉しいです!編集お疲れ様です〜‼️前はフェリー屋久島2が欠航だったからそのリベンジってこと!?それにしてもこのフェリーは就航30年とな…!年季が入っている姿を見ると、長い間頑張ってるんだなぁと感じますね。
お疲れ様です。鹿児島−屋久島フェリーですね。なんと船室にウミガメが居るんですね。そして…誰も見てないんですね。貴重な情報ありがとうございます。
今週も楽しい動画ありがとうございます😊縄文杉トレッキング準備万端で安心しました。気を付けて登山して下さいね!
次回楽しみ😊
一番乗り。このチャンネルが毎週末の楽しみです
一等キラメイショットでめっちゃテンション上がってしまった😂
アップありがとうございます😸💕就航して30年…雨漏りしているくらいの船がみんなに愛されて今でも元気に頑張ってるのには頭が下がります😌私の居住地では古い路面電車がまだまだ若いモンには負けんぞと元気に走ってる姿見てホッコリしてますが、船はそうはいきませんね…😌10万人間近になりましたね😁楽しいチャンネルだから当然の結果ですね😅次はいつぞや言ってた百万ですね😁😸頑張ってください🥹
屋久島は九州地方最高峰があるから、雪も降るんですよね。無事に縄文杉に会えたのか、続編も楽しみです
お疲れ様です。たぶん本人も気付かないうちに10万人突破してしまうんじゃないかなぁw
今週末も楽しみにしてました😆‼️次回のトレッキング編も楽しみにしてます♪
更新、お疲れ様です😊毎週、楽しみに待っています♪今回も楽しみながら観ています:^)
投稿ありがとうございます!ゆくトラさんが今まで乗った船はトラブルになってしまう…でもゆくトラさんのせいじゃないので気にしないでくださいね。フェリーにも たまには休みなさい!と言われてるかもしれませんね。海の神様に。
今週2回目の投稿❤これは嬉しい誤算ですね~ゆくトラさんのおかげ(せいで)年末年始さんふらわぁとサンライズに乗る予定になりました😂
お疲れ様です。フェリー屋久島2はバブル時代末期設計なので豪華な感じで良いですね。それにしてもクイーンビートルがあのまま引退なのは残念です。特に韓国に用事なくても乗って見たかったのですが。
地元の鹿児島に沢山来てくれててありがとうって感じになってますありがとう(?)
今の船は「スラスター」と呼ばれる船を真横に推進させる装置がついていますが、旧型船にはほぼないです。よって、ロープを張った方向とは逆に舵を切って前進or後退で離岸させて、ある程度まで離れたらロープを回収します!なお、陸から吹く風なら風任せで離岸できるけど、陸に向かっての強風はめちゃくちゃ怖いですw
あと、ボラードから離れて立っているのは、係留中のロープが掛かっているテンションで破断する危険が有るからですよね波に引き寄せられて離岸しようとする船を繋いでるロープには物凄い力が掛かってて、破断する事故も多く吹っ飛ばされるだけならまだしも、首チョンパしたり、胴体真っ二つって事故も有りましたねゆくトラさんも、係留中にテンションが掛かってる係留索に近寄ってはいけません
フェリーにウミガメが居るとか、ゆくトラさんの為にあるフェリーじゃないか!!
10月の初旬でしたか〜鹿児島の港の近くに住んでいますが、故障してしまって最近はずっと停泊しています🥹
もうかなり昔に乗りましたその頃は、まだうどん屋さんが営業してて、車で乗り込むと一杯無料券とかも貰えたので、美味しくいただいた思い出が有ります2等室の各ブロック毎にテレビが置いてあって、ビデオ映画上映とかもやってました私が乗船した日はグーニーズでしたほぼ寝てたけど笑
ゆくトラさんのお陰でフェリー旅の虜になりました😊寒い時期になりましたので体調に気をつけてくださいねっ︎👍🏻
確か、MSCベリッシマもトラブル起きてましたね
5チャンネルのベリッシマ機関故障のスレッドでも、ゆくトラの名前が書き込まれてて、笑ってしまった。最近、めんべい出てこないから博多に行こうか?
ゆくトラさんが乗った後のフェリーのトラブルが多いから、ゆくトラさんの乗船を嫌がるフェリー会社が増えてそうw
ステージのトコとかでのを含め、ゆくトラさんの姿って船側の防犯カメラで記録されてるんでしょうねぇ『あっ この前のヤツ ゆくトラってTH-camrだな』
にっぽん丸で高波の為に入港できなかった時、目の前をさっそうと横切ったのはこの子だったのだろうか。いずれ屋久島上陸するから勉強させていただきます!プレミアムめんべいはチーズが好き😊
MSCベリッシマ・・・エンジン故障w
0:05 霊夢さんの頭の上の亀が可愛すぎる!!!
0:05 霊夢さんの頭の上のウミガメが可愛すぎる!!!
今まで、乗船したのが巡視船と護衛艦だけだったのでゆくトラさんの動画を見てフェリーにも乗りたくなりました
お疲れさまです🚢毎週楽しみにしています。見るたびに登録者数伸びてますね……🎉陰ながら応援しています!
今回もめっちゃオモロい😂👍❤そんなにボロボロじゃなかった。しかし貴重な体験だったんやねぇ屋久島はなかなか行けないもんなぁ🤔今回は万全を期した体制のようで、次回はまぁまぁ、普通に登山の動画なんやろあなぁ🤔とフラグ建ててみる🚩
オープニングで雨模様だとこれぞゆくトラという安心感w
なんだろうこの安心感😂毎回笑わせて頂いてます今回の屋久島トレッキングはちゃんと準備してきたようですね~続き楽しみにしています!
明るい時間に眠れたのかな?次回の動画も楽しみにしています。
屋久島って縄文杉だけのイメージだったけれどウミガメも有名なんですね!
いいなーハイビスカスは揺れた😂私は種子島に行ったのですがここではなかった
21:05「ベリッシマ」も故障で最近トラブルになりましたよねベリッシマ故障でゆっくりトラベルをすぐ思いうかべました (;^ω^)
10万人目前や…!!
今日も有難う。色んな船の紹介楽しいです、次回・・・続きが待ち遠しいです。そうそう、JR九州の社長さんが韓国航路撤退かもと言ってましたね。😜
フェリー屋久島2より、もっと古い船が長崎にありまして、佐世保〜有川(五島列島)を結ぶ「フェリーなみじ」ってのが、1987年製造の37年選手なんです。話の種にぜひ(@@;)
手すりの白い粉は火山灰じゃないかな?向こうでは、天気予報のように桜島の火山灰予報があってそれを見ながら今日洗濯物を干すかどうか住民の皆さんは考えるらしいですよ。
フェリーの紹介ありがとうございます。他の場所のフェリー見るのは楽しいです。ロープの件は多分船の方向が決まるまで繋いでおいて、決まったら解く感じだと思います。我らが佐渡汽船では出航時ぐるっと回らないといけないのでこの方法でぐるーっと回る方法を見れますよ。是非見に来てください😊
フェリー屋久島2 故障個所見たら減速機関係ってこれ時間かかる。部品手配で数か月かかる。佐渡汽船おおさど丸でお盆直前に故障して数か月運休したのと似たケース。
今年は流氷船乗船するのでしょうか?紋別のガリンコ号は氷をスクリューで砕いて進み網走のオーロラ号は船体を氷に乗っけて砕いて進むそうです。ぜひ次はオーロラ号に乗り違いをレポート待ってます。
フルーツにするあたり健康に気使ってるのかな
ベリッシマの故障が長引くみたいですね 一応クルーズ期間は船内で過ごせてパーティーなどあるみたいですが返金は制限されたりと混乱と問題とであたふたしているみたいです 少々乗客には同情するのですがゆくトラさんが当事者だったらどのようにネタにするのかと思うとちょっと面白く感じますw
短時間の離島航路でも設備が充実しているのは、船を売却するときに長距離航路でも使えるようにしておくことで高く下取ってもらえるため、と2時間半の佐渡汽船の船がスイート船室含む豪華設備を持ってる理由として聞いたことあります。この船も導入当初は売却を見据えて豪華にしていたのかなと思います。それはそうと、佐渡にもいらしてください🎉
この船平成6年に乗船しました。当時は綺麗な船でした。と言うかまだ使ってたのにびっくり
いつも見てます。是非、佐渡汽船に乗って佐渡に行き朱鷺見て、佐渡うどん(アカモクと言う海藻がうどんに練り込まれてる)食べて金山に行ってみて欲しいです。佐渡良いとこでした。
最近ゆくトラさんに影響されてウミガメに愛着を感じます。
椋鳩十先生の「海上アルプス」でしょうか?懐かしいですね🎵
朝4時台のバスなんて初めて見ましたwww バス会社さん働き者だぁ😂
こんにちは!初見です!魔理沙と霊夢の掛け合いが好きです😊私もフェリー旅したくなりました
ゆきとらさん、乗れるのでしたら北海道の釧路から茨城の日立までのホクレン丸に乗船してください。貨物線なのでムリだと思いますが船内までの階段が10メートルくらい垂直に伸びていてすごい船です。有人も10人くらいしか部屋がなくて食堂はありません。途中で牛乳の沈澱を抑えるためなのか?ローリングを船がします。
次はどのフェリーが餌食になるのか…ゲフンゲフン
予定どおりに行かれたのですね大型のもやい銃を撃つとこr初めて見ました10万秒読み段階だ!!
0:05 よく見たらウミガメが頭に乗っている…。ホントにウミガメが好きなのね(笑)
さんふらあゴールドで別府神戸経由車で淡路島・高松・松山そして宇和島フェリーで別府の三泊三日の社員旅行してきました。淡路海峡大橋のでかさにビビり30年ぶりに訪れた香川県多度津の少林寺拳法総本山にも帰山することもできました。この動画見てたおかげだな。いい旅できたし満足と感謝しております。なんか屋久島に呼ばれた気がしたよ。来年は屋久島をフェリーで社員旅行チャレンジするぜ。
そういえば、クイーンビートルも修理がなかなか難航しているようで、航路の廃止も検討されているようです。
屋久島の縄文杉、アザラシさんを『お祓い』してくれないかなあ…
ゆっくりトラベルがトラブル?トラベルのトラブル。笑うしかない。
乗り物酔いする私から見たら…船の中で漫画を読むって聞いただけであの吐くバケツが必要になってきそうです🤣
うぽつです!
次はどのフェリーをぶっ潰すんですか?
すごい。屋久島2がきちんと運航していた末期の映像じゃないですか。今現在機関故障で再起の目処がたたない屋久島2。貴重な記録映像になるかもしれない。
出航時のロープについてですが…
船首から船尾方向(あるいは逆方向)のロープ(ライン)を[スプリングライン]と呼びます
旧式の船は真横には動きません。なので、船首スプリングラインで前進方向の動きを制限して、船尾が離岸する方向に舵を切って前進推力を掛けます
船尾が十分に離岸したら後進推力を掛け、スプリングラインを外して出航という手順です
着岸位置や向き、アンカー使用の有無、気象海象によっても変わりますが
やばい
ゆくトラさん自身でいってるけど、クイーンビートル、ベリッシマ、屋久島2・・・みんな乗船後トラブってる。 ゆっくりトラブルだったのか😅
運がいいのか悪いのか
ゆっトラ見てなければ何の興味もないニュースだったよねw
なんなら「次におたくの会社の船に乗る予定なんですが、どうしますか?幾らか支援していただければ中止しますが?」なんて出来そうだねw
最近見始めたけど、このチャンネルすごい好きかも
1993年9月に乗りました。フェリー屋久島2はできたてホヤホヤだったんですね。行きはB'z、帰りはZARDがずっと流れてたのが未だに印象に残っています。
ざあどは赤羽警察👮の留置場でよく流れてた😁
ゆくトラさんが乗った後クイーンビートルとフェリー屋久島2ともにトラブル起こして運行停止しているのには笑える。
まさかベリッシマも?いやいや……😅
深刻なトラブルとかもう無いといいですね😓
@@花姉
ベリッシマよりコスタの方が…
ビートルはもう駄目かもしれない状況に。
親近感があって、個性があって特に船旅することないですが。ゆくトラさんの動画楽しくて愉快で癒されます😊🎉
お疲れ様です。
今回の旅は長く運行してたフェリーの貴重な記録になりそう。
この動画自体大好きだけど、コメント欄も達人っぽいのがあったりして大好き。
今日もしっかりゆっくりトラブルですね!本日も楽しかったです
フェリーに乗ると本当に遠い所に来た気分になる
降り立った時に海の匂いとここから旅を始める地方の匂いが冒険心をくすぐる
何処に住んでも「住めば都」なのだが、楽しい映像ありがとう
慣れない土地のスーパーで普段見かけないローカルな商品見るのが楽しいし、見切り品ゲットは脳汁ブシャーですよね。
ベリッシマも故障みたいですし、クィーンビートルも…恐ろしい…
競馬の逆神「競馬ゆっくり」もびっくりなアレっぷりですね
この年代の大型フェリーもそろそろ大型故障が発生してくるのか…
フェリー屋久島2!
30年以上前に乗りました。当時はカッコいい新造船だったと思いますが、なんと、雨漏り???おいたわしやー。中でうどんが食べられたな。
いいステージでありますね
ここでゆくトラトークショー出来ますね
更新お疲れ様でした。先日、MSCベリッシマの返金トラブルのニュースを見て、ゆくトラさんの過去のMSCベリッシマの動画を見てました。あの時、何のトラブルもなく楽しめてよかったですね。
ちなみに朝ごはんは私は基本パン派です。
このペースだと今年中に銀の盾ですね。
応援してます!
クリスマスに10万人突破したら熱くない?!
ゆくトドさんが乗船したらその船は壊れる・・・「壊し屋トラブル」www
やっぱりそう思いましたよね…。不謹慎ながらベリッシマのニュースを見ながら我も思ってしまいました。
船舶会社関係者「うちの会社のフェリーには乗船しないで」
ゆっくりトラベルずっと見ていて
フェリー乗りたくなったので
明日、太平洋フェリー仙台→名古屋のります
いいですねえ!お気をつけていってらっしゃい!
歩いてるシーン、微妙に上下して、歩いてる感がなんか、可愛いくかんじる笑
雨男に続いて破壊神になるとは。
ゆっトラさん恐るべし😅
フェリー屋久島Ⅱが就航して間もない頃、車で渡航して縄文杉トレッキングに行きましたが、帰りの便が台風接近により欠航となり、4日間足止めされました。
車があるので飛行機や高速船で帰る事も出来ず、仕方がないので開き直って、車中泊をしながら島内を三周ほどして、宮之浦岳登山もしました。😅
ありがとうございます!楽しいです。
ありがとうございます‼︎そう言って頂けるとモチベーションにつながりますよ😆
@ゆっくりトラベル 様。寒さ厳しい毎日です。
体調管理に気をつけてご自愛くださいね。
宮之浦といえばそこにある小学校には「ミスタくん」という日本人離れした名前の小学生が在籍していたことで有名ですね。小5でタバコを吸いながら釣りをしていたようです。
旅先の食事は第3候補まで考えておくのが旅のプロですよね。
ノープランで彷徨って結局ファミレス入ったりも旅の醍醐寺
やっぱりゆくトラさんはもってますね。トラブルとは言え、ちゃんと映像に残すことができるのは凄いです。
クインビートルに続いて屋久島2も・・・
これは雨男からフェリークラッシャーにジョブチェンジですかね(;´Д`)
今日も楽しい動画をありがとうございます!
花子ちゃん可愛かったですね!
雨模様、ご飯屋さんが臨時休業といつも通り持ってますね。密かに2軒目も休業を期待してしまった自分がいます、ごめんなさい(笑)
楽しい動画ありがとうございました♪
ゆくトラさんの動画を見て、フェリー旅に興味を持ち、今回大阪門司港間の船に乗りました。
フェリーの内装は動画で見た通りとてもきれいで、非常に快適でした。非日常な時間を過ごせてとても楽しかったです。
これからもゆくトラさんの動画を楽しみにしています。
ボロい、いや味のあるフェリーも良いですね。
今故障休止中みたいですが、利用数の少ない物は修理して再起よりも廃止の方向が多いから不安ですよね。
これからも埋もれていくフェリーの乗船動画をお願いいたします。
すぐラインを離さないのは船首はスラスターで横に動けるけど、今回みたいに船首から突っ込んで係留してる場合はバックしないといけないけど、そのままだと岸壁近すぎて風によっては岸壁離れれないのでライン一本残して前進することによってラインが張って舵もおもっきり切っとけば前進水流とラインの張力で船尾を振ることが出来るので離岸が容易になるんですよ
結構、きれいなフェリーですね🎉❤
サムネみたら、どんなオンボロなんだろと思いました😂
毎回、楽しい掛け合いありがとうございます♪
ウミガメ花ちゃんすっごい可愛い❤
日本が多島 海洋国文化であることを 実感( 日常の肌感 )出来る このチャンネルが良い♪
佐世保の続きと思ったらまさかの屋久島!!なんだかんだゆくトラさんはやっぱり持ってますね👍
トレッキング楽しみにしてます!!
土曜日も投稿あって嬉しいです!編集お疲れ様です〜‼️
前はフェリー屋久島2が欠航だったからそのリベンジってこと!?
それにしてもこのフェリーは就航30年とな…!年季が入っている姿を見ると、長い間頑張ってるんだなぁと感じますね。
お疲れ様です。
鹿児島−屋久島フェリーですね。
なんと船室にウミガメが居るんですね。
そして…
誰も見てないんですね。
貴重な情報ありがとうございます。
今週も楽しい動画ありがとうございます😊縄文杉トレッキング準備万端で安心しました。気を付けて登山して下さいね!
次回楽しみ😊
一番乗り。このチャンネルが毎週末の楽しみです
一等キラメイショットでめっちゃテンション上がってしまった😂
アップありがとうございます😸💕
就航して30年…雨漏りしているくらいの船がみんなに愛されて今でも元気に頑張ってるのには頭が下がります😌
私の居住地では古い路面電車がまだまだ若いモンには負けんぞと元気に走ってる姿見てホッコリしてますが、船はそうはいきませんね…😌
10万人間近になりましたね😁楽しいチャンネルだから当然の結果ですね😅
次はいつぞや言ってた百万ですね😁😸頑張ってください🥹
屋久島は九州地方最高峰があるから、雪も降るんですよね。
無事に縄文杉に会えたのか、続編も楽しみです
お疲れ様です。たぶん本人も気付かないうちに10万人突破してしまうんじゃないかなぁw
今週末も楽しみにしてました😆‼️
次回のトレッキング編も楽しみにしてます♪
更新、お疲れ様です😊毎週、楽しみに待っています♪今回も楽しみながら観ています:^)
投稿ありがとうございます!
ゆくトラさんが今まで乗った船は
トラブルになってしまう…でも
ゆくトラさんのせいじゃないので
気にしないでくださいね。
フェリーにも たまには休みなさい!と言われてるかもしれませんね。
海の神様に。
今週2回目の投稿❤
これは嬉しい誤算ですね~
ゆくトラさんのおかげ(せいで)年末年始さんふらわぁとサンライズに乗る予定になりました😂
お疲れ様です。フェリー屋久島2はバブル時代末期設計なので豪華な感じで良いですね。
それにしてもクイーンビートルがあのまま引退なのは残念です。特に韓国に用事なくても乗って見たかったのですが。
地元の鹿児島に沢山来てくれててありがとうって感じになってますありがとう(?)
今の船は
「スラスター」
と呼ばれる船を真横に推進させる装置がついていますが、旧型船にはほぼないです。
よって、ロープを張った方向とは逆に舵を切って前進or後退で離岸させて、ある程度まで離れたらロープを回収します!
なお、陸から吹く風なら風任せで離岸できるけど、陸に向かっての強風はめちゃくちゃ怖いですw
あと、ボラードから離れて立っているのは、係留中のロープが掛かっているテンションで破断する危険が有るからですよね
波に引き寄せられて離岸しようとする船を繋いでるロープには物凄い力が掛かってて、破断する事故も多く
吹っ飛ばされるだけならまだしも、首チョンパしたり、胴体真っ二つって事故も有りましたね
ゆくトラさんも、係留中にテンションが掛かってる係留索に近寄ってはいけません
フェリーにウミガメが居るとか、ゆくトラさんの為にあるフェリーじゃないか!!
10月の初旬でしたか〜
鹿児島の港の近くに住んでいますが、故障してしまって最近はずっと停泊しています🥹
もうかなり昔に乗りました
その頃は、まだうどん屋さんが営業してて、車で乗り込むと一杯無料券とかも貰えたので、美味しくいただいた思い出が有ります
2等室の各ブロック毎にテレビが置いてあって、ビデオ映画上映とかもやってました
私が乗船した日はグーニーズでした
ほぼ寝てたけど笑
ゆくトラさんのお陰でフェリー旅の虜になりました😊寒い時期になりましたので体調に気をつけてくださいねっ︎👍🏻
確か、MSCベリッシマもトラブル起きてましたね
5チャンネルのベリッシマ機関故障のスレッドでも、ゆくトラの名前が書き込まれてて、笑ってしまった。
最近、めんべい出てこないから博多に行こうか?
ゆくトラさんが乗った後のフェリーのトラブルが多いから、ゆくトラさんの乗船を嫌がるフェリー会社が増えてそうw
ステージのトコとかでのを含め、ゆくトラさんの姿って
船側の防犯カメラで記録されてるんでしょうねぇ
『あっ この前のヤツ ゆくトラってTH-camrだな』
にっぽん丸で高波の為に入港できなかった時、目の前をさっそうと横切ったのはこの子だったのだろうか。いずれ屋久島上陸するから勉強させていただきます!
プレミアムめんべいはチーズが好き😊
MSCベリッシマ・・・エンジン故障w
0:05 霊夢さんの頭の上の亀が可愛すぎる!!!
0:05 霊夢さんの頭の上のウミガメが可愛すぎる!!!
今まで、乗船したのが巡視船と護衛艦だけだったのでゆくトラさんの動画を見てフェリーにも乗りたくなりました
お疲れさまです🚢
毎週楽しみにしています。
見るたびに登録者数伸びてますね……🎉
陰ながら応援しています!
今回もめっちゃオモロい😂👍❤
そんなにボロボロじゃなかった。
しかし貴重な体験だったんやねぇ
屋久島はなかなか行けないもんなぁ🤔
今回は万全を期した体制のようで、
次回はまぁまぁ、普通に登山の動画なんやろあなぁ🤔
とフラグ建ててみる🚩
オープニングで雨模様だとこれぞゆくトラという安心感w
なんだろうこの安心感😂毎回笑わせて頂いてます
今回の屋久島トレッキングはちゃんと準備してきたようですね~続き楽しみにしています!
明るい時間に眠れたのかな?次回の動画も楽しみにしています。
屋久島って縄文杉だけのイメージだったけれどウミガメも有名なんですね!
いいなーハイビスカスは揺れた😂私は種子島に行ったのですがここではなかった
21:05
「ベリッシマ」も故障で最近トラブルになりましたよね
ベリッシマ故障でゆっくりトラベルをすぐ思いうかべました (;^ω^)
10万人目前や…!!
今日も有難う。
色んな船の紹介楽しいです、次回・・・続きが待ち遠しいです。
そうそう、JR九州の社長さんが韓国航路撤退かもと言ってましたね。😜
フェリー屋久島2より、もっと古い船が長崎にありまして、佐世保〜有川(五島列島)を結ぶ「フェリーなみじ」ってのが、1987年製造の37年選手なんです。話の種にぜひ(@@;)
手すりの白い粉は火山灰じゃないかな?
向こうでは、天気予報のように桜島の火山灰予報があってそれを見ながら今日洗濯物を干すかどうか住民の皆さんは考えるらしいですよ。
フェリーの紹介ありがとうございます。
他の場所のフェリー見るのは楽しいです。
ロープの件は多分船の方向が決まるまで繋いでおいて、決まったら解く感じだと思います。
我らが佐渡汽船では出航時ぐるっと回らないといけないのでこの方法でぐるーっと回る方法を見れますよ。
是非見に来てください😊
フェリー屋久島2 故障個所見たら減速機関係ってこれ時間かかる。部品手配で数か月かかる。佐渡汽船おおさど丸でお盆直前に故障して数か月運休したのと似たケース。
今年は流氷船乗船するのでしょうか?
紋別のガリンコ号は氷をスクリューで砕いて進み網走のオーロラ号は船体を氷に乗っけて砕いて進むそうです。
ぜひ次はオーロラ号に乗り違いをレポート待ってます。
フルーツにするあたり健康に気使ってるのかな
ベリッシマの故障が長引くみたいですね 一応クルーズ期間は船内で過ごせてパーティーなどあるみたいですが返金は制限されたりと混乱と問題とであたふたしているみたいです 少々乗客には同情するのですがゆくトラさんが当事者だったらどのようにネタにするのかと思うとちょっと面白く感じますw
短時間の離島航路でも設備が充実しているのは、船を売却するときに長距離航路でも使えるようにしておくことで高く下取ってもらえるため、と2時間半の佐渡汽船の船がスイート船室含む豪華設備を持ってる理由として聞いたことあります。
この船も導入当初は売却を見据えて豪華にしていたのかなと思います。
それはそうと、佐渡にもいらしてください🎉
この船平成6年に乗船しました。当時は綺麗な船でした。と言うかまだ使ってたのにびっくり
いつも見てます。
是非、佐渡汽船に乗って佐渡に行き朱鷺見て、佐渡うどん(アカモクと言う海藻がうどんに練り込まれてる)食べて金山に行ってみて欲しいです。佐渡良いとこでした。
最近ゆくトラさんに影響されてウミガメに愛着を感じます。
椋鳩十先生の「海上アルプス」でしょうか?懐かしいですね🎵
朝4時台のバスなんて初めて見ましたwww バス会社さん働き者だぁ😂
こんにちは!初見です!魔理沙と霊夢の掛け合いが好きです😊私もフェリー旅したくなりました
ゆきとらさん、乗れるのでしたら北海道の釧路から茨城の日立までのホクレン丸に乗船してください。貨物線なのでムリだと思いますが船内までの階段が10メートルくらい垂直に伸びていてすごい船です。有人も10人くらいしか部屋がなくて食堂はありません。途中で牛乳の沈澱を抑えるためなのか?ローリングを船がします。
次はどのフェリーが餌食になるのか…ゲフンゲフン
予定どおりに行かれたのですね
大型のもやい銃を撃つとこr初めて見ました
10万秒読み段階だ!!
0:05 よく見たらウミガメが頭に乗っている…。
ホントにウミガメが好きなのね(笑)
さんふらあゴールドで別府神戸経由
車で淡路島・高松・松山そして
宇和島フェリーで別府の三泊三日の
社員旅行してきました。淡路海峡大橋のでかさにビビり30年ぶりに訪れた香川県多度津の少林寺拳法総本山にも帰山することもできました。
この動画見てたおかげだな。いい旅できたし満足と感謝しております。
なんか屋久島に呼ばれた気がしたよ。来年は屋久島をフェリーで社員旅行チャレンジするぜ。
そういえば、クイーンビートルも修理がなかなか難航しているようで、航路の廃止も検討されているようです。
屋久島の縄文杉、アザラシさんを『お祓い』してくれないかなあ…
ゆっくりトラベルがトラブル?トラベルのトラブル。笑うしかない。
乗り物酔いする私から見たら…船の中で漫画を読むって聞いただけであの吐くバケツが必要になってきそうです🤣
うぽつです!
次はどのフェリーをぶっ潰すんですか?