ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
時間はそこそこかかりますが、様々なアクションがあり、交易も楽しい。緑が潰れて新しい建物ができて、いつのまにか産業革命が起こっていくのが面白い。
ぜひ、紹介して欲しい作品だったのでとても嬉しいです!ありがとうございます😊カードを山札に戻して引き直して手番を終えるって動きが手番を無駄にしてしまう気がしてしまい、カードの目的を達成するのが難しいのがあっても中々出来ないです。ですが、それをすごい手番をかけて達成するくらいなら見切ってしまう方が良いのでしょうか?良ければ回答していただけると嬉しいです。
おっしゃるとおり引き直しはとてもリスクが高いです。終盤になって停滞するよりは、それより少し前に引き直した方が...とも思います。個人的には自分のワーカーを戻すタイミング、あのときに1枚ぐらい交換できるオプションルールがあってもではと思ったりしました
@@thegamegallery 回収するタイミングでそれが出来るのは面白そうですね。海外で拡張も出るとのことなので早く日本語版も出てくれないかなと思っています。
参考になりました、ありがとうございます。所感で結構なんですが、2人プレイでも楽しめるでしょうか?
私自身は3,4人でしかプレイしていないので、ハッキリしないのですが、海外の評価サイト(BGG)を見ると、3人がベスト。二人が次点となっていました。
あれ!?Steamで殺ってたゲームがボードゲームになっていたのですか!ほ、ほしぃ!
レビューありがとうございます!直接攻撃もなく、かと言ってソリティアにならないので面白そうですね自ボードの生産タイルだけでなくワーカーのアップグレードでも産業革命のテーマを感じられてプレイが待ち遠しいです!
ご覧いただきましてありがとうございます。これは不思議な感覚のゲームで、自分のテックツリーを作っていきたいのだけど、誰かの得にもなってる。そしてそれが何れ自分の得にもなるという感じでした。是非お試し下さい
時間はそこそこかかりますが、様々なアクションがあり、交易も楽しい。緑が潰れて新しい建物ができて、いつのまにか産業革命が起こっていくのが面白い。
ぜひ、紹介して欲しい作品だったのでとても嬉しいです!
ありがとうございます😊
カードを山札に戻して引き直して手番を終えるって動きが手番を無駄にしてしまう気がしてしまい、カードの目的を達成するのが難しいのがあっても中々出来ないです。ですが、それをすごい手番をかけて達成するくらいなら見切ってしまう方が良いのでしょうか?
良ければ回答していただけると嬉しいです。
おっしゃるとおり引き直しはとてもリスクが高いです。終盤になって停滞するよりは、それより少し前に引き直した方が...とも思います。
個人的には自分のワーカーを戻すタイミング、あのときに1枚ぐらい交換できるオプションルールがあってもではと思ったりしました
@@thegamegallery
回収するタイミングでそれが出来るのは面白そうですね。
海外で拡張も出るとのことなので早く日本語版も出てくれないかなと思っています。
参考になりました、ありがとうございます。
所感で結構なんですが、2人プレイでも楽しめるでしょうか?
私自身は3,4人でしかプレイしていないので、ハッキリしないのですが、海外の評価サイト(BGG)を見ると、3人がベスト。二人が次点となっていました。
あれ!?Steamで殺ってたゲームがボードゲームになっていたのですか!
ほ、ほしぃ!
レビューありがとうございます!
直接攻撃もなく、かと言ってソリティアにならないので面白そうですね
自ボードの生産タイルだけでなくワーカーのアップグレードでも産業革命のテーマを感じられてプレイが待ち遠しいです!
ご覧いただきましてありがとうございます。これは不思議な感覚のゲームで、自分のテックツリーを作っていきたいのだけど、誰かの得にもなってる。そしてそれが何れ自分の得にもなるという感じでした。
是非お試し下さい