ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
自給自足で仙人に近い暮らしが目標の私。しかし家族を養うための今の生活と仕事は変えられず、家族にも理解は得られず、決断力と行動力のない自分自身に嫌気がさし、堂々巡りで日々悶々としています。そんな中、とても素晴らしい動画に出会えました。何とか自分自身変えていけるきっかけにしたいです。
身近な人に理解されないのは辛いことですね。ですが自給自足は魅力的な生活です。小さな子供がいればなおさら自然の中で暮らすことはとても非認知能力を育てるには良いと思います。もちろん失敗することも多いし、やることが多くって体を壊すこともあります。その時支えてくれる家族はいるのは非常にありがたいことです。上手に家族にプレゼンをして、時々田舎へ言って寝泊まりなどを体験してから、やはり理解を得て田舎暮らしをした方が良いと思います。
極楽農法、素晴らしいです。「フルーツほうずき」生まれて初めて見ました。食べれるんですね。こぼれ種で育つ野菜を楽しく拝見しました。色んな食べれる植物を教えて下さいませ。今後も楽しみにしております。
最近農業ハマって自然農目指して初年度はツルと地下茎に全てやられました、なんちゃって自然農では厳しですね舐めてました反省です。このチャンネルに出会って小型の管理機思い切って買って早速猿真似から始めました、大変勉強になってます、ありがとうございます、自分もこぼれ種ジャングル畑目指してみます
私と同じことをする方がおられることにうれしさMAXです!(笑)私は畑もプランターも同じことを繰り返し今はトマト、ジャガイモの苗、交雑した葉物が乱立しています。うれしい限りです。もちろん登録させていただきました!これからも応援しています。
ありがとう!!交雑していても、食べるには問題ありません。野菜が元気に育つことが何よりです。これからもお互い「こぼれタネ生活」をenjoyしましょうね。
素晴らしい動画、ありがとうございます。自然栽培、自然農勉強始めて3年ですが初めてお聞きしました。”こぼれタネ”。肥料、農薬を使わなければ野菜が育たないと思っている人がほとんど。でも、実際は動物の手を借りて種は色々な場所へ移動していくのでしょうね。FMラジオの方も聞かせていただきます。本当にありがとうございます。
@@mangoha2000 ご視聴ありがとうございます。仰る通り野生動物がタネを運んで森を作っています。豊かな森、豊かな畑が私たちを生かしてくれている。肥料や農薬がなくてもきちんと自然の循環に身を任せれば不足は生じないと思います。
最高です!究極的にはこの極楽栽培をしたいですが、私は街中の借りる農地であることと、自給生活さんのような経験や知恵を得てこそできるものだと思うので、最終目標とさせていただきますね。またみせてください~。
私も 似たようなことをやってます。 種類が参考になりました。家の一年草では ケールや 大根、 パクチー、 人参、 じゃがいも、里芋、菊芋、レタス系などは こぼれ種や残り芋で育ちますね😊トマトや 豆は 生えたり 生えなかったりなので 種類を研究したいです。
理想ですね。これだけさまざまな育つ条件の違う野菜が自然に生えてくるということがすごいです。それぞれ好みの土壌があると思うのですが、すべてに適した丁度良い土壌。すばらしい!!
最高 最高 真似させていただきます。
楽しそうね 極楽は極めて楽しいと言う意味だね
素晴らしい❤
畑デビュー五年生ですが、為になります。そーか!ニラが増えてるのは、これか!
感動です。
ごちゃ混ぜにタネを撒いています。ありがとうございます😊
ジャングル畑興味深い
偉大なチャンネルですね。
ありがとうございます。
standFMでは毎日配信です。良かったら聞き下さいstand.fm/channels/5fee2e131f63b1cf68ac823c
私は、生ゴミ(野菜の皮や根果物の身以外など)を畑に棄てていたら、こぼれ種じゃなくて捨て種でスイカ🍉、じゃがいも、トマト、キュウリの芽が出てきたんですが、季節が間に合わずトマト🍅、キュウリは実をつけれませんでしたが、スイカは愛一杯を注入したら、メッチャ美味しい実を6個も10月末に収穫しました。けど家族からはこの時期にスイカは食べたい欲がわかないと言われ、一人で食べるのに必死でしたよ。
おいしいスイカが採れて素晴らしいです!こぼれ種だとどうしても収穫期が遅れてしまいますね。生ゴミは窒素分が多いので、本当によく育ちます。無駄なく、次の食料に変換しているのはすごいです!!
庭にやたらある赤い小さな葉、アマランサスかと思っていたら、やはりそうなのかー!めちゃ大量や!!すごいな、スーパーフード!
スーパーフードはほぼ野草です。繁殖力最強。だから、栄養価が高いんですね。食べ過ぎはヤバそう。
斜面でジャングル畑してます。笑 水やりもしてません。朝晩の夜露朝露でなんとかやれる原種に近いものが残りやすいです。沢山の種を混植?撒きましたが、自分で勝手に時期を見て生えてくるもの、鳥に食べられるもの、虫に食べられるもの様々です。発芽はどれが雑草で雑草でも食べられるものかどうかというので、畑から目が離せなくて一年中楽しめて面白いです。最低限人間がいるものだけは、紐やカバーでイノシシ鳥虫から守ることにしました。確かに普通に撒くと生えすぎるので、3分の1ぐらいを人間が食べて丁度です。平面は当初は、人間の丈ぐらいのカラムシや葛に覆われていましたが、ある日突然ふくらすずめのがの幼虫が葉っぱだけ食べ、茎を誰かが食べ、今はイノシシが開墾中で、なんだか来年ははたけになりそうです。言われる通り森林も動物たちみんなが作っています。面白すぎて目が離せないのがジャングル畑ですね。
動画いつもありがとうございます。たのしみにしています。
いつもご視聴ありがとうございます。畑の日々の移り変わりを見ているだけで飽きませんよね。こぼれだねで育っている野菜を思わず見つけたときは嬉しい気持ちになります。生き物みんなで作っていくジャングル畑は本当に目が離せません。
はじめまして! 最近 自然農に興味が湧き、本やyoutubeで勉強を始めたところです。もともと植物は大好きですが、こちらの動画にめぐり逢い、こぼれタネなんちゃら🌱、ジャングル畑…最初から最後まで楽しくて笑いが止まりませんでした🎶自分にあった方法で、できるところから始めてみたいです。ありがとうございます🤗💖 これからもよろしくお願いします。
フリーエネルギーに沿った考え方かな?とても面白かったです。昔、空き地の草刈りをきれいにしてもきれいにしても又生えてきて、一体草ってなに?因縁?ってぞっとした事がありましたが、何年越しの種が眠っていたのですね。種の不思議、面白い!!
火山が噴火しても、隕石が落ても、核爆発が破裂しても、いずれ草は生えてくる。自然のサイクルは人間より、ずっと巨大です。
動画面白かったです!私と考え方が同じ方がいて嬉しいです!先日、芋を植えた畝に大量の食用ホオズキが発芽してしまって大変なことになっています笑
共感頂き嬉しいです。食用ホオズキはおいしいですが、雑草化していきますね。
豊か〜
私の理想は何もしないで育つ畑でそれを目指していましたが、なかなか難しいです。土が問題なのでしょうね。それにすぐそばに街灯があって、徒長しやすいので、すぐに硬くなります。種ができるから良いと考えれば良いのかもしれませんが。。同じことを考える人がいると知ってとてもうれしいです。
土がまだ育っていない気がします。草や落ち葉堆肥を始めに少し入れないと、良い循環になかなかなならないことが多いです。タネを繋いでいけば、育ちやすくなる可能性も高いです。
楽しい動画ありがとうございます😊もうすぐ仕事辞めて、今後どうして行こうか考えてます。ほぼ限界集落住まいです。笑 応援してくださーい!自給自足で毎日土だけ触ってたい!勤めはもうやだー!笑
こちらこそ御視聴ありがとうございます。おめでとう!!こちらの世界へ。限界集落住まい、GOODですね。土があればなんとでも生きていけますよ。やりたいことだけやらないと人生じゃないですよ。
返信ありがとうございます😊ほんとに私農業はど素人なんですが、ほんとに植物に興味あるんです!いろいろ教えていただきたいのですが、連絡するのはどうしたらいいでしょう?
Facebookをやっていれば、池添友一で検索してください。
Facebookの方にメッセージ送りました。また、お暇な時に見てやってください。^_^
初めまして。アパートで借りていた一坪の畑から、今は自宅を持ち、もう少し大きくなった畑?であれこれ作ってみてます。色々知りたいことを見るたび、登録して見せてもらいつつ、いいとこ取りして、結局、勝手な畑をし続ける自由人です。こちらのたねとりさんも登録させてくださいね。基本的に、お金もそんなにないのと、実家では、種取りをしていたので、その真似事みたいな形で続けてます。他の動画で、アパートでは、何年も収穫し続けたブロッコリーがあったとコメントしたら、他の方にバカにされましたが、事実を言ったまででしたし、そういう事は刈り取らなければ起こると言われてますし。今庭には、買ったキウイや、金柑もありますが、子どもが猿蟹合戦しよう。と植えた干し柿の種や、ビワが芽を出し、大きな実をつけてくれて、楽しませてくれてます。あとから植えた次郎柿はどうかなぁ?まだ5年くらいしか経ってないし、渋柿になるだろうから接ぎ木しないとだめだろうなぁ。既に実をつけてる蜂屋柿に継いだらそのまま渋柿なのかなぁ?と思いつつ、今度継いでみようと思ってます。トマトや、里芋、かぼちゃは、ニラやネギやしそと同様に毎年こぼれ種で集団芽出しをしてくれるので助かってます。今年は、水菜も生えてくれました。こぼれ種栽培、近所のちゃんとした農家さんは笑いますが、私は自家消費ですし、形も、時期も、量も気になりません。ありがたいことに、できたら喜んでくれる旦那や息子がいてくれるので、広くない農地で、精一杯育ててます。草にかぶれても、虫に脅されても、楽しいです
すばらしいです。自然は本当に豊かで生きるために必要な糧をいつでも与えてくれます。畑を楽しんでいることが伝わってきます。息子さんと旦那さんが喜んでくれているのも何よりです。うちも畑がどんどんジャングルになって楽しくなってきました。
とても勉強になりました。素人ですが、これから森に引っ越すのでやってみます^^
鉄腕dashで100年くらい前のウリ(?)を発芽させて収穫もしましたから、条件が良ければ種はかなり長く眠っていられるんでしょうねぇ
昔は一番涼しくて乾燥した場所にゴウグラといって、種子を保存する小屋を建てている地域もありました。種子が無くなれば、命をつないでいけないですからね。今みたいにどこでも種子が買える時代でもなかったしね。
勉強になりました。とても良い感じですね。(*^^*)
ジャングル畑をきと、秋まきエリアに分けるという意味がわかりません。たとえばゴボウ。 春まきと秋まきがあります。 にんにくは? 秋まいて6月頃です。 どちらのエリアになりますか? ミニトマトなどわかりやすい夏野菜はわかります。 冬場の葉物もわかります。
タネ選びをしているのですが、たくさん品種があり、どの品種がいいのかよく分かりせん。いつか、各野菜のおすすめ品種紹介などして欲しいです!
それが旬のですね。
ルッコラは こぼれたねが 2年越しに 出ましたよ〜
すばらしいです!!
こん乱しました。 夏野菜エリアと、冬野菜エリアの分け方の考え方がわからなくなりました。 春まきと秋まきでわけるのか、それとも、収穫時期の春夏と秋冬で分けたらいいのか? またがる野菜も多いので!
最近拝見させていただいてます。勉強になる情報を配信していただきありがとうございます✨✨すばらしいですね!理想です✨最近畑を借りて作物を育てるのは初心者です💦こぼれ種畑をしてみたいとおもうのですが普通なら畝を立てると思うのですがこぼれ種の畑は畝たてはしますか?平らなままですか?教えていただければ嬉しいです😊
8月中旬から、1区画借りて家庭菜園はじめました2週間程前から草におおわれ、心折れてました半分に区切って、この方法でやってみようかな…ちなみに、大根は花を咲かせて種をこほすのですか?
大根のこぼれ種は意外に早く芽を出します。夜は下値を取ってばらまく方が良いようです。今度その動画もあげる予定です。
最高ですね(*^_^*)
投稿ありがとうございます(^.^)。イイ線ついてると想いますので、焦らず、ひとつひとつを大事にしてもらった方が、僕としてはありがたいです😊。
我が家の庭に似てる、畑じゃなくて庭です。(;^ω^)アピオスの花は、お茶にすると乾燥に時間がかかって美味しくなくなるので、我が家では野菜として使います。お好み焼きの刻みキャベツの代わりに使うことが多いかな。お試し下さい。
花をお好み焼き〜考えたことありませんでした。今度やってみます。
嫌だ、絶対嫌だ!!! 畑だけは草一本生やしたくない。来年から畑は全面マルチにしようと考えている。(^0^)と云うのは我が家の広くもない庭が山菜と野菜の生え放題。種類は数えたことは無いが20や30、否もっとあるかもしれん。何故か世代交代というものがあるらしくて、同じモノがずーっと成長し続けているわけではなく、譲り合いながら生き残っているみたいだ。面倒なんで草刈り機であっちこっち刈り倒すのだが、それが却って山菜・野菜の芽吹きを助長しているのかもしれない。
人間の手が入ることで、生き残れる野草も多いのは事実です。無理しないで、出来る範囲で、年齢に合ったスタイルでやれば良いと思います。
エンドウは?、春エリア?夏エリア? わかりません。 考え方、分け方の考え方を教えてください。
こぼすの意味を知りたいです。
野菜を育てて、そのまま収穫せずにタネを着けるまで待って、その後刈って土の上に敷いておくと、こぼれた種から自然に芽が出て野菜が育ちます。冬の間、もしくは9月頃に数種類のタネを草むらに播いてから、草を刈って敷いておくのもよいです。自然的なこぼれ種と人工的なこぼれ種風の2種類あります。
すごくおもしろかったです。はらぺこあおむしさんでお話会があった時に頂いた青大豆を子どもたちと植えてみました。コロナさんの影響で、畑をひと畝借りて、ズッキーニ、かぼちゃ、セロリなどなど、初心者ですが色々植えてみました。先日、青大豆のしっかりした芽が出てきました〜。かぼちゃには、楕円形のてんとう虫の様なオレンジの子がむしゃむしゃ葉っぱを食べに来ていて、どうしたらいいのやら。。畑をするのは、もっと先になると思っていたので、なんだか嬉しいです。
畑デビューおめでとうございます。子供たちが自分でタネから育てることを学んでおくことは、とても大切です。食べものを自給できれば、将来しっかり生きてゆけることでしょう。ズッキーニに付いている虫はウリハムシです。早朝と暗くなるタ方はほとんど動きませんので、取りやすいです。あと、雨の日も。成長に勢いがつけば、虫の被害はたいしたことなくなるので、放っておいても大丈夫ですよ。畑ライフenjoyしてね。
音声と映像が合ってないw
自給自足で仙人に近い暮らしが目標の私。しかし家族を養うための今の生活と仕事は変えられず、家族にも理解は得られず、決断力と行動力のない自分自身に嫌気がさし、堂々巡りで日々悶々としています。
そんな中、とても素晴らしい動画に出会えました。何とか自分自身変えていけるきっかけにしたいです。
身近な人に理解されないのは辛いことですね。ですが自給自足は魅力的な生活です。小さな子供がいればなおさら自然の中で暮らすことはとても非認知能力を育てるには良いと思います。もちろん失敗することも多いし、やることが多くって体を壊すこともあります。その時支えてくれる家族はいるのは非常にありがたいことです。上手に家族にプレゼンをして、時々田舎へ言って寝泊まりなどを体験してから、やはり理解を得て田舎暮らしをした方が良いと思います。
極楽農法、素晴らしいです。「フルーツほうずき」生まれて初めて見ました。食べれるんですね。こぼれ種で育つ野菜を楽しく拝見しました。色んな食べれる植物を教えて下さいませ。今後も楽しみにしております。
最近農業ハマって自然農目指して初年度はツルと地下茎に全てやられました、なんちゃって自然農では厳しですね
舐めてました反省です。このチャンネルに出会って小型の管理機思い切って買って早速猿真似から始めました、大変勉強になってます、ありがとうございます、自分もこぼれ種ジャングル畑目指してみます
私と同じことをする方がおられることにうれしさMAXです!(笑)私は畑もプランターも同じことを繰り返し今はトマト、ジャガイモの苗、交雑した葉物が乱立しています。うれしい限りです。もちろん登録させていただきました!これからも応援しています。
ありがとう!!交雑していても、食べるには問題ありません。野菜が元気に育つことが何よりです。これからもお互い「こぼれタネ生活」をenjoyしましょうね。
素晴らしい動画、ありがとうございます。自然栽培、自然農勉強始めて3年ですが初めてお聞きしました。”こぼれタネ”。肥料、農薬を使わなければ野菜が育たないと思っている人がほとんど。でも、実際は動物の手を借りて種は色々な場所へ移動していくのでしょうね。FMラジオの方も聞かせていただきます。本当にありがとうございます。
@@mangoha2000 ご視聴ありがとうございます。仰る通り野生動物がタネを運んで森を作っています。豊かな森、豊かな畑が私たちを生かしてくれている。肥料や農薬がなくてもきちんと自然の循環に身を任せれば不足は生じないと思います。
最高です!究極的にはこの極楽栽培をしたいですが、私は街中の借りる農地であることと、自給生活さんのような経験や知恵を得てこそできるものだと思うので、最終目標とさせていただきますね。またみせてください~。
私も 似たようなことをやってます。
種類が参考になりました。
家の一年草では ケールや 大根、 パクチー、 人参、 じゃがいも、里芋、菊芋、レタス系などは こぼれ種や残り芋で育ちますね😊
トマトや 豆は 生えたり 生えなかったりなので 種類を研究したいです。
理想ですね。これだけさまざまな育つ条件の違う野菜が自然に生えてくるということがすごいです。
それぞれ好みの土壌があると思うのですが、すべてに適した丁度良い土壌。すばらしい!!
最高 最高 真似させていただきます。
楽しそうね 極楽は極めて楽しいと言う意味だね
素晴らしい❤
畑デビュー五年生ですが、為になります。そーか!ニラが増えてるのは、これか!
感動です。
ごちゃ混ぜにタネを撒いています。ありがとうございます😊
ジャングル畑興味深い
偉大なチャンネルですね。
ありがとうございます。
standFMでは毎日配信です。良かったら聞き下さいstand.fm/channels/5fee2e131f63b1cf68ac823c
私は、生ゴミ(野菜の皮や根果物の身以外など)を畑に棄てていたら、こぼれ種じゃなくて捨て種でスイカ🍉、じゃがいも、トマト、キュウリの芽が出てきたんですが、季節が間に合わずトマト🍅、キュウリは実をつけれませんでしたが、スイカは愛一杯を注入したら、メッチャ美味しい実を6個も10月末に収穫しました。
けど家族からはこの時期にスイカは食べたい欲がわかないと言われ、一人で食べるのに必死でしたよ。
おいしいスイカが採れて素晴らしいです!こぼれ種だとどうしても収穫期が遅れてしまいますね。生ゴミは窒素分が多いので、本当によく育ちます。無駄なく、次の食料に変換しているのはすごいです!!
庭にやたらある赤い小さな葉、アマランサスかと思っていたら、やはりそうなのかー!めちゃ大量や!!すごいな、スーパーフード!
スーパーフードはほぼ野草です。繁殖力最強。だから、栄養価が高いんですね。食べ過ぎはヤバそう。
斜面でジャングル畑してます。笑 水やりもしてません。朝晩の夜露朝露でなんとかやれる原種に近いものが残りやすいです。沢山の種を混植?撒きましたが、自分で勝手に時期を見て生えてくるもの、鳥に食べられるもの、虫に食べられるもの様々です。発芽はどれが雑草で雑草でも食べられるものかどうかというので、畑から目が離せなくて一年中楽しめて面白いです。最低限人間がいるものだけは、紐やカバーでイノシシ鳥虫から守ることにしました。確かに普通に撒くと生えすぎるので、3分の1ぐらいを人間が食べて丁度です。平面は当初は、人間の丈ぐらいのカラムシや葛に覆われていましたが、ある日突然ふくらすずめのがの幼虫が葉っぱだけ食べ、茎を誰かが食べ、今はイノシシが開墾中で、なんだか来年ははたけになりそうです。言われる通り森林も動物たちみんなが作っています。面白すぎて目が離せないのがジャングル畑ですね。
動画いつもありがとうございます。たのしみにしています。
いつもご視聴ありがとうございます。
畑の日々の移り変わりを見ているだけで飽きませんよね。
こぼれだねで育っている野菜を思わず見つけたときは嬉しい気持ちになります。
生き物みんなで作っていくジャングル畑は本当に目が離せません。
はじめまして!
最近 自然農に興味が湧き、本やyoutubeで勉強を始めたところです。もともと植物は大好きですが、こちらの動画にめぐり逢い、こぼれタネなんちゃら🌱、ジャングル畑…最初から最後まで楽しくて笑いが止まりませんでした🎶
自分にあった方法で、できるところから始めてみたいです。ありがとうございます🤗💖 これからもよろしくお願いします。
フリーエネルギーに沿った考え方かな?とても面白かったです。昔、空き地の草刈りをきれいにしてもきれいにしても又生えてきて、一体草ってなに?因縁?ってぞっとした事がありましたが、何年越しの種が眠っていたのですね。種の不思議、面白い!!
火山が噴火しても、隕石が落ても、核爆発が破裂しても、いずれ草は生えてくる。自然のサイクルは人間より、ずっと巨大です。
動画面白かったです!
私と考え方が同じ方がいて嬉しいです!
先日、芋を植えた畝に大量の食用ホオズキが発芽してしまって大変なことになっています笑
共感頂き嬉しいです。食用ホオズキはおいしいですが、雑草化していきますね。
豊か〜
私の理想は何もしないで育つ畑でそれを目指していましたが、なかなか難しいです。土が問題なのでしょうね。それにすぐそばに街灯があって、徒長しやすいので、すぐに硬くなります。種ができるから良いと考えれば良いのかもしれませんが。。同じことを考える人がいると知ってとてもうれしいです。
土がまだ育っていない気がします。草や落ち葉堆肥を始めに少し入れないと、良い循環になかなかなならないことが多いです。タネを繋いでいけば、育ちやすくなる可能性も高いです。
楽しい動画ありがとうございます😊もうすぐ仕事辞めて、今後どうして行こうか考えてます。ほぼ限界集落住まいです。笑 応援してくださーい!自給自足で毎日土だけ触ってたい!勤めはもうやだー!笑
こちらこそ御視聴ありがとうございます。
おめでとう!!こちらの世界へ。
限界集落住まい、GOODですね。
土があればなんとでも生きていけますよ。
やりたいことだけやらないと人生じゃないですよ。
返信ありがとうございます😊ほんとに私農業はど素人なんですが、ほんとに植物に興味あるんです!いろいろ教えていただきたいのですが、連絡するのはどうしたらいいでしょう?
Facebookをやっていれば、池添友一で検索してください。
Facebookの方にメッセージ送りました。また、お暇な時に見てやってください。^_^
初めまして。アパートで借りていた一坪の畑から、今は自宅を持ち、もう少し大きくなった畑?であれこれ作ってみてます。色々知りたいことを見るたび、登録して見せてもらいつつ、いいとこ取りして、結局、勝手な畑をし続ける自由人です。こちらのたねとりさんも登録させてくださいね。
基本的に、お金もそんなにないのと、実家では、種取りをしていたので、その真似事みたいな形で続けてます。他の動画で、アパートでは、何年も収穫し続けたブロッコリーがあったとコメントしたら、他の方にバカにされましたが、事実を言ったまででしたし、そういう事は刈り取らなければ起こると言われてますし。
今庭には、買ったキウイや、金柑もありますが、子どもが猿蟹合戦しよう。と植えた干し柿の種や、ビワが芽を出し、大きな実をつけてくれて、楽しませてくれてます。あとから植えた次郎柿はどうかなぁ?まだ5年くらいしか経ってないし、渋柿になるだろうから接ぎ木しないとだめだろうなぁ。既に実をつけてる蜂屋柿に継いだらそのまま渋柿なのかなぁ?と思いつつ、今度継いでみようと思ってます。
トマトや、里芋、かぼちゃは、ニラやネギやしそと同様に毎年こぼれ種で集団芽出しをしてくれるので助かってます。今年は、水菜も生えてくれました。こぼれ種栽培、近所のちゃんとした農家さんは笑いますが、私は自家消費ですし、形も、時期も、量も気になりません。ありがたいことに、できたら喜んでくれる旦那や息子がいてくれるので、広くない農地で、精一杯育ててます。草にかぶれても、虫に脅されても、楽しいです
すばらしいです。自然は本当に豊かで生きるために必要な糧をいつでも与えてくれます。畑を楽しんでいることが伝わってきます。息子さんと旦那さんが喜んでくれているのも何よりです。うちも畑がどんどんジャングルになって楽しくなってきました。
とても勉強になりました。素人ですが、これから森に引っ越すのでやってみます^^
鉄腕dashで100年くらい前のウリ(?)を発芽させて収穫もしましたから、条件が良ければ種はかなり長く眠っていられるんでしょうねぇ
昔は一番涼しくて乾燥した場所にゴウグラといって、種子を保存する小屋を建てている地域もありました。種子が無くなれば、命をつないでいけないですからね。今みたいにどこでも種子が買える時代でもなかったしね。
勉強になりました。
とても良い感じですね。(*^^*)
ジャングル畑をきと、秋まきエリアに分けるという意味がわかりません。たとえばゴボウ。 春まきと秋まきがあります。 にんにくは? 秋まいて6月頃です。 どちらのエリアになりますか? ミニトマトなどわかりやすい夏野菜はわかります。 冬場の葉物もわかります。
タネ選びをしているのですが、たくさん品種があり、どの品種がいいのかよく分かりせん。
いつか、各野菜のおすすめ品種紹介などして欲しいです!
それが旬のですね。
ルッコラは こぼれたねが 2年越しに 出ましたよ〜
すばらしいです!!
こん乱しました。 夏野菜エリアと、冬野菜エリアの分け方の考え方がわからなくなりました。 春まきと秋まきでわけるのか、それとも、収穫時期の春夏と秋冬で分けたらいいのか? またがる野菜も多いので!
最近拝見させていただいてます。
勉強になる情報を配信していただきありがとうございます✨✨
すばらしいですね!理想です✨
最近畑を借りて作物を育てるのは初心者です💦
こぼれ種畑をしてみたいとおもうのですが
普通なら畝を立てると思うのですがこぼれ種の畑は畝たてはしますか?
平らなままですか?
教えていただければ嬉しいです😊
8月中旬から、1区画借りて家庭菜園はじめました
2週間程前から草におおわれ、心折れてました
半分に区切って、この方法でやってみようかな…
ちなみに、大根は花を咲かせて種をこほすのですか?
大根のこぼれ種は意外に早く芽を出します。夜は下値を取ってばらまく方が良いようです。今度その動画もあげる予定です。
最高ですね(*^_^*)
投稿ありがとうございます(^.^)。イイ線ついてると想いますので、焦らず、ひとつひとつを大事にしてもらった方が、僕としてはありがたいです😊。
我が家の庭に似てる、畑じゃなくて庭です。(;^ω^)
アピオスの花は、お茶にすると乾燥に時間がかかって美味しくなくなるので、我が家では野菜として使います。
お好み焼きの刻みキャベツの代わりに使うことが多いかな。
お試し下さい。
花をお好み焼き〜
考えたことありませんでした。
今度やってみます。
嫌だ、絶対嫌だ!!! 畑だけは草一本生やしたくない。来年から畑は全面マルチにしようと考えている。(^0^)
と云うのは我が家の広くもない庭が山菜と野菜の生え放題。種類は数えたことは無いが20や30、否もっとあるかもしれん。
何故か世代交代というものがあるらしくて、同じモノがずーっと成長し続けているわけではなく、譲り合いながら生き残っているみたいだ。
面倒なんで草刈り機であっちこっち刈り倒すのだが、それが却って山菜・野菜の芽吹きを助長しているのかもしれない。
人間の手が入ることで、生き残れる野草も多いのは事実です。無理しないで、出来る範囲で、年齢に合ったスタイルでやれば良いと思います。
エンドウは?、春エリア?夏エリア? わかりません。 考え方、分け方の考え方を教えてください。
こぼすの意味を知りたいです。
野菜を育てて、そのまま収穫せずにタネを着けるまで待って、その後刈って土の上に敷いておくと、こぼれた種から自然に芽が出て野菜が育ちます。冬の間、もしくは9月頃に数種類のタネを草むらに播いてから、草を刈って敷いておくのもよいです。自然的なこぼれ種と人工的なこぼれ種風の2種類あります。
すごくおもしろかったです。
はらぺこあおむしさんでお話会があった時に頂いた青大豆を子どもたちと植えてみました。
コロナさんの影響で、畑をひと畝借りて、ズッキーニ、かぼちゃ、セロリなどなど、初心者ですが色々植えてみました。
先日、青大豆のしっかりした芽が出てきました〜。
かぼちゃには、楕円形のてんとう虫の様なオレンジの子がむしゃむしゃ葉っぱを食べに来ていて、どうしたらいいのやら。。
畑をするのは、もっと先になると思っていたので、なんだか嬉しいです。
畑デビューおめでとうございます。
子供たちが自分でタネから育てることを学んでおくことは、とても大切です。食べものを自給できれば、将来しっかり生きてゆけることでしょう。
ズッキーニに付いている虫はウリハムシです。早朝と暗くなるタ方はほとんど動きませんので、取りやすいです。あと、雨の日も。成長に勢いがつけば、虫の被害はたいしたことなくなるので、放っておいても大丈夫ですよ。
畑ライフenjoyしてね。
音声と映像が合ってないw