(後編)秘境駅だらけ!阿里山鉄道本線運行区間のほぼすべての駅紹介&列車を待ってみた【台湾紹介#03】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 9 พ.ย. 2024

ความคิดเห็น • 5

  • @burning_kanreki_rider
    @burning_kanreki_rider ปีที่แล้ว

    線路の上をみんな歩いてるのって台湾らしくて素敵😉
    樟脳寮駅のスパイラル、絶対経験しに行くぞ💪
    十字路駅界隈も一渡り歩いてみたいな。
    今回も楽しい案内、ありがとうございます。
    阿里山珈琲の美味しい店あれば教えてください🙏

  • @さんこう-u7s
    @さんこう-u7s 9 หลายเดือนก่อน

    1912年製造の蒸気機関車「SL-21」がけん引する列車を、6日から毎月第1土曜日に運行すると発表とのニュースを見ました。動画撮影されたら、見たいです。

  • @きっせー-c3k
    @きっせー-c3k ปีที่แล้ว

    阿里山森林鐡路は3年くらい前に奮起湖駅周辺を旅行するために利用しました。
    あの車窓から見た絶景が未だに忘れることができません。
    行ったことがなかった多林駅と十字路駅はどんな駅かずっと気になっていたので、解説いただいて本当にうれしかったです。
    ずっと気になっていることなのですが、1999年の地震以来ずっと運休になっている眠月線は石猴駅が終点ですが、線路自体は石猴駅より先も延びています。どこまで延びているのでしょうか。

    • @taiwanlifeandtravel
      @taiwanlifeandtravel  ปีที่แล้ว

      ご視聴ありがとうございます。
      阿里山鉄道は主に日本時代に建設された森林開発用の鉄道なので、当時ははるかに多くの支線が建設されており、それらは森林伐採場へつながっていました。
      例えばタタカ支線などは現在の玉山登山口、タタカ登山口まで列車が運行されていました。
      眠月線は阿里山開発の父と呼ばれる河合鈰太郎が命名した支線ですが、当時は石猴駅より先、現在の水漾森林という堰止湖の近く、烏松坑林場までつながっていたようです。
      現在ではそれらの支線は廃棄され、一部は道路になっていたりしますが、ごく一部は線路がそのまま残されてるようです。
      中国語にはなりますが、こちらの方のブログに解説図が載っていましたのでリンクを貼っておきます。
      (このページは主にタタカ支線についての説明なのですが、全体図に眠月線の路線が載っています。)
      tenriversnote.com/f3/
      なお、御来光列車として有名な祝山線は戦後、観光用に建設された支線となっています。

    • @きっせー-c3k
      @きっせー-c3k ปีที่แล้ว +1

      @@taiwanlifeandtravel
      詳しい解説ありがとうございました。リンクも貼り付けていただいて本当にありがとうございます。
      昔台湾で買った旅行雑誌の阿里山森林鐡路のページに、石猴駅から先も線路が伸びている様子で「←往溪頭」
      と表記があるのに、そこから先の情報が全く載っていなかったのでずっと気になっていました。
      本当に勉強になりました。
      それにしても。。。日本語で解説している阿里山森林鐡路の旧線を歩いてみた的な動画は全くといっていいほどなんですね。