かつて栄えた美しい集落10選【21年春総集編】(奈良県中心)Beautiful marginal village 10, Japan
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 10 ก.พ. 2025
- 2020年末から21年春に行った奈良県周辺の、かつて栄えた美しい集落ベスト10です。
7か所には昔小学校があり、以前は多くの住人が住み何十人もの子供がいました。
今は数人が居住している他は、街に住んで通っている人が多い。
電気は通っているがガスや水道はない事があり、薪を燃料にししている家も多い
【風景10選】都会から離れた美しい集落【総集編】
• 都会から離れた秘境集落10選【総集編】Bea...
到達困難な美しい集落10選【登録者1万人記念総集編】
• 到達困難な美しい集落10選【登録者1万人記念...
1位 野迫川村檜股集落
• 野迫川村高地にある人口数人の檜股集落【限界集...
2位 奈良県東吉野村日裏集落
• 東吉野村山中の日裏集落【限界集落・廃村化・廃...
3位 奈良県吉野町滝畑集落
• 吉野の滝畑集落【消滅集落・廃村】(奈良県吉野...
4位 奈良県川上村寺尾集落
• 大滝ダム山上の廃村集落【限界集落・廃墟】(奈...
5位 奈良県野迫川村・平
• 平家伝説の山地集落・平【限界集落の風景】(奈...
6位 大阪府高槻市出灰
• 大阪の田舎・出灰に行く【限界集落・廃村集落・...
7位 奈良県十津川村大野集落
• かつて栄えた十津川村山奥の大野集落【奥地の限...
8位 奈良県黒滝村中戸集落
• 狭い谷間にある黒滝村中戸集落【限界集落の風景...
9位 奈良県五條市大深集落
• 斜面の上に在る大深集落【限界集落の風景・廃村...
10位 奈良県黒滝村赤滝集落
• 黒滝村の赤滝集落【限界集落・山奥の集落】(奈...
夏の暑い日に、子供の私に、やさしいおじちゃん、おばあちゃんがアイスやスイカを手に持ってこっちゃこいと言っているような風景が目に浮かんできます。
全て、素晴らしい風景。
癒やされます。
全てが美しいです。
ゆっくり見たいところは、ゆっくりと撮影されている。本当にありがとうございます。
むかしの、情緒、重みが、かんじられる。
川の音鳥と虫の声、人恋しさに近づく雀、子供の声が弾んでた路地と学校、ホントにものざみしいですね
美しい日本の風景 黒滝村も田舎で 高齢化段々人がなくなり 寂しいですね 十津川村 天川村はまだ栄えているほうです 俺は田舎大好き 十津川村は源泉かけ流しの本物の温泉 哀愁漂う風景が好き
My best friend, that's a great video. I will always cheer for you in Korea I'm looking forward to a great video. Have a nice day.
私がうまれ育った所も、奈良県ではないですが、奈良、京都とは(主な村人達)は親戚関係が持続されてましたし、風土、情景、生活様式等も同じく、世界一!"この世を去るのはどうしてもここで(故郷)と"おーとーこーいの~ちーの純情~~はー"をうたってなぐさめてるおりでーす。
誰も居なくなった廃村にでも花々は毎年咲き誇る🌷🌷🌷🌷🌷何故か切ない😢
21年春🏞️🌿色んな所に行きましたね!寺尾集落の六地蔵のあと真っ赤な紅葉🍁が目に焼き付きました。
いつもありがとうございます
I loved this video! The bird... the flowers... the sweet sound of the water. Perfect thank you very much for sharing.
癒されます⛰️🏞️💕😍 ご苦労様です🍹🙇
地元の人間じあないけど懐かしいですね。画面だけ見ると、人の声が聞こえてきますね。
はじめまして。興味深く拝見させてもらいました。ちょっと切ないですが、美しい風景に魅了されました。カメラの手ブレが少なく、酔わずに拝見できました。ありがとうございます。
自然と頭のなかで「小さな旅」の哀愁のメロディーが流れる
日々の生活が不便だと、みな故郷を離れ都市部に移動してしまうんでしょうね。買い物なんか、大変だもの。
我が故郷の小学校を彷彿させる。懐かしき風景、あの世に行く前にもう一度見たいものである。しばてんが出没と書いてますね。つまり河童またはエンコとも言います。休校なら救いがあり、我が故郷の学校は廃校です。涙
無駄な演出や音楽が無いのが良い。
また、こういった集落に人が集まる時代が来る事を願う。
奈良に住む老人としては、とても佗びしいです。
やっぱ、田舎っていいな〜。
田舎は遠くありて思う物。いざ住みだすと退屈で退屈で一日何もすることは無い。
素晴らしい風景をいつもありがとうございます😊🏞️🐦
日本の自然美が結集されていますね✨素敵です😄
Love the bird at 7:31! Beautiful village 😊 👍
サムネ見てこの動画良さそうと思ったら大体ミトラさんの作品😂
Temples, or shrines can be seen everywhere, indicating that people have strong beliefs and willpower 🌹🌹🌹
かつて人々の日々の営みが有った場所一旦生活する人々が居なくなると物悲しい情景です、日本の原風景が無くなるのはおは惜しい、この宝を後世に残せないかと思う!
奈良の四季折々の風景が積まった10選でした。二宮金次郎…明治12年😳母の学校も140年の歴史が有ります
美しい山々や花々…いつかきっと訪ねたいです。m(_ _)m
長い歴史のある 村落が廃棄になっているのは残念で寂しいかぎりです😭。 この先も村の人たちの姿は- - -⁉️
あー思い出す😮💨あの時計校舎一階建てあの下駄箱教室の窓一時間掛かりの小学校3里松原
3:52 深い谷の向こう側の高い処にも集落が見える。
あの辺は小さい集落や一軒だけの家が点在してますね
野鳥くんに寄られるのスゴイ不思議です
こめつぶとかついてたんでしょうか
あの小鳥は近所の人が毎日餌をあげてるようですね
なるほど! かわいい一面もみられて
素敵な動画でした
はじめまして。
拝見しました。どの部落おいても、こんなに大きな部落が廃村になるには相当の理由があったんでしょうね。寂しい限りです。
土石流の跡が痛々しい。僕らの魂が帰るべき憧憬がまたひとつなくなっていく。
「昔は茶粥ばかり食べていた。すぐにお腹が空くから、1日に何回も食べた。」と聞いた30年前の思い出・・・
かつて栄えてた村が侘しいけど、水だけは豊富だね。
畑が管理されてるところを見ると、全く人が居ないわけでは無いですね。いずれにしてもどうにかして人口を増やす政策は急務だと思います。
廃村でも一人くらい住んでたり、畑に通ってる事が多いですね
大都会に林立する高層マンションを見るにつけ、日本は繁栄していると思っているが、こういった田舎の様子を見ているとその繁栄も土台から崩れてくるなと思う。
こういう風景を見て、田舎生活もいいなと思う人もいると思うが、当時の生活はたいへんだったと思う。男尊女卑、村八分、差別、パワハラ、セクハラ有り、恋愛や職業の自由もない。病気やケガをしても適切な治療を受けられず、町の情報も入ってこない。ま、それで当時の人は満足だったんだろうけど。
これはクルマではいけまへんな、、、😲食事はどうされてるんですか?
バイクで行って日帰りしてます
@@mitralandscape 様
おはよう御座います‼
バイクの移動ならば確実ですね‼
半ばで出て来た高槻市
大阪市との落差凄まじいですね‼
ミトラさん明けましておめでとうございます場所を公表されると視聴していても思い出して楽しいです能登半島地震心より被災者へお見舞い申し上げます黙とうです
おめでとうございます。いつか能登半島にも行ってみたいです
このビデオを見ている間、私はとても悲しい気持ちになります。 その場所はすでに見捨てられたように見えました。 みんなはどこ? 誰もそこに住んでいませんか? 🥺🥺
ネット通信が加速中、何処でも事業ができるのに、未だに都会にへばりつく行政の無能さ。口では地方分散と掲げているが実効性ゼロ。後世に継承して欲しい地方郷土。本当残念。
大丈夫、もうすぐ中国人が住む、食料難になる
かつて栄えた?ことは全くない村ばかりですけど(笑)
田舎に住む奈良県民が見てもすげー田舎w
忽然と姿を消した人々は、今何処に、この村に、幸せは無かったのか、なぜ家を捨て土地を捨て消えたのか???
学校がないので子供ができると山を下りるパターンが多いようですね
タイトルに美しいとあるが、美しいとは思わない。寂れた廃村のガラクタが放置されたままの、むしろ醜い骸を見るようだ。
行政はなぜこの様な状況を放置しているのだろう。
きれいに片付けて、かつてあった美しい自然の姿に返してあげるべきじゃなかろうか。
誰も居ないの?
廃村と言っても一人くらい住んでることが多いですね。休日だけ居たり