ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
東川口03:00戸塚安行06:00新井宿09:00鳩ヶ谷11:25南鳩ヶ谷13:50川口元郷16:25赤羽岩淵19:40志茂22:25王子神谷24:25王子27:00西ヶ原28:55駒込31:15本駒込33:40東大前35:40後楽園38:20飯田橋40:40市ヶ谷42:50四ツ谷44:45永田町47:20溜池山王49:00六本木一丁目51:22麻生十番53:45白金高輪56:05白金台58:35目黒01:00:00武蔵小山01:04:40大岡山01:07:45田園調布01:11:05多摩川01:12:40武蔵小杉01:15:00日吉01:18:55新綱島01:21:45
寝れない時いつも通学途中に電車でうとうとするので睡眠用として聞いたらいいのでは?!みたいな謎の考えからいつも乗ってる南北線を選んで睡眠用BGMとして聞きました。よく眠れました。
睡眠用に使っている方多いですよ^^また聴いてくださいね!
東京メトロ、南北線9000系の8両編成列車の運行を開始企業:東京地下鉄産業:輸送・レジャー2023年12月13日 17:43【プレスリリース】発表日:2023年12月13日南北線9000系の8両編成列車運行開始!2023年12月16日(土)より運行開始します!東京地下鉄株式会社(本社:東京都台東区、代表取締役社長:山村 明義、以下「東京メトロ」)では、南北線9000系車両1編成で8両編成化を実施し、2023年12月16日(土)より営業運行を開始します。南北線においては、今後も順次、他編成の8両編成化を進めてまいります。今回、南北線における輸送力の増強を目的として、既に営業使用されている9000系車両に新造車を2両増結する工事(8両編成化)を実施し、従来の6両編成から8両編成へ変更を行いました。8両編成化によって、定員は882人から1200人へ輸送力が向上し、混雑緩和が見込まれます。また、今回の8両編成化においては、1995年の運行開始から長らく経過している南北線9000系車両(6両編成)の搭載設備を最新車両と同等水準に刷新する大規模改修を併せて実施しました。今回、営業走行を開始する8両編成車両では、大地震等の発生により万が一脱線した場合にも自動で列車を停止させる脱線検知装置の搭載、全車両へのフリースペース設置や、車両を動かすための制御装置(VVVF)の性能向上などを行うことで、安全性、利便性、快適性、及び省エネ性の向上を実現します。今後は、南北線9000系車両13編成において同様の車両工事を実施することで混雑緩和を図り、お客様にとってより快適な運行を目指します。※参考画像は添付の関連資料を参照※別紙は添付の関連資料を参照リリース本文中の「関連資料」は、こちらのURLからご覧ください。参考画像release.nikkei.co.jp/attach/665817/01_202312131739.JPG別紙release.nikkei.co.jp/attach/665817/02_202312131739.pdf
埼スタ線内で駅側メロ初めて聞いたな。埼スタ線は終日乗降促進が多いイメージ。
車番を記載しますね。間違いがあれば補足頂けると幸いです。収録区間 浦和美園→新横浜(埼玉高速鉄道 埼玉高速鉄道線〔埼玉スタジアム線〕、東京メトロ南北線内各駅停車、東急電鉄目黒線、東急新横浜線内急行)収録車両 東京メトロ9000系 1次車 9106編成 9206号車 (三菱SiC)自分は車番を記載しないと落ち着かないんです…………..
th-cam.com/play/PL708RNN_K1Ho1-B0BuFuSyYReTL08Ke3g.html↑ ちょうど1時間の走行音集
東川口03:00
戸塚安行06:00
新井宿09:00
鳩ヶ谷11:25
南鳩ヶ谷13:50
川口元郷16:25
赤羽岩淵19:40
志茂22:25
王子神谷24:25
王子27:00
西ヶ原28:55
駒込31:15
本駒込33:40
東大前35:40
後楽園38:20
飯田橋40:40
市ヶ谷42:50
四ツ谷44:45
永田町47:20
溜池山王49:00
六本木一丁目51:22
麻生十番53:45
白金高輪56:05
白金台58:35
目黒01:00:00
武蔵小山01:04:40
大岡山01:07:45
田園調布01:11:05
多摩川01:12:40
武蔵小杉01:15:00
日吉01:18:55
新綱島01:21:45
寝れない時いつも通学途中に電車でうとうとするので睡眠用として聞いたらいいのでは?!みたいな謎の考えからいつも乗ってる南北線を選んで睡眠用BGMとして聞きました。よく眠れました。
睡眠用に使っている方多いですよ^^
また聴いてくださいね!
東京メトロ、南北線9000系の8両編成列車の運行を開始
企業:東京地下鉄産業:輸送・レジャー
2023年12月13日 17:43
【プレスリリース】発表日:2023年12月13日
南北線9000系の8両編成列車運行開始!
2023年12月16日(土)より運行開始します!
東京地下鉄株式会社(本社:東京都台東区、代表取締役社長:山村 明義、以下「東京メトロ」)では、南北線9000系車両1編成で8両編成化を実施し、2023年12月16日(土)より営業運行を開始します。南北線においては、今後も順次、他編成の8両編成化を進めてまいります。
今回、南北線における輸送力の増強を目的として、既に営業使用されている9000系車両に新造車を2両増結する工事(8両編成化)を実施し、従来の6両編成から8両編成へ変更を行いました。8両編成化によって、定員は882人から1200人へ輸送力が向上し、混雑緩和が見込まれます。
また、今回の8両編成化においては、1995年の運行開始から長らく経過している南北線9000系車両(6両編成)の搭載設備を最新車両と同等水準に刷新する大規模改修を併せて実施しました。今回、営業走行を開始する8両編成車両では、大地震等の発生により万が一脱線した場合にも自動で列車を停止させる脱線検知装置の搭載、全車両へのフリースペース設置や、車両を動かすための制御装置(VVVF)の性能向上などを行うことで、安全性、利便性、快適性、及び省エネ性の向上を実現します。
今後は、南北線9000系車両13編成において同様の車両工事を実施することで混雑緩和を図り、お客様にとってより快適な運行を目指します。
※参考画像は添付の関連資料を参照
※別紙は添付の関連資料を参照
リリース本文中の「関連資料」は、こちらのURLからご覧ください。
参考画像
release.nikkei.co.jp/attach/665817/01_202312131739.JPG
別紙
release.nikkei.co.jp/attach/665817/02_202312131739.pdf
埼スタ線内で駅側メロ初めて聞いたな。
埼スタ線は終日乗降促進が多いイメージ。
車番を記載しますね。
間違いがあれば補足頂けると幸いです。
収録区間 浦和美園→新横浜(埼玉高速鉄道 埼玉高速鉄道線〔埼玉スタジアム線〕、東京メトロ南北線内各駅停車、東急電鉄目黒線、東急新横浜線内急行)
収録車両 東京メトロ9000系 1次車 9106編成 9206号車 (三菱SiC)
自分は車番を記載しないと落ち着かないんです…………..
th-cam.com/play/PL708RNN_K1Ho1-B0BuFuSyYReTL08Ke3g.html
↑ ちょうど1時間の走行音集