ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
TH-cam動画にしてもらった事を報告するために、購入した骨董品屋さんに行ってきました!(東北地方)店主の方が、『コレ(動画)は、勉強になるわ』『大切にしてもらえてとっても嬉しい』森本さんの知識量とアンティーク着物への愛情にとても感心されていました。最後に、お直し代16500円に安い!!🤩と驚かれていました。更に、この着物のルーツが絹織物の産地と縁がありそうなことが分かりました。色々なご縁がつながってきています。
たっしー さん驚きました😮お求めになられたお店に行かれたのですか!その後も色々ルーツが解ってきたのですね👍凄い繋がりになってきましたね😊
いつもお直し代が想像よりゼロひとつ少なくて驚きますこまめにお手入れしながら長く楽しむことができてお客様との関係が長く続く素晴らしい経営をされていると思います
kzmkzm さんそんなに安いですかね〜🤔お客様に喜んでいただけていますので、私はそれでよろしいですよ😊
beforeも大事にされてきた歴史を感じるよな。模様の意味一つで、最初に袖を通した人の気持ちまで想像するのって凄いな。
genten さん着物と向き合っていますと、様々なことが見えてきますね😊
正直・誠心誠意・知識・技術、満点です、素晴らしい。
HlGH& LOW さんお褒めにあずかり光栄です🙇♂️
とても美しい花嫁衣装ですね。水洗いされなくてよかったです。
池田陽子 さんアンティーク着物はうっかり水に浸けるのは危険ですね。紅絹も汗で色が移ります。つまり水気は危険なのですね。
着物のお手入れやお直しのみならず、それぞれの時代背景や技法などに至るまで余すことなく…とても素晴らしいチャンネルにご縁がありました事を嬉しく思います!これからも楽しみに拝聴させて頂きます!
いなんくる さん嬉しいコメントをありがとうございます🙇♂️今後ともどうぞ宜しくお願い致します🙇♂️
素晴らしいお着物、またそれを上回る素晴らしい解説。感動しました。アンティーク着物は個性豊かで生地も技法も様々ありますし、相当の興味と愛情がなければとてもわからないと思います。現代ものばかりを扱う呉服屋さんでは今出来の着物ですら知識が追いつかないのに、「お金にならない」古いもののことなどわかろうはずもありません。私は関東の者なので常々感じるのですが、京都というお土地柄、古いもの、古い着物に対する愛情の深さと経験値の高さはやはり段違いではないかと拝察します。素晴らしいチャンネルをありがとうございます。勉強させていただきます🙏
たまきはる さんコメントありがとうございます🙇♂️どうでしょう? これは地域性ではなく、古いものへの関心度ではないでしょうか?今が有るのはやはり人々の想いの積み重ねですからね〜😊
着物は常に変化し続けているんですね。柄ひとつをとっても意味がある。今回もとても面白いお話でした。
mayumi yabe さんはい、着物は生活様式の変化に伴い変化し続けています。それに美意識の変化も加わります。面白いですよね😊
私の母の留袖も三度黒でした。全体的に褪色していて、優しい感じになってます。
豊翠の着物レッスン さん「優しい感じ」ね。なるほど🤔 今の真っ黒な喪服とは異なる価値観ですね。
職人の匠の技と、心構え、そして深い知識に感銘を受けながら美しく、ときに非常に珍しいお着物を拝見できるチャンネル、素晴らしいです。眼福でございます。
Makomuro さんとても嬉しいコメントです。どうもありがとうございます😊
貴重なお話有り難うございました。古典柄が好きだったので、娘の振り袖は出来るだけその様に選びましたです。今の柄のどぎつい色ちょとひいてしまいます。日本の染色は色のあり得ない組合せなのに全体にまとまりがあります。素敵なお仕事成されてますね。又楽しみにしてます。
楠田三紀 さんコメントどうもありがとうございます🙇♂️昔は小売店からの依頼で、一からよく着物を作っていました。最近は消費者様からの仕事の方が増えてきましたね〜🤔
着物の解説がこんなに面白いなんて、初めて知った。自分が声を出して、へー。ほー。ふーん。などと言うとは、思ってもみなかった。
tabby cat さん面白いご感想ですね。嬉しいです。どうもありがとうございます😊🙏
初めてコメントさせて頂きます。素晴らしいお着物が拝見でき、専門的な知識に基づいた興味深い解説をお聞きできて、有難いです。長年着物大好きだった自分の、待ちのぞんでいた動画です。着物を鑑賞する楽しみと、生きた知識を仕入れる両者を満たしてくれるのですから。
なおこ さん嬉しいご感想をありがとうございます🙇♂️これからも、どのような着物と出会えるのか…🤔また面白い動画を撮れればいいな〜なんて思っております😊
仕上げだけでなく、着物が作られた時代と用途がとても興味深かったです。
lbkinHaan さんご視聴ありがとうございました🙇♂️
いつもの事ながら森本の知識の深さと匠の技に感銘致しました。後、本当に業界の方に勉強して頂きたいです。わたくしも祖母、母の残した着物を持ち込んでずいぶん嫌な思いを致しました。
英子中村 さんコメントありがとうございます。中村さんの知識と比べますと、私なんかまだまだです😅でも少しでも皆様のお役に立てるなら、これからもどんどん動画を作っていこうと思っております。今後とも宜しくお願い申し上げます🙇♂️
とんでもないです。😭森本さんには及びません😅教えて頂きたいこと沢山で、話もつきません。
@@月夜野はな さんいつも話が尽きませんね😊私も中村さんから学ばせていただいています🙏
初めて拝見いたします。美しいお着物に、詳しい解説が聞けてとても勉強になりました。アンティークのお着物を何着か持っていますが、メンテナンスについて詳しい説明が聞けて嬉しいです。
Hanna yippee さん時代の流れで価値観も変わります。衣料のメンテナンスも例外ではありません。この時代は高級なものを水に浸けて洗うことはしなかったのです。
絶対世界中からお直し依頼来そうです⤴️おっつかないぐらい凄い方ですね‼️
中村真知子さん今でも仕事に埋もれていますから、これ以上は無理ですね〜😅🙏
でしようね無理なさらず‼️良心的なお直しに織り染色時代の説明⤴️凄いですね🆙が楽しみで勉強になります😃
@@中村真知子-o5d さんお褒めにあずかり光栄です🙇♂️
素敵な着物ですね。水につけなくて良かった〜‼️
まえのん! さん素敵な振袖ですよね〜😊何の知識もない呉服屋が自信ありげに綺麗になります、とのこと。取り返しのつかないことになる寸前でした。
着物のたたみかたもよく知らない素人ですが、喋り手の方の人柄とわかりやすい解説で、着物が好きになりそう。
KT さん着物は歴史が古いですから、ストーリーを追求しますと面白いことがどんどん見えてきますよ😊
解説も興味深いですね!!
にゃは さんご感想ありがとうございます🙇♂️
驚きの安さ‼︎‼︎そして、素晴らしい知識‼︎‼︎楽しく拝見させていただきました‼︎‼︎
C O さん嬉しいコメントをありがとうございます😊
これはまた見事ですねぇ礼服の黑って、同じ黒でも何種類もあるんですよねぇ
m.mishima さん時代により黒の染め方は変わって来ていますね。
素晴らしい解説に感動しました。西欧化を取り込み、発展しようとした息吹を伺わせていただきました
RlE さん嬉しいコメントをいただき、ありがとうございます🙇♂️
素晴らしい他に言葉が見つからない
ペイルマン さんどうもありがとうございます😊
とても勉強になりました。有難うございます
greed okei さんこちらこそご視聴ありがとうございました🙇♂️
素晴らしい着物ですね自分の目で観てみたいです🤭 又、主さんの深い知識には頭が下がます🙇とても勉強になりました。その昔、どんな方がこの着物を着てお嫁に行ったのでしょうか。想像するのが楽しいですね👘
ジャスミン茶さん本当に凄い着物でした。各着物に向き合うと、その着物達の声が聞こえてくるようですよ😊
初めてコメント致します。興味深く拝見致しました。 鑑定、扱いを間違えられればその物の命を断つ事になるのですね🤔何でも洗い張りに出せば良いというものではないのですね。 この動画を見て持ち込まれたお客様は幸いですね🙂
キールロワイヤル さんコメントありがとうございます🙇♂️アンティークは余程関心を待って取り組まないと、取り扱いを間違ってしまいます。今回はキャンセルされたので良かったです。
やはり着物は芸術品として高い水準にあるのですね。普段全く縁のない自分は驚いてばかりです。素人の質問で申し訳ないのですが、背中側肩甲骨の下辺りで絵柄が途切れていて横に線が入っているように見えるのです。この部分に縫製などあるのでしょうか?
黒瑪瑙 さんこれは「内縫い上げ」と言います。長い着丈を帯下で縫い上げて調節します。通常は前と後ろにあります。
@@森本景一 回答有り難うございます。着物の背中側は一枚になっているイメージを持ってましたので勉強になります。
お直しの値段が安すぎませんか?!びっくりしました
たぬ 米禁止 さん皆さま、そうおっしゃられます😊
大変すばらしい衣装を拝見して興奮しています。婚礼衣装ということ。娘を嫁に出すご実家の権力を感じます。夫となる家に嫁ぐ時、花嫁を品定めする親族が集まる座敷を右側に廊下を歩けば孔雀は庭を見るのではないでしょうか?親族は知らん、とばかりに。そして好奇にまみれた廊下を経て上座に至って座敷に入り、夫となる人の隣に座れば孔雀は夫を見る。「夫には好きです(親族のおっさんたちは知らん)」という婚礼衣装を娘に用意して送り出す花嫁のご実家の強気では。物語を感じます。
ん?左右逆かもしれません。すみません。
たいへん勉強になります。
田中靖 さんご視聴コメントありがとうございます🙇♂️
左優位となる図案。嫁ぎ先の主人となるお方について行く。心意気なのでありましょうね。素敵です。アンティーク着物の物語をどうもありがとう御座います。
ちひろ さんご視聴とご感想ありがとうございます😊
呉服屋さんでもあこぎな商売して居るところは少なからず有る。相手が素人だと思ってふっかけてくる。ぼったくりか?という売り方をしているところも有る(帰らせてもらえない販売会・・宗教か(笑)成人式の振袖なんて一生に一枚。次は無いから高いこと言っとこう。御贔屓にしようなんて思って無い。着物がどんどん高額(高級かは分からない)になって手入れも高額になって着物離れが進むのは残念なこと。
Dahlaljapan さんご視聴コメントありがとうございます🙇♂️呉服業界の悪い印象は多すぎますよね。でも、これからはそのような業者は残って行けなくなります。皆が心を入れ替えないとダメですね。
おはようございます!直し代が50万て、、消費者の足元をすくうような(TT)ほんまに有り得ないですね。そんなアコギな商売をするから、、何もかも信用も、信頼も無くしますよね(+_+)>.
Kumi Kimono Creato さんおはようございます。ご視聴コメントありがとうございます🙇♂️知識も乏しく、尚且つ悪質な業者には困ったものですね😔
だるま京染め店の八木さんと共演してほしい
万恵 青井 さん有名な方ですね〜
そんな安値でやってくださるんですね!?
暇潰し さん状態によりますがね😊
まるでミステリー小説の謎解きのよう。儲けてやろうという根性もですが己の技量では対処できない物を引く受けるって何なのだろうかと思いました。
risamuoki さんコメントありがとうございます🙇♂️手に負えるか否かの判断は、アンティークを深く知らないと無理だと思います。
TH-cam動画にしてもらった事を報告するために、購入した骨董品屋さんに行ってきました!(東北地方)
店主の方が、『コレ(動画)は、勉強になるわ』
『大切にしてもらえてとっても嬉しい』
森本さんの知識量とアンティーク着物への愛情にとても感心されていました。
最後に、お直し代16500円に安い!!🤩
と驚かれていました。
更に、この着物のルーツが絹織物の産地と縁がありそうなことが分かりました。
色々なご縁がつながってきています。
たっしー さん
驚きました😮
お求めになられたお店に行かれたのですか!
その後も色々ルーツが解ってきたのですね👍
凄い繋がりになってきましたね😊
いつもお直し代が想像よりゼロひとつ少なくて驚きます
こまめにお手入れしながら長く楽しむことができてお客様との関係が長く続く素晴らしい経営をされていると思います
kzmkzm さん
そんなに安いですかね〜🤔
お客様に喜んでいただけていますので、私はそれでよろしいですよ😊
beforeも大事にされてきた歴史を感じるよな。
模様の意味一つで、最初に袖を通した人の気持ちまで想像するのって凄いな。
genten さん
着物と向き合っていますと、様々なことが見えてきますね😊
正直・誠心誠意・知識・技術、満点です、素晴らしい。
HlGH& LOW さん
お褒めにあずかり光栄です🙇♂️
とても美しい花嫁衣装ですね。水洗いされなくてよかったです。
池田陽子 さん
アンティーク着物はうっかり水に浸けるのは危険ですね。
紅絹も汗で色が移ります。
つまり水気は危険なのですね。
着物のお手入れやお直しのみならず、それぞれの時代背景や技法などに至るまで余すことなく…
とても素晴らしいチャンネルにご縁がありました事を嬉しく思います!
これからも楽しみに拝聴させて頂きます!
いなんくる さん
嬉しいコメントをありがとうございます🙇♂️
今後ともどうぞ宜しくお願い致します🙇♂️
素晴らしいお着物、
またそれを上回る素晴らしい解説。
感動しました。
アンティーク着物は個性豊かで生地も技法も様々ありますし、
相当の興味と愛情がなければとてもわからないと思います。
現代ものばかりを扱う呉服屋さんでは今出来の着物ですら知識が追いつかないのに、
「お金にならない」古いもののことなどわかろうはずもありません。
私は関東の者なので常々感じるのですが、
京都というお土地柄、古いもの、古い着物に対する愛情の深さと経験値の高さはやはり段違いではないかと拝察します。
素晴らしいチャンネルをありがとうございます。
勉強させていただきます🙏
たまきはる さん
コメントありがとうございます🙇♂️
どうでしょう? これは地域性ではなく、古いものへの関心度ではないでしょうか?
今が有るのはやはり人々の想いの積み重ねですからね〜😊
着物は常に変化し続けているんですね。柄ひとつをとっても意味がある。今回もとても面白いお話でした。
mayumi yabe さん
はい、着物は生活様式の変化に伴い変化し続けています。
それに美意識の変化も加わります。
面白いですよね😊
私の母の留袖も三度黒でした。全体的に褪色していて、優しい感じになってます。
豊翠の着物レッスン さん
「優しい感じ」ね。
なるほど🤔
今の真っ黒な喪服とは異なる価値観ですね。
職人の匠の技と、心構え、そして深い知識に感銘を受けながら美しく、ときに非常に珍しいお着物を拝見できるチャンネル、素晴らしいです。眼福でございます。
Makomuro さん
とても嬉しいコメントです。
どうもありがとうございます😊
貴重なお話有り難うございました。古典柄が好きだったので、娘の振り袖は出来るだけその様に選びましたです。今の柄のどぎつい色ちょとひいてしまいます。日本の染色は色のあり得ない組合せなのに全体にまとまりがあります。素敵なお仕事成されてますね。又楽しみにしてます。
楠田三紀 さん
コメントどうもありがとうございます🙇♂️
昔は小売店からの依頼で、一からよく着物を作っていました。
最近は消費者様からの仕事の方が増えてきましたね〜🤔
着物の解説がこんなに面白いなんて、初めて知った。
自分が声を出して、へー。ほー。ふーん。などと言うとは、思ってもみなかった。
tabby cat さん
面白いご感想ですね。
嬉しいです。
どうもありがとうございます😊🙏
初めてコメントさせて頂きます。素晴らしいお着物が拝見でき、専門的な知識に基づいた興味深い解説をお聞きできて、有難いです。長年着物大好きだった自分の、待ちのぞんでいた動画です。着物を鑑賞する楽しみと、生きた知識を仕入れる両者を満たしてくれるのですから。
なおこ さん
嬉しいご感想をありがとうございます🙇♂️
これからも、どのような着物と出会えるのか…🤔
また面白い動画を撮れればいいな〜
なんて思っております😊
仕上げだけでなく、着物が作られた時代と用途がとても興味深かったです。
lbkinHaan さん
ご視聴ありがとうございました🙇♂️
いつもの事ながら
森本の知識の深さと匠の技に
感銘致しました。
後、本当に業界の方に勉強して頂きたいです。
わたくしも祖母、母の残した着物を持ち込んで
ずいぶん嫌な思いを致しました。
英子中村 さん
コメントありがとうございます。
中村さんの知識と比べますと、私なんかまだまだです😅
でも少しでも皆様のお役に立てるなら、これからもどんどん動画を作っていこうと思っております。
今後とも宜しくお願い申し上げます🙇♂️
とんでもないです。😭
森本さんには及びません😅
教えて頂きたいこと沢山で、話もつきません。
@@月夜野はな さん
いつも話が尽きませんね😊
私も中村さんから学ばせていただいています🙏
初めて拝見いたします。
美しいお着物に、詳しい解説が聞けてとても勉強になりました。
アンティークのお着物を何着か持っていますが、メンテナンスについて詳しい説明が聞けて嬉しいです。
Hanna yippee さん
時代の流れで価値観も変わります。
衣料のメンテナンスも例外ではありません。
この時代は高級なものを水に浸けて洗うことはしなかったのです。
絶対
世界中からお直し依頼来そうです⤴️
おっつかないぐらい
凄い方ですね‼️
中村真知子さん
今でも仕事に埋もれていますから、これ以上は無理ですね〜😅🙏
でしようね
無理なさらず‼️
良心的なお直しに
織り
染色
時代の説明⤴️
凄いですね
🆙が楽しみで勉強になります😃
@@中村真知子-o5d さん
お褒めにあずかり光栄です🙇♂️
素敵な着物ですね。
水につけなくて良かった〜‼️
まえのん! さん
素敵な振袖ですよね〜😊
何の知識もない呉服屋が自信ありげに綺麗になります、とのこと。
取り返しのつかないことになる寸前でした。
着物のたたみかたもよく知らない素人ですが、喋り手の方の人柄とわかりやすい解説で、着物が好きになりそう。
KT さん
着物は歴史が古いですから、ストーリーを追求しますと面白いことがどんどん見えてきますよ😊
解説も興味深いですね!!
にゃは さん
ご感想ありがとうございます🙇♂️
驚きの安さ‼︎‼︎
そして、素晴らしい知識‼︎‼︎
楽しく拝見させていただきました‼︎‼︎
C O さん
嬉しいコメントをありがとうございます😊
これはまた見事ですねぇ
礼服の黑って、同じ黒でも何種類もあるんですよねぇ
m.mishima さん
時代により黒の染め方は変わって来ていますね。
素晴らしい解説に感動しました。西欧化を取り込み、発展しようとした息吹を伺わせていただきました
RlE さん
嬉しいコメントをいただき、ありがとうございます🙇♂️
素晴らしい
他に言葉が見つからない
ペイルマン さん
どうもありがとうございます😊
とても勉強になりました。有難うございます
greed okei さん
こちらこそご視聴ありがとうございました🙇♂️
素晴らしい着物ですね
自分の目で観てみたいです🤭 又、主さんの深い知識には頭が下がます🙇とても勉強になりました。その昔、どんな方がこの着物を着てお嫁に行ったのでしょうか。想像するのが楽しいですね👘
ジャスミン茶さん
本当に凄い着物でした。
各着物に向き合うと、その着物達の声が聞こえてくるようですよ😊
初めてコメント致します。興味深く拝見致しました。
鑑定、扱いを間違えられればその物の命を断つ事になるのですね🤔
何でも洗い張りに出せば良いというものではないのですね。
この動画を見て持ち込まれたお客様は幸いですね🙂
キールロワイヤル さん
コメントありがとうございます🙇♂️
アンティークは余程関心を待って取り組まないと、取り扱いを間違ってしまいます。
今回はキャンセルされたので良かったです。
やはり着物は芸術品として高い水準にあるのですね。普段全く縁のない自分は驚いてばかりです。
素人の質問で申し訳ないのですが、背中側肩甲骨の下辺りで絵柄が途切れていて横に線が入っているように見えるのです。この部分に縫製などあるのでしょうか?
黒瑪瑙 さん
これは「内縫い上げ」と言います。
長い着丈を帯下で縫い上げて調節します。
通常は前と後ろにあります。
@@森本景一 回答有り難うございます。着物の背中側は一枚になっているイメージを持ってましたので勉強になります。
お直しの値段が安すぎませんか?!びっくりしました
たぬ 米禁止 さん
皆さま、そうおっしゃられます😊
大変すばらしい衣装を拝見して興奮しています。婚礼衣装ということ。娘を嫁に出すご実家の権力を感じます。夫となる家に嫁ぐ時、花嫁を品定めする親族が集まる座敷を右側に廊下を歩けば孔雀は庭を見るのではないでしょうか?親族は知らん、とばかりに。そして好奇にまみれた廊下を経て上座に至って座敷に入り、夫となる人の隣に座れば孔雀は夫を見る。「夫には好きです(親族のおっさんたちは知らん)」という婚礼衣装を娘に用意して送り出す花嫁のご実家の強気では。物語を感じます。
ん?左右逆かもしれません。すみません。
たいへん勉強になります。
田中靖 さん
ご視聴コメントありがとうございます🙇♂️
左優位となる図案。
嫁ぎ先の主人となるお方に
ついて行く。心意気なので
ありましょうね。素敵です。
アンティーク着物の物語を
どうもありがとう御座います。
ちひろ さん
ご視聴とご感想ありがとうございます😊
呉服屋さんでもあこぎな商売して居るところは少なからず有る。
相手が素人だと思ってふっかけてくる。
ぼったくりか?という売り方をしているところも有る(帰らせてもらえない販売会・・宗教か(笑)
成人式の振袖なんて一生に一枚。次は無いから高いこと言っとこう。
御贔屓にしようなんて思って無い。
着物がどんどん高額(高級かは分からない)になって
手入れも高額になって
着物離れが進むのは残念なこと。
Dahlaljapan さん
ご視聴コメントありがとうございます🙇♂️
呉服業界の悪い印象は多すぎますよね。
でも、これからはそのような業者は残って行けなくなります。
皆が心を入れ替えないとダメですね。
おはようございます!直し代が50万て、、消費者の足元をすくうような(TT)
ほんまに有り得ないですね。そんなアコギな商売をするから、、何もかも信用も、信頼も無くしますよね(+_+)>.
Kumi Kimono Creato さん
おはようございます。
ご視聴コメントありがとうございます🙇♂️
知識も乏しく、尚且つ悪質な業者には困ったものですね😔
だるま京染め店の八木さんと共演してほしい
万恵 青井 さん
有名な方ですね〜
そんな安値でやってくださるんですね!?
暇潰し さん
状態によりますがね😊
まるでミステリー小説の謎解きのよう。儲けてやろうという根性もですが己の技量では対処できない物を引く受けるって何なのだろうかと思いました。
risamuoki さん
コメントありがとうございます🙇♂️
手に負えるか否かの判断は、アンティークを深く知らないと無理だと思います。