1988 [60fps] Chelnov 492200pts ALL

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 9 ธ.ค. 2017
  • チェルノブ 戦う人間発電所 / Chelnov - Atomic Runner (Japan) Data East 1988 492,200pts Player MOMOJIROU 収録Ver MAME32 0.59 
    ※動画は稼ぎの場面を早送り編集しています。
    mame replay site replayburners.web.fc2.com/
    アトミックランナー チェルノブ 戦う人間発電所
    発売年:1988.01
    開発/発売元:データイースト
    ジャンル:アクションシューティング
    コントローラ:8方向レバー+3ボタン
    システムボード:専用基板
    CPU構成[68000, M6502] 音源チップ[YM2203, YM3526]
    データイーストが得意とする独特の世界観を持つ、大作にして迷作のカルトアクションゲーム。8方向レバーとショット、ジャンプ、方向転換の3つのボタンを使用する強制横スクロールアクションで、主人公のチェルノブは立ち止まることはできても後ろに進むことはできない。後ろを向くには方向転換ボタンを使用し、この方向転換を上手くできるかがゲームの鍵を握る。この独特なシステムに、敵やアイテムの微妙な配置が重なり非常に中毒性の高い面白いゲームとなっている。全7ステージ。タイトル画面にあるソ連の国旗や、炭鉱夫が原発事故に巻き込まれるストーリーなどから、チェルノブイリ原発事故にインスパイアされて制作されたというのが真相らしいが、メーカー側はチェルノブをカルノフの従弟と設定しているとして事件との関係を否定している。
    ストーリー:
    チェルノブは若き炭鉱夫。ある日、炭鉱からさほど遠くない原子力発電所で爆破事件が起きた。彼は奇跡的に助かったが、父は帰らぬ人となった。彼はこの原発事故が、地球侵略を企むデスタリア軍団の仕業だったことを知る。放射能を浴びたことで、人間以上の力が宿った彼は、デスタリア軍団の首領のいるニューヨークへ向かう。
    Atomic Runner Chelnov - Tatakau Ningen Hatsudensho (c) 1988 Data East Corp.
    A horizontally scrolling platform shoot-em-up in which the player controls Chelnov, a former coal miner caught up in a Chernobyl-like nuclear accident. Now possessing superior physical strength and agility, Chelnov is determined to escape the Eastern Bloc country he called home, and run and jump across the world to finish in the US.
    What distinguishes this game from others of its genre is its use of forced scrolling. The screen moves continuously from left to right and players must negotiate the game's many obstacles and enemies without the benefit of dictating their speed of progress. Enemies attack from left, right, above and below and Chelnov can switch the direction he's facing to attack enemies that are behind him. Some enemies carry different types of weapons and power-ups and when they are shot the power-ups drop to the ground and can be picked up.
    - TECHNICAL -
    Main CPU : 68000 (@ 10 Mhz)
    Sound CPU : M6502 (@ 1.5 Mhz)
    Sound Chips : YM2203 (@ 1.5 Mhz), YM3526 (@ 3 Mhz)
    Players : 2
    Control : 8-Way Joystick
    Buttons : 3
    = [A] Shoot, [B] Jump, [C] Change Direction
    - TRIVIA -
    Released in January 1988.
    The subtitle of this game translates from Japanese as 'Fighting Human Power Plant'.
    This game is known outside Japan as "Atomic Runner Chelnov - Nuclear Man, The Fighter".
    This game came out a couple of years after Russia's Chernobyl power plant accident. One of Japan's prestigious newspaper 'Asahi Shinbun' had article about the title of this game and its imprudent attitude, Data East responded that Chelnov was a sequel to Karnov and that it had no relation to the accident.
    Chelnov later appeared in "Karnov's Revenge" as the final boss. He also appeared as the final boss in the Nintendo Super Famicom game "Fighter's History - Mizoguchi Kiki Ippatsu!!" as well as an unlockable playable character.
    Alfa Records released a limited-edition soundtrack album for this game (Data East Game Music - 28XA-205) on 10/05/1988.
    - STAFF -
    Program : Inoue, Akiyama, Haga
    Hard : Shinozaki
    Sound : Hara, Yoshida, Kiuchi, Tenno
    Graphic : Masanori Tokoro, J.S, Mix Man, Ritsu. T
    - SOURCES -
    Game's rom.
  • เกม

ความคิดเห็น • 121

  • @chamchamcammy3406
    @chamchamcammy3406 5 ปีที่แล้ว +65

    ゲーム設定は狂ってるのになんでこんなにBGMはカッコイイんだ…!?

    • @user-ft3mg2kr1y
      @user-ft3mg2kr1y 2 ปีที่แล้ว +5

      デコだから

    • @user-mw2vf2pd3o
      @user-mw2vf2pd3o ปีที่แล้ว +1

      言い訳の為にチェルノブはカルノフの従兄弟と誤魔化した。しかしソ連マークと自由の女神は言い訳出来ないな。米ソ冷戦の件もあったしな。

    • @user-mw2vf2pd3o
      @user-mw2vf2pd3o 10 หลายเดือนก่อน

      今の設定ならチェルノブがウクライナを救う為にロシアのプーチンの地元まで走ってプーチン抹殺という設定で決まり。

    • @user-zp4oi9ri2m
      @user-zp4oi9ri2m 7 หลายเดือนก่อน

      デコだからさ…。

  • @user-wm2mf6ql5u
    @user-wm2mf6ql5u ปีที่แล้ว +9

    エンディングの切ない音楽、メッセージからの、”HASHIRE CHELNOV” でチェルノブのテーマに切り替わり、また走り出すチェルノブ、そして衝撃のラスト、という流れ完璧すぎる

  • @Hyper-Nobitarou2491
    @Hyper-Nobitarou2491 2 ปีที่แล้ว +17

    エンディングで走り去った後にヘリからの銃撃を受けてやられた時の「ミョーン」、
    そしてデカデカと何故かカタカナの黄色文字で「エンド」…すごいエンディングだ。(汗)

  • @nimaijitaman
    @nimaijitaman 5 ปีที่แล้ว +25

    重力分銅に赤城山ミサイル  
    データイーストの傑作のひとつですね

  • @littleglay7328
    @littleglay7328 5 ปีที่แล้ว +47

    終わってしまった。しかし彼には安住の地は無い。走れチェルノブ!
                 エ ン ド
     
    これを見るたびに懐かしく思うわ・・・

    • @user-mv2bp6rl1l
      @user-mv2bp6rl1l 4 ปีที่แล้ว +8

      最後にでっかくカタカナで「エ ン ド」

  • @jasonli5024
    @jasonli5024 4 ปีที่แล้ว +9

    Omg, I have been looking for the title of this game!! Finally!! Thanks!!

  • @user-qc5cm1es1t
    @user-qc5cm1es1t 5 ปีที่แล้ว +21

    リアルタイムで初めて見たとき、そのタイトルに度肝を抜かれた記憶が…
    2面の物を担いでいる様に見える木(オブジェか?)は、デザインした人は頭おかしいと思います。

  • @umesourncp51v68
    @umesourncp51v68 7 หลายเดือนก่อน +1

    結構好きなゲームだった。チェルノブの滑らかな動きと音楽に中毒性を感じる。

  • @ChibiTheEdgehog
    @ChibiTheEdgehog 5 ปีที่แล้ว +24

    That backwards running animation is effin great lol

  • @Bloodreign1
    @Bloodreign1 6 ปีที่แล้ว +28

    The adventures of a Russian guy, who's dad was a scientist, and he can't stop running. There's a Genesis port, which removes the Chernobyl type storyline that the arcade version has (the first line of this post is what the Genesis/MD storyline is, in this one he's just running from a secret organization who is after him due to powers he gained from a nuclear accident, aka Chernobyl).

    • @anonimonovids
      @anonimonovids ปีที่แล้ว +1

      In megadrive Chernov father and co basically Made speed force and suit, mfks get killed by aliens and Chernov has to fight

  • @DukeOnkled
    @DukeOnkled 2 ปีที่แล้ว +6

    Chelnov presumably gets gunned down offscreen at the end. What a way to end a game.

  • @dangsam
    @dangsam 4 ปีที่แล้ว +9

    When I was child, I imagined that the hero of this game symbolize the radioactivity of the Chernobyl accident, and the enemies are the peoples trying to prevent the radiation.

  • @user-bt3rq5yp6k
    @user-bt3rq5yp6k 3 ปีที่แล้ว +5

    色々と問題を出すデコ.. そういうとこが大好き☆

    • @user-bt3rq5yp6k
      @user-bt3rq5yp6k 3 ปีที่แล้ว +1

      ついでに CD もあります
      こいつと the トリオパンチ も

  • @user-qc5cm1es1t
    @user-qc5cm1es1t 3 ปีที่แล้ว +7

    20:02 人生で1番印象に残ってるゲームの背景。

  • @alimohammedabd
    @alimohammedabd 2 ปีที่แล้ว +5

    This was one hard game back in the day.

  • @yayoi031
    @yayoi031 6 ปีที่แล้ว +18

    チェルノブってだけで高評価
    リアタイでやりまくった

    • @user-vk7hp4el3b
      @user-vk7hp4el3b 4 ปีที่แล้ว +2

      不謹慎覚悟で舞台が日本だったら(このゲーム自体不謹慎だからいいよね)
      Dual Leaf か Big Bear になりそうかな

  • @Cordo7678
    @Cordo7678 5 ปีที่แล้ว +6

    My childhood playing this game

  • @user-nl5jd2hp6v
    @user-nl5jd2hp6v 6 ปีที่แล้ว +17

    今考えるとすごいコンセプトのゲームだな

  • @user-vk7hp4el3b
    @user-vk7hp4el3b 4 ปีที่แล้ว +13

    不謹慎を絵に描いたようなゲーム
    でも様々な攻撃パターンやゲーム進行のテンポの良さなどゲーム自体の出来はとてもよかった
    敵の頭上に乗ってぴょんぴょん飛び進むゲームはスーパーマリオやアルゴスの戦士等
    完成度の高いゲームが多い
    コンセプトの「戦う人間発電所」や自由の女神の肩に載って戦うのが更に不謹慎
    これをカルノフの続編で押切る所がすごい

    • @user-vf4gk8dx1y
      @user-vf4gk8dx1y หลายเดือนก่อน +1

      いっそのことチェルノブもファイターズヒストリーシリーズに出して欲しかったなww
      カルノフ『俺はこんな従兄弟持った覚えはない』

  • @ejuan73
    @ejuan73 ปีที่แล้ว +2

    Wow this player knows what he is doing...well played!

  • @JustWasted3HoursHere
    @JustWasted3HoursHere 5 ปีที่แล้ว +4

    This is the first arcade game I've seen where they show the design team at the beginning instead of at the very end!

    • @profoundgenius9726
      @profoundgenius9726 5 ปีที่แล้ว +2

      JustWasted3HoursHere that’s because no one can make it to the end lol

  • @irongor321
    @irongor321 ปีที่แล้ว +2

    Спасибо за качественный контент 🙏

  • @onefuel4619
    @onefuel4619 5 ปีที่แล้ว +4

    画面がすごく広く感じる

  • @user-db4ks4jd8e
    @user-db4ks4jd8e 5 ปีที่แล้ว +9

    すげーバック歩行がヌルヌルだ

  • @user-mv2bp6rl1l
    @user-mv2bp6rl1l 4 ปีที่แล้ว +5

    ゲーセン行ったら端から二番目あたりにこのゲームがあった。試しにしてみたけど魂斗羅とは違って強制スクロールだから難しい。けど楽しい。謎の中毒性がある。

  • @user-mk2ue2wc8l
    @user-mk2ue2wc8l 5 ปีที่แล้ว +5

    今じゃ絶対出せないキャラ!
    データイーストのゲームのそこかしこに登場するという曲者!

  • @user-fh2qf6ke8z
    @user-fh2qf6ke8z 3 ปีที่แล้ว +7

    データイースト最高❗

  • @zappero19710607
    @zappero19710607 6 ปีที่แล้ว +14

    あいかわらず最後は悲惨だな

    • @DeltaWave16b
      @DeltaWave16b 5 ปีที่แล้ว +6

      プレイヤーOUT音「ぽいぃいぃいぃいぃいぃん」がした後、なおも念入りに執拗にエンドタイトル出た後まで続くマシンガンの音には「そんなに俺が憎いのか」と笑うしかねぇ
      「だってアイツ、最低三回は頃した筈なのに平気で生き返って襲ってくるんだもん」念も入れるさミンチにしてもまだ安心できねぇ

  • @luisreyes1963
    @luisreyes1963 5 ปีที่แล้ว +4

    This was Data East's 2nd weirdest game , the 1st being a forgotten arcade game, Act-Fancer.

    • @Xx_Henry_xX
      @Xx_Henry_xX 4 ปีที่แล้ว +2

      0th being Trio the Punch I assume

  • @user-ur5vl4of3q
    @user-ur5vl4of3q 6 ปีที่แล้ว +5

    このゲーム確かまんだらけでプレミアがついて売られていた。
    かなりの高値だった。
    サターンのファンタシースターコレクションは1000円だった。

  • @watersoi
    @watersoi 6 ปีที่แล้ว +5

    好玩

  • @DeadlyVenomKing
    @DeadlyVenomKing 22 วันที่ผ่านมา

    I never watched anyone end this game at the arcades back in the day. This game has similar style to Rygar

  • @Ultimaterockmanx135
    @Ultimaterockmanx135 3 ปีที่แล้ว +2

    I just realized his name is Chelnov as in Chernobyl. Then again I haven't played this in a long time.

    • @HoldFastFilms
      @HoldFastFilms 2 ปีที่แล้ว

      On Genesis/Mega Drive, he has a son named Chelmi 🤣

  • @iroquoisplissken9339
    @iroquoisplissken9339 4 ปีที่แล้ว +1

    Can't figure out what made that fateful jump into the 4th boss keep happening over and over and over. Why was it so attractive?

  • @dukejpc
    @dukejpc 3 ปีที่แล้ว +4

    in the words of the creators, the name of Chelnov has nothing to do with Chernobyl. They just named it that to make it sound like Karnov, another Data East game.

    • @Bloodreign1
      @Bloodreign1 2 ปีที่แล้ว

      And both were bosses in the Fighters History series, Chelnov in the 3rd game exclusive to the Super Famicom.

  • @Crimefighter
    @Crimefighter 3 ปีที่แล้ว

    Geez, I saw this in the wild ONE time....didn't remember the name of it. But I recognize the gameplay seeing this...

  • @izumimakiko
    @izumimakiko ปีที่แล้ว +1

    三重だけど地元のゲーセンになかったからわざわざ名古屋まで行ってプレイしてたなあ。

  • @kjk3914
    @kjk3914 3 ปีที่แล้ว +1

    great

  • @kabutops87
    @kabutops87 5 ปีที่แล้ว +7

    The Mega drive port is soooooo much better than the arcade original.

  • @OOIceTea
    @OOIceTea 5 ปีที่แล้ว +7

    3:38
    ステージ移動の時の音楽こわいし
    メガドラ版と比べると退廃的な感じが雰囲気出てますね

    • @date.kazuki
      @date.kazuki 7 หลายเดือนก่อน +1

      「Let's go go go」 レッツゴーゴーゴーですもんね(^_^;)

  • @user-sj8dk7dr2s
    @user-sj8dk7dr2s ปีที่แล้ว +1

    OWATTE SHIMATTA!

  • @user-bf5jz7vy5u
    @user-bf5jz7vy5u ปีที่แล้ว +2

    振り向きとか回転ジャンプショットとか癖の強さがあるけど本質的なゲーム性はウルフファングなのよねこれ
    ウルフファングでレーザーかクラスター+四脚にするとチェルノブ感を味わえるぞオススメ

  • @user-ry4bx1ki4l
    @user-ry4bx1ki4l 2 ปีที่แล้ว +2

    魔界村みたいなネクストステージ場面。

  • @VJFranzK
    @VJFranzK 3 ปีที่แล้ว +1

    The long jogging route of Daft Punk

  • @user-qs1bz1xp9w
    @user-qs1bz1xp9w 3 ปีที่แล้ว

    こんばんは、高評価押しました

  • @user-yz4wj9gz9z
    @user-yz4wj9gz9z 3 ปีที่แล้ว +1

    16:44 点稼ぎのための倍速でボスの土偶がピョンピョン跳び跳ねていてちょっと笑ってしまいました。

  • @alienorange6888
    @alienorange6888 2 ปีที่แล้ว +3

    チェルノブ…。
    昔、秋葉原のSEGA系列ゲーセンの、
    ハイテックランド秋葉原か?
    ギーゴ秋葉原か?は忘れたけど。
    当時、アメリカ(だったかな?)が北朝鮮の核施設を査察する事になり。
    チェルノブのアップライト筐体に。
    『祝・北朝鮮核施設 アメリカ査察記念 頑張れアメリカ!』
    とポップが貼ってあったのには…。(笑)

  • @xjester1830
    @xjester1830 4 ปีที่แล้ว +1

    Oh!Xに「チェルノブ、君のことは忘れない」という記事があったw

  • @gtmtx8249
    @gtmtx8249 ปีที่แล้ว +1

    デコゲーは変わった作品が多いですが、どれも良作揃いというのも面白いですね。
    チェルノブも設定ばかり注目されますが、ゲーム自体はかなりの出来のはず。

    • @user-mw2vf2pd3o
      @user-mw2vf2pd3o 11 หลายเดือนก่อน

      今はチェルノブイリがウクライナ、つまりウクライナのヒーローチェルノブがアメリカへ行くのではなく、最後はモスクワでプーチンとショイグとゲラシモフを倒す設定にすれば良し。
      ショイグとゲラシモフを中ボスと設定。

  • @user-mw2vf2pd3o
    @user-mw2vf2pd3o 2 ปีที่แล้ว +4

    チェルノブは当時はソビエトヒーローだったが、今ではウクライナのヒーローです。

    • @user-bf5jz7vy5u
      @user-bf5jz7vy5u ปีที่แล้ว +1

      じゃあ名前もチョルノビ・・・かな?

  • @user-vj3hr5sl7t
    @user-vj3hr5sl7t 5 ปีที่แล้ว +8

    カルノフの続編で押し切った、伝説の不謹慎ゲームですね

  • @MySixshot
    @MySixshot 4 ปีที่แล้ว +1

    あいかわらずの名曲、、 ミミズという名のフライングフィッシュ ^^

  • @NotEnoughSound
    @NotEnoughSound 3 ปีที่แล้ว +1

    I wonder, is this where Megaman X got its ending? they just mirrored the direction.

  • @user-bp9fn5bs1v
    @user-bp9fn5bs1v 4 ปีที่แล้ว +5

    メガドライブ移植のまともな設定(?)も嫌いではないが、オリジナルの混沌とした雰囲気はゲーム同様に妙に癖になる。
    今だに無性にプレイしたくなる時がある麻薬ゲーム。
    …しまった!こいつは毒(デコ)ガスだ!!、とサンダーゾーン風に思う時もあったりなかったり。

  • @user-uw5li8qn4s
    @user-uw5li8qn4s 3 ปีที่แล้ว +2

    レトロなアメコミヒーローみたいなデザイン普通にかっこいいと思ってる
    放射線を浴びて超パワーをってのもファンタスティック・フォーとかハルクのパロディだろうしね
    名前と時期がアカン…

    • @alienorange6888
      @alienorange6888 2 ปีที่แล้ว

      何処の新聞だか忘れましたが、
      チェルノブを記事にしていましたね。(汗)

  • @user-lc3qi8wg1b
    @user-lc3qi8wg1b 5 ปีที่แล้ว +4

    今はなきデータイーストのゲーム、難易度も高くて、1面もクリアできなかった・・・

    • @user-mw2vf2pd3o
      @user-mw2vf2pd3o 2 หลายเดือนก่อน

      強制スクロール辞めてくれと思います。

  • @ktoshikikun
    @ktoshikikun 2 ปีที่แล้ว +3

    今の時代、このゲームが万人の知るところとなったら、物議を醸すでしょうね😥
    発売時の1988年は、まだ冷戦時代だから配慮がなかったんでしょうけど・・・。
    ゲーム自体は何てこと無いけど、ストーリーや戦う人間発電所っていうキャッチフレーズ、チェルノブって名前が・・・😳

  • @titoku1365
    @titoku1365 6 ปีที่แล้ว +7

    … !!
    最後、チェルノブは「処分されてしまった」っつーヲチなノカ !?

    • @masa-b9155
      @masa-b9155 6 ปีที่แล้ว +1

      一郎隆軒
      安住の地はないって言われてるしたぶん戦ってると思う。

    • @momihog
      @momihog 5 ปีที่แล้ว

      死んだと思われていたチェルノブが実は一命を取り留めていて
      ファイターズヒストリーに登場するという…

  • @highspace7157
    @highspace7157 5 ปีที่แล้ว +3

    強制スクロールがデコゲーらしい味付けですね
    強制スクロールのアクションゲームは他にも東亜プランのホラーストーリーがあったけど

  • @jughiu9grykgfftgxdg
    @jughiu9grykgfftgxdg 6 ปีที่แล้ว +8

    これはプレイしたこと無いけど面白そう。カルノフみたい

    • @jughiu9grykgfftgxdg
      @jughiu9grykgfftgxdg 6 ปีที่แล้ว

      pop corn だから似てたんだね。

    • @momihog
      @momihog 6 ปีที่แล้ว

      方向転換はボタンで切り替え、後方には進めない、通常のジャンプと回転撃ち可能な回転ジャンプがあって
      前者は敵を踏みつけられるけど後者が発動すると敵踏めない(ミスになる)という
      操作方法にかなりクセのあるゲームだけど一度お試しあれ。

  • @changyanou6871
    @changyanou6871 7 หลายเดือนก่อน +1

    A game in which the protagonist goes through all kinds of hardships to reach a democratic country

  • @TrainmasterCurt
    @TrainmasterCurt ปีที่แล้ว

    No parallax scrolling? How odd? 🤔

  • @greensun1334
    @greensun1334 ปีที่แล้ว +1

    So the Genesis game can be considered as a remake, not a port!

  • @junichiyorose7121
    @junichiyorose7121 5 ปีที่แล้ว +2

    実はスクロールに対してバック出来ないんですよね。

  • @quentinhan5940
    @quentinhan5940 3 ปีที่แล้ว +1

    后期MD版画面不错

  • @dimitrimoonlight
    @dimitrimoonlight 4 ปีที่แล้ว

    まるで、ゲームアーツのthexder. 最後のボス 版権大丈夫!?

  • @Sm1thWessonAndMe
    @Sm1thWessonAndMe 5 ปีที่แล้ว +1

    🎶 The game where the music never, 🎶 the game where the music never, 🎶 the game where the music never cha-a-a-a-a-anges! 🎶 😂

    • @warrax111
      @warrax111 5 ปีที่แล้ว

      cringe comment

    • @Bloodreign1
      @Bloodreign1 4 ปีที่แล้ว +1

      Stage 3 and the last stage would beg to differ, the music is different in those stages.

  • @stevenyjtsai
    @stevenyjtsai 4 ปีที่แล้ว +2

    QUITE DIFFICULT

  • @phantomthiefjoker939
    @phantomthiefjoker939 ปีที่แล้ว

    Weapon Of Recommendation:
    -Shuriken/Ninja Star

  • @warukyu
    @warukyu 3 ปีที่แล้ว +1

    最期はローマ字なんだね

  • @masa-b9155
    @masa-b9155 6 ปีที่แล้ว +3

    あれ、知ってるやつとストーリーがちがう

    • @rumo7288
      @rumo7288 5 ปีที่แล้ว +2

      AC版とMD版は異なります。

  • @user-uh9ci9iy1l
    @user-uh9ci9iy1l ปีที่แล้ว +1

    殺された!

  • @lizardman909
    @lizardman909 ปีที่แล้ว +1

    音楽が古臭いユーロビートでいい。チェルノヴの全身タイツで走ってる足がキモカワイイ。
    なんやねんこのゲームは(´・ω・`)

  • @puffer_frog
    @puffer_frog 5 ปีที่แล้ว +3

    Samus' russian uncle

  • @hobbylifechannel7053
    @hobbylifechannel7053 4 ปีที่แล้ว

    なぜ土偶に手こずった!?!?

    • @user-qq9xo8rt7d
      @user-qq9xo8rt7d 3 ปีที่แล้ว +1

      稼ぎプレイです。32発ヒットすると倒せるのですが、タイミングを合わせて同時にアウトになる事により、ボスの点数が加算された上に戻って最後のシーンからやり直しとなります。ちゃんと敵を倒して到達していると、残機0で同時死にで得点によるエクステンドがあるので、ギリギリ再スタートできます。

  • @willian76174
    @willian76174 5 ปีที่แล้ว +3

    Yep sega genesis is the best port an the music is beter

  • @profoundgenius9726
    @profoundgenius9726 5 ปีที่แล้ว +2

    This is a lie!!! I can’t even beat this game with save states!!! Been trying since January the pterodactyl always kills me!!!

    • @WexMajor82
      @WexMajor82 4 ปีที่แล้ว +1

      Dude, I've beaten this game in 1990. I was 8.
      Keep trying.
      Also, use the whip.

  • @Black_Revue
    @Black_Revue 3 ปีที่แล้ว +1

    Like the Effort but the Mega Drive version is Better

  • @anonimonovids
    @anonimonovids ปีที่แล้ว

    The arcade ending was outright dickish, mega drive had a Winner Is You! Ending

  • @user-wb9fu5qo9l
    @user-wb9fu5qo9l 6 ปีที่แล้ว +2

    7777再生ゲット

  • @daisukiusagi6813
    @daisukiusagi6813 5 ปีที่แล้ว +2

    the不謹慎ゲーきたw

  • @YuYu-or1ih
    @YuYu-or1ih 5 ปีที่แล้ว +7

    ここに2つの袋があるとするじゃろ?
    1つはカルノフ入りじゃが
    もう1つはチェルノブ入りじゃ。
    カルノフ入りはいいんじゃが
    チェルノブ入りは危ないぞよ。

    • @byeheisey
      @byeheisey 5 ปีที่แล้ว

      ここにカルノフがある
      ( ´∀`)
      ⊃🍊⊂
      さらにチェルノブ…
      ( ´∀`)
      ≡⊃🍊🍋⊂≡
      _人人人人_
      >チェルノフ<
       ̄Y^Y^Y ̄

    • @professor_dsm5923
      @professor_dsm5923 5 ปีที่แล้ว +1

      カルノフ入りも全然OKじゃないwww

  • @user-ng1fb8nq2y
    @user-ng1fb8nq2y 5 ปีที่แล้ว +3

    当時、ヤバいゲームだな~と思った。遊んでいる人も、見た事も、なかった。たまたま、見かけたら、あの、ヘリコプターで終わった。難しいゲームだと思った。だから、やらなかった。その後に、○ー○トの記事で見た。ラスボスと戦っている画面の写真があった。EDが気になっていたが、いつの間にか、撤去され、今回、やっとEDを見る事ができた。あのEDは、衝撃的だ。なんかこの頃から、DECOが、個性的なゲームを作るようになった気がする。

  • @sawayaka_sawaday
    @sawayaka_sawaday 3 ปีที่แล้ว

    おれが敵だったら攻撃するのをためらうなぁ

  • @jermainep7424
    @jermainep7424 5 ปีที่แล้ว

    This game is piff

  • @user-de2uh1xm3j
    @user-de2uh1xm3j ปีที่แล้ว

    ウクライナ政府の許可は得たのつーか当時はソ連か