O que mais me aborrece é que considero o irmão de Setsuko o responsável pelo que aconteceu com ela. Talvez ele fosse jovem demais e ela, uma criança tão pequena, frágil demais.
Perfeito..... Um exemplo de Amor e Humanidade..... e ao vermos esse filme, nos tornamos tão pequenos... sem orgulho algum..... Um dos melhores da minha vida.....
Só quem é descendente ou conhece muito bem a cultura japonesa pode entender os valores que são mostrados nesse desenho. Se é duro pros ocidentais, pode ter certeza que pros orientais é muito mais. Uma obra prima, que detaca os valores e os inúmeros problemas que o Imperador causou ao entrar para a grande segunda guerra.
O que mais me aborrece é que considero o irmão de Setsuko o responsável pelo que aconteceu com ela. Talvez ele fosse jovem demais e ela, uma criança tão pequena, frágil demais. Também, ela não pedia tanto por alimento pois vivia comendo bolinhos de terra, a fome os tornava deliciosos para ela.
O que mais me aborrece é que considero o irmão de Setsuko o responsável pelo que aconteceu com ela. Talvez ele fosse jovem demais e ela, uma criança tão pequena, frágil demais.
Gostaria de ver Hitler, Stalin o imperador do Japão que cometeu várias atrocidades e também corruptos do Brasil assistindo esse filme qual seria a reação deles
最初の草むらから立ち上がる節子の姿を見た瞬間から涙腺崩壊
こんなアニメは後にも先にも蛍の墓だけだ…
余りにもあんまり過ぎて、もうその先が見れないです…。
@@エヴァを愛する豚野郎
見るんだ 見るんだジョー(# ゚Д゚)
始めて、テレビにてドラマ化されて、親子4人観て、涙が溢れて、止まらなかった!
あかん、このシーンは涙が止まらない。
せっちゃんが可愛くて無邪気で。
この作品、冒頭から涙腺崩壊だが、清太と節子の霊が放送時現在の神戸の街並みを見下ろすラストシーンも切なく感じた。あれから何十年も経ち、焼け野原だった街並みも、煌々とした灯りに彩られた賑やかな街に変貌した。戦争が無ければ、清太も節子も相応の歳を重ねて、あの賑わいのなかで幸せに生きていけたのでは…と思った。
なける😢
O que mais me aborrece é que considero o irmão de Setsuko o responsável pelo que aconteceu com ela. Talvez ele fosse jovem demais e ela, uma criança tão pequena, frágil demais.
Perfeito..... Um exemplo de Amor e Humanidade..... e ao vermos esse filme, nos tornamos tão pequenos... sem orgulho algum..... Um dos melhores da minha vida.....
この映画観てから、サクマドロップが買えなくなってしまった。せっちゃんとかを思い出して、スーパーでもあのラベルを見ただけで心が締め付けられものだった。
同感です(´;ω;`)ウゥゥ
しかた無いのでサクマドロップスを買いました
鬼滅の刃が描かれていた…
このドロップス、節子のプリントがある商品ありましたよね🍬
サクマ式ドロップスも生産終了になりましたね😢 それに戦争🪖ドラマも放送🈲になってるのは 時間が残されて🈚️いって事か・・戦争記憶が💦💧
よくコラボ商品化とかできたもんだ。不謹慎という意味ではなく。
大人になってから改めて見るとオープニングだけで凄まじい訴求力だ…
1:01~ 1988年の現代から1945年9月21日へと変わる演出に最初は気が付きませんでした。
4:10 オープニング曲とタイトルを見ると悲しくも美しいですね。
Só quem é descendente ou conhece muito bem a cultura japonesa pode entender os valores que são mostrados nesse desenho. Se é duro pros ocidentais, pode ter certeza que pros orientais é muito mais. Uma obra prima, que detaca os valores e os inúmeros problemas que o Imperador causou ao entrar para a grande segunda guerra.
素晴らしい描写
何回観ても
日本人として
しっかりと
戦争の罪
今の日本を頑張って見つめて
私なりに生きます
再放送すべき
言葉だけじゃなくて今の住む所・食べ物があることに身を染みて感謝するようにしたい😢
Nossa...sem noção do qt esse filme me toca!!!!
É mto bom...e real....
Filme perfeito! uma verdadeira obra prima, realmente você pode se sentir vivo se chorar.
どうもありがとうございます 何回見ても ほんま 涙しますわ
この火垂るの墓はアニメ、実写版の両方あり、作者は野坂昭如さんで知られています。神戸や西宮を舞台に悲しいストーリーですね。2度と戦争を起こして欲しくないです。
作者の野坂昭如先生は本作を「僕はこの映画をもう2度と見たい何て思いたくない」何て言ってましたね。
夏は終戦の匂いがする
sempre que assisto este desenho choro tanto.... muito triste...
どんな時代であろうと
無差別に人を殺める戦争なんて絶対にだめ。
戦争はビジネスであり
それを自作自演で潤ってきたのが
アメリカ(イルミナティ)ということを
知れらなければなりますまい。
なぜ、戦争はダメだと学校で教えながら
兵器を作る企業の事は問題にしないのでせうか。
B29のBとはボーイング社のことです。
これらの企業が存続する為に世界中で戦争は
必要だったというのが、今までの歴史であります。
少し昔になりますが、イスラム国も
背後にいたのは、アメリカのCIAであり
イスラエルかと思われます。
melhor filme que ja assisti na vida !!
Eloá te amo
火垂るの墓で家がわりの洞穴のシーンや、電車の中でのシーンを見ると本当に涙が止まらなくなります。一番最後の裏山で妹を火葬する辛さは言葉になりません。
亡くなった後に現れる魂、生きてた自分たちを観てる
子供の頃はわからなかったけど、投げられた飴の缶に入った遺骨から節子は立ち上がっていたんだ。いつ煉獄から2人は解放されるのだろう
chorei nesse filme...
電車の中で清太が、自分側にある赤いドロップではなく節子側にある白いドロップを選んだのは、節子がイチゴ味の方が好きだったからかなぁ。
もしかしたら、ハッカはまだ辛かったのかなぁ。
Esse filme é lindo
冒頭から大量の蛍と火垂る…
子供の頃に見た時は、何となく意味もわからず見てたけど大人になってからだと、冒頭から胸が締め付けられる…
Acabei de compreender o significado😢
どうか大切な人を命懸けで守れる時代はいつまでも変わらないでいて どんな形でも
うろ覚えだけど、確かジブリ絵本版って時系列どおりラストで清太が餓死するシーンだったような
小さい頃観た時は死んだと思ったら生き返ったりで混乱したけど、大人になってちゃんと観ると本当に凄い
QUE FILME MARAVILHOSO NÃO CANSO DE ASSISTIR E SEMPRE ME EMOCIONO
FANTASTICO
もう、このオープニングだけで自分の火垂るの墓視聴は終わる。何とも言いようのない、やり場のない感情がこみ上げて涙腺が決壊して見れないから。情けないとは思うが自分は生きている限り、この壁を超えられそうにない…(泣)
たしかに冒頭のモアイがなんともいえませんよね。
泣いてしまいましたごめんなさい😭悲しいからです😭
出来るなら画面に入って、清太君・節子ちゃんを助けてあげたい・守ってあげたい・お腹一杯
ご飯を食べさせてあげたい。。
O que mais me aborrece é que considero o irmão de Setsuko o responsável pelo que aconteceu com ela. Talvez ele fosse jovem demais e ela, uma criança tão pequena, frágil demais. Também, ela não pedia tanto por alimento pois vivia comendo bolinhos de terra, a fome os tornava deliciosos para ela.
私なら清太に「おばさんの家でフラフラしていないで川重か川西に勤労動員で働きに行け」と言ってやりたい。西宮のおばさんが清太に対して冷たく当たるのは当然と思います。
この夏、初めて西宮駅に降り立った
柱が丸くて距離感も同じ感じだった
悲しくなった
とても綺麗だったけど、距離感と設計は同じだった
ここなんだと思った
このシーンだけで、戦争の辛さ、悲惨さが伝わってくる😢
Até uma pedra se emociona com essa Obra Prima.
泣けてくる
ここの舞台は、兵庫県西宮市…。電車は、阪急電車…。
満池谷😢サクマのドロップな😢😢😢。
そこを通るたび、思い出しては戦争は絶対反対‼️と思っています。
そらからばくだんがふってくるなんてこわすぎ
その爆弾は燃えるんだよ。それは水では消えない火なんだ。
日本中みんなみんな焼けてしまった。一晩で38万発投下され8万4000人が命を落とす大空襲もあった。
怖くて嫌な話だけど忘れないで。いつかあなたの目でその事実を確認してください。
引き取ってご飯お腹いっぱいたべさせたい。おかあちゃんになってあげたい、
最初のオッサン缶投げ捨てんなよ
んねひどい
しかもヘボピッチャーだし。
O que mais me aborrece é que considero o irmão de Setsuko o responsável pelo que aconteceu com ela. Talvez ele fosse jovem demais e ela, uma criança tão pequena, frágil demais.
omg...so sad..
私もお兄ちゃんが欲しかった(ToT)
so sad 😞
今の日本なら、駅でぐったりしている人を見つけたらすぐに救急車を呼んで助けられる。
戦争はあんまりですよ。
1:02 灰皿ある…。
これがラストカットの神戸の街並みと繋がる現代(映画当時)の描写とは知らなかった。にしてもわかりにくすぎw
この映画は悲しすぎて見れない
triste sofrimento
あかん泣いてまう😢
戦争の無い世界にしなければ…。
ドロップスの中に入ってた白い骨って節子のかな?
清太が節子を火葬する時にドロップスの缶だけは棺桶に入れず懐にしまってたので、それに節子の骨を入れて持ち歩いてたんでしょうね。
e ai robson blz logo postarei as outras parte valeu mano o seu dvd ja esta pronto
私もお兄ちゃんが
欲しかった
Gostaria de ver Hitler, Stalin o imperador do Japão que cometeu várias atrocidades e também corruptos do Brasil assistindo esse filme qual seria a reação deles
Obra-prima!
Dica: Quando terminarem de ver o filme, retornem pra esse comecinho e entendam o motivo dele acontecer dessa forma. Destruidor msm
Eu assisti o filme todo sem chorar, mas quando fui rever o começo simplesmente não deu pra segurar, foda msm...
49歳滋賀県民!
3分18秒で号泣!
戦争するとどうなるか子供も親も知っておくべき
戦時中人間達は本当に冷たいよ
冷たい人もいた。人間は慣れるんだよ。悲しい事に慣れて心が動かなくなる。
冷たいのではなく自分たちの生活で手一杯です。それでも西宮のおばさんはろくに働きもしない清太をしばらく引き取って面倒をみていた。当時の神戸なら勤労動員枠で川西なり川重なり職場はいっぱいあったはずです。清太とほとんど同じ境遇のはだしのゲンの主人公は自分たちの生活を支えるために重症者の介護や鉄屑拾い、はては進駐軍の倉庫に妹の粉ミルクを盗みに入ったりしてどうにか自活しようとしています。私は清太をクズとしてしかみられません。節ちゃんは兄がクズなばっかりに餓死させられた可哀想な妹。この映画は極限状態においてクズは生き残れない。生き残りたいのならもっとしっかり自活しろと言う映画だと捉えています。
@@sasakkey2635 清太でさえまだ14歳だったから‥。彼に出来る仕事先がそもそもあったかどうか・・あるいは働こうとか、そもそも行為能力が低かったのでは‥。
両親も家も焼かれた境遇なだけに、働こうとか、すぐに現実と向き合う程の覚悟が恐らく2人にはなかったのであろう‥。
@@野口英世-q1r 仕事先はあります。中学生の枠で川西航空機の工場や川崎造船の工場で働けるはずです。中学生も学業と半々で工場や耕作地の開拓で働いていました。清太は神戸一中のエリートです。賢かった。能力が無いことは無いでしょう。
@ 仮に清太が働きに出るのは良しにしろ、節子は母を失った喪失感はさぞ同情余りある程大きいだろうし、
4歳というだけに元々聞き分けは決して良くない子なので、叔母の手伝い事、やらされたとしても、長続きはしないだろうし、
いずれは叔母にその不満を涙ながら爆発させ、清太と去ったであろう‥。
清太とて、現実よりも節子の事が大事としか考えられず、それに尽きる‥。
9:11 こんな低空飛行のB29は怖すぎです…
@@ミニかいりゅー 嘘か本当か今となってはわかりませんが、祖母は電柱の高さスレスレを飛ぶ敵機を見たそうです。
高畑勲監督お亡くなりなったから、もうこれもそうだけど、おもひでぽろぽろかぐや姫物語も再放送出来ませんね…となりのトトロと同じ上映だったそうですよ…この作品
宮崎駿監督が高畑勲監督に話されたそうで…となりのトトロも撤回しようかなと相談した所、高畑勲監督が良いじゃないですか~と話されたそうで、
日本人を守れるのは日本人だけ
にもつは前もってまとめとこう。食料も。早く逃げなきゃ。
この映画は決して戦争は酷いものなんだ、戦争をしてはいけない、と訴える映画ではないんだよね。
さらに、視聴者に感動を与える映画でもない。
映画冒頭、駅のホームで映し出される戦争時代にはなかった現代の灰皿、最後戦後にはない高層ビルの街中を高台から見つめる清太。
伏線は冒頭からはじまり、最後に回収されていますよ。
@@森羅万象-o8b この映画で言いたかったことは「クズは世の中生きていけない」という事ですよね!
こんなことがあったとは
海軍大佐の子供、神戸一中の生徒というプライドを捨てきれず、働きもせずフラフラとしていたバカな兄とバカのせいで餓死させられた妹の物語。はだしのゲンのゲンを見習え。
三宮駅や
クリエイター達はどんな気分でこの映画書いてたんだろうな
@@クロワッサン-y4f 「この場面はこの仕上がりで大丈夫かなあ?」です。
庵野秀明さんは、観艦式の場面で軍艦摩耶の作画をしていたのですがきちんと舷窓一つ一つ描いたはずなのに映像になると舷窓が映らずガッカリしたとか・・・
早く降伏していれば本土空襲も無かったのに・・・
linnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnndo chorei par caralho
上級国民が落ちていく様を描いた作品か
二朗食わせたい
何言ってんねん
最近こういう映画がないのはアメリカに対しての忖度か!?
(決して私はアメリカが嫌いではない!)
滋養強壮つけんかい 清太はん
孤児に対して汚いとか恥じとか酷い
@@user-sn2dw8wh9h 自分たちが生きるだけでも精一杯の時代でした。そう言う時代に戦災孤児2人の面倒をしばらく見ていた西宮のおばさんはとても良い人ですし、おばさんが清太に言っていた言葉も常識的な事です。いつも家でゴロゴロふらふら、おばさん宅の家事を手伝うこともなく引きこもりだった清太の方が悪いです。
アメリカ人に広島の原爆について質問したらその質問は、好きじゃないって言われました。
長崎は?
私は長崎市民です。
日本がアメリカより先に原爆作れてたらその逆もあり得た訳だからな
同盟国ドイツが戦時中に原爆開発無理やねんって諦めたから日本は手にできなかっただけで手にしてたらハワイ辺りに落としてだろw
制空権取られた時点で日本は降伏すべきだったんだよ
戦争仕掛けたの日本だしw
落とされた広島は可哀想だけどね
その前に日本に空爆されまくってるんだから国民守らんかった当時の上層部恨めよ
@@中村ミミ-c6x
アメリカは二回おとしているんですよね。
お母さんと一緒に防空壕にいけば、亡くなることもなかったのに
死ぬ時何歳だ?
辛辣な事言うが、言わせてくれ。
せっちゃんが亡くなったのは、なりふり構ってられん状況なのにも関わらず、清太の変なプライドのせい。んで、清太が亡くなったのは、自業自得や。そんなにイヤなら、妹が大事なら、せめてせっちゃんだけでもとお願いして自分だけ出て行きゃまだマシだったかも。まぁ、そうしたとしても、せっちゃんは着いて来ただろうけれども。今見ると、なんとも残酷で胸糞悪いアニメ
イギリスとの戦争は間違いです!