【2ch修羅場スレ】 「私の発言がママ友に誤解され、娘がハブられるようになってしまった…」→最後に現れた報告者の本性【2ch修羅場スレ・ゆっくり解説】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 2 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 4

  • @biglobemasa
    @biglobemasa 9 วันที่ผ่านมา

    今の時代、目の前で泣いてる子供に飴玉を差し出すことさえ躊躇われるもんなぁ。。。
    ショートニングとかマーガリンのせいでアトピーが悪化したりとか、アレルギーで最悪アナフィラキシーショックとか起こしたらどうしようなんて考えるとよそ様の子に何か与えようなんて怖くてできない。
    子供が目の前にいるのに親に「飴ちゃんあげても?」って聞いても見知らぬ人に「ダメです」とか断りづらいだろうし、気持ち悪いだろうし、断られたら断られたでお菓子もらえるかもって期待した子供ががっかりするだろうし。
    親同士電話とかLINEで「Xちゃんにクッキーって食べさせても大丈夫?チョコでコーティングされてるんだけど。アレルギーとかあったりする?」って確認するとかさ、時代も進歩して簡単に連絡取れる時代になったのにそれを使わないとか勿体無い。
    子供にお菓子みせる前だったら引込みもつくだろうし、親同士事情がわかっていれば何か策はあっただろうに。
    「いつもご馳走してもらってばかりだったみたいで申し訳ない。お菓子作りが趣味なんだけど今度子供に持たせるからみんなで食べてもらえない?」とかさ、「今度うちにも遊びに来て〜。私お菓子作るのが好きでみんなにも食べてもらいたいから是非ママさんも一緒に。ー。」とか「うちの子、アレルギーがあって小麦粉食べられないの。ごめんね。でも米粉で作ったクッキーとかは食べることができるから家で手作りしてるから今度お邪魔させてもらう時はみんなの分も作って持たせるから食べてみてもらってー?気に入ってもらえると嬉しいなぁ。」とか言えたんじゃないかな。
    スマホとかいう最強のコミュニケーションツールをみんなが持っているのに人間同士のつながりが軽薄になっている謎。
    人付き合いって難しいよね。

  • @ゴミ袋
    @ゴミ袋 10 วันที่ผ่านมา +1

    お互いの家を行ったり来たり、悪いことしたら友達のお母さんから怒られたり、子供の交友関係って子供のコミニュケーション能力や、友達との付き合いから付き合いのルールを学んだり、
    あと、子供だけでは無く、お母さんも保護者同士の付き合い方を学ぶ機会です。小学校だけじゃなく中学高校とまだまだ子育ては続きます。

  • @にゃぐ-c5p
    @にゃぐ-c5p 9 วันที่ผ่านมา

    そもそも結婚式を前日に控えた新郎が残業?そんな事ある?前日なら仕事よりやらなきゃならん事があるんじゃないの?普通にある事?

  • @にゃぐ-c5p
    @にゃぐ-c5p 9 วันที่ผ่านมา

    ん?義父の保険金なんて嫁には入らないだろ。受取人は嫁のはずないし。何かよくわからん話だな。保険金や旦那両親の遺産関係なく旦那名義で既に借金してたんだよね?