ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
いつもショップにいる魚が採れるのはなんか変な気分だけど楽しそう
現地の人も見せてくれてる感じがすごい良い
「これが見たいんだろ?ホラホラホラホラ」
@@羽生譲らない-r8g ひろゆかない
@羽生譲らない「見たけりゃ見せてやるよ(迫真)」
一つの川にナマズだけでも色んな種類が生息してるって考えただけでも凄いなぁ
日本もフナだけでめっちゃ種類いますよ。
@@joka_egao ??
@@nnlupin327 鯉科の魚は日本や中国、東南アジアに多い
@@joka_egao コメ主はそういうことを言いたいんじゃないって分からんかww
改めて鰐さんの魚の種類の把握に驚く😮
現地採取のワイルド個体見れて感動しかない🙏🤩✨
テレビだとアマゾンは巨大魚とかにしか注目されないからショップで良く見る魚達と現地の漁が見れるのはかなり貴重かも
めっちゃ楽しそうで最高でした!
アマゾン川に裸で入れるのが凄い変な生き物に襲われそうで俺なら絶対入られへん…
淡水魚好きにはたまらないなぁ当たり前だけど全てワイルドってのがまたすごいなぁって思う
「バンジョーrrrロックッ!!」のとこすこw
鰐さんの「gracias」可愛い
面白かったです🤲
持ち帰れるのか分からないけど、持ち帰れたらまた水槽で泳ぐの見るの楽しみです😄
熱帯魚愛好家からしたら本当お宝の山ですね!
2:59よくよく見たら生まれたてのいて可愛い
本当に自然豊かですなー♪
ロリカリアがメゴチみたいな見た目してて普通に美味しそう
アマゾンの採集ずっと見ていたいと思ってしまう。今回、気に入った魚はロボコップドラスです😊あと、ハイドロシナスガーを飼っているので棲息している場所が見れて良かったです。飼育がより楽しくなる。
熱帯魚好きな人からしたら夢だね、ずっと見てられる
日本じゃ一部のショップにたまに入るくらいで高額のクレニキクラが普通に捕れて何なら食べられてるって凄い世界
逆に向こうでは、いつも食べてる魚が高額な観賞魚になってる凄い世界と思ってそう
野生のタイガーショベルノーズキャットはやっぱカッケーな。
ワイルドはあじがあって、好き👏
最推しのバンジョーキャットが見れて大満足
アマゾンにもマウスブリーダーいるの初めて知りました。それとディスカスのワイルド綺麗ですね。
流木がすごいですね〜 釣りとかしたらすぐ根がかりしそう笑
ウキでタナ水面から20cmくらいでもめちゃくちゃ釣れそう
環境や魚がどんなにおいがするのか凄く気になる。海と同じで流木とか珊瑚みたいな隠れるとこが多いところにエンゼルみたいな典型的熱帯魚🐠いるんすね。
ロマンがあるのでワクワクがとまりませんねー♪
地引網みたい、遠浅の浜で小さい時からよくみてたやつ。アマゾンでもやるんだ😊
魚の種類めっちゃ知っててすごい
毎回思うけど、魚可愛いw
飼いたい魚がめちゃ出てくるし、わくわくするしでもう最高………😍
「アマゾンの魚も銀色の体色がほとんどやな~」と思ってる所に唐突にディスカスで草
3:48 変な日本語にしか聞こえへん笑
2:14 カタクチイワシを感じる
わかる
多分、エツっていう、日本にもいるカタクチイワシ科の魚に近いとおもいます。多分。
サッパにしか見えんかった
うぽつです😊やっぱアマゾン川良いですね〜、砂金取りや違法伐採等で有害物質が川に垂れ流しになって近隣部族や生態系が危ぶまれてると言われてますがまだ無事な所も有るんですね😆タイガーシャベルの柄が凄すぎて感動してます😅ワイルドで入荷した子は何度も飼育してますがこんな模様の子は経験有りませんね。さすがアマゾン🎉
自然界だとこんな泥水でも成長していくんですね!
自然界は余程のことがない限り泥水やろ…飼育基準で見るのはお勧めしない
日本では見れない魚ばかりですね✨
スゴイよ 想像をこえて そうなんだって感じ
バラクーダ、いっぱい漁れるから見慣れると美味しそうに見えてくるもんだねーって思ったらお夕飯になってたw
Brasil Amazonia is the best place to Aquarium Fish!
思ったより大きい魚いないの驚き
鰐さんは知ってそうだし気を付けてるだろうけど、新種の毒棘持ちの魚とか網に入ってそうで怖いなぁ...新種は新種でロマンあるけど
アマゾン川流域の生活のほうが幸福度高そうな気がする。
普通の海は青で魚も青いし、アマゾンの水は茶色だから魚も茶色で環境適応すごいな~~
土屋さん年取ったら所ジョージみたいな人生楽しむ系イケオジになりそう。
現地の人でも長靴履くんですね〜(🐊は裸足
ディスカスやエンゼルフィッシュ居るのスゲ〜動画でも中々見れないと思う
amazon just amazing , random scoop all mine fave fish , lol
楽しそうな鰐さん見れて楽しい
ピラニア達の泳ぐやべー川ってよく考えたら彼らの故郷だったそういえばブラジルを紹介する本にピラニアの刺身なんてのが載ってたけどあれはアマゾン流域共通の食べ方なんだろうか
海老とかの甲殻類がまったく入っていないのが興味深い
スジエビみてえのはまた別の場所にいたね
乾季には干上がりかけた川から逃げるためにあれだけジャンプするのかな
テンションあがって方言出てる笑撮影地も多かったし出身福島なんすね笑
鰐さんバラクーダ気になりすぎて今頃探してそう
ワイルド個体はカッケーなー!
小さいエビなどはほぼ入っていないように見えますが、この川の魚は何を食べているのか気になります。プランクトンや植物や他の魚や土でしょうか。甲殻類や水生昆虫がどのくらいいるのか知りたいです。
ロボコップドラスめっちゃ飼いたいな…ボトリオレピスみたいでマジでかっこいい
豊かやなぁ
アマゾンってもっと大型魚ばっかりのイメージだったけど全然小柄なのね
今回網打ってるところは浅いから小型魚ばかりなんですかね?
Amazing catch !
大きさが大体手のひらぐらいなんですね。網で取れる範囲のものが、たまたまこの大きさなのか、それともこの大きさが環境に合ってるのか気になりますね。
アマゾンでは流石の鰐さんも「餌に丁度良いサイズ!」って言わないな
Bruhhhh im so overwhelmed, all of those fish I can barely find in our petshops and they are so expensive meanwhile their OMG!!!😮 I WANT THEM!!!
アマゾンって言うともっとデカイ魚が多いのかと思ってましたが案外小さな魚種が多いんですねぇ平均的なサイズ感で言うならソウギョやらハクレンやらが繁殖してるタマゾンの方がデカそうだ
11:20 デボン紀??
毎日出してくれるの、助かる
わにくん最近いいねぇー
ディスカスが美しすぎる…
アマゾンの熱帯魚が大漁でいいな
エビ、カニ、カメ、カエルなど日本じゃ当たり前にいるような生物はなかなかいないのかな?
アマゾンいきてぇー
Amazonじゃなくて、マジアマゾンだった
デカワカサギと言うよりデカカタクチでは?笑
現地の人は長靴履いてるのに鰐さん素足なのはやばい。笑
グラシアスって一回ずつ言ってるの偉いな!
小学生の頃スポガー買えなくてニードルガーで我慢しなさい!って言われたの思い出した😢
全体的に小さいしどうやって食べるんだろうというより食料になるのか…
魚みんなあほっぽい顔しててかわいい
これは大漁だ
恵のアマゾン川ですね大切にしないと
アマゾンにも外来種とかいるんかな
淡水カタクチイワシ?
漁師さん達が獲られてるのって全部食べる用なんですか?それとも観賞用に販売もされてるんですか?
基本観賞用食えるのが入ったら食う みたいな感じで
@@WANIVSPBAO まさか返信いただけるとは!観賞用なんですね、ありがとうございます!この先のアマゾン動画楽しみにしてます!
てっきりアマゾンの住人になったと思った
めちゃくちゃ楽しいだろうなぁ
自分が飼ってる魚出てくると嬉しい
ニードルガーって汽水かと思ってたけどそうでもないのかな?
ここは純たんすいやね
アマゾンって言っても似たような魚が多いんだなあ…亀とかいないかな
今のところ入ってないけど、アマゾンにはあまりエビ類は居ないのでしょうか?
野生のコリをみたいです。
そのうち
エロンガータカッコいい
2:14カタクチイワシみたいやな
アイウエオカキクケコ
なんか、最初に出てきたやつカタクチイワシに似てたんですけど違うんですかね?
カタクチイワシは海の魚や
@@WANIVSPBAO 仲間じゃないんすかね(くどくてすんません)
久しぶりにみたらアマゾンいってた
えええー サンタクララ? 先月、魚取りに行った
テンコチみたいなやつが川にいるんやなぁ…
3:48 🤔
鰐口ひろし探検隊🐊
あのワイルドディスカス日本だといくらくらいかわかる人いますか?
いつもショップにいる魚が採れるのはなんか変な気分だけど楽しそう
現地の人も見せてくれてる感じがすごい良い
「これが見たいんだろ?ホラホラホラホラ」
@@羽生譲らない-r8g ひろゆかない
@羽生譲らない
「見たけりゃ見せてやるよ(迫真)」
一つの川にナマズだけでも色んな種類が生息してるって考えただけでも凄いなぁ
日本もフナだけでめっちゃ種類いますよ。
@@joka_egao ??
@@nnlupin327 鯉科の魚は日本や中国、東南アジアに多い
@@joka_egao コメ主はそういうことを言いたいんじゃないって分からんかww
改めて鰐さんの魚の種類の把握に驚く😮
現地採取のワイルド個体見れて感動しかない🙏🤩✨
テレビだとアマゾンは巨大魚とかにしか注目されないからショップで良く見る魚達と現地の漁が見れるのはかなり貴重かも
めっちゃ楽しそうで最高でした!
アマゾン川に裸で入れるのが凄い
変な生き物に襲われそうで俺なら絶対入られへん…
淡水魚好きにはたまらないなぁ
当たり前だけど全てワイルドってのがまたすごいなぁって思う
「バンジョーrrrロックッ!!」のとこすこw
鰐さんの「gracias」可愛い
面白かったです🤲
持ち帰れるのか分からないけど、持ち帰れたらまた水槽で泳ぐの見るの楽しみです😄
熱帯魚愛好家からしたら本当お宝の山ですね!
2:59よくよく見たら生まれたてのいて可愛い
本当に自然豊かですなー♪
ロリカリアがメゴチみたいな見た目してて普通に美味しそう
アマゾンの採集ずっと見ていたいと思ってしまう。今回、気に入った魚はロボコップドラスです😊
あと、ハイドロシナスガーを飼っているので棲息している場所が見れて良かったです。飼育がより楽しくなる。
熱帯魚好きな人からしたら夢だね、ずっと見てられる
日本じゃ一部のショップにたまに入るくらいで高額のクレニキクラが普通に捕れて何なら食べられてるって凄い世界
逆に向こうでは、いつも食べてる魚が高額な観賞魚になってる凄い世界と思ってそう
野生のタイガーショベルノーズキャットはやっぱカッケーな。
ワイルドはあじがあって、好き👏
最推しのバンジョーキャットが見れて大満足
アマゾンにもマウスブリーダーいるの初めて知りました。それとディスカスのワイルド綺麗ですね。
流木がすごいですね〜 釣りとかしたらすぐ根がかりしそう笑
ウキでタナ水面から20cmくらいでもめちゃくちゃ釣れそう
環境や魚がどんなにおいがするのか凄く気になる。
海と同じで流木とか珊瑚みたいな隠れるとこが多いところにエンゼルみたいな典型的熱帯魚🐠いるんすね。
ロマンがあるのでワクワクがとまりませんねー♪
地引網みたい、遠浅の浜で小さい時からよくみてたやつ。
アマゾンでもやるんだ😊
魚の種類めっちゃ知っててすごい
毎回思うけど、魚可愛いw
飼いたい魚がめちゃ出てくるし、
わくわくするしでもう最高………😍
「アマゾンの魚も銀色の体色がほとんどやな~」と思ってる所に唐突にディスカスで草
3:48 変な日本語にしか聞こえへん笑
2:14 カタクチイワシを感じる
わかる
多分、エツっていう、日本にもいるカタクチイワシ科の魚に近いとおもいます。
多分。
サッパにしか見えんかった
うぽつです😊
やっぱアマゾン川良いですね〜、砂金取りや違法伐採等で有害物質が川に垂れ流しになって近隣部族や生態系が危ぶまれてると言われてますがまだ無事な所も有るんですね😆
タイガーシャベルの柄が凄すぎて感動してます😅ワイルドで入荷した子は何度も飼育してますがこんな模様の子は経験有りませんね。さすがアマゾン🎉
自然界だとこんな泥水でも成長していくんですね!
自然界は余程のことがない限り泥水やろ…
飼育基準で見るのはお勧めしない
日本では見れない魚ばかりですね✨
スゴイよ 想像をこえて そうなんだって感じ
バラクーダ、いっぱい漁れるから見慣れると美味しそうに見えてくるもんだねーって思ったらお夕飯になってたw
Brasil Amazonia is the best place to Aquarium Fish!
思ったより大きい魚いないの驚き
鰐さんは知ってそうだし気を付けてるだろうけど、新種の毒棘持ちの魚とか網に入ってそうで怖いなぁ...新種は新種でロマンあるけど
アマゾン川流域の生活のほうが幸福度高そうな気がする。
普通の海は青で魚も青いし、アマゾンの水は茶色だから魚も茶色で環境適応すごいな~~
土屋さん年取ったら所ジョージみたいな人生楽しむ系イケオジになりそう。
現地の人でも長靴履くんですね〜(🐊は裸足
ディスカスやエンゼルフィッシュ居るのスゲ〜
動画でも中々見れないと思う
amazon just amazing , random scoop all mine fave fish , lol
楽しそうな鰐さん見れて楽しい
ピラニア達の泳ぐやべー川ってよく考えたら彼らの故郷だった
そういえばブラジルを紹介する本にピラニアの刺身なんてのが載ってたけどあれはアマゾン流域共通の食べ方なんだろうか
海老とかの甲殻類がまったく入っていないのが興味深い
スジエビみてえのはまた別の場所にいたね
乾季には干上がりかけた川から逃げるためにあれだけジャンプするのかな
テンションあがって方言出てる笑
撮影地も多かったし出身福島なんすね笑
鰐さんバラクーダ気になりすぎて今頃探してそう
ワイルド個体はカッケーなー!
小さいエビなどはほぼ入っていないように見えますが、この川の魚は何を食べているのか気になります。プランクトンや植物や他の魚や土でしょうか。甲殻類や水生昆虫がどのくらいいるのか知りたいです。
ロボコップドラスめっちゃ飼いたいな…
ボトリオレピスみたいでマジでかっこいい
豊かやなぁ
アマゾンってもっと大型魚ばっかりのイメージだったけど全然小柄なのね
今回網打ってるところは浅いから小型魚ばかりなんですかね?
Amazing catch !
大きさが大体手のひらぐらいなんですね。網で取れる範囲のものが、たまたまこの大きさなのか、それともこの大きさが環境に合ってるのか気になりますね。
アマゾンでは流石の鰐さんも「餌に丁度良いサイズ!」って言わないな
Bruhhhh im so overwhelmed, all of those fish I can barely find in our petshops and they are so expensive meanwhile their OMG!!!😮 I WANT THEM!!!
アマゾンって言うともっとデカイ魚が多いのかと思ってましたが
案外小さな魚種が多いんですねぇ
平均的なサイズ感で言うならソウギョやらハクレンやらが繁殖してる
タマゾンの方がデカそうだ
11:20 デボン紀??
毎日出してくれるの、助かる
わにくん最近いいねぇー
ディスカスが美しすぎる…
アマゾンの熱帯魚が大漁でいいな
エビ、カニ、カメ、カエルなど
日本じゃ当たり前にいるような生物はなかなかいないのかな?
アマゾンいきてぇー
Amazonじゃなくて、マジアマゾンだった
デカワカサギと言うよりデカカタクチでは?笑
現地の人は長靴履いてるのに鰐さん素足なのはやばい。笑
グラシアスって一回ずつ言ってるの偉いな!
小学生の頃スポガー買えなくてニードルガーで我慢しなさい!って言われたの思い出した😢
全体的に小さいし
どうやって食べるんだろう
というより食料になるのか…
魚みんなあほっぽい顔しててかわいい
これは大漁だ
恵のアマゾン川ですね
大切にしないと
アマゾンにも外来種とかいるんかな
淡水カタクチイワシ?
漁師さん達が獲られてるのって全部食べる用なんですか?それとも観賞用に販売もされてるんですか?
基本観賞用
食えるのが入ったら食う みたいな感じで
@@WANIVSPBAO まさか返信いただけるとは!観賞用なんですね、ありがとうございます!この先のアマゾン動画楽しみにしてます!
てっきりアマゾンの住人になったと思った
めちゃくちゃ楽しいだろうなぁ
自分が飼ってる魚出てくると嬉しい
ニードルガーって汽水かと思ってたけどそうでもないのかな?
ここは純たんすいやね
アマゾンって言っても似たような魚が多いんだなあ…亀とかいないかな
今のところ入ってないけど、アマゾンにはあまりエビ類は居ないのでしょうか?
野生のコリをみたいです。
そのうち
エロンガータカッコいい
2:14
カタクチイワシみたいやな
アイウエオカキクケコ
なんか、最初に出てきたやつカタクチイワシに似てたんですけど違うんですかね?
カタクチイワシは海の魚や
@@WANIVSPBAO 仲間じゃないんすかね(くどくてすんません)
久しぶりにみたらアマゾンいってた
えええー サンタクララ? 先月、魚取りに行った
テンコチみたいなやつが川にいるんやなぁ…
3:48 🤔
鰐口ひろし探検隊🐊
あのワイルドディスカス日本だといくらくらいかわかる人いますか?