ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
初コメ失礼します。高山地元民です。ようこそ〜です。今年の雪はこれでも少ない方です。高山を満喫されたようで地元民は嬉しいです。祭の季節も良い風情なので機会があれば遊びに来て下さい。キャンピングカーでの車中泊も羨ましい。私の夢です。
初コメント下さりありがとうございます🙇✨雪少ない方なんですね💦千葉県民からすると本当に大雪で、家族ともども大興奮でした🥰冬以外の景色も大変気になります。またぜひ遊びに行きたいと思います🤗キャンピングカー車中泊は良い所も悪い所もありますが、ぜひご経験頂きたいです!まずはレンタカーがおすすめです✨
ほっこりする動画…😘仲良し家族ですね。こっちも旅行行きたくなりました。
こんばんは☺️コメントありがとうございます🙇ほっこり頂けてなによりです🥰キャンピングカー旅動画を中心に定期投稿しておりますので、また良かったらご覧ください☺️🙏
わぁ~雪⛄今年みてないなぁ~美味しそうなのばかり動画に出て来てお腹すいて来ちゃう
関東の平野部は雪めったに振りませんもんねー💦久々の大雪に大人も子供も大はしゃぎしてしまいました😅お腹すいちゃいますよね!!動画制作中ずっとお腹鳴ってました😂笑
お疲れ様とねぎらってくれるお母さんは素敵です
こんにちは!ありがとうございます☺️本当に過酷だったので🙏🙏🙏事故なく運転してくれたことに感謝です✨
初めて拝見しました😊また懲りずに 高山に遊びに来てください😉 冬装備は万全👌欲を言うなら ワイパーを冬用ワイパーに交換すれば💯💮
こんにちは!コメントありがとうございます✨高山最高でした!時間があればまだまだいたかったです🙌冬用ワイパーがあるのを完全に失念しておりまして😅次回雪がある所に行く際は必ずつけて行こうと思います🙏🙏
こんにちは😊パパさん深夜の運転ご苦労さまでした🍀トンネルの中に分岐があるのにはびっくりでした😳しかも深夜に人が歩いているなんて・・・温泉で温まっていて欲しい〜♨️雪の道を走行しているのを見ているだけで、力が入りましたが雪がどんどん降って来てどうなることかと思いました😆スタッドレスだけで大丈夫だったんですね😊雪があれだけ積もっていたら、駐車場の線、分からないですよね💦昭和の町並みを再現してあるの楽しかったです☺️駄菓子は子供たち喜びますね〜!🍀中庭の雪景色を見ながら地元の美味しいお料理を食べている皆さんのお顔がほんと幸せそうで、こちらまで笑顔になりました☺️昨年、高山に行った時に陣屋に入れなかったので、凄く中を見たかったんです😊ありがとうございます🍀家族で素敵な旅をされているのが伝わって来ました✨
はっぴーらいふさんこんにちは〜☺️コメントありがとうございます🙏✨初めてのしっかり雪道、しかもキャンピングカーで深夜ということで緊張しましたが、恐らく新雪だったことも幸いしてスタッドレスだけで乗り切れました✨我が家は全員雪に慣れていないので、ただ歩くだけでも本当に楽しかったです🎶高山も見てよし食べてよしでまた行きたいなぁ〜と思います🥰陣屋はふらりと寄ったところだったのですが、お見せできて良かったです🤗
ワイパーも冬用にした方が良いですよ〜👍
ありがとうございます✨この時はまだ冬用ワイパーを知らず😅💦今度雪降る地域に行くときはワイパー変えようと思います〜🙇🙏
毎回楽しませてもらっています。今年もよろしくお願いします。
佐藤さんこんばんは☺️いつもありがとうございます✨コメント頂けて嬉しいです🎶こちらこそ、今年もよろしくお願いいたします🙇
お勧めから初コメです。とにかく、ポジティブ夫婦😊&裏切らない子ども達ナイス✨チャンネル登録させていただきました。徳島県から応援しています🙋
こんにちは!お勧めからありがとうございます🙇✨わちゃわちゃしている家族ですが、楽しんでいただけて嬉しいです☺️☺️チャンネル登録もありがとうございます‼️徳島もまた遊びに行きたいです👍
こう言った動画を楽しみにしてました。雪の中のキャンピングカー、真夏のキャンピングカー生活とかが楽しみでした。
コメント下さりありがとうございます!✨そう言って頂けて何よりです〜🎶キャンピングカー旅中心に毎週投稿しておりますので、ぜひまたご覧頂けたら嬉しいです☺️🙏
初めまして、とても自然体で良いと思います🎉子供さんも飾らなくて好きです❤
こんばんは!コメントありがとうございます✨✨家族でワイワイしておりますので他の動画もみて頂けたら嬉しいです🥰
こんばんは(おばんでした〜)私は10年間岐阜県の住んでおりました。(瑞浪市というところです)長野から岐阜に入るルートを安房峠を通るルートを選ぶなんて結構大変でいたでしょ。雪がすごいし気温も低いのでスタットレスだけじゃなくワイパーのプレートも冬用じゃあなくちゃあつらかってのではないでしょうか?飛騨牛の握り、美味いっすよね〜、(食べて〜)2WDだとアクセル踏み込めないので大変ですよね。キャンピングカーでも簡単に4輪ドリフトができてしまいますもんね〜ブレーキも大変だけどアクセル操作も大変で気を使い、お疲れ様でした。白川郷の村営駐車場の入る確か上り坂、展望台に登る際の登り坂うまく行けましたか?ちょっとした渋滞になったような記憶があります。でも、さすがに世界遺産、白川郷といった感じですよ。ぜひ楽しんできてくださいね。きっと子供達にとって良い思い出になると思います。では今宵はこの辺りで、したっけ〜
おばんでした〜🌙✨瑞浪市にお住まいだったんですね😳瑞浪の方は今回行かなかったのですが、岐阜旅の後半で可児の方は巡りますので、良かったらまたご覧ください🙇今回は距離優先で安房峠を選択しちゃいました💦なかなか辛かったですが、良い経験になったかなと思います🙏アクセルもブレーキもハンドルも全てに神経使い続けました😅時にはカウンターステアあてたり...惰性よりも少しアクセルあけたほうが安定したりと...白川郷の村営駐車場はキレイに除雪されておりました!展望台は道幅的にも厳しそうだったので今回は諦めております😅次回の動画でまたご紹介できればと思います🤗
パパさんお疲れ様です👍ふとまゆけ家の食事シーンが大好きです❣️観光の案内も大好きです❣️いつも楽しそうで、こちらも旅行気分です👍
コメント下さりありがとうございます🙇✨旅は美味しいものを食べるをモットーにしております😄笑観光案内まで褒めてくださりありがとうございます😭🙏また見て頂けたら何よりです☺️
車止め = しゃどめ とよむのですね はじめて知りました ありがとうございます🎵
車止め=くるまどめでした💦失礼いたしました🙇
昭和館、行ってみたいです、懐かしいです😄👍
コメント下さりありがとうございます🙇昭和館は本当にタイムスリップしたかのような風情ある素敵なところでした✨機会あればぜひ訪れてみてください☺️👍
雪の安房峠越え凄かったですね~。❄☃お疲れ様でした。逆に深夜で大型トラックが少ないのが幸いしたかも知れません。雪の高山雰囲気違いましたね。私も経験してみたいです。😽 我が家は年末は雪の心配の無い静岡、愛知に出かけてきました。👍
交通量の少ない深夜の安房峠は何とも言えない雰囲気で少し怖いくらいでした😥でもマイペースで走れるという点では確かに良かったかもです🙏昼間と深夜はかなり違うんでしょうね💦静岡、愛知にいらしたんですね!帰りはそちらから帰ったので、近く通ったかもしれませんね〜🤭
5人だと車の中 暖かいよね。いいなぁ~
コメントありがとうございます🙇✨5人+FFヒーターでぽっかぽかでした🥰多少の氷点下は怖くないですね🤗
お返事ありがとうございます。私1人😸3匹 ちっとも暖かくないわ~(笑)
そうなんですね〜😂😸3匹に囲まれる旅もまたいいですね〜✨絶対可愛いですもん🥰🥰🥰
石川県の人間です。長丁場お疲れ様です。冬の石川県もなかなか良いですぜ
石川県の方でしたか☺️冬の石川もだいぶハードかと思っていますが、いつか必ず伺いたいと想います🙇✨まだ一度も訪れたことがないので、色々と楽しみです🎶
@@futomayu_holiday 冬ならば白山のスキー場も有りますし温泉も楽しめる。能登半島ならば日本海の荒波と七尾湾の静かさと言う二面性も楽しめるし、冬ならば牡蠣やカニも楽しめますぜ。
こんばんは😊いつも楽しく見させて頂いてます✨凄い積雪量ですね❗️2WDでスタッドレスでも全然行けちゃうんですね😳我が家も2WDですが、ちょっと、イヤ、かなり自信がつきました‼️とは言っても運転するのはパパさんですが(笑)
こんばんは☺️コメント下さりありがとうございます✨キャンピングカーで初めての雪道で、なかなかの積雪量に挑んでしまいました😅2WDでも後ろ側が重いキャンピングカーだからか、だいぶ安定していたかと想います‼️雪国はまた格別かと思いますので、ぜひチャレンジしてみてください👍✨
10万視聴おめでとう🎉すごすぎー!
ありがとー!!自分たちでもびっくりー😂😂😂
雪道、どきどきしながら見てました!パパさん運転お疲れさまです!ふとまゆ家最高!!
コメント下さりありがとうございます!🙇雪道はドキドキでしたが、着いた先は天国でした🥰岐阜旅続くのでまた良かったらご覧ください✨
夜中の雪道は痺れますね〜😅子供達のテンションは爆上がりしますから、我が家も年1で必ず雪山へ行きます~❗
動画では平静装ってますが痺れまくりでした...😣子供たちは本当に雪に大興奮でした✨大人も久々だったのでテンション上がってますが笑年1で雪山いいですね!久々にスノボとかしたいです〜🏂⛄
クレアで雪道がお初にしては、かなりの長距離ハードコースを夜中に頑張りましたね。お父さん、さすがです!私は同じルートを9月に行ったばかりでした😉高山の昭和館知らなかったのでメッチャ行きたい所に入りました🤣次回の白川郷も楽しみにしてまーす😄
ここまでハードコースとは知らずに挑んでしまいました😣💦でも大変貴重な経験ができたかなと思います!9月に行かれたんですね☺️秋の高山も良さそうですね〜✨高山昭和館穴場かもしれませんね!全天候型ですし、ちょっと寄るのに丁度良いと思います🎶白川郷編もまたぜひお願いします☺️🙏
めっちゃいいな!
こんにちは!ありがとうございます🙏✨
いいないいな❗岐阜👍お正月に行くはずだったのに旦那さんが年末にコロナになってしまってお正月は完全に引きこもりでした😭 雪の白川郷とーっても行きたかったです😅飛騨牛美味しそうだし🍡も食べたいよ😢
岐阜初めてでしたが病みつきになりそうです❗❗食べ物も美味しくて見所も沢山あって、今まで旅先から外していたことが悔やまれます😅飛騨牛の握りはずっと食べてみたかった一品でした🍣我が家にとってお高いものでしたが、頂いて大正解でした🤤また行きたいです👍
岐阜に来ていただいてありがとうございます。雪の高山良いですね!私も先月、東国三社巡りで千葉県へお邪魔してました。なかなかの長距離運転ですよね💦お疲れ様です。
コメント下さりありがとうございます☺️千葉いらしてたんですね‼️こちらこそ岐阜県へお邪魔しておりました🤗楽しい旅でした🎶ですが本当になかなかの距離ですよね💦素敵なお車のアイコンですね❗👀遠目でもカッコいいです🚗✨
お疲れ様です!岐阜県は近いので2年前に高山行った時は全く雪が降らない🤣全く雪が降らない地域に住んでるので何故か?我が家がスタッドレスタイヤを装着するとその年は雪が降らない🤣豪雪地帯の白川村に12月中旬頃にスタッドレスではりきって行った時も全く雪降らない🤣地元の人に聞いたら12月に雪がないのは?30年ぶりみたい😂僕等が白川村を出た次の日に雪が降り散々でした(笑)怒れたので昨年はスタッドレスタイヤを一切履かないでいたら凄い雪ですよね🤣動画でたくさん雪見れて楽しかったです!
M悟空さんお疲れ様です❗🤗究極の晴れ男なんですかね?!笑12月中旬に全く雪降らないってある意味貴重な体験ですね✨スタッドレスまたチャレンジしてみてください💪それでまた雪降らなかったら...最高に面白いですね🤣これから岐阜南下していきますー!また良かったらご覧ください✨
雪道お初の割にはかなりハードコースを選びましたね。松本から平湯に向かう国道はガチに狭いからね。時事運送会社の中には安房峠通行禁止の会社も有るよ。まあ、雪道走行にはタイヤチェーンやスコップ、牽引ロープ軍手後可能ならば予備のジェリカンも有ればよしだね。
コメントありがとうございます🙇安房峠通ってはいけない運送会社もあるんですね😳確かに初めてにしてはバードコースすぎました💦お陰様で多少雪道の走り方がわかった気がします🚛💨牽引ロープやジェリカンまでは今回準備できてませんでしたね💦備えあればですもんね。勉強になります🙌
@@futomayu_holiday ガチで冬に燃料切れでエンコしたら命に係わるから、マジに燃料は常に満タンにしないとね。後非常用食料や白金カイロなんかの携帯暖房もあると便利。白金カイロ使っているけど何度も使える上にかなり持続するから有る意味経済的でもあるね。燃料はベンジンやジッポオイルを使うけど本当に真冬の野外作業や除雪作業には役に立つよ
ふとまゆさん、初めまして納車の動画から拝見し、チャンネル登録させて頂いております今回、初コメです我が家は、ふとまゆご一家より少し前の2021年12月にハイエースバンコンが納車されました埼玉在住で、妻と柴犬2匹でクルマ旅を楽しんでおりますご夫婦が、こどもファーストでクルマ旅を楽しんでいる様子が、ひしひしと伝わってくる動画が大好きなんです穏やかなパパさんと、パワフルなママさんに育てられ、素直に成長されているお子さんたちが微笑ましくて可愛くて(笑)今回は、しびれるルートを走破されましたねぇ~深夜の峠越えは、拝見しているこちらがドキドキでした我が家のバンコンも、念のためスタッドレスタイヤを履いておりますが、今回のルートはマジで自信ありません💦パパさん、お疲れさまでした次回も楽しみにしておりますね
初めまして!納車動画から見て頂けてたんですね!😭コメント下さりありがとうございます🙇✨少々(?)うるさい我が家ですが、そのように褒めて頂き嬉しい限りです!🙏安房峠はかなり冒険でした!距離優先と雪道どれくらい行けるのか試したい気持ちが勝りまして...😅安房峠のライブカメラとにらめっこしながらチャレンジしました💪スタッドレス凄いです!しばらく岐阜旅が続きますが、ぜひまた見て頂けたらと思います☺️ご夫婦とワンちゃん達のご家族でバンコン旅も素敵ですね🥰埼玉お住いとのことで我が家とも近いので、いつかお会いできたら嬉しいです🎶
雪道走行お疲れ様でした!雪がすごいと、ffヒーターの排気が埋まらないか心配になりますよね。度々起きて雪かきよりは、やはり一酸化炭素警報器をつけるべきですね。うちも買おうかな。その前に、、タイヤなんとかせんと
初の雪道走行ドキドキヒヤヒヤでした〜💦一酸化炭素チェッカーはお守りと思って買い足しました☺️やはりなんとなく安心感があります!ちなみに我が家はコチラを購入しました↓www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B0BLM7RC38?psc=1&ref=ppx_pop_mob_b_asin_titleタイヤも合わせてぜひぜひ👍笑
キャンピングカー楽しそうだなー!我が家も5人家族でクレソンの4wdの新車納車待ちです!
コメントありがとうございます🙇クレソン納車待ちですか!ワクワクが止まらない時ですね✨同じ5人家族とのことで、色々と参考にして頂けたら嬉しいです☺️
長男くん(?)、最後の一口食べた後に1人コッソリ優勝していて笑わせてもらいました🤣
コメント下さりありがとうございます☺️✨長男のところ拾って頂きありがとうございます🎶🙏肉寿司本当に美味しかったようで、これ以来見つける度にせがまれるようになりました😅笑
こんばんは😊今夜はじめて動画をみさせていただきました。とても、2人のおしゃべりが楽しくて見いいってしまいました。お若いはのにすごいですね。アタシ達は昨年仕事を引退して、ハイエースをキャンピングカー用にカスタムをして、昨年の6月から、9月まで、北海道と、3ヶ月東北を、周ってきました。つくづく若いっていいですね。又、楽しみにしてますよ。ちなみに、今は、四国一周をしています。
こんばんは!嬉しいお言葉ありがとうございます🙏ハイエースカスタマイズしたんですか!?かっこいいですね✨✨北海道と東北をゆっくり巡るの憧れます🥹今は四国ですか!四国も素敵な所が多くて大好きな場所です🥰
岐阜県の者です、遠い所から運転お疲れ様でした、長距離でしたね、皆さんの楽しそうなお顔を久しぶりに見れて、まだ旅長いみたいですからくれぐれも安全に楽しんでくださいね、、
aya iwaさんいつもコメントありがとうございます☺️岐阜県お住いだったんですね✨なかなか険しい道のりでしたが、高山着いた後は楽しい美味しいで疲れも飛んでいきました🥰次回は白川郷に行き、そこからはどんどん南下してまいります!安全運転でまいります!また観て頂けたら嬉しいです✨
こんにちわ~😀高山在住の者です、ソリー遊びは原山公園ですか?私の会社、原山公園の側にあるのですが、白いキャンピングカーを見かけたので、もしかしたら?この原山公園でしたら、何方でも無料で車停められますよ、良く車中泊してる人沢山みかけます、今度は是非とも夏にお越し下さい😀
こんにちは☺️コメント下さりありがとうございます🙇ソリ遊びはそうです!原山市民公園になります!!昨年のクリスマスの日に伺いました🛷⛄✨そちらで車中泊される方も多いんですね!夏は芝滑りもできそうだったので、今度はぜひ夏に行きたいと思います☺️
いつも楽しく観てます❗私は、東北に住んでますが、雪の車に必須アイテムは、冬用ワイパーと氷結スプレーはほしいと思います❗頑張ってください。
こんばんは🌙コメント下さりありがとうございます🙇✨冬用ワイパーというのがあったんですね!!雪ですぐカチコチになってしまうので、雪国では確かに必須アイテムそうですね❄氷解スプレーは持参したのですが、使い所が分からず結局使わずじまいでした😅色々と経験不足でした💦💦
雪国に住んでないとわからないと思います❗氷結スプレーはミラーヒーターが入ってない場合は朝晩ミラーが氷やすくて見えない時とか、ワイパーが雪で凍った場合とか使うと便利だと思います❗
なるほど!!👀✨次は積極的に使っていこうと思います!教えて下さりありがとうございました!☺️
これからも応援しております☺️ただ調べてから使ってくださいね‼️またまた動画観ます😍
こんばんわ🍀あ、我が家も千葉です!チーバくんで言うと、首の辺りです😃飛騨高山や古川は我が家の大好きな場所なのですが、冬は行けないです😱二駆ノーマルタイヤのセレンゲティは、やはり冬はおとなしくしております🙇♀️ふとまゆ家の動画を見て、ハラハラドキドキしながら楽しませて頂きました🙏
こんばんは〜🌙あ、千葉お住まいだったんですね!👀✨我が家は鼻の付け根辺りです笑飛騨高山初めてでしたが本当に良い所ですね🎶我が家も2駆でヒヤヒヤだったのですが、スタッドレスのお陰でなんとかなりました☺️セレンゲティでスタッドレスに替えられた際はぜひ雪道行ってみてください😄
運転お疲れさまでした!次雪国行く時は子ども達にはスキーとか体験して欲しいですね☺️今回も楽しそうで美味しそうで素敵な動画でした!!
運転頑張りました〜🚛💨💨💨いつか子どもたちにもスキー体験させたいですね🎿✨両親がほんのちょこっとスノボかじった程度なので、行くときは上手な人連れていきたいです笑
なかなかな雪でしたね☃️運転お疲れ様でした〜
雪に慣れてない我が家にとっては豪雪でした⛄💦北海道民の方はこれやこれ以上が普通なんだと思うと頭上がらないです。除雪作業や雪かき本当に有り難かったです🙇🙏
雪の場合は、フロントガラスから風が出るようにして、ワイパーは冬用にしてみてください。
コメント下さりありがとうございます🙇✨確かにフロントガラスから温風出したらだいぶ融けてくれました❗ワイパーは今度雪降る地域に行くときには交換してみようと思います☺️
雪の高山、良いですね~!愛知の隣なので岐阜県にはすぐ行けて、高山も何度も行っているのに昭和館を知りませんでした😱 次回行かねば!岐阜県は、次回配信の白川郷も含めて魅力的なところがいっぱいなので、何度も遊びに来てくださぁい🎶道の駅みのかもに併設のぎふ清流里山公園などは、春~秋にお子さんたちが遊ぶのにナイスですよ~😊
雪の高山本当に素敵な所でした✨昭和館もふと見つけたところだったのですが、楽しかったですー🤗岐阜県初めてですが、リピート確定ですね...我が家にとって良いところが多過ぎました🥰ぎふ清流里山公園も時間が遅めで閑散としてましたがお風呂も合わせて利用してきました☺️次々回あたりに登場予定です✨本当に美味しくて楽しいところ盛り沢山で!長めの滞在計画立てて行けて良かったですー🎶
ぎふ清流里山公園も行かれたんですね😃アスレチックやふれあい牧場なども良いですよね😊秋には紅葉のライトアップもあって綺麗だなんですよ🍁里山の湯の露天風呂がお気に入りでよく行きます♨️わが家にはわんこが居るのでドッグランがあるのが点数高いです🎶
里山の湯の露天風呂、ライトアップが素敵で最高でした✨ついつい長湯してしまいました🥰今度は別の季節に行きたいと思います👍よく行かれるんですねー❗ニアミスしてたかもしれませんね☺️
クレアのWって窓開けてリアカメラ拭けるんですね😮👍Xはカメラより下だから😅
拾って頂きありがとうございます!🤗そうなんです、車内から届くって意外と便利ですよね?!😄今回新発見でした✨Wのちょっとした小技ですね笑
道中の道より、もっと車中での生活見たかったです!道中長い😂
MAMUさんこんにちは☺️コメントありがとうございます!🙇参考にさせて頂きます🙏✨
ようこそ わが町 飛騨高山へ!!いつかきてくださるとおもっていましたがww 今年は暖冬で本当に積雪がすくない年でした。で・・よりによって 大雪に見舞われた2回の内の1回にいらっしゃるとは!笑 クリスマスと1月24日に唯一大雪でした。大雪の飛騨高山いかがでしたか? そのあとはすっかりとけお正月は雪なしでしたよ~ 次回はぜひ夏山をご堪能いただきたいので、平湯新穂高方面へお越しください。自分は 茨城の彼女と遠距離恋愛しているので道中の大変さ よくわかっています 笑
コメントありがとうございます☺️高山お邪魔させて頂きました‼️大雪2回の内の1回だったんですね👀💦安房峠を越える際はヒヤヒヤでしたが、雪の高山は風情豊かで、家族ともども楽しめました✨平湯は色んな方におすすめされて本当に良いところなんですね☺️次回は夏の季節に伺いたいと思います☀茨城ですか!なかなか遠いですね😳遠距離恋愛も素敵です🥰
はじめまして♪雪道の運転お疲れさまでした。チャンネル登録したので次回からも楽しみにしてます。
やすバンchannelさんはじめまして☺️コメント下さりありがとうございます✨雪道緊張しました💦ですが頑張ったかいがあったかなと思います🎶チャンネル登録もありがとうございます🙇🙏お時間ある際にまた見て頂けたら嬉しいです🤗
今シーズン初めてキャンピングカーで雪道に挑戦しようと思っているので、とても参考になりました😊スタッドレス履いていれば結構走れるんですね〜四駆ですか?重いので、下りの凍結が怖いなと思っていますが、いかがでしたか?
こんにちは☺️ご視聴ありがとうございます🙇我が家のクレアは2WDになります💦仰る通り下りはかなり慎重に運転しましたが、コントロール失うことは全くなかったかなと思います。チェーンも結局使わずでした😄平坦な道や上りはリアが重いおかげか想像以上にグリップしてくれました🛞雪が比較的新雪だったのもあると思います❄キャンピングカーで雪景色、やはり最高でした✨お気をつけて楽しんで来て下さい🤗
かみたつさん、すしこさん、岐阜の旅、お疲れ様でした💪めちゃめちゃ綺麗な雪景色でした🌨️☃私達が住んでる地域では、雪は、ほぼ降らない所なのであの雪の中、運転されてた、かみたつさんは、すごいと思いました👏トンネルの中まで雪ってビックリしました💦けどキャンピングカーがあるからこう言う素敵な風景、美味しい物を食したりできるんでしょうね😄私達も今年の春が待ち遠しいです😁
ありがとうございます!😄💪素敵な雪景色を伝えられて嬉しいです⛄我が家も千葉なので雪道経験が少なかったのですが、スタッドレスを信じて突き進みました🚛💨案外しっかりグリップしてくれて、ハンドル操作や加減速しっかりできました👍アイスバーンが少なかったからかと思います❄春はもうすぐそこですね❗きっと素敵な旅ができるかと思います🤗楽しみですね〜✨✨✨
この季節に安房峠は無謀過ぎます安房峠は当然片道一車線でガードレールも一部しかありません落ちたら谷底ドンです
コメントありがとうございます❗Googleマップのストリートビューやライブカメラなどなど、入念に下調べして、慎重に行ってまいりました🙇今ではとても良い経験になったと思っています☺️
長距離運転お疲れ様でした!雪すごいですね…私が岡山の南の方は雪が降らないのでほんとにびっくりしました😲密度の高い豆腐気になりますね🤔なんだろ、、高山観光1日じゃ足りなさそうですね、何日でも居れそう🥰
ありがとうございます!✨千葉もほぼ降らないので驚きっぱなしでした💦でも行って本当に良かったです😌密度の高い豆腐は、こも豆腐っていう岐阜の郷土料理でした🍴お土産で買いましたが煮汁を沢山吸ってくれるので、肉豆腐とか最高です😋
タイヤは何をはいてるんですかね?シングル?キャブコンでのブラックバーンは怖すぎる 新雪が多くてまだ良かったですね
コメント下さりありがとうございます🙇🙏タイヤはダブルで、ブリヂストンのBLIZZAK(W979)をはいております🚛💨今回はほぼ新雪で助かりました!!❄ブラックバーンは怖いですよね💦
納車動画から楽しんで見ています。初めてコメントしました。我が家も昨年、お古の中古ですがキャンピングカーを購入し、北海道で楽しんでいます。今月末から全国制覇を目指して本州旅に出ます。🚢ちょうど岐阜県、白川、高山、下呂辺りも観光しようかと考えていたのでとても参考になります😊次回も楽しみにしてます‼︎
コメント下さりありがとうございます🙇納車から見て頂けてたんですね✨とても嬉しいです🎶北海道でキャンピングカー旅最高ですね!また北海道にもぜひ遊びに行きたいです🤗今月末から本州回られるんですね👀✨岐阜は我が家にとって期待以上に良いところでした!次回は高山〜白川〜下呂なのでまさにかもしれません☺️ぜひご参考になれば幸いです🤗
雪道、お疲れ様でした。高山観光、すごく楽しそうですね☺️古い町並みの雪景色も素敵です。高山は高校以来行っていないので、また陣屋や昭和館に行ってみたいなと思いました。陣屋団子も飛騨牛も美味しそう...(*´﹃`*)
高山観光から始まる岐阜旅、どれも思い出に残るもので最高でした✨元々素敵な街並みにさらに雪が加わって、唯一無二の情景だったかなと思います😌リピートしたいです🤗ぜひまた行かれてみてください✨季節ごとに新しい発見もありそうですね🎶
冬雪が降っている時の水道🚰は何か対策してますか?氷つく事ってあるのでしょうか?
こんばんは☺️我が家は特に対策はしておりません🚰❄クレアの場合、水道は給排水共に全て車内で完結していますので、FFヒーターをつけている限り凍りつくことはないと思っています🙇タンクが外にあるタイプは何かしら対策が必要そうですね😣
@@futomayu_holiday ご返事ありがとうございます。
雪道走行お疲れ様でした。14:42で『安房峠の旧道』と言われておりますが、あれは上高地への入り口の釜トンネルです。旧道入口は15:06までスキップされた直前にありますので、この映像には映っていません。
コメント下さりありがとうございます!旧道でなかったんですね💦勘違いしておりました🙏ご指摘ありがとうございます🙇
飛騨高山はそのくらいの雪は普通に降りますよ!
コメントありがとうございます✨雪そうだったんですね!それにしても飛騨高山の雪景色は本当に綺麗で印象深く残っています😌また行きたいです🎶
初めまして。愛知県名古屋市に住むキャンピングカーを持つ者です。(運転は相方)この日は東海地方にどっかりと雪が降り、名古屋市内でも20センチ以上の積雪があり、キャンピングカーでの外出を泣く泣く諦めた日です。沢渡付近で歩いていた人は、上高地へ行くガチ勢ですね。多分。丹生川のラストコンビニが🏪無くなって、高山市市街地まで行かないといけないんですよね。昭和ミュージアムは_φ( ̄ー ̄ )しました。何時も、屋台会館、宮川朝市、陣屋朝市行って甚五郎ラーメンか恵比寿でそばがお決まりになっています。みたらし団子は、高山付近は醤油タレで何本も食べられますね。鍛冶橋の団子屋がおすすめです。この横に牛串こもりというお店があって超おすすめです。お味噌汁サービスしている所も多いですね。?年前に高山陣屋で雪の中にダイブした事があります。雪が降った場所だとついついやってしまいますね。次の岐阜旅も楽しみです。岐阜も、飛騨、郡上、下呂、東濃、西濃見どころが沢山有りますから、場所を決めて何度も訪れることのできる場所だと思います。
初めまして☺️コメント下さりありがとうございます🙇この日は名古屋でも20センチ以上積もったんですね!😳クリスマス寒波とは知りながらも、行きたい気持ちが勝り岐阜へ伺いました🚛💨歩行者の方はやはりガチ勢でしたか💦唯一見た歩行者だったので思わず切り取ってしまいました😅お決まりのコースがあるんですね!ラーメンにみたらし団子にとても気になります!次の高山旅行の参考にさせて頂きます🙏雪へのダイブやっちゃいますよね!ふかふかで最高です🤗次回より白川郷から下呂経由で南下してまいります!またご覧頂けたら嬉しいです☺️🎶
お子さんは寝てるみたいですけど、座席でシートベルトを着用して寝てるんですよね?走行中にベッドでの就寝は道路交通法違反なので気になりました。
はい、その状態になります☺️仕事終わりの長距離移動はどうしてもそうなっちゃいます...💦なるべく早く寝床に着かなきゃです😅
飛騨だったら、飛騨牛と、白菜の漬物の、ステーキが、有名だよ
こんばんは!ありがとうございます🙏✨美味しいものがたくさんありますよね🤤🤤
一番きついルートです。
距離優先できついルート頑張りました☺️
こんばんは!いつも楽しく見ています。ご夫婦の会話がとっても愉快で、最高です!いきなり質問で申し訳ございません、クレアは4WDですか?私もクレアの購入を検討中で、雪国に行ってみたいと思っています。以前の動画を見ましたが確認できなかったので、もし差し支えなければ教えて下さい(*/ω\*) チャンネル登録しときました(❤ ω ❤)(❤ ω ❤)
こんばんは〜!コメント下さりありがとうございます🙇✨クレアは2WDになります!今回の雪でしたら2WDでもなんとかなる感じですが、雪国もガンガン行く予定でしたらやっぱり4WDが安心かと思います☺️👍チャンネル登録もありがとうございます!!😭ハイエース乗られてるんですかね?TH-camもやられてるようなので、今度拝見します〜🤗
@@futomayu_holiday 返信ありがとうございます。今後も参考にさせて下さい(❁´◡`❁)
せっかくその状況ならスキー場に行かない手はないかと思います。
コメントありがとうございます🙇そうですよね、勿体ないですよね💦両親ともに雪山に不慣れで、スキー・スノボのハードルが高く😅教えられる人連れていつか家族で行きたいです🏂❄
初コメ失礼します。高山地元民です。ようこそ〜です。今年の雪はこれでも少ない方です。高山を満喫されたようで地元民は嬉しいです。祭の季節も良い風情なので機会があれば遊びに来て下さい。キャンピングカーでの車中泊も羨ましい。私の夢です。
初コメント下さりありがとうございます🙇✨
雪少ない方なんですね💦千葉県民からすると本当に大雪で、家族ともども大興奮でした🥰
冬以外の景色も大変気になります。またぜひ遊びに行きたいと思います🤗
キャンピングカー車中泊は良い所も悪い所もありますが、ぜひご経験頂きたいです!まずはレンタカーがおすすめです✨
ほっこりする動画…😘
仲良し家族ですね。
こっちも旅行行きたくなりました。
こんばんは☺️コメントありがとうございます🙇
ほっこり頂けてなによりです🥰
キャンピングカー旅動画を中心に定期投稿しておりますので、また良かったらご覧ください☺️🙏
わぁ~雪⛄今年みてないなぁ~
美味しそうなのばかり
動画に出て来て
お腹すいて来ちゃう
関東の平野部は雪めったに振りませんもんねー💦
久々の大雪に大人も子供も大はしゃぎしてしまいました😅
お腹すいちゃいますよね!!
動画制作中ずっとお腹鳴ってました😂笑
お疲れ様とねぎらってくれるお母さんは素敵です
こんにちは!
ありがとうございます☺️本当に過酷だったので🙏🙏🙏事故なく運転してくれたことに感謝です✨
初めて拝見しました😊また懲りずに 高山に遊びに来てください😉 冬装備は万全👌欲を言うなら ワイパーを冬用ワイパーに交換すれば💯💮
こんにちは!コメントありがとうございます✨
高山最高でした!時間があればまだまだいたかったです🙌
冬用ワイパーがあるのを完全に失念しておりまして😅次回雪がある所に行く際は必ずつけて行こうと思います🙏🙏
こんにちは😊
パパさん深夜の運転ご苦労さまでした🍀
トンネルの中に分岐があるのにはびっくりでした😳しかも深夜に人が歩いているなんて・・・温泉で温まっていて欲しい〜♨️
雪の道を走行しているのを見ているだけで、力が入りましたが雪がどんどん降って来てどうなることかと思いました😆スタッドレスだけで大丈夫だったんですね😊
雪があれだけ積もっていたら、駐車場の線、分からないですよね💦
昭和の町並みを再現してあるの楽しかったです☺️駄菓子は子供たち喜びますね〜!🍀
中庭の雪景色を見ながら地元の美味しいお料理を食べている皆さんのお顔がほんと幸せそうで、こちらまで笑顔になりました☺️
昨年、高山に行った時に陣屋に入れなかったので、凄く中を見たかったんです😊ありがとうございます🍀
家族で素敵な旅をされているのが伝わって来ました✨
はっぴーらいふさんこんにちは〜☺️
コメントありがとうございます🙏✨
初めてのしっかり雪道、しかもキャンピングカーで深夜ということで緊張しましたが、恐らく新雪だったことも幸いしてスタッドレスだけで乗り切れました✨
我が家は全員雪に慣れていないので、ただ歩くだけでも本当に楽しかったです🎶高山も見てよし食べてよしでまた行きたいなぁ〜と思います🥰陣屋はふらりと寄ったところだったのですが、お見せできて良かったです🤗
ワイパーも冬用にした方が良いですよ〜👍
ありがとうございます✨
この時はまだ冬用ワイパーを知らず😅💦
今度雪降る地域に行くときはワイパー変えようと思います〜🙇🙏
毎回楽しませてもらっています。今年もよろしくお願いします。
佐藤さんこんばんは☺️いつもありがとうございます✨
コメント頂けて嬉しいです🎶
こちらこそ、今年もよろしくお願いいたします🙇
お勧めから初コメです。
とにかく、ポジティブ夫婦😊&裏切らない子ども達ナイス✨
チャンネル登録させていただきました。
徳島県から応援しています🙋
こんにちは!
お勧めからありがとうございます🙇✨
わちゃわちゃしている家族ですが、楽しんでいただけて嬉しいです☺️☺️
チャンネル登録もありがとうございます‼️
徳島もまた遊びに行きたいです👍
こう言った動画を楽しみにしてました。雪の中のキャンピングカー、真夏のキャンピングカー生活とかが楽しみでした。
コメント下さりありがとうございます!✨
そう言って頂けて何よりです〜🎶キャンピングカー旅中心に毎週投稿しておりますので、ぜひまたご覧頂けたら嬉しいです☺️🙏
初めまして、とても自然体で良いと思います🎉
子供さんも飾らなくて好きです❤
こんばんは!コメントありがとうございます✨✨
家族でワイワイしておりますので他の動画もみて頂けたら嬉しいです🥰
こんばんは(おばんでした〜)
私は10年間岐阜県の住んでおりました。(瑞浪市というところです)
長野から岐阜に入るルートを安房峠を通るルートを選ぶなんて結構大変でいたでしょ。
雪がすごいし気温も低いのでスタットレスだけじゃなくワイパーのプレートも冬用じゃあなくちゃあ
つらかってのではないでしょうか?
飛騨牛の握り、美味いっすよね〜、(食べて〜)
2WDだとアクセル踏み込めないので大変ですよね。
キャンピングカーでも簡単に4輪ドリフトができてしまいますもんね〜
ブレーキも大変だけどアクセル操作も大変で気を使い、お疲れ様でした。
白川郷の村営駐車場の入る確か上り坂、展望台に登る際の登り坂うまく行けましたか?
ちょっとした渋滞になったような記憶があります。
でも、さすがに世界遺産、白川郷といった感じですよ。
ぜひ楽しんできてくださいね。
きっと子供達にとって良い思い出になると思います。
では今宵はこの辺りで、したっけ〜
おばんでした〜🌙✨
瑞浪市にお住まいだったんですね😳瑞浪の方は今回行かなかったのですが、岐阜旅の後半で可児の方は巡りますので、良かったらまたご覧ください🙇
今回は距離優先で安房峠を選択しちゃいました💦なかなか辛かったですが、良い経験になったかなと思います🙏
アクセルもブレーキもハンドルも全てに神経使い続けました😅時にはカウンターステアあてたり...惰性よりも少しアクセルあけたほうが安定したりと...
白川郷の村営駐車場はキレイに除雪されておりました!展望台は道幅的にも厳しそうだったので今回は諦めております😅次回の動画でまたご紹介できればと思います🤗
パパさんお疲れ様です👍
ふとまゆけ家の食事シーンが大好きです❣️観光の案内も大好きです❣️
いつも楽しそうで、こちらも旅行気分です👍
コメント下さりありがとうございます🙇✨
旅は美味しいものを食べるをモットーにしております😄笑
観光案内まで褒めてくださりありがとうございます😭🙏
また見て頂けたら何よりです☺️
車止め = しゃどめ とよむのですね
はじめて知りました ありがとうございます🎵
車止め=くるまどめでした💦
失礼いたしました🙇
昭和館、行ってみたいです、懐かしいです😄👍
コメント下さりありがとうございます🙇
昭和館は本当にタイムスリップしたかのような風情ある素敵なところでした✨
機会あればぜひ訪れてみてください☺️👍
雪の安房峠越え凄かったですね~。❄☃お疲れ様でした。逆に深夜で大型トラックが少ないのが幸いしたかも知れません。雪の高山雰囲気違いましたね。私も経験してみたいです。😽 我が家は年末は雪の心配の無い静岡、愛知に出かけてきました。👍
交通量の少ない深夜の安房峠は何とも言えない雰囲気で少し怖いくらいでした😥でもマイペースで走れるという点では確かに良かったかもです🙏昼間と深夜はかなり違うんでしょうね💦
静岡、愛知にいらしたんですね!帰りはそちらから帰ったので、近く通ったかもしれませんね〜🤭
5人だと車の中 暖かいよね。いいなぁ~
コメントありがとうございます🙇✨
5人+FFヒーターでぽっかぽかでした🥰
多少の氷点下は怖くないですね🤗
お返事ありがとうございます。
私1人😸3匹 ちっとも暖かくないわ~(笑)
そうなんですね〜😂
😸3匹に囲まれる旅もまたいいですね〜✨
絶対可愛いですもん🥰🥰🥰
石川県の人間です。長丁場お疲れ様です。冬の石川県もなかなか良いですぜ
石川県の方でしたか☺️
冬の石川もだいぶハードかと思っていますが、いつか必ず伺いたいと想います🙇✨まだ一度も訪れたことがないので、色々と楽しみです🎶
@@futomayu_holiday 冬ならば白山のスキー場も有りますし温泉も楽しめる。能登半島ならば日本海の荒波と七尾湾の静かさと言う二面性も楽しめるし、冬ならば牡蠣やカニも楽しめますぜ。
こんばんは😊
いつも楽しく見させて頂いてます✨
凄い積雪量ですね❗️
2WDでスタッドレスでも全然行けちゃうんですね😳
我が家も2WDですが、ちょっと、イヤ、かなり自信がつきました‼️
とは言っても運転するのはパパさんですが(笑)
こんばんは☺️コメント下さりありがとうございます✨
キャンピングカーで初めての雪道で、なかなかの積雪量に挑んでしまいました😅2WDでも後ろ側が重いキャンピングカーだからか、だいぶ安定していたかと想います‼️
雪国はまた格別かと思いますので、ぜひチャレンジしてみてください👍✨
10万視聴おめでとう🎉
すごすぎー!
ありがとー!!自分たちでもびっくりー😂😂😂
雪道、どきどきしながら見てました!パパさん運転お疲れさまです!ふとまゆ家最高!!
コメント下さりありがとうございます!🙇
雪道はドキドキでしたが、着いた先は天国でした🥰
岐阜旅続くのでまた良かったらご覧ください✨
夜中の雪道は痺れますね〜😅子供達のテンションは爆上がりしますから、我が家も年1で必ず雪山へ行きます~❗
動画では平静装ってますが痺れまくりでした...😣
子供たちは本当に雪に大興奮でした✨大人も久々だったのでテンション上がってますが笑
年1で雪山いいですね!久々にスノボとかしたいです〜🏂⛄
クレアで雪道がお初にしては、かなりの長距離ハードコースを夜中に頑張りましたね。
お父さん、さすがです!
私は同じルートを9月に行ったばかりでした😉
高山の昭和館知らなかったのでメッチャ行きたい所に入りました🤣
次回の白川郷も楽しみにしてまーす😄
ここまでハードコースとは知らずに挑んでしまいました😣💦
でも大変貴重な経験ができたかなと思います!
9月に行かれたんですね☺️秋の高山も良さそうですね〜✨
高山昭和館穴場かもしれませんね!全天候型ですし、ちょっと寄るのに丁度良いと思います🎶白川郷編もまたぜひお願いします☺️🙏
めっちゃいいな!
こんにちは!
ありがとうございます🙏✨
いいないいな❗岐阜👍
お正月に行くはずだったのに旦那さんが年末にコロナになってしまってお正月は完全に引きこもりでした😭 雪の白川郷とーっても行きたかったです😅飛騨牛美味しそうだし🍡も食べたいよ😢
岐阜初めてでしたが病みつきになりそうです❗❗
食べ物も美味しくて見所も沢山あって、今まで旅先から外していたことが悔やまれます😅
飛騨牛の握りはずっと食べてみたかった一品でした🍣我が家にとってお高いものでしたが、頂いて大正解でした🤤また行きたいです👍
岐阜に来ていただいてありがとうございます。雪の高山良いですね!私も先月、東国三社巡りで千葉県へお邪魔してました。なかなかの長距離運転ですよね💦お疲れ様です。
コメント下さりありがとうございます☺️
千葉いらしてたんですね‼️こちらこそ岐阜県へお邪魔しておりました🤗楽しい旅でした🎶ですが本当になかなかの距離ですよね💦
素敵なお車のアイコンですね❗👀遠目でもカッコいいです🚗✨
お疲れ様です!
岐阜県は近いので2年前に高山行った時は全く雪が降らない🤣
全く雪が降らない地域に住んでるので何故か?我が家がスタッドレスタイヤを装着するとその年は雪が降らない🤣
豪雪地帯の白川村に12月中旬頃にスタッドレスではりきって行った時も全く雪降らない🤣地元の人に聞いたら12月に雪がないのは?30年ぶりみたい😂
僕等が白川村を出た次の日に雪が降り散々でした(笑)
怒れたので昨年はスタッドレスタイヤを一切履かないでいたら凄い雪ですよね🤣動画でたくさん雪見れて楽しかったです!
M悟空さんお疲れ様です❗🤗
究極の晴れ男なんですかね?!笑
12月中旬に全く雪降らないってある意味貴重な体験ですね✨
スタッドレスまたチャレンジしてみてください💪それでまた雪降らなかったら...最高に面白いですね🤣
これから岐阜南下していきますー!
また良かったらご覧ください✨
雪道お初の割にはかなりハードコースを選びましたね。松本から平湯に向かう国道はガチに狭いからね。時事運送会社の中には安房峠通行禁止の会社も有るよ。
まあ、雪道走行にはタイヤチェーンやスコップ、牽引ロープ軍手後可能ならば予備の
ジェリカンも有ればよしだね。
コメントありがとうございます🙇
安房峠通ってはいけない運送会社もあるんですね😳確かに初めてにしてはバードコースすぎました💦お陰様で多少雪道の走り方がわかった気がします🚛💨
牽引ロープやジェリカンまでは今回準備できてませんでしたね💦備えあればですもんね。勉強になります🙌
@@futomayu_holiday ガチで冬に燃料切れでエンコしたら命に係わるから、マジに燃料は常に満タンにしないとね。後非常用食料や白金カイロなんかの携帯暖房もあると便利。白金カイロ使っているけど何度も使える上にかなり持続するから有る意味経済的でもあるね。燃料はベンジンやジッポオイルを使うけど本当に真冬の野外作業や除雪作業には役に立つよ
ふとまゆさん、初めまして
納車の動画から拝見し、チャンネル登録させて頂いております
今回、初コメです
我が家は、ふとまゆご一家より少し前の2021年12月にハイエースバンコンが納車されました
埼玉在住で、妻と柴犬2匹でクルマ旅を楽しんでおります
ご夫婦が、こどもファーストでクルマ旅を楽しんでいる様子が、ひしひしと伝わってくる動画が大好きなんです
穏やかなパパさんと、パワフルなママさんに育てられ、素直に成長されているお子さんたちが微笑ましくて可愛くて(笑)
今回は、しびれるルートを走破されましたねぇ~
深夜の峠越えは、拝見しているこちらがドキドキでした
我が家のバンコンも、念のためスタッドレスタイヤを履いておりますが、今回のルートはマジで自信ありません💦
パパさん、お疲れさまでした
次回も楽しみにしておりますね
初めまして!納車動画から見て頂けてたんですね!😭
コメント下さりありがとうございます🙇✨
少々(?)うるさい我が家ですが、そのように褒めて頂き嬉しい限りです!🙏
安房峠はかなり冒険でした!距離優先と雪道どれくらい行けるのか試したい気持ちが勝りまして...😅安房峠のライブカメラとにらめっこしながらチャレンジしました💪スタッドレス凄いです!
しばらく岐阜旅が続きますが、ぜひまた見て頂けたらと思います☺️
ご夫婦とワンちゃん達のご家族でバンコン旅も素敵ですね🥰
埼玉お住いとのことで我が家とも近いので、いつかお会いできたら嬉しいです🎶
雪道走行お疲れ様でした!
雪がすごいと、ffヒーターの排気が埋まらないか心配になりますよね。
度々起きて雪かきよりは、やはり一酸化炭素警報器をつけるべきですね。
うちも買おうかな。
その前に、、タイヤなんとかせんと
初の雪道走行ドキドキヒヤヒヤでした〜💦
一酸化炭素チェッカーはお守りと思って買い足しました☺️
やはりなんとなく安心感があります!
ちなみに我が家はコチラを購入しました↓
www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B0BLM7RC38?psc=1&ref=ppx_pop_mob_b_asin_title
タイヤも合わせてぜひぜひ👍笑
キャンピングカー楽しそうだなー!
我が家も5人家族でクレソンの4wdの新車納車待ちです!
コメントありがとうございます🙇
クレソン納車待ちですか!ワクワクが止まらない時ですね✨
同じ5人家族とのことで、色々と参考にして頂けたら嬉しいです☺️
長男くん(?)、最後の一口食べた後に1人コッソリ優勝していて笑わせてもらいました🤣
コメント下さりありがとうございます☺️✨
長男のところ拾って頂きありがとうございます🎶🙏
肉寿司本当に美味しかったようで、これ以来見つける度にせがまれるようになりました😅笑
こんばんは😊
今夜はじめて動画をみさせていただきました。
とても、2人のおしゃべりが楽しくて見いいってしまいました。
お若いはのにすごいですね。
アタシ達は昨年仕事を引退して、ハイエースをキャンピングカー用にカスタムをして、昨年の6月から、9月まで、北海道と、3ヶ月東北を、周ってきました。
つくづく若いっていいですね。
又、楽しみにしてますよ。
ちなみに、今は、四国一周をしています。
こんばんは!
嬉しいお言葉ありがとうございます🙏
ハイエースカスタマイズしたんですか!?かっこいいですね✨✨北海道と東北をゆっくり巡るの憧れます🥹
今は四国ですか!四国も素敵な所が多くて大好きな場所です🥰
岐阜県の者です、遠い所から運転お疲れ様でした、長距離でしたね、皆さんの楽しそうなお顔を久しぶりに見れて、まだ旅長いみたいですからくれぐれも安全に楽しんでくださいね、、
aya iwaさんいつもコメントありがとうございます☺️
岐阜県お住いだったんですね✨なかなか険しい道のりでしたが、高山着いた後は楽しい美味しいで疲れも飛んでいきました🥰
次回は白川郷に行き、そこからはどんどん南下してまいります!安全運転でまいります!また観て頂けたら嬉しいです✨
こんにちわ~😀高山在住の者です、ソリー遊びは原山公園ですか?
私の会社、原山公園の側にあるのですが、白いキャンピングカーを見かけたので、もしかしたら?
この原山公園でしたら、何方でも無料で車停められますよ、良く車中泊してる人沢山みかけます、今度は是非とも夏にお越し下さい😀
こんにちは☺️コメント下さりありがとうございます🙇
ソリ遊びはそうです!原山市民公園になります!!
昨年のクリスマスの日に伺いました🛷⛄✨
そちらで車中泊される方も多いんですね!夏は芝滑りもできそうだったので、今度はぜひ夏に行きたいと思います☺️
いつも楽しく観てます❗
私は、東北に住んでますが、雪の車に必須アイテムは、冬用ワイパーと氷結スプレーはほしいと思います❗
頑張ってください。
こんばんは🌙コメント下さりありがとうございます🙇✨
冬用ワイパーというのがあったんですね!!雪ですぐカチコチになってしまうので、雪国では確かに必須アイテムそうですね❄
氷解スプレーは持参したのですが、使い所が分からず結局使わずじまいでした😅色々と経験不足でした💦💦
雪国に住んでないとわからないと思います❗氷結スプレーはミラーヒーターが入ってない場合は朝晩ミラーが氷やすくて見えない時とか、ワイパーが雪で凍った場合とか使うと便利だと思います❗
なるほど!!👀✨
次は積極的に使っていこうと思います!
教えて下さりありがとうございました!☺️
これからも応援しております☺️
ただ調べてから使ってくださいね‼️
またまた動画観ます😍
こんばんわ🍀
あ、我が家も千葉です!
チーバくんで言うと、首の辺りです😃
飛騨高山や古川は我が家の大好きな場所なのですが、冬は行けないです😱
二駆ノーマルタイヤのセレンゲティは、やはり冬はおとなしくしております🙇♀️
ふとまゆ家の動画を見て、ハラハラドキドキしながら楽しませて頂きました🙏
こんばんは〜🌙
あ、千葉お住まいだったんですね!👀✨我が家は鼻の付け根辺りです笑
飛騨高山初めてでしたが本当に良い所ですね🎶我が家も2駆でヒヤヒヤだったのですが、スタッドレスのお陰でなんとかなりました☺️セレンゲティでスタッドレスに替えられた際はぜひ雪道行ってみてください😄
運転お疲れさまでした!
次雪国行く時は子ども達にはスキーとか体験して欲しいですね☺️
今回も楽しそうで美味しそうで素敵な動画でした!!
運転頑張りました〜🚛💨💨💨
いつか子どもたちにもスキー体験させたいですね🎿✨
両親がほんのちょこっとスノボかじった程度なので、行くときは上手な人連れていきたいです笑
なかなかな雪でしたね☃️
運転お疲れ様でした〜
雪に慣れてない我が家にとっては豪雪でした⛄💦
北海道民の方はこれやこれ以上が普通なんだと思うと頭上がらないです。除雪作業や雪かき本当に有り難かったです🙇🙏
雪の場合は、フロントガラスから風が出るようにして、ワイパーは冬用にしてみてください。
コメント下さりありがとうございます🙇✨
確かにフロントガラスから温風出したらだいぶ融けてくれました❗
ワイパーは今度雪降る地域に行くときには交換してみようと思います☺️
雪の高山、良いですね~!
愛知の隣なので岐阜県にはすぐ行けて、高山も何度も行っているのに昭和館を知りませんでした😱 次回行かねば!
岐阜県は、次回配信の白川郷も含めて魅力的なところがいっぱいなので、何度も遊びに来てくださぁい🎶
道の駅みのかもに併設のぎふ清流里山公園などは、春~秋にお子さんたちが遊ぶのにナイスですよ~😊
雪の高山本当に素敵な所でした✨昭和館もふと見つけたところだったのですが、楽しかったですー🤗
岐阜県初めてですが、リピート確定ですね...我が家にとって良いところが多過ぎました🥰
ぎふ清流里山公園も時間が遅めで閑散としてましたがお風呂も合わせて利用してきました☺️次々回あたりに登場予定です✨本当に美味しくて楽しいところ盛り沢山で!長めの滞在計画立てて行けて良かったですー🎶
ぎふ清流里山公園も行かれたんですね😃
アスレチックやふれあい牧場なども良いですよね😊
秋には紅葉のライトアップもあって綺麗だなんですよ🍁
里山の湯の露天風呂がお気に入りでよく行きます♨️
わが家にはわんこが居るのでドッグランがあるのが点数高いです🎶
里山の湯の露天風呂、ライトアップが素敵で最高でした✨
ついつい長湯してしまいました🥰
今度は別の季節に行きたいと思います👍
よく行かれるんですねー❗ニアミスしてたかもしれませんね☺️
クレアのWって窓開けてリアカメラ拭けるんですね😮👍
Xはカメラより下だから😅
拾って頂きありがとうございます!🤗
そうなんです、車内から届くって意外と便利ですよね?!😄
今回新発見でした✨Wのちょっとした小技ですね笑
道中の道より、もっと車中での生活見たかったです!道中長い😂
MAMUさんこんにちは☺️コメントありがとうございます!🙇
参考にさせて頂きます🙏✨
ようこそ わが町 飛騨高山へ!!いつかきてくださるとおもっていましたがww 今年は暖冬で本当に積雪がすくない年でした。で・・よりによって 大雪に見舞われた2回の内の1回にいらっしゃるとは!笑 クリスマスと1月24日に唯一大雪でした。大雪の飛騨高山いかがでしたか? そのあとはすっかりとけお正月は雪なしでしたよ~ 次回はぜひ夏山をご堪能いただきたいので、平湯新穂高方面へお越しください。自分は 茨城の彼女と遠距離恋愛しているので道中の大変さ よくわかっています 笑
コメントありがとうございます☺️
高山お邪魔させて頂きました‼️大雪2回の内の1回だったんですね👀💦
安房峠を越える際はヒヤヒヤでしたが、雪の高山は風情豊かで、家族ともども楽しめました✨
平湯は色んな方におすすめされて本当に良いところなんですね☺️
次回は夏の季節に伺いたいと思います☀
茨城ですか!なかなか遠いですね😳遠距離恋愛も素敵です🥰
はじめまして♪
雪道の運転お疲れさまでした。
チャンネル登録したので次回からも楽しみにしてます。
やすバンchannelさんはじめまして☺️
コメント下さりありがとうございます✨
雪道緊張しました💦ですが頑張ったかいがあったかなと思います🎶
チャンネル登録もありがとうございます🙇🙏
お時間ある際にまた見て頂けたら嬉しいです🤗
今シーズン初めてキャンピングカーで雪道に挑戦しようと思っているので、とても参考になりました😊
スタッドレス履いていれば結構走れるんですね〜
四駆ですか?重いので、下りの凍結が怖いなと思っていますが、いかがでしたか?
こんにちは☺️ご視聴ありがとうございます🙇
我が家のクレアは2WDになります💦仰る通り下りはかなり慎重に運転しましたが、コントロール失うことは全くなかったかなと思います。チェーンも結局使わずでした😄平坦な道や上りはリアが重いおかげか想像以上にグリップしてくれました🛞雪が比較的新雪だったのもあると思います❄
キャンピングカーで雪景色、やはり最高でした✨お気をつけて楽しんで来て下さい🤗
かみたつさん、すしこさん、岐阜の旅、お疲れ様でした💪
めちゃめちゃ綺麗な雪景色でした🌨️☃
私達が住んでる地域では、雪は、ほぼ降らない所なのであの雪の中、運転されてた、かみたつさんは、すごいと思いました👏
トンネルの中まで雪ってビックリしました💦
けどキャンピングカーがあるからこう言う素敵な風景、美味しい物を食したりできるんでしょうね😄
私達も今年の春が待ち遠しいです😁
ありがとうございます!😄💪
素敵な雪景色を伝えられて嬉しいです⛄
我が家も千葉なので雪道経験が少なかったのですが、スタッドレスを信じて突き進みました🚛💨案外しっかりグリップしてくれて、ハンドル操作や加減速しっかりできました👍アイスバーンが少なかったからかと思います❄
春はもうすぐそこですね❗きっと素敵な旅ができるかと思います🤗楽しみですね〜✨✨✨
この季節に安房峠は無謀過ぎます
安房峠は当然片道一車線でガードレールも一部しかありません
落ちたら谷底ドンです
コメントありがとうございます❗
Googleマップのストリートビューやライブカメラなどなど、入念に下調べして、慎重に行ってまいりました🙇
今ではとても良い経験になったと思っています☺️
長距離運転お疲れ様でした!
雪すごいですね…私が岡山の南の方は雪が降らないのでほんとにびっくりしました😲
密度の高い豆腐気になりますね🤔なんだろ、、
高山観光1日じゃ足りなさそうですね、何日でも居れそう🥰
ありがとうございます!✨
千葉もほぼ降らないので驚きっぱなしでした💦でも行って本当に良かったです😌
密度の高い豆腐は、こも豆腐っていう岐阜の郷土料理でした🍴
お土産で買いましたが煮汁を沢山吸ってくれるので、肉豆腐とか最高です😋
タイヤは何をはいてるんですかね?シングル?キャブコンでのブラックバーンは怖すぎる 新雪が多くてまだ良かったですね
コメント下さりありがとうございます🙇🙏
タイヤはダブルで、ブリヂストンのBLIZZAK(W979)をはいております🚛💨
今回はほぼ新雪で助かりました!!❄
ブラックバーンは怖いですよね💦
納車動画から楽しんで見ています。
初めてコメントしました。
我が家も昨年、お古の中古ですがキャンピングカーを購入し、北海道で楽しんでいます。
今月末から全国制覇を目指して本州旅に出ます。🚢
ちょうど岐阜県、白川、高山、下呂辺りも観光しようかと考えていたのでとても参考になります😊
次回も楽しみにしてます‼︎
コメント下さりありがとうございます🙇
納車から見て頂けてたんですね✨とても嬉しいです🎶
北海道でキャンピングカー旅最高ですね!
また北海道にもぜひ遊びに行きたいです🤗
今月末から本州回られるんですね👀✨
岐阜は我が家にとって期待以上に良いところでした!次回は高山〜白川〜下呂なのでまさにかもしれません☺️ぜひご参考になれば幸いです🤗
雪道、お疲れ様でした。
高山観光、すごく楽しそうですね☺️
古い町並みの雪景色も素敵です。
高山は高校以来行っていないので、また陣屋や昭和館に行ってみたいなと思いました。
陣屋団子も飛騨牛も美味しそう...
(*´﹃`*)
高山観光から始まる岐阜旅、どれも思い出に残るもので最高でした✨
元々素敵な街並みにさらに雪が加わって、唯一無二の情景だったかなと思います😌リピートしたいです🤗
ぜひまた行かれてみてください✨季節ごとに新しい発見もありそうですね🎶
冬雪が降っている時の水道🚰は何か対策してますか?氷つく事ってあるのでしょうか?
こんばんは☺️
我が家は特に対策はしておりません🚰❄
クレアの場合、水道は給排水共に全て車内で完結していますので、FFヒーターをつけている限り凍りつくことはないと思っています🙇
タンクが外にあるタイプは何かしら対策が必要そうですね😣
@@futomayu_holiday ご返事ありがとうございます。
雪道走行お疲れ様でした。14:42で『安房峠の旧道』と言われておりますが、あれは上高地への入り口の釜トンネルです。旧道入口は15:06までスキップされた直前にありますので、この映像には映っていません。
コメント下さりありがとうございます!
旧道でなかったんですね💦勘違いしておりました🙏
ご指摘ありがとうございます🙇
飛騨高山はそのくらいの雪は普通に降りますよ!
コメントありがとうございます✨
雪そうだったんですね!それにしても飛騨高山の雪景色は本当に綺麗で印象深く残っています😌また行きたいです🎶
初めまして。愛知県名古屋市に住むキャンピングカーを持つ者です。(運転は相方)
この日は東海地方にどっかりと雪が降り、名古屋市内でも20センチ以上の積雪があり、キャンピングカーでの外出を泣く泣く諦めた日です。
沢渡付近で歩いていた人は、上高地へ行くガチ勢ですね。多分。
丹生川のラストコンビニが🏪無くなって、高山市市街地まで行かないといけないんですよね。
昭和ミュージアムは_φ( ̄ー ̄ )しました。
何時も、屋台会館、宮川朝市、陣屋朝市行って甚五郎ラーメンか恵比寿でそばがお決まりになっています。
みたらし団子は、高山付近は醤油タレで何本も食べられますね。鍛冶橋の団子屋がおすすめです。この横に牛串こもりというお店があって超おすすめです。
お味噌汁サービスしている所も多いですね。
?年前に高山陣屋で雪の中にダイブした事があります。雪が降った場所だとついついやってしまいますね。
次の岐阜旅も楽しみです。
岐阜も、飛騨、郡上、下呂、東濃、西濃見どころが沢山有りますから、場所を決めて何度も訪れることのできる場所だと思います。
初めまして☺️コメント下さりありがとうございます🙇
この日は名古屋でも20センチ以上積もったんですね!😳
クリスマス寒波とは知りながらも、行きたい気持ちが勝り岐阜へ伺いました🚛💨歩行者の方はやはりガチ勢でしたか💦唯一見た歩行者だったので思わず切り取ってしまいました😅
お決まりのコースがあるんですね!ラーメンにみたらし団子にとても気になります!次の高山旅行の参考にさせて頂きます🙏雪へのダイブやっちゃいますよね!ふかふかで最高です🤗
次回より白川郷から下呂経由で南下してまいります!
またご覧頂けたら嬉しいです☺️🎶
お子さんは寝てるみたいですけど、座席でシートベルトを着用して寝てるんですよね?
走行中にベッドでの就寝は道路交通法違反なので気になりました。
はい、その状態になります☺️
仕事終わりの長距離移動はどうしてもそうなっちゃいます...💦
なるべく早く寝床に着かなきゃです😅
飛騨だったら、飛騨牛と、白菜の漬物の、ステーキが、有名だよ
こんばんは!
ありがとうございます🙏✨
美味しいものがたくさんありますよね🤤🤤
一番きついルートです。
距離優先できついルート頑張りました☺️
こんばんは!いつも楽しく見ています。ご夫婦の会話がとっても愉快で、最高です!いきなり質問で申し訳ございません、クレアは4WDですか?私もクレアの購入を検討中で、雪国に行ってみたいと思っています。以前の動画を見ましたが確認できなかったので、もし差し支えなければ教えて下さい(*/ω\*) チャンネル登録しときました(❤ ω ❤)(❤ ω ❤)
こんばんは〜!コメント下さりありがとうございます🙇✨
クレアは2WDになります!今回の雪でしたら2WDでもなんとかなる感じですが、雪国もガンガン行く予定でしたらやっぱり4WDが安心かと思います☺️👍
チャンネル登録もありがとうございます!!😭
ハイエース乗られてるんですかね?TH-camもやられてるようなので、今度拝見します〜🤗
@@futomayu_holiday 返信ありがとうございます。今後も参考にさせて下さい(❁´◡`❁)
せっかくその状況ならスキー場に行かない手はないかと思います。
コメントありがとうございます🙇
そうですよね、勿体ないですよね💦
両親ともに雪山に不慣れで、スキー・スノボのハードルが高く😅
教えられる人連れていつか家族で行きたいです🏂❄