【50年前の手間】こだわりの多い縁側を全てリセットする【大工のリフォーム - part9】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 22 ก.พ. 2024
  • 【大工道具の使い方や仕事のコツなど、メンバーシップで解説しています!】
    → / @carpentershoyan
    【大工の正やんショップ】
    → shoyan.shop/
    【Global Channel】
    → / @shoyanjapanesecarpenter
    【X(Twitter)アカウント 】
    → / carpentershoyan
    【正やん使用道具一覧】
    → www.bildy.jp/shoyan/top.jsp
    ※お仕事のご連絡はこちらまで※
    → carpentershoyan@gmail.com
    ーー大工の正やんとはーー
    2級建築士、1級技能士を持つ歴50年目の現役大工TH-camrになります。
    大工仕事や、大工についての豆知識など大工に関する様々なことを発信しています。
    そして、色々な挑戦をしていきます!チャンネル登録お願いします!
  • แนวปฏิบัติและการใช้ชีวิต

ความคิดเห็น • 113

  • @cozyA
    @cozyA 3 หลายเดือนก่อน +35

    学生時代に左官屋でバイトしていた時
    ある現場で大工の棟梁と話す機会がありました
    34年前くらいでしたが
    曰く「初めから仕上げまで全部任せられる現場は(自分は)ここが最後だろう
    コイツら(弟子たち)の時代はどうなるか心配だ
    でも、俺としては精一杯やるだけだ」
    笑顔が素敵な棟梁でした
    室内でカンナ掛けしてる大工の姿を忘れられない
    初老の老人から

  • @user-il6vz6wv4u
    @user-il6vz6wv4u 3 หลายเดือนก่อน +6

    自分の親父も大工でした。亡くなって25年たちますが田舎に帰ると、まだ親父が仕事をした家が健在で立ってます。
    お寺さんの改築も行っていたので、墓参りに行くと今だに親父の仕事の跡がみることができて、親父を思い出します。
    私も大工の見習いを4年ほど行いましたが、公務員に転職して35年ほどたち、正やんの仕事をみて、大工を続けていたらこんなに腕が上達したのかな?と思うところがありますが、正やんの腕には届かなかったと思います!

  • @user-zm6ji4yl4z
    @user-zm6ji4yl4z 3 หลายเดือนก่อน +19

    31年前に、亡くなった大工の
    父を思い出します。
    誠実な大工でした。
    亡くなった後でも、たくさんの
    方々が、葬儀や、家に来て、
    父の話をしてくれたのを
    思い出します。
    正やんさん、いつまでも、お身体に気をつけて、大工さん続けてくださいね。
    動画、ずーと見ています。

  • @user-pp2gn1zl4s
    @user-pp2gn1zl4s 3 หลายเดือนก่อน +51

    誠実な人柄がとても好きです😊🎉

  • @user-rc8jq9cr4n
    @user-rc8jq9cr4n 3 หลายเดือนก่อน +33

    縁側のある家に憧れます。
    正やんさんに家を建てて貰うことにもっと憧れます🎉

  • @user-sp6fv4dj5j
    @user-sp6fv4dj5j 3 หลายเดือนก่อน +6

    69歳大工です。広縁の仕事懐かしいですね、床のえんこう板貼り和室の敷居との段差が大抵一寸で最後床下に潜って床から敷居に向かって釘を打ち上げていました。
    思い出しました😊

  • @user-dm1gw2hd1q
    @user-dm1gw2hd1q 3 หลายเดือนก่อน +10

    この前もマルチツール、お使いでしたね。新築にはあまり出番がない道具ですが、解体作業ではもはや必需品ですね。コードレストリマーと言い、正やんは手工具にみならずハイカラな電動工具も使いこなせて、凄いなぁ。

  • @masakazuitou5768
    @masakazuitou5768 3 หลายเดือนก่อน +12

    いつ見ても惚れ惚れするほどの手際のよさ。かっこいいです。これからも素敵な動画期待しています。

  • @nopelindoputraperkasa5869
    @nopelindoputraperkasa5869 3 หลายเดือนก่อน +6

    特別で、とても刺激的で、役に立つ ...素晴らしい ...将来に幸あれ ...インドネシアの伝統的な金の探求者である友人からのご挨拶 🇲🇨🌼❤️✋👍👍

  • @user-ic9sh6fg5z
    @user-ic9sh6fg5z 3 หลายเดือนก่อน +5

    大工(職人)さんの技って何時見ても何度見ても飽きないっていうか素晴らしいなあって
    リスペクトしか有りません

  • @DO-vk1ht
    @DO-vk1ht 3 หลายเดือนก่อน +8

    この現場、大工塾とセットでとても見応えがありますね。大工塾一時間半あっというまでした。この作業ひとりで二日間、撮影しながら倅さんの質問に答えながらですから、神業です。

  • @mikao9261
    @mikao9261 3 หลายเดือนก่อน +1

    アフレコ聞いていて癒されます☺️

  • @user-qe4wb3ll5p
    @user-qe4wb3ll5p 3 หลายเดือนก่อน

    いつもながら、お客様のことを考えた作業の段取りと手際の良さには惚れ惚れします😊

  • @advicehoke
    @advicehoke 3 หลายเดือนก่อน +1

    堂々とお仕事を動画で公開出来る現代の匠!
    尊敬!

  • @disqusrubbish5467
    @disqusrubbish5467 3 หลายเดือนก่อน +2

    Those new doors are beautiful.

  • @dakimarie1895
    @dakimarie1895 3 หลายเดือนก่อน +2

    リフォーム仕事が出来る職人さんって貴重ですよね〜。
    ましてや仕事が綺麗で早い‼︎
    見惚れます❤

  • @user-yz2gg5df2p
    @user-yz2gg5df2p 3 หลายเดือนก่อน +6

    縁側良いですよね。今は部屋干しスペースになってきてます。

  • @ntdm3934
    @ntdm3934 3 หลายเดือนก่อน +1

    その昔、建築の仕事に携わっていました。リフォームの部分解体はとても難しいし気を使いますよね。残す部分を壊さないようにするにはどこから壊すのか?構造を知らなければできないことです。それと長年の経験から材料の劣化や膨張や歪みを読む力がとてつもないですね!凄すぎます!!!

  • @user-rp1cs1rc2t
    @user-rp1cs1rc2t 3 หลายเดือนก่อน +1

    昔の仕事は丁寧ですね頑張ってお仕事してください御安全に🥰🥰💐

  • @user-wh2kf8jz5v
    @user-wh2kf8jz5v 3 หลายเดือนก่อน

    本当に仕事が丁寧なのに手が早くていつも感心しながら見させてもらってます😊

    • @user-cx6yh9po6p
      @user-cx6yh9po6p 3 หลายเดือนก่อน +1

      頭の中に工程が全て入ってるから素晴らしいですよね😊

  • @user-qx8wi8kn7i
    @user-qx8wi8kn7i 3 หลายเดือนก่อน

    こんばんは🌃
    先程、まな板を注文しました。届くのが楽しみです🥰
    まだまだ、寒いので体に気をつけてくださいね❤

  • @Diamondhead228
    @Diamondhead228 3 หลายเดือนก่อน +1

    良い記録映像ですね。50年前にどうやって造作したかを過去との対話で明かしながら解体していく、みたかった映像です。長押などの用語も調べながら拝聴させていただいております。
    撮影、編集お疲れ様です❗️

  • @milktea5829
    @milktea5829 3 หลายเดือนก่อน +1

    解体してる時は勿体無い感じがしましたが、取り付け後はやっぱり綺麗でいいですね。次回が楽しみです。

  • @alanwilliamson2259
    @alanwilliamson2259 3 หลายเดือนก่อน +2

    It looks terrific after the upgrade

  • @ralekzander
    @ralekzander 3 หลายเดือนก่อน +2

    とても、とても丁寧な仕事でした!🤗

  • @user-gb9vp4mt9b
    @user-gb9vp4mt9b 3 หลายเดือนก่อน

    正やんさんに施工してもらうのも嬉しいけど、こういうの動画に上げて貰えるのも施主さんからしたら嬉しいと思う。

  • @jack19200702
    @jack19200702 3 หลายเดือนก่อน +5

    動画投稿お疲れ様です。今回のリフォーム現場のお宅は、相当いい仕事されてますね。住まわれてる方の手入れもあっての事とは思いますが。今回はそちらの方が感心しました。あ!正やんさんの仕事っぷりはいつ通り最高でしたよ!

  • @tera7896
    @tera7896 3 หลายเดือนก่อน +1

    技術以前に身体能力がスゴイ。体のキレ・視力などその年齢のイメージとはかけ離れている。

  • @r31jp
    @r31jp 3 หลายเดือนก่อน +6

    今回の家は、築50年と言う事だけど、状態が凄く良いよね…。
    場所も大工も当たりだったんだね…。
    中々、そう言うのに巡り合うのって大変なんだよな…。
    まあ、良い家を建てようと思ったら施主も、勉強しないとね…。

  • @kyouko168
    @kyouko168 3 หลายเดือนก่อน +5

    大工さんって素手でいくよなー
    すげーわ

  • @Kenwama
    @Kenwama 3 หลายเดือนก่อน +4

    手際の鮮やかさもだけど、全部自分の力で外してるの怪物級…電気工具が少なかった頃からの大工さんは己のパワーが本当にすごい。。。

    • @user-fv1ct5sf4y
      @user-fv1ct5sf4y 3 หลายเดือนก่อน

      過剰評価!これ出来へんやつ現場仕事できへんから

    • @Kenwama
      @Kenwama 3 หลายเดือนก่อน +1

      @@user-fv1ct5sf4y 自分自身がコメント入れるのは勝手だけど私のコメントまで荒らしにくるの嫌がらせのマナー違反ですよ

    • @user-fv1ct5sf4y
      @user-fv1ct5sf4y 3 หลายเดือนก่อน

      別に荒らしてないでお前が素人やからアホちゃうって言うてんねん☆

    • @Kenwama
      @Kenwama 3 หลายเดือนก่อน

      @@user-fv1ct5sf4y つい最近40手前に解体屋から大工になったばっかで知ったかぶって大ベテランのしょうやんの動画荒らして、いい歳して何やってんの?嫌がらせコメント残して何が楽しいのかわからんけど、しょうやんのやり方にケチつけるコメント何個も入れてるけど、そんな気持ちになるんだったら見るのやめた方があんたの為やと思うで。

    • @Kenwama
      @Kenwama 3 หลายเดือนก่อน

      @@user-fv1ct5sf4y 40にもなって、ごく最近解体屋から大工になって知ったかぶりたいのかわからんけど、大ベテランのしょうやんの動画に批判コメント何個も入れて何が楽しいのかわからんけど、そんな気持ちになるぐらいやったらこの動画見るのやめた方があんたの為やと思うで。こっちが素人かどうかも知らんとアホとか抜かしてんと、自分が正しいと思うなら正々堂々と顔晒してあのやり方はおかしいから自分ならこういう仕事ぶりをするって動画出したらどうや。それが男ちゃうか。

  • @sato2662
    @sato2662 3 หลายเดือนก่อน

    みていて惚れ惚れしますね。

  • @shoheim3092
    @shoheim3092 3 หลายเดือนก่อน +2

    現場で数ミリを鉋をつかう大工さんは貴重だ。

  • @hydrogen_suiso
    @hydrogen_suiso 3 หลายเดือนก่อน

    手早く丁寧な解体素敵です
    私がやったらたぶん隣のガラスを全部割ってます

  • @user-mj2xf8vy2d
    @user-mj2xf8vy2d 3 หลายเดือนก่อน +2

    職人かっこいい✨

  • @Osaka_1101
    @Osaka_1101 3 หลายเดือนก่อน +1

    正やんさんに施工してもらえる施主さんは幸せですね。

  • @atkata
    @atkata 3 หลายเดือนก่อน +2

    なんちゅう綺麗な解体だ

  • @user-bf4we3xj2p
    @user-bf4we3xj2p 3 หลายเดือนก่อน +5

    Quedo muy bien, como siempre.

  • @wakuwakku9381
    @wakuwakku9381 3 หลายเดือนก่อน

    ねとらぼ(ネット全国記事)掲載おめでとう御座います!!!

  • @244stylez
    @244stylez 3 หลายเดือนก่อน

    うっわ~!柄入りの雪見障子!家に愛着がある施主さんなんですね。正やんさんに頼むのも納得!

  • @user-pk6jb8ik6r
    @user-pk6jb8ik6r 3 หลายเดือนก่อน

    素早い施行いいね😊

  • @senakaitaiable
    @senakaitaiable 3 หลายเดือนก่อน +11

    全部素手なのが凄い

  • @buntmobile
    @buntmobile 3 หลายเดือนก่อน +8

    透かしの入った雪見障子のガラスを割らないかヒヤヒヤしたけど流石です。

    • @koucyan48
      @koucyan48 3 หลายเดือนก่อน +1

      一枚割れてるような気が

    • @buntmobile
      @buntmobile 3 หลายเดือนก่อน

      ​@@koucyan48よく見たらヒビはいってる。やってしまったのか?元々かな?

  • @akifumi0808
    @akifumi0808 3 หลายเดือนก่อน

    なるほど~ と思いながら見てたのですが、これって、2日間なんですね?
    手際いい!

  • @user-dr5rl5dq5e
    @user-dr5rl5dq5e 3 หลายเดือนก่อน +3

    リフォームだけで何千万もかかってそうだなここ!すごすぎる

  • @user-kg4ru8eh3l
    @user-kg4ru8eh3l 3 หลายเดือนก่อน

    ちゃんと掃除して終わる職人はいい職人

  • @user-km8wm6cr2i
    @user-km8wm6cr2i 3 หลายเดือนก่อน +4

    動画とお仕事お疲れ様です。
    お仕事でサッシ屋さんをやってますが、現場の大工さんはペアガラスで重たいとよくききますね!
    今では、結露がしにくいと、断熱効果で、アルミより樹脂サッシが多くて、トリプルガラスと25kg近いものがあって、一人ではもてないですね!
    リクシルさんで5枚ペアガラスあると、ホームページで見ましたよ。人が持つものでないですね!

  • @eniguma
    @eniguma 3 หลายเดือนก่อน +6

    集成材ではなく、無垢材でやるんですね。
    集成材でやる大工さんが多かったなあ‥

  • @bs6017
    @bs6017 3 หลายเดือนก่อน +5

    マルチツール使っている所を初めて見た気がします。

    • @myronsmith2114
      @myronsmith2114 3 หลายเดือนก่อน

      The greatest invention for this trade

  • @user-pk7fj1yk2s
    @user-pk7fj1yk2s 3 หลายเดือนก่อน

    正やんさんに家を建ててもらいたいなぁ~😊

  • @aloctdon
    @aloctdon 3 หลายเดือนก่อน +2

    アルミサッシの出回ったのが60年位前ですが、50年前で10年位経っててもそんな精度だったんですね
    50年持った木を捨てるのは忍びないですね、木材価格も上がってるので尚更です
    正やんさんがマルチツールを使ってるのを見ると、もう一択なんでしょうね

  • @Akira-ju9md
    @Akira-ju9md 3 หลายเดือนก่อน +4

    こーやってみるとまさやん様と同じ福井県なので資金あるなら我が家の古民家の改修してほしいものです。

  • @toshiaki.i5278
    @toshiaki.i5278 3 หลายเดือนก่อน +1

    解体ほど大変な仕事はないですね!部分解体はやはり大工さんじゃないと解りませから一人でやるんですね😂お疲れ様でした

    • @user-fv1ct5sf4y
      @user-fv1ct5sf4y 3 หลายเดือนก่อน

      大工じゃなくてもわかるやろ?

  • @SolitaryJourne
    @SolitaryJourne 3 หลายเดือนก่อน +1

    コンクリートだったり御影石だったり、河原にある様な滑らかな石だったり山にある様なゴツゴツした石だったりと、様々な束石があって面白い。

    • @user-cx6yh9po6p
      @user-cx6yh9po6p 3 หลายเดือนก่อน +1

      昔は近所に有る物は利用出来る物は利用しないと現在みたいに流通も発達して無かったからですね。今はもう石ですら勝手に持って来たりは出来ないんですけどね。

  • @Mexicano955
    @Mexicano955 3 หลายเดือนก่อน

    Alot of aluminum 😮

  • @lm1950lm
    @lm1950lm 3 หลายเดือนก่อน +4

    いつも楽しんで観ています。
    最近リホームが多いようですが、以前基礎まで断熱材のはいった完全密閉の新築がありましたが、あすこまで密閉した家の住心地はどうなんですか?
    なんかクーラーボックスの中で住んでるような気がして、昔ながらのすきま風の通る家のほうが居心地の良い気がしたんですが、住む地域にもよるでしょうが、日本の一般的な気候のばあい、どちらの家が適しているのでしょうか。

    • @911nagoya4
      @911nagoya4 3 หลายเดือนก่อน +2

      光熱費、ランニングコストは比較になりませんね。
      でも高気密高断熱は施工が悪いと逆に壁内に湿気を閉じ込めて
      カビ、腐朽菌、シロアリを早く呼び込むことになります。
      法律で、結局24時間換気しなければいけませんので、
      「ほどほどに」でいい気がしますけどね。
      「木が窒息してかわいそうだ」と言ってる大工さんは結構います。

    • @lm1950lm
      @lm1950lm 3 หลายเดือนก่อน

      @@911nagoya4
      早速の返信ありがとうございました。「木が窒息してかわいそう」ですが、人間も窒息しそうで、、、
      「ほどほど」だと気密の検査はだめなんでしょうね。
      いい加減なわがままな人間が住む家ですから、実験室みたいな完璧な家はないのでしょうね。

  • @user-du2od3nb8l
    @user-du2od3nb8l 3 หลายเดือนก่อน

    すげえ家だぁ、、

  • @dandibelu2465
    @dandibelu2465 3 หลายเดือนก่อน

    今は無い4軒廊下懐かしいですね?

  • @kujirafilm
    @kujirafilm 3 หลายเดือนก่อน

    正やん、マルチツール持ってるんですね!

  • @richardm4706
    @richardm4706 3 หลายเดือนก่อน +1

    Does Hikoki still manufacture compound miter saws with an electrical cord; I only see battery powered tools for sale now.

    • @richardm4706
      @richardm4706 3 หลายเดือนก่อน

      @@shanedevon6447 - Hikoki は電気コード付き複合マイターソーをまだ製造していますか?

  • @user-xb4bf3wd8t
    @user-xb4bf3wd8t 3 หลายเดือนก่อน

    間柱は上下ビス一本しかとめないんですか?

  • @user-se1rq4vl9s
    @user-se1rq4vl9s 3 หลายเดือนก่อน +1

    正やんに家建ててほしーなー

  • @dandibelu2465
    @dandibelu2465 3 หลายเดือนก่อน

    大胆で良いかいたいですね?いもち良い!!

  • @user-js3cf8vx9r
    @user-js3cf8vx9r 3 หลายเดือนก่อน

    結局は責任施工! 自分の現場で自分と施主様が納得する内容に仕上げていくしかない。 
    あの時しっかりしておけば良かったと後悔しないようにしっかり仕事していくのみ😊 それが職人。

  • @user-gq6dx6rb4k
    @user-gq6dx6rb4k 3 หลายเดือนก่อน +7

    お金かかってますね。

  • @user-wr2fo4nl7m
    @user-wr2fo4nl7m 3 หลายเดือนก่อน

    こう言う方にリフォーム頼みたいです!

  • @szroby1
    @szroby1 3 หลายเดือนก่อน

    Újra egy remek projekt...

  • @tpledger100
    @tpledger100 3 หลายเดือนก่อน +1

    Demolition Man

  • @user-xr7md7ym3u
    @user-xr7md7ym3u 3 หลายเดือนก่อน +2

    そんな細いところに荒入れるとは。。。こだわりですね😅

  • @kevinlucas8437
    @kevinlucas8437 3 หลายเดือนก่อน

    ❤❤

  • @SKawa-bo6ng
    @SKawa-bo6ng 3 หลายเดือนก่อน

    桜のこいちまつ、ですか、よくはりましたね、

  • @PeterNetped
    @PeterNetped 3 หลายเดือนก่อน +1

  • @ASASA0001
    @ASASA0001 3 หลายเดือนก่อน +1

    すごい技術だと思うけど、部分部分でリフォームしていると耐震性はどうなるんだろう?

    • @user-js3cf8vx9r
      @user-js3cf8vx9r 3 หลายเดือนก่อน +3

      それは本人サンとの打ち合わせ次第ですねー。
      予算があるなら耐震構造には出来ますが結局の所昔の基礎なので上に乗ってる建物だけ治しても一緒ですからねー。    
      建物も基礎もしっかり耐震構造にしても地盤が悪ければ傾きますし、すべてバランス良くしないと中々完璧な耐震、制振構造は難しいですね。  
      特にリフォームは、、、。

  • @user-ew4cx3gs8x
    @user-ew4cx3gs8x 3 หลายเดือนก่อน

    1:00 海から1.5km離れてるけどサッシはそうなってるね・・・

  • @satsan7957
    @satsan7957 3 หลายเดือนก่อน +1

    建築のことは全くの素人なんだけど、かんながけでサッシの水平出し現場合わせでやるの半分人間技超えてるのでは・・・

    • @user-zz1ip1yj9x
      @user-zz1ip1yj9x 3 หลายเดือนก่อน +1

      鉋使えるなら普通の人間技ですよー

  • @sayas1905
    @sayas1905 3 หลายเดือนก่อน

    ホッカイパーケフロアやね

  • @chara8773
    @chara8773 3 หลายเดือนก่อน +1

    防水(犯)シート笑

  • @user-cg3ml4ct3t
    @user-cg3ml4ct3t 3 หลายเดือนก่อน +2

    素手😱
    割れた木材のトゲ刺さらないかドキドキします。

  • @fu_meiyama868
    @fu_meiyama868 3 หลายเดือนก่อน

    この家のフロア、家のと一緒なのかな。と言うか古い家はこんな床が多いのかな?

  • @user-gi4nh4ff8c
    @user-gi4nh4ff8c 3 หลายเดือนก่อน +1

    こんばんわ弟子はとってますか?

  • @user-zu6tc9mb7s
    @user-zu6tc9mb7s 3 หลายเดือนก่อน

    建てる時も解体する時もどちらも造作がはっきり何十年後でもわかりますね。手袋はされないのですか…。

  • @qoo793
    @qoo793 3 หลายเดือนก่อน +1

    2

  • @user-lv9lp5rb4i
    @user-lv9lp5rb4i 3 หลายเดือนก่อน

    いつも楽しく有り難うございます。 テレビ、モバイルと両方で視聴していますが、ひとつお願いがあります。
     同じ現場でも動画が4~6本程度続きのコーナーがあると思いますが、順番に視聴出来るよう見出しに#1.#2とわかるように入れてもらえると助かります。順序が逆に見ると折角の楽しみが半減します。どうか宜しくお願いします。

  • @user-xxfo3qow7
    @user-xxfo3qow7 หลายเดือนก่อน

    新築にした方がいい規模のリフォームじゃない?素人なので知らんけど

  • @Levis555
    @Levis555 3 หลายเดือนก่อน

    昔からの大工さんは作業中保護手袋よっぽどの事ない限りしない人ばかり。

  • @user-fv1ct5sf4y
    @user-fv1ct5sf4y 3 หลายเดือนก่อน

    3:55犬走り養生もしてないけど傷入ってない??

  • @user-dp1zo3ij9f
    @user-dp1zo3ij9f 3 หลายเดือนก่อน +2

    サッシを入れて戸締りしても、、横は防水シートでは。

  • @user-dr6ep9hg9l
    @user-dr6ep9hg9l 3 หลายเดือนก่อน

    腕は良くても住んでる人への配慮が欲しいですねぇ
    貴重な硝子が入っているのだから養生しましょうよ、埃も室内に入ってしまいますよ。

    • @user-fv1ct5sf4y
      @user-fv1ct5sf4y 3 หลายเดือนก่อน

      ガラスの養生もですしいくら外部とはいえ普通解体したもの直接下に落とさんと片方ずつ担ぎながら切れば下に落とさなくていいのにね❗僕は犬走り傷入ったら嫌ですね❗チェーンソーとか使わんでもレシプロソー使えば片手で作業も出来るのに☆この大工に解体屋は粗いとか言われたくないわ

  • @user-fv1ct5sf4y
    @user-fv1ct5sf4y 3 หลายเดือนก่อน +3

    防水シート漏れた時用とはいえ上下はちゃんとした方がいいのでは?どこの施工マニュアルでOK出てるんやろ?もしテープが何らかの形で粘着力なくなったらそっから水入り放題やん☆TV出てて影響力あるんやからちゃんとするか動画のせんといて欲しいですね❗基本がない人はテープ貼ればなんでもOKみたいにならへんかな?

  • @bsunsmoon2
    @bsunsmoon2 3 หลายเดือนก่อน

    外周壁なので、せっかくなら開口部を除いては、耐力壁にしてあげたほうが、、、
    古い基準で作られた建物のようなので、、、

  • @mimihello4410
    @mimihello4410 3 หลายเดือนก่อน