【4K】響くVVVFサウンド!東武20050型・20070型(東洋後期GTO-VVVF)電車到着・発車シーン集+車内映像付き走行音
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 8 ก.พ. 2025
- 【4K】響くVVVFサウンド!東武20050型・20070型(東洋後期GTO-VVVF)電車到着・発車シーン集+車内映像付き走行音
・撮影場所...東武伊勢崎線(スカイツリーライン) 姫宮・春日部・一ノ割・新越谷
・東京メトロ日比谷線...南千住・秋葉原・人形町にて
車内映像付き走行音
・東武伊勢崎線(スカイツリーライン) 北春日部⇒姫宮にて
↓東武9050型(東洋後期GTO-VVVF)の動画もあります。
• 【4K】響くVVVFサウンド! 東武鉄道90...
自分は電車好きとかではありませんが、祖父母が五反野に住んでいて小さい時から遊びに行ってましたが、この車両に当たるとテンションが上がってました。音が特別な感じで好きです。
そして今でもこの音を聞くと親しみを感じていましたがそれが日比谷伊勢崎線内では聞けなくなるのですね…
みむひむふふひふふふふとむむめむむむむむむむむ
止まる時のグォーーンっていうモーターの響き、最高!
おジャ魔女どれみのはづきちゃんの唸り声。💡
@@稲葉昭一-v5m草
小さいときの東武のイメージです。
プシューー!!という音が好きでした。この音がたまらなくてさ。。電車のイメージがこの音でした。半蔵門線直通開始したときに東急5000系の新しいVVVF聴いたとき違和感がありました。30000系とかの世代です。現スカイツリーラインにも8000系が走っていた頃が懐かしい
0:28 回生が失効する瞬間のノイズ最高
実家のような安心感
発車の時の音が上がっていく瞬間が好きです。いい音です!
流石、東洋GTO-VVVFですね。
この音は好きですね。
いい音です。高評価しました。
東洋GTO-VVVFを撮るため北千住・西新井・南千住に行きました。
北千住に住んでいたので3階ホームの日比谷線というと03系と、この系列のイメージが幼い頃から刻み込まれている。
鉄道オタクになった切っ掛けの車両です😊
素晴らしい。もう地下に響く日比谷線で聞けないのが残念
9050系も同じ音なので聞くことができます。神奈川県内でも聞けます。
まじ?
初めて聞いたときはモーターがぶっ壊れてんのかと思った
やっぱ癒されますねぇ
日比谷線を走る車両で一番音が好き。
その次は03系VVVF改造車が好きです。
20050が好きで東洋GTO-VVVFが好きな人にはたまらん動画!
俺が求めてた動画だぁ!
同じく
この頃の加速すごかったなぁ...
動く前にジィーの音あるとさらに最高よね
伊予鉄3000系(元京王3000系)も、発射時に、雛ゥイーンて男、しますね。
男www
良い音なので高評価しました。
日比谷線に乗る時は毎回この車両だったなぁ
東武がなんか1番クリアな音出してるよね
1993に登場。
現在は日光線に改造して活躍。
20070系のシングルアームパンタグラフ、いいですね〜!
鉄道ファンのぎゃんた 30000系と似たようなつくりです。
最初の56F停止寸前に良い音出してます
良い音ですよね!
東武鉄道の東洋電機製GTO-VVVF
インバータ最高です(*≧∀≦*)
祐也蒲池 さん 東急1000系では聴けなくなったので残念です。
東武の列車接近の際のピンポーン音、どうしても臨港バスのウインカー音・一部除く小田急のドア開閉チャイム音を思いだす。
あと、皆が異臭がするていう車両もこれですか?すごくその匂いが好きで、嗅ぐと落ち着くというか親しみ感がすごかったです
NKTHの東洋GTO-VVVFよりは個人的には東武の20050 20070 9050の東洋GTO-VVVFの方がいい音出している気がする。
NKTH?
北総(N)、京成(K)、都営(T)、京急(H)の略
地下鉄線内でこの音聞くと何故か都営浅草線内を走行する京成線の3700や3800が出てくるんすよね。
3800ってなんですか?
@@八郎-h1r 3700形の3800番台のことですね、たぶん
@@landcrow-jp 3700に番台区分なんて無いんだけどなあ
今はもう東上線でしか聞けない。
東洋製GTOVVVFを搭載した車両はいろいろありますが東武が一番高い音出てる
ももちたまて 京成3700形もありますが、東武鉄道の東洋GTOも素晴らしいです。
東急1000系もいいですね
東武9000系50番台もいいぞぉ
1:49でVVVFが変調するタイミングがユニット間でずれていますね。
ほど東武9051系ににてる
この車両が2080系の二の舞にならなくて良かったです。
今でも日光線で聞けるけど、20400より20050の方が音がクリアに聞こえる。
井の頭線の1000系の音と同じじゃん!もう更新されちゃって聞けないけど。
名鉄の3500系の音に似てるな
はづきちゃんが泣いちゃう。😢
こうした20050系群の新性能?車も新たに出た70000系の駆逐隊によってやがて置き換えられちゃうのも、なんだか勿体無い気がしますねー。でも20年も走り続ければ、大分傷みもあちこち出ているんでしょうけど…。
村松紗友理 まだ20年しか走ってないんですね!もっと頑張れそうなのに…………悲しいなぁ
20070系って日比谷線からは消滅したんですか?
柊湊 さん 20070型です。
前までは東武20070系が好きだったけど、引退して今は東武20400系で走ってるが東洋GTO-VVVF音と車体自体は20070系のまんまで良かった。本線で東洋GTOが聴けるのは、20050系だけだね…今は20050系が好き
東武メトロ伊勢崎線 さん
❌20050系.20070系.20400系
⭕️20050型.20070型.20400型
老朽化を理由に日比谷線直通から引退して宇都宮線に改造かと。
地下でのブレーキ緩解音は日本一やかましいのでは?
モーター響きがいい音!だと思う人👍
20000系を廃車にするなら塗装を変えて6050系の後釜にした方がましなような気がするけどどうかな?
20000系列は、800、850系の置き換え用としてワンマン化改造と帯の塗色をロイヤルマルーンから青と黄色?に変えてこれからも一部は活躍しますよ。
いや、多分宇都宮線の8000系を置き換えますよ。
ガチでなりましたねw
9050系より20070系の方が好き
昔見た時、なに左上にベルマーク付けてんだよと思ってた
伊予鉄に来ないかな?何年後かの700系引退時の置き換え車両として、
20000系が、もし伊予鉄に来たら、好きな610を増やせるかも知れませんし、又は610を3両化に、する事も出来そうですし、
Vcs são japonez
20000系と03系がすき 似てるし
当たり前に走っていたと思ったら一気にほとんど壊されちゃいましたね。😅伊賀鉄道や養老鉄道じゃダメかなぁ。😅💡
改造された車両が東武宇都宮線でたくさん走っていますよ。この音も健在です。
既に知っていたら、申し訳ありません。
9050系より20050系のほうがいい!
Noob PRO さん 9050型と20050型はインバータが全く同じ。
全てを、70000系列に置き換えるならばVVVFインバーター制御の系列を南海電気鉄道に売却したら如何でしょうか?
ズームカーの2000系が、南海本線系統で普通列車に運用されているのをワンマン仕様に改造して、支線に運用します。
その穴埋めとして、十分使用出来ます。
木下佳計 残念ながら20000系列は4両にしてローカル線(佐野線など)に転属配備です。
あーあ…この時の加速を宇都宮線でもして欲しいな…路線に合った加速って言うけどさ加速強くて悪いかよ…意図というか考えが分からん