【6月6日 能登半島地震まとめ】群発地震の”流体”はどこへ行った?/被災地の土砂災害危険箇所を点検/被災地で建築業のプロがボランティア活動/珠洲の日常を記録した映画「凪が灯るころ」上映会…など

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 5 มิ.ย. 2024
  • ※6月6日時点の情報です。
    #石川 #能登半島地震 #地震 #石川 #北陸 #北陸放送 #MRO北陸放送 #japanearthquake #earthquake #ishikawa

ความคิดเห็น • 6

  • @user-wf4nj3qo3v
    @user-wf4nj3qo3v 19 วันที่ผ่านมา +12

    何ヵ月か何年かして、今より少しは地震の傷が癒えたら、能登のキリコと青柏祭のでか山等能登の祭りを集めて東京でできないかな?青森ねぶたが東京でやってるみたいに。例えば秋葉原のでかい道路でキリコやでか山をひいたら、インパクトあると思う。能登の観光にも良い影響あると思う。東京で小さい御輿しか見たことない人は驚くと思う

    • @kskmst8808
      @kskmst8808 14 วันที่ผ่านมา +1

      何にも分かってないw
      あんな高層ビルに囲まれた片側2~3車線の大通りのど真ん中にデカ山動かしても魅力は半減どころか9割減ぐらい。
      能登のあの小さい街の2階建て木造和風建築の狭い路地を駆け巡るのが魅力。
      そもそも能登の祭りは「見世物」という価値観はない、世間一般的にあるフェスティバルとは根本的に違うからな。
      能登でやることに意味がある。

  • @gakeoti0307
    @gakeoti0307 16 วันที่ผ่านมา +4

    21:16 サムネ

    • @ryoh4252
      @ryoh4252 13 วันที่ผ่านมา +1

      ナイス