94式水際地雷敷設装置 [ AMLV ] 陸上自衛隊 水陸両用車 大在公共埠頭 へ上陸

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 21 ส.ค. 2020
  • Title: JGSDF ◯◯ type vehicle running on public roads vol.5 ] Amphibious Mines Laying Vehicle.
    Shooting date: Monday, November 18, 2019
    Picture taken at: Ozai Public Wharf.
    Category: Japan Ground Self-Defense Force
    撮影日: 2019年11月18日(月)
    撮影場所: #大在公共埠頭
    カテゴリー: #陸上自衛隊
     本日、8/27(金) 19:56 ~ 20:54 日本テレビ系列 で放送予定の 『 #沸騰ワード10 』 での人気コーナー『 #自衛隊に取り憑かれたカズレーザー 』では、 陸上自衛隊 水陸両用車 【 94式水際地雷敷設装置 [ AMLV ] 】が、 #陸上自衛隊『 #激レア装備品 』として紹介されるとの事です😆
     公道を走る陸自◯◯式車両《 第5段 》
    【 #94式水際地雷敷設装置 ( きゅうよんしきすいさいじらいふせつそうち ) 】
    英語: Amphibious Mines Laying Vehicle
    略称: AMLV ・ 水際 ・ 水陸両用車 (車両のみ)
    概要:【 70式自走浮橋 】と同様の構造の 水陸両用車 に 水際地雷 ( 機雷の一種 ) の 敷設装置 を搭載したもの。
     ※2019年 11月18日(月)に公開した『 車両? 艦艇? 建造は造船所 陸上自衛隊 94式水際地雷敷設装置 [ AMLV ] 大在公共埠頭 に上陸 』を『 ○○式 自衛隊車両シリーズ 《 94式編 》』用に再編集 … アップロード致しました。
     防衛省 が優先的に チャーター する事ができる契約をしている、 高速マリン・トランスポート が保有する 貨客船 【 #はくおう ( 1万7345トン 母港:兵庫県 相生港 )】がこの日 大分県 大分市 大在公共埠頭 に 入港 😆 接岸後、次々に降りてくる 100台以上の様々な種類の #陸上自衛隊 の車両。 その中で群を抜いて存在感がある車両😍 『 あれは何? 』撮影をご一緒した友人に訪ねると・・・『 陸上自衛隊 が保有している 水際地雷( 機雷 )の 敷設装置 』との事でした。 今回の映像では、【 AMLV 94式水際地雷敷設装置 ( きゅうよんしきすいさいじらいふせつそうち ) [ AMLV ] 】をメインに編集しております。
     大分市 大在公共埠頭 での撮影後、この日の宿泊予定地 福岡県 北九州市 に移動。 #航空自衛隊 #築城基地 近くを走行中、 又しても【 94式水際地雷敷設装置 [ AMLV ] 】と遭遇♪ 休憩中 の隊員の方に許可を頂き間近で撮影させて頂きました😄 この時の撮影シーンも加えていります。
    ★ 公道を走る 陸上自衛隊 ◯◯式 車両シリーズ ★
    【 #73式トラック [ 大型・中型・小型]】⇒ • 普通科】激レア!! [ 三菱ジープ ] も登...
    【 #73式特大型セミトレーラ [ 戦車運搬車 ] 】⇒ • 超貴重映像】陸上自衛隊 MLRS 73式特大...
    【 #73式装甲車 [ 73APC ] 】⇒ • 73式装甲車 [ 73APC ] 陸上自衛隊...
    【 #74式戦車 [ 74TK / ナナヨン ] 】⇒ • 74式戦車 [ 74TK / ナナヨン ] ...
    【 #82式指揮通信車 [ CCV / コマンダー ] 】⇒ • 82式指揮通信車 [ CCV / コマンダー...
    【 #87式偵察警戒車 [ RCV / ブラックアイ ]】⇒ • 87式偵察警戒車 [ RCV / ブラックア...
    【 #90式戦車 [ 90TK / キュウマル ] 】⇒ • 90式戦車 [ 90TK / キュウマル ]...
    【 #94式水際地雷敷設装置 [ AMLV ] 】⇒ • 94式水際地雷敷設装置 [ AMLV ] 陸...
    【 #96式装輪装甲車 [ WAPC / クーガー ] 】⇒ • 96式装輪装甲車 [ WAPC / クーガー...
    【 #10式戦車 [ 10TK / ヒトマル ] 】⇒ • 玖珠戦車道 通信 2020/6/19(金) ...
    【 #11式短距離地対空誘導弾 】⇒ • 高射特科】 陸上自衛隊 第2高射特科団 & ...
    【 #16式機動戦闘車 [ MCV / ヒトロク ] 】⇒ • 16式機動戦闘車 [ MCV / ヒトロク ...
    ★ 番外編 ★
    【 #水陸両用装甲車 [ AAV7 ] 】⇒ • 水陸両用装甲車 [ AAV7 ] 陸上自衛隊...
    【 #1トン半救急車 [ アンビ ] 】⇒ • 衛生科】 陸上自衛隊 1トン半救急車 [ ア...
    【 #155mm榴弾砲 FH-70 [ エフエッチ ] 】 ⇒ • 野戦特科】 陸上自衛隊 西部方面特科連隊 1...
    【 #化学防護車 #生物偵察車 】⇒ • 化学科】 陸上自衛隊 第8特殊武器防護隊 化...
    【 #多連装ロケットシステム [ MLRS / マルス ] 】⇒ • MLRS [ 多連装ロケットシステム マルス...
    【 #重装輪回収車 [ HWR ] 】⇒ • 重装輪回収車 [ HWR ] ・ 重レッカ ...
    【 #高機動車 [ HMV ] 】⇒ • 高機動車 [ HMV / コウキ ] & 派...
    ※下記は、関連記事より。
    = 種子島で最大規模の水陸両用訓練…離島侵攻想定 =
     11/14(木) 22:56配信 読売新聞オンライン
     離島防衛 を想定した 自衛隊 の 大規模 な 水陸両用作戦訓練 が14日、 鹿児島県 の 種子島 で行われた。 21日まで、 沖縄県の 沖大東島 、 青森県 三沢市 などの 射爆撃場 でも関連する訓練が行われる。 陸海空自衛隊 の計約1500人が参加し、 水陸両用訓練 では 国内最大規模 となる。
     訓練は、離島に周辺国の軍や 武装集団 などが上陸、侵攻したと想定。 昨年3月に発足した 陸上自衛隊 の 水陸機動団 ( 長崎 ・ 相浦駐屯地 )と、 海上自衛隊 の 掃海隊群 、 航空自衛隊 の 航空総隊 などが参加し、 水陸両用車【 AAV7 】16両などが投入される。
     14日は、10両の【 AAV7 】が、種子島近くの海上で 輸送艦【 くにさき 】の 艦尾 から次々と発進。 県保有地の海岸に上陸し、顔を 迷彩色 に塗った 陸自隊員 が 銃器 を手に展開した。
     沖大東島 などでは 11日から、 空自 や 海自 が 対地攻撃 を訓練している。
    また13日には、 種子島 で 離島侵攻 を阻止する訓練も実施。 陸自部隊 が、海岸線での 地雷 の 敷設 、 壕(ごう)や 鉄条網 の設置 などを訓練した。
     訓練の背景にあるのは 中国 の 海洋進出 だ。 公船による 尖閣諸島周辺 の 領海侵入 が続き、 海軍 は急速に能力を向上させている。 これに対し 自衛隊 は2400人規模の 水陸機動団 を新設。 離島作戦 の 能力向上 を急いでいる。
     水陸両用作戦 のほか、全国の 自衛隊施設 では21日まで、 電子戦 や サイバー攻撃 への 対処訓練 も実施。 過去最大規模の約3万2000人の隊員が参加する。

ความคิดเห็น • 119

  • @sotorada
    @sotorada 3 ปีที่แล้ว +14

    沿岸部に機雷を敷設する兵器です。面白いところがあり浮力があり水面(海上)を航行できるのですが、ちゃんと船籍(車でいう所の、登録・ナンバー交付及び車検の制度)があり
    海上運用中は船として扱われます。

    • @koseitakamoto
      @koseitakamoto 3 ปีที่แล้ว +3

      sotorada 兵器ではない。正しくは防衛装備品

    • @player5506
      @player5506 3 ปีที่แล้ว +1

      船…
      船?(混乱)

  • @user-sd6th4ob5k
    @user-sd6th4ob5k 3 ปีที่แล้ว +6

    自衛隊の車両はいつ見ても良いな~!惚れ惚れします。格好いい動画を有り難うございます。自衛隊の車両に出会うと必ず敬礼して挨拶を致します。

    • @satoshiharada
      @satoshiharada  3 ปีที่แล้ว +3

      自衛隊の車両や、隊員の方々…ほんとうに格好良いですよね😆 私は敬礼より思わず手を振ってしまうことが多いかな笑笑
      コメントありがとうございます)^o^(

  • @cola_umeee
    @cola_umeee 3 ปีที่แล้ว +5

    前方からこの車両来たとき
    遠目に「なんだあれ…?」って思い、実際すれ違ってみたら更に「なんだあれ…???」だった

  • @dazwhisky2145
    @dazwhisky2145 3 ปีที่แล้ว +3

    かわいい、かっこいい、頼もしい。上部がどう展開するのか見たいです。このプラモ欲しいな。

  • @user-bp8pc7oi3w
    @user-bp8pc7oi3w 3 ปีที่แล้ว +4

    74式特大トレーラーの上のペイローダー、アタッチメントがバケットじゃなくてフォークだったので、水際機雷の次発装填用ですかね?
    大きい車体だから、運転は大変そうですね。
    配備は新潟でしたよね。
    なかなか見れない車両をアップして頂き、ありがとうございます。

    • @punipunipunipuni4977
      @punipunipunipuni4977 3 ปีที่แล้ว +1

      九州に1個部隊、本州に2つ、北海道に1つだったかと思います。新潟ではありません。

  • @user-yz2yu5kr4v
    @user-yz2yu5kr4v 3 ปีที่แล้ว +5

    94式水際地雷敷設装置をスーパーフルトレーラー型(電車みたいに連結したトレーラー)にして、輸送能力を向上させた装備をも追加してみては如何でしょうか。

  • @atsushi7076
    @atsushi7076 3 ปีที่แล้ว +7

    コンビニで目にした人はびっくりしたでしょうね笑。

    • @user-fm6oe3ck4j
      @user-fm6oe3ck4j 3 ปีที่แล้ว +2

      @美しい国日本
      これじゃなくて普通の大型トラック(自衛隊のヤツね)に囲まれたことはあったなぁ(笑)
      朝の納品終わって帰り荷の積込まで時間が空いたからコンビニで昼寝してたら両脇にずらっと停まってたw

  • @user-ck8pm9oo8d
    @user-ck8pm9oo8d 3 ปีที่แล้ว +9

    そいや20年くらい前に宇都宮駐屯地にこいつ配備されてたな〜
    でも何故、海無し県に配備されてたんやろか…

  • @user-ok4oi1cx2k
    @user-ok4oi1cx2k 3 ปีที่แล้ว +3

    朝霞に展示されてるのを見た時「一番でっかくない…?」って感じで驚いた記憶があります
    喫水を考えたら当然だとは思うのですが

  • @user-jl9go1wx9t
    @user-jl9go1wx9t 3 ปีที่แล้ว +2

    島国ならでわの車両ですね。個人的には、後ろのはくおうの熊本地震での活躍ぶりが忘れられないです。
    ところでこれの免許って大型のほかに船舶系の必要なんですかね?

    • @satoshiharada
      @satoshiharada  3 ปีที่แล้ว +4

      おかきのホーリーさん コメントありがとうございます😄
      私の地元 岡山県でも豪雨被災の時【はくおう】が入浴支援等の為に来岡しました♪ 【はくおう】の活躍には本当に感謝ですね😆
      【94式】には自動車としての登録の他に『船舶登録』も必要で車体には『船舶ナンバー』も取り付けられています。 操縦にも、車両の免許の他に『小型船舶免許』も必要です。
      極めつけは…この車両は造船所で造られています😄

  • @user-mi2qt9pk5d
    @user-mi2qt9pk5d 3 ปีที่แล้ว +1

    今の地雷の性能ってどうなってるんだろう、振動とか感知して近づいたら起爆したりしそう。

  • @user-eh7pf3vr7n
    @user-eh7pf3vr7n 3 ปีที่แล้ว +7

    <すいさい>というの?<みずぎわ>と思っていた。。。

  • @user-nf1ph9ih3m
    @user-nf1ph9ih3m 3 ปีที่แล้ว +2

    あっ 横がああかわええええええええ

  • @cheatchanbothcheatchanboth2632
    @cheatchanbothcheatchanboth2632 3 ปีที่แล้ว +5

    Good job 👍 of Japan 🇯🇵

  • @daxingzhesi
    @daxingzhesi ปีที่แล้ว +1

    第四次中東戦争でエジプト軍がスエズ運河を渡るのに使ってたリボン橋みたいなものかな?

  • @cup77jp
    @cup77jp 3 ปีที่แล้ว +7

    フェリーから降りて来るところが、のんびりしてて、さすが日本。あと、対人地雷禁止条約的には大丈夫なのかな。ともかくこの条約を見ながら、上陸侵攻を阻止しなければならないわけで、大変だろうけれども頑張っていただきたい。

    • @user-bu8dt3ys2f
      @user-bu8dt3ys2f 3 ปีที่แล้ว

      Amy Anderson
      今は、指向性散弾って言いますもんね

    • @hiru131
      @hiru131 3 ปีที่แล้ว +2

      「地雷」とは言いつつも、この機材で設置するのは対上陸用舟艇用の機雷ですので、条約の対象外になります。

    • @user-ic1mf7yc2f
      @user-ic1mf7yc2f 3 ปีที่แล้ว +2

      無知な素人が条約の心配しなくても大丈夫^^

    • @user-bu8dt3ys2f
      @user-bu8dt3ys2f 3 ปีที่แล้ว

      めろんぱん
      ど素人は、コメントもするなよ

    • @user-bu8dt3ys2f
      @user-bu8dt3ys2f 3 ปีที่แล้ว

      HF
      地雷敷設自体を国際法で禁じています。条文を原文のまま読むと、国内報道との乖離が見えますよ。
      機雷は海中浮遊、地雷は地中埋設。
      陸自車両が行うのはどちらでしょうね。

  • @user-ki7wx2og7q
    @user-ki7wx2og7q 3 ปีที่แล้ว +3

    初めてみた車両

  • @user-sh3jx9nk8y
    @user-sh3jx9nk8y 3 ปีที่แล้ว +6

    ドアがガルウィングでビックリした

  • @user-zc5fe8wn8s
    @user-zc5fe8wn8s 3 ปีที่แล้ว +2

    外見だけだとめっちゃ強そう

  • @user-cd2mp8kg5v
    @user-cd2mp8kg5v 3 ปีที่แล้ว +3

    陸上自衛隊は人を救う車両がかなり似合ってる

  • @user-ge1ri4ts8n
    @user-ge1ri4ts8n 3 ปีที่แล้ว +2

    セブンで弁当買ったのかな⁉️😀日本の防衛感謝致します🗾

    • @satoshiharada
      @satoshiharada  3 ปีที่แล้ว +1

      セブンイレブンでお会いした隊員の方々は、和歌山県・茨城県・宮城県・北海道 の何れかに所属している部隊の方で…この位置、福岡県から陸路と民間のフェリーを乗り継ぎ帰っていかれます。
      かなりの長時間の移動になる為、スイーツ等も買われていたかも?ですね😆
      日本の為に日々働かれている 自衛隊の皆様には、本当に感謝ですね。
      コメントありがとうございます)^o^(

    • @user-ge1ri4ts8n
      @user-ge1ri4ts8n 3 ปีที่แล้ว +2

      @@satoshiharada 返信ありがとうございます😀✌️長時間の移動だから大変ですよね。スィーツなど甘い物を身体が欲しがってるんでしょうね。甘い物は疲れ取れますからね。以前、陸上自衛隊の駒門部隊だっけか大食堂で、あづきカレー食べさせてもらいました。見学いって食べたら結構美味かったッス。勿論、砂糖は入ってませんでした。🤣🤣

  • @sasanumaism
    @sasanumaism 3 ปีที่แล้ว +6

    日本の自衛隊が世界一の軍隊

    • @Tobacco_Idiot_Special
      @Tobacco_Idiot_Special 3 ปีที่แล้ว +2

      守ることに関してはそうかもしれないけど押す装備と技術ではないから総合ではそんなではない。

    • @player5506
      @player5506 3 ปีที่แล้ว +1

      但し自国領内に限る

  • @user-mi2qt9pk5d
    @user-mi2qt9pk5d 3 ปีที่แล้ว +2

    ガルウィング?

  • @user-hyuga-hide
    @user-hyuga-hide 3 ปีที่แล้ว +1

    地雷敷設車輌??
    この車、架橋敷設車輌じゃなかったっけ?

    • @satoshiharada
      @satoshiharada  3 ปีที่แล้ว +2

      【 81式自走架柱橋 】【 92式浮橋 】は、【 74式特大型トラック 】の派生型なので 水陸両用車 ではありません。 因みに【 91式戦車橋 】は 装軌車(キャタピラ)なのでコレも違います。
      今回の映像の車両は 水陸両用車 で、車両後部に付いているスクリューも確認する事ができます♪
      コメントありがとうございます)^o^(

    • @user-gs3ry5ck2u
      @user-gs3ry5ck2u 3 ปีที่แล้ว +3

      70式自走浮橋と勘違いされてますね。側面は結構似てます。

  • @777ny777
    @777ny777 3 ปีที่แล้ว +7

    まさかのガルウィング

    • @Take_runn_12
      @Take_runn_12 3 ปีที่แล้ว +4

      同じくw

    • @satoshiharada
      @satoshiharada  3 ปีที่แล้ว +2

      そのガルウィングが…凄く可愛い😆

  • @z-1746
    @z-1746 3 ปีที่แล้ว +4

    私のAZ1を、横に並べてみたいです。w

    • @satoshiharada
      @satoshiharada  3 ปีที่แล้ว

      4:45 セブンイレブンの駐車場のシーンに、貴殿の【AZ1】が在ると物凄くレアで貴重なシーンですよね😆
      『そんなシーンを撮影してみたい♪』 撮影意欲に火がつきましたww
      コメントありがとうございます)^o^(

    • @z-1746
      @z-1746 3 ปีที่แล้ว +1

      @@satoshiharada さん、
      私のAZ1は福岡苅田町のお店で買いました。
      まだAZ1の在庫があるはずですから、
      ご自身で購入なさってはいかがでしょう?w
      なかなかいい車ですよ。w

  • @A-Smithee
    @A-Smithee 3 ปีที่แล้ว +2

    さすがに輸送船は民間借り受けなんだな

    • @satoshiharada
      @satoshiharada  3 ปีที่แล้ว +4

      コメントありがとうございます)^o^(
      陸上自衛隊は艦艇を所持していないので、海上自衛隊との合同訓練で無い限り、移動は【はくおう】【ナッチャンWORLD】をメインに民間のフェリーを使用し移動しています。
      この日コンビニで遭遇した隊員の方々も、この後陸路とフェリーを乗り継ぎ所属の部隊の在る駐屯地へと帰って行かれました。

  • @user-mi2qt9pk5d
    @user-mi2qt9pk5d 3 ปีที่แล้ว +2

    タルガトップw

  • @user-gs3ry5ck2u
    @user-gs3ry5ck2u 3 ปีที่แล้ว +2

    操縦要員は海自第一術科学校専修科小型船舶操縦士課程に行くのかな?

    • @punipunipunipuni4977
      @punipunipunipuni4977 3 ปีที่แล้ว +1

      いいえ。これは陸上自衛隊にある装備です。運転する人は小型船舶の免許は取るみたいです。全国でも数個の部隊があるだけで珍しいと思います。゙

    • @user-gs3ry5ck2u
      @user-gs3ry5ck2u 3 ปีที่แล้ว +2

      @@punipunipunipuni4977 陸自車両は分かってます。海上運航に必要な小型船舶免許を海自で取得するのかって話しです。大型、けん引、大特免許など海自が陸自の教習所で取得しているようなので、陸自も海自で免許をとることがあるのかなと書き込みました。

    • @punipunipunipuni4977
      @punipunipunipuni4977 3 ปีที่แล้ว +1

      それはありえますね。潜水のMOSは海自で取らせてもらいますし、空自のメディックの方は空挺団で基本降下課程受けますからね。

    • @satoshiharada
      @satoshiharada  3 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます)^o^(
      2017年の自衛隊法の改正( 船舶法などの適用除外 )により、AAV7を含む水陸両用車両が船舶でなく車両として扱われるようにりました。
      その為『船舶職員及び小型船舶操縦者法』の対象外となり、船舶免許は不要となったとの事です。
      それ以前は何処で取得していたのか? 私も気になります。

    • @user-gs3ry5ck2u
      @user-gs3ry5ck2u 3 ปีที่แล้ว +1

      @@satoshiharada ご丁寧にありがとうございます。

  • @Fall_Snow
    @Fall_Snow 3 ปีที่แล้ว +4

    水際に地雷?対人地雷?
    そもそも普通に陸上に地雷を敷設する車ってあるんですかね?

    • @BakeTanuki
      @BakeTanuki 3 ปีที่แล้ว +3

      上陸用舟艇用の機雷 対戦車地雷
      対人地雷は一応ほとんどの国では禁止されてるで無いとは言えんけど

  • @00ta
    @00ta 2 ปีที่แล้ว +2

    変形したところ見てみたいなあ。

    • @satoshiharada
      @satoshiharada  2 ปีที่แล้ว +2

      コメントありがとうございます😀
      変形している瞬間のシーンは未だ撮影出来ていませんが😢
      変形した後のシーンはコチラです
      th-cam.com/video/4ICsxrdSk34/w-d-xo.html
      お時間有るときに御視聴下さい🙏

    • @00ta
      @00ta 2 ปีที่แล้ว +2

      @@satoshiharada ありがとうございます。東日本大震災の時にも使用されたんですね。

  • @user-mi2qt9pk5d
    @user-mi2qt9pk5d 3 ปีที่แล้ว +3

    初めて見たけど何の為の車両なのかな?

    • @satoshiharada
      @satoshiharada  3 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます)^o^(
      【 94式水際地雷 】と言う、海岸に機雷を敷設する為の水陸両用車です。
      脱着可能かどうかは…わからないので『ガルウィング』と答えておきます😅

  • @xuh-2112
    @xuh-2112 3 ปีที่แล้ว

    こいつ幾つ調達されたんかな?
    それはそうとして、後数年で後継の開発が始まるねぇ…

  • @COVID_24
    @COVID_24 3 ปีที่แล้ว +2

    なんで装置なんだろう?いつも思う。

    • @user-bu8dt3ys2f
      @user-bu8dt3ys2f 3 ปีที่แล้ว

      g1vemeshelter
      有事の際は使い捨てじゃなかったですかね。

    • @satoshiharada
      @satoshiharada  3 ปีที่แล้ว

      因みに【 94式水際地雷 】を敷設する為の【 94式水際地雷ヘリコプター用敷設装置 】もあります。
      何故『装置』なのでしょうね?
      コメントありがとうございます)^o^(

  • @user-sq7ln1xu8j
    @user-sq7ln1xu8j 3 ปีที่แล้ว +2

    装置?車両?何するもの?意味ワカメなのでせめてテロップでも欲しいわねん。
    知らない奴はggrksとでも?

    • @BakeTanuki
      @BakeTanuki 3 ปีที่แล้ว +4

      海岸上陸してくる舟に対戦車用地雷(この場合正しくは機雷)を仕掛ける車両だで
      因みに日本は禁止条約に参加してるから対人地雷は表向き使えないゾ

  • @0949413
    @0949413 3 ปีที่แล้ว

    ただ移動して居るだけで何をする為に、経費を使うのかが国民には分からない。其処を考えて登校しなくては。意味が無いと思う。本文の事より災害地でも、こう言う使い方が出来るとか。国民にアピールも必要だと思う。水陸が可能な装備なら。

    • @hiru131
      @hiru131 3 ปีที่แล้ว +14

      投稿者は自衛隊の広報でも何でもないんだけれど、なぜ国民にアピールする内容でないといけないわけ? あと災害時に機雷敷設なんてしないからな。少しは考えて書けよ。

    • @user-fm6oe3ck4j
      @user-fm6oe3ck4j 3 ปีที่แล้ว +6

      @HF
      国防反対派に何言っても無駄w

    • @player5506
      @player5506 3 ปีที่แล้ว +3

      名前が説明の全てじゃねえか…これ以上何を説明しろと?
      っていうか何のために動かしているのかって言うけども
      輸 送 っ て 知 っ て る ?

    • @unity4869
      @unity4869 3 ปีที่แล้ว +2

      練習しないでいざ本番(起こって欲しくないけど)って時にあれ?これどうするの?とかなったらダメでしょ?

  • @user-cy7el4ki9w
    @user-cy7el4ki9w 3 ปีที่แล้ว +1

    こんな武装に税金を使って欲しくないは

    • @user-gk8tu4jn9l
      @user-gk8tu4jn9l 3 ปีที่แล้ว +21

      島国の日本においては結構重要な役割をすると思いますよ

    • @user-km2nz7zj8z
      @user-km2nz7zj8z 3 ปีที่แล้ว +14

      防衛費はケチっちゃダメなやつや

    • @user-fm6oe3ck4j
      @user-fm6oe3ck4j 3 ปีที่แล้ว +9

      その台詞は三馬鹿特亜と露助に対して言ってくれ。

    • @user-bk2bs9th9z
      @user-bk2bs9th9z 3 ปีที่แล้ว +15

      お前みたいなコメント要らんわ
      島国だから欲しいんだよな

    • @naporeonz1140
      @naporeonz1140 3 ปีที่แล้ว +6

      貴方は、ノルマンディー上陸作戦を知っていますか?

  • @oyakatasan7178
    @oyakatasan7178 3 ปีที่แล้ว

    無駄な税金だ

    • @hiru131
      @hiru131 3 ปีที่แล้ว +12

      水際地雷は有効かつコスパの良い上陸阻止機材だけど、どのあたりが無駄だと思うの?

    • @oyakatasan7178
      @oyakatasan7178 3 ปีที่แล้ว

      コストパフォーマンス?
      そんなのどうでもいいよ
      人殺を殺すためだけの道具
      税金で  どうかしてるよ

    • @user-rg6pd1ob2p
      @user-rg6pd1ob2p 3 ปีที่แล้ว +12

      @@oyakatasan7178 君がどうかしてるよ

    • @hiru131
      @hiru131 3 ปีที่แล้ว +9

      oyakata san 敵が上陸してこなければ当然使う必要のない武器だよ。
      警察官のピストルだって「人殺し」に使える道具だけど、極めて凶悪な犯罪者にしか使われてない。
      この武器も同じで、市民の生命財産を守る最後の砦として意味があるの。

    • @oyakatasan7178
      @oyakatasan7178 3 ปีที่แล้ว

      Nobu Abe さん  君もな