ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
動画にまでしてくださって本当に、ありがとうございます!
中学校吹奏楽部でフルートを吹いてます。最近 寒くなる季節だからでしょうか。フルートを吹いてると管の中の水蒸気がたくさんついてしまって音が出しにくくなったりピッチが悪くなったりします... 最近は10分に1回とかの程度で掃除棒で拭いているんですが、それがほかの楽器の人に変な目で見られるんです笑何か対処法とかありますか?教えてください...🙇♂️
私も吹奏楽部でフルートを吹いています。コメ主様と同じ事がよくありました!先輩いわく、リッププレートの穴を口でふさいで、息を少し入れると下の方につばがいくそうです!そうすると、掃除の頻度が減ります。
フルートの管内につく水滴は、息に含まれる水分が結露したものなので、室温の低い場所だと水滴の量が増えます。フルートは管体が金属で、太さもあるので、水滴がついても音程や音色には影響ありません。どうしても気になるのであれば、組み立てたまま手入れができるスワブを使うのが便利ですね。amzn.to/2rodfijピッチに関しては、空気の温度そのもので音程が変わることの影響が大きいかと思います。室温が高いところではピッチは高くなり、室温が低ければピッチは下がります。これは温度によって空気の密度が変わって、音波の振動数が変化するためです。室温が低い場合、演奏するに従い管(と管内の空気)が温まり、ピッチが上がっていきます。室温が低ければ低いほどその差は大きくなるので、ピッチを合わせる事が難しくなっていきます。チューニングで頭部管の位置を決めても、環境や状況に合わせて微妙に調整してみてください。
立花雅和フルートチャンネル ありがとうございます! 多分気にしすぎてたみたいです笑 スワブ買ってみることにします! わざわざ返信ありがとうございました!
春のてんとうむし 試してみます...ありがとうございます!☺️
吹奏楽部でフルートを吹いてます!音階になると、せっかく音程を合わせても音によって高低差が生まれてしまいます。全ての音の音程をぴったり合わせないといけないのでしょうか❔
理想はそうですね。フルートは正しい運指を押さえても、正確な音程が出るとは限りません。楽器の癖であったり、奏法などで微妙に音程は上下します。それぞれの音階を正確に演奏するためには、最終的には人の手で修正する必要があります。●【音階】ウォーミングアップに最適!音階練習のメリット3選【一覧配布あり】flute-academy.net/how-to/scale-training-merit/●【フルートを吹く人なら知っておくべき】メロディを魅力的に演奏するために必要なことflute-academy.net/how-to/attractive-melody/ぜひこちらの記事で、練習法やなぜ音階の音程を正確に演奏する方が良いのか、チェックしてみてください。
@@masaflute ありがとうございます!😭ずっと気になっていたので、返信して頂けて嬉しい限りです‼️これからも立花さんの動画からの学びを活かして、パートで1番上手い奏者を目指して頑張ります✊🏻✨
いつも助かってます😳ありがとうございます!!
いつも参考にさせていただいております。質問なのですが、調子が悪い時はどのようなことをすれば改善されますか?調子がいい時は指先に振動を感じるのですが、悪い時は全くと行っていいほど振動が感じられず音が出ている気がしません。気温なども関係しているのでしょうか?よければ教えてください🙇🏻♂️
僕の場合調子が悪い時は、今できる範囲で最も良い音を出すつもりで演奏するようにしています。無理に元の調子の良い時の音や、大きな音量で吹こうとせず、少ない息でもしっかり響いてくれるところを探りながら、調子が戻ってくるまで我慢する感じですね。楽器の振動は、結構気温も関係あります。冬季間、室温の低い場所などでは振動しにくくなって、調子が悪くなったのかな?と思ってしまうことはありますね。調子が悪くなる原因は色々あります。単純に練習しなかった時、あるいは直前に質の悪い練習をしてしまった時。寝不足や風邪気味、疲れが溜まっている時や二日酔い(!)など体調が悪い時もそうですね。体だけでなく気持ちが疲れている時は以外と気付きにくいですので、何をやっても調子が出ない時は、さっさと楽器を片付けてゆっくり休むようにしています。大切なのは、明日の自分がもっと良い演奏ができるような練習や、体調管理を心がけることかと思います。
動画で使用してるアプリが気になります。使ってみたいです。
僕はカワイのチューナー、メトロノームアプリを使ってます。スマホの操作性や画面にマッチした、シンプルな作りでとても気に入っています。カワイメトロノームapps.apple.com/jp/app/kawai-%E3%83%A1%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%A0/id685229133カワイチューナーapps.apple.com/jp/app/kawai-%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%BC/id714823553
ありがとうございます。早速試してみようと思います。
フルートとピッコロを吹いていますアンコンに向けて練習をしているのですが、中音のレ・♭ミがとてもうわずります。チューニングがあってもその2つの音が毎回ピッチがあいませんどうしたらピッチがあうのでしょうか?
ぜひこちらの動画をご覧ください!▼フルートQ&A・#28「ピッコロの音程が合わない!?」 th-cam.com/video/4pstFwTsEXw/w-d-xo.html▼ピッコロの奏法・テクニック集! th-cam.com/play/PL6doJUHMFYNy8aBBC26JQvR_qFfz4q7WH.htmlフルートやピッコロはチューニングを合わせても、他の全ての音が正しい音程になるとは限りません。最終的には人の手で正しい音程に合わせていく必要があります。特にピッコロは楽器の個体差が激しく、どの音が高く、あるいは低くなりやすくなるのか楽器のクセをよく把握する必要があります。音階の練習などを通して、正しい音程を自分の腕でカバーするよう練習してみてください。
吹奏楽をやってます。最近アンコンに向けて練習しているんですが、先生に音が小さいと言われました。でも音を大きくしようとすると、ピッチが高くなります。逆に小さくしようとすると、ピッチが低くなります。どうしたらピッチが変わらずに音量を変えることができますか?
ぜひこちらの動画をご覧ください!▼フルートQ&A・#32「大きな音を出すには?!」 th-cam.com/video/z-klnUQDUqQ/w-d-xo.html音程が高くなる、あるいは低くなる原因は、動画で説明している通りですね。息の角度と、スピードをそれぞれ分けてバランスの良い加減を探ってみてください。
私ピッチ合わせるの苦手で、前までチューニングに5分以上かかってたんですが今は3分以内に終わるようになりました✨✨
低い音だけ太くなって上の音になるにつれ細くなっていき、ソロの音が細くなってしまいます💦リッププレートの位置があってないのでしょうか、肺活量の問題なのでしょうか。。なにかアドバイス貰えたら嬉しいです☺️
フルートの息のスピードは高い音になればなるほど速くなり、低い音になればなるほど遅くなります。高い音で速いスピードの息を吹く際、アンブシュア(口の穴)の大きさを小さくすると速い息が出やすくなるのですが、それだけでは音は出ても音色が痩せていってしまいます。高い音を演奏する時でも、少し口を開いて息の通り道を作ってみてください。息のスピードが落ちてオクターブ下の音が出そうになりますが、そこを下がらないようにしっかり息を吹くスピードそのものを速くして、音を支えるようにして下さい。息の角度などのコントロールの感じも変わりますので、トレーニングを繰り返して慣れていきましょう。
質問です!音が上ずると言われることがよくあります。直そうとすると、今度は音色が暗いと言われてしまいます。どうしたら改善できますか??
こちらの動画をぜひご覧ください!▼フルートQ&A・#71「明るい音色の音程!?」th-cam.com/video/Su10HYGr4y4/w-d-xo.htmlちょうど良い息のスピードと、息の角度のバランスを探ってみて下さいね!
@@masaflute ありがとうごさいます!🙇💕参考に、練習頑張ってみます!
フルートをもっと上手く吹けるように頑張っている者です。1つ質問なのですが、動画内で使用している(ピッチをみるために使用している)のは、何というアプリケーションでしょうか?使いやすそうだなと気になったので!
カワイから出ているiOSアプリですね!メトロノームも使いやすいので、ぜひチェックしてみて下さい。残念ながら、Android版は無いようです。KAWAI チューナーitunes.apple.com/jp/app/kawai-%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%BC/id714823553?mt=8
立花さんありがとうございます!!さっそくチェックしてみます!
めちゃめちゃわかりやすいです!!ちょうど私たちも同じような悩みだったのでありがとうございます(^^)
フルートのプロの方に頭部管を抜きすぎと言われたんですが2cmくらい抜かないとピッチが高くなります😰どうすれば良いでしょうか?
フルートは1〜1.5センチくらいで音程が合うように基本的には設計されています。2センチ以上になると、音色や音程のバランスが悪くなります。頭部管の中の、反射板の位置を確認してみてください。掃除棒の、手で持つ部分に目印が付いている場合が多いです。目印が付いている方から頭部管に差し込み、歌口の中央に目印がきている状態が正しい場所です。もしずれていたら、自分で調整もできますが、不安であれば楽器屋さんに相談してみてください。反射板が正しい位置でもピッチが高くなるのであれば、アンブシュアや息のスピードなど、奏法のチェックをしましょう。フルートの息のスピードは高い音になればなるほど速くなり、低い音になればなるほど遅くなります。必要以上の息を入れてしまうと音程が高くなる原因になります。また、歌口に対して息の角度が浅くなると音程が高くなります。唇や顎の位置を変えて息の角度をしっかりつけることはもちろん、リッププレートの当てる位置が高いと息が浅くなりやすいので、その点もチェックしてみてください。▼考察!アンブシュア:立花雅和フルート講座 Vol.21 th-cam.com/video/Zglg1S_13yQ/w-d-xo.html
ありがとうございます🙇♂️参考になりました!
こんにちは!いつも動画参考にさせていただいております。コンクールを控えているのですが、教えていただきたいことがいくつかあります。1.以前の動画で遠鳴りの話題がありましたが、低音と高音でよく響く角度が変わるような気がします。以前他の人に聴いてもらった時に、高い音はすこし雑音を混ぜた方が大きく響き、低い音は内吹で雑音の少ない早い息を入れると豊かに響いている、と言われましたが、ホールでは鳴り方が変わるのでしょうか。2.プーランクソナタの3楽章に出てくる高音のミファソシラソファ♯ミレというフレーズがハマってしまいどうしても指が回りません。シで楽器が安定せずアンブシュアがずれてしまっている感じはあると思いますが、なるべく時短で解決できる方法があれば教えていただきたいです。
1.ホールによっても有効な響かせ方は変わるので、柔軟に奏法を変える事は大切かと思います。2.速いパッセージの練習は、ぜひこちらの動画をご覧ください!▼フルートQ&A・その9「速い音符・連符の練習」th-cam.com/video/F30IsN4Gi0E/w-d-xo.html▼速いパッセージの練習その1:立花雅和フルート講座 Vol.07 th-cam.com/video/RePQTjEj-o0/w-d-xo.html ▼速いパッセージの演奏に役立つテクニックth-cam.com/play/PL6doJUHMFYNwDvph6w9mv1koCk0DEZwEp.html動画の中でも言っていますが、どんなにゆっくりでも構わないので、正しい運指を何度も繰り返すことです。慣れてきて速く動かせるようになっても、本番の日まで必ず一度はゆっくり動かして、指の動きを確認してください。できるだけ多くの方にお答えしたいので、質問は一度に一つでお願いします🙇♂️また質問お待ちしてます!
立花雅和フルートチャンネル ご丁寧にありがとうございます!焦らずゆっくりさらいます。質問以後気をつけますm(__)m
悟った
動画にまでしてくださって本当に、ありがとうございます!
中学校吹奏楽部でフルートを吹いてます。最近 寒くなる季節だからでしょうか。
フルートを吹いてると管の中の水蒸気がたくさんついてしまって音が出しにくくなったりピッチが悪くなったりします... 最近は10分に1回とかの程度で掃除棒で拭いているんですが、それがほかの楽器の人に変な目で見られるんです笑
何か対処法とかありますか?
教えてください...🙇♂️
私も吹奏楽部でフルートを吹いています。
コメ主様と同じ事がよくありました!
先輩いわく、リッププレートの穴を口でふさいで、息を少し入れると下の方につばがいくそうです!
そうすると、掃除の頻度が減ります。
フルートの管内につく水滴は、息に含まれる水分が結露したものなので、室温の低い場所だと水滴の量が増えます。フルートは管体が金属で、太さもあるので、水滴がついても音程や音色には影響ありません。どうしても気になるのであれば、組み立てたまま手入れができるスワブを使うのが便利ですね。
amzn.to/2rodfij
ピッチに関しては、空気の温度そのもので音程が変わることの影響が大きいかと思います。室温が高いところではピッチは高くなり、室温が低ければピッチは下がります。これは温度によって空気の密度が変わって、音波の振動数が変化するためです。
室温が低い場合、演奏するに従い管(と管内の空気)が温まり、ピッチが上がっていきます。室温が低ければ低いほどその差は大きくなるので、ピッチを合わせる事が難しくなっていきます。チューニングで頭部管の位置を決めても、環境や状況に合わせて微妙に調整してみてください。
立花雅和フルートチャンネル ありがとうございます! 多分気にしすぎてたみたいです笑 スワブ買ってみることにします! わざわざ返信ありがとうございました!
春のてんとうむし 試してみます...
ありがとうございます!☺️
吹奏楽部でフルートを吹いてます!
音階になると、せっかく音程を合わせても音によって高低差が生まれてしまいます。全ての音の音程をぴったり合わせないといけないのでしょうか❔
理想はそうですね。
フルートは正しい運指を押さえても、正確な音程が出るとは限りません。
楽器の癖であったり、奏法などで微妙に音程は上下します。
それぞれの音階を正確に演奏するためには、最終的には人の手で修正する必要があります。
●【音階】ウォーミングアップに最適!音階練習のメリット3選【一覧配布あり】flute-academy.net/how-to/scale-training-merit/
●【フルートを吹く人なら知っておくべき】メロディを魅力的に演奏するために必要なこと
flute-academy.net/how-to/attractive-melody/
ぜひこちらの記事で、練習法やなぜ音階の音程を正確に演奏する方が良いのか、チェックしてみてください。
@@masaflute
ありがとうございます!😭
ずっと気になっていたので、返信して頂けて嬉しい限りです‼️
これからも立花さんの動画からの学びを活かして、パートで1番上手い奏者を目指して頑張ります✊🏻✨
いつも助かってます😳
ありがとうございます!!
いつも参考にさせていただいております。
質問なのですが、調子が悪い時はどのようなことをすれば改善されますか?
調子がいい時は指先に振動を感じるのですが、悪い時は全くと行っていいほど振動が感じられず音が出ている気がしません。
気温なども関係しているのでしょうか?
よければ教えてください🙇🏻♂️
僕の場合調子が悪い時は、今できる範囲で最も良い音を出すつもりで演奏するようにしています。無理に元の調子の良い時の音や、大きな音量で吹こうとせず、少ない息でもしっかり響いてくれるところを探りながら、調子が戻ってくるまで我慢する感じですね。
楽器の振動は、結構気温も関係あります。冬季間、室温の低い場所などでは振動しにくくなって、調子が悪くなったのかな?と思ってしまうことはありますね。
調子が悪くなる原因は色々あります。単純に練習しなかった時、あるいは直前に質の悪い練習をしてしまった時。寝不足や風邪気味、疲れが溜まっている時や二日酔い(!)など体調が悪い時もそうですね。体だけでなく気持ちが疲れている時は以外と気付きにくいですので、何をやっても調子が出ない時は、さっさと楽器を片付けてゆっくり休むようにしています。
大切なのは、明日の自分がもっと良い演奏ができるような練習や、体調管理を心がけることかと思います。
動画で使用してるアプリが気になります。
使ってみたいです。
僕はカワイのチューナー、メトロノームアプリを使ってます。
スマホの操作性や画面にマッチした、シンプルな作りでとても気に入っています。
カワイメトロノーム
apps.apple.com/jp/app/kawai-%E3%83%A1%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%A0/id685229133
カワイチューナー
apps.apple.com/jp/app/kawai-%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%BC/id714823553
ありがとうございます。早速試してみようと思います。
フルートとピッコロを吹いています
アンコンに向けて練習をしているのですが、中音のレ・♭ミがとてもうわずります。
チューニングがあってもその2つの音が毎回ピッチがあいません
どうしたらピッチがあうのでしょうか?
ぜひこちらの動画をご覧ください!
▼フルートQ&A・#28「ピッコロの音程が合わない!?」 th-cam.com/video/4pstFwTsEXw/w-d-xo.html
▼ピッコロの奏法・テクニック集! th-cam.com/play/PL6doJUHMFYNy8aBBC26JQvR_qFfz4q7WH.html
フルートやピッコロはチューニングを合わせても、他の全ての音が正しい音程になるとは限りません。最終的には人の手で正しい音程に合わせていく必要があります。特にピッコロは楽器の個体差が激しく、どの音が高く、あるいは低くなりやすくなるのか楽器のクセをよく把握する必要があります。
音階の練習などを通して、正しい音程を自分の腕でカバーするよう練習してみてください。
吹奏楽をやってます。
最近アンコンに向けて練習しているんですが、先生に音が小さいと言われました。
でも音を大きくしようとすると、ピッチが高くなります。逆に小さくしようとすると、ピッチが低くなります。どうしたらピッチが変わらずに音量を変えることができますか?
ぜひこちらの動画をご覧ください!
▼フルートQ&A・#32「大きな音を出すには?!」 th-cam.com/video/z-klnUQDUqQ/w-d-xo.html
音程が高くなる、あるいは低くなる原因は、動画で説明している通りですね。
息の角度と、スピードをそれぞれ分けてバランスの良い加減を探ってみてください。
私ピッチ合わせるの苦手で、前までチューニングに5分以上かかってたんですが今は3分以内に終わるようになりました✨✨
低い音だけ太くなって上の音になるにつれ細くなっていき、ソロの音が細くなってしまいます💦
リッププレートの位置があってないのでしょうか、肺活量の問題なのでしょうか。。
なにかアドバイス貰えたら嬉しいです☺️
フルートの息のスピードは高い音になればなるほど速くなり、低い音になればなるほど遅くなります。高い音で速いスピードの息を吹く際、アンブシュア(口の穴)の大きさを小さくすると速い息が出やすくなるのですが、それだけでは音は出ても音色が痩せていってしまいます。
高い音を演奏する時でも、少し口を開いて息の通り道を作ってみてください。息のスピードが落ちてオクターブ下の音が出そうになりますが、そこを下がらないようにしっかり息を吹くスピードそのものを速くして、音を支えるようにして下さい。
息の角度などのコントロールの感じも変わりますので、トレーニングを繰り返して慣れていきましょう。
質問です!
音が上ずると言われることがよくあります。直そうとすると、今度は音色が暗いと言われてしまいます。
どうしたら改善できますか??
こちらの動画をぜひご覧ください!
▼フルートQ&A・#71「明るい音色の音程!?」th-cam.com/video/Su10HYGr4y4/w-d-xo.html
ちょうど良い息のスピードと、息の角度のバランスを探ってみて下さいね!
@@masaflute ありがとうごさいます!🙇💕
参考に、練習頑張ってみます!
フルートをもっと上手く吹けるように頑張っている者です。
1つ質問なのですが、動画内で使用している(ピッチをみるために使用している)のは、何というアプリケーションでしょうか?
使いやすそうだなと気になったので!
カワイから出ているiOSアプリですね!メトロノームも使いやすいので、ぜひチェックしてみて下さい。残念ながら、Android版は無いようです。
KAWAI チューナー
itunes.apple.com/jp/app/kawai-%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%BC/id714823553?mt=8
立花さんありがとうございます!!
さっそくチェックしてみます!
めちゃめちゃわかりやすいです!!
ちょうど私たちも同じような悩みだったのでありがとうございます(^^)
フルートのプロの方に頭部管を抜きすぎと言われたんですが2cmくらい抜かないとピッチが高くなります😰どうすれば良いでしょうか?
フルートは1〜1.5センチくらいで音程が合うように基本的には設計されています。2センチ以上になると、音色や音程のバランスが悪くなります。
頭部管の中の、反射板の位置を確認してみてください。掃除棒の、手で持つ部分に目印が付いている場合が多いです。目印が付いている方から頭部管に差し込み、歌口の中央に目印がきている状態が正しい場所です。もしずれていたら、自分で調整もできますが、不安であれば楽器屋さんに相談してみてください。
反射板が正しい位置でもピッチが高くなるのであれば、アンブシュアや息のスピードなど、奏法のチェックをしましょう。
フルートの息のスピードは高い音になればなるほど速くなり、低い音になればなるほど遅くなります。必要以上の息を入れてしまうと音程が高くなる原因になります。
また、歌口に対して息の角度が浅くなると音程が高くなります。唇や顎の位置を変えて息の角度をしっかりつけることはもちろん、リッププレートの当てる位置が高いと息が浅くなりやすいので、その点もチェックしてみてください。
▼考察!アンブシュア:立花雅和フルート講座 Vol.21 th-cam.com/video/Zglg1S_13yQ/w-d-xo.html
ありがとうございます🙇♂️参考になりました!
こんにちは!いつも動画参考にさせていただいております。
コンクールを控えているのですが、教えていただきたいことがいくつかあります。
1.以前の動画で遠鳴りの話題がありましたが、低音と高音でよく響く角度が変わるような気がします。以前他の人に聴いてもらった時に、高い音はすこし雑音を混ぜた方が大きく響き、低い音は内吹で雑音の少ない早い息を入れると豊かに響いている、と言われましたが、ホールでは鳴り方が変わるのでしょうか。
2.プーランクソナタの3楽章に出てくる高音のミファソシラソファ♯ミレというフレーズがハマってしまいどうしても指が回りません。シで楽器が安定せずアンブシュアがずれてしまっている感じはあると思いますが、なるべく時短で解決できる方法があれば教えていただきたいです。
1.ホールによっても有効な響かせ方は変わるので、柔軟に奏法を変える事は大切かと思います。
2.速いパッセージの練習は、ぜひこちらの動画をご覧ください!
▼フルートQ&A・その9「速い音符・連符の練習」th-cam.com/video/F30IsN4Gi0E/w-d-xo.html
▼速いパッセージの練習その1:立花雅和フルート講座 Vol.07 th-cam.com/video/RePQTjEj-o0/w-d-xo.html
▼速いパッセージの演奏に役立つテクニックth-cam.com/play/PL6doJUHMFYNwDvph6w9mv1koCk0DEZwEp.html
動画の中でも言っていますが、どんなにゆっくりでも構わないので、正しい運指を何度も繰り返すことです。慣れてきて速く動かせるようになっても、本番の日まで必ず一度はゆっくり動かして、指の動きを確認してください。
できるだけ多くの方にお答えしたいので、質問は一度に一つでお願いします🙇♂️
また質問お待ちしてます!
立花雅和フルートチャンネル
ご丁寧にありがとうございます!
焦らずゆっくりさらいます。
質問以後気をつけますm(__)m
悟った