【バッタ特集!!】草原でバッタ&キリギリス採集ゲームしてみた!
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 11 ก.พ. 2025
- ◾️登場バッタ
ショウリョウバッタモドキ / オンブバッタ / コバネイナゴ / キリギリス
#むし岡だいき #バッタ #キリギリス
♫エンディングテーマ「無理はしないで」AppleMusic配信中!
→ / 富岡大輝
🛍CD・グッズはWEB SHOPからご購入できます!
→shop.tomiokada...
🎤富岡大輝(むし岡だいき)のライブスケジュールはこちら!
www.tomiokadai...
【むし岡だいき】
神奈川、東京を中心に活動しているシンガーソングライター「富岡大輝」の趣味昆虫チャンネルの「むし岡だいき」です🐜
まだまだ虫の知識は初心者ですが、Twitterのフォローしてもらえるとすごく嬉しいです🐛
🐤Twitter
・むし岡だいき: / mushioka_daiki
・富岡大輝(シンガーソングライターアカウント): / ozigisou_tw
💿AppleMusic
→ / 富岡大輝
📃公式Web Site
富岡大輝(むし岡だいき)公式WebSite:tomiokadaiki.com
【動画内使用素材】
・フリー素材*ヒバナ*
hibana.rgr.jp/c...
・フリー音楽素材「魔王魂」
maoudamashii.j...
・効果音ラボ
soundeffect-la...
・いらすとや
www.irasutoya.com
凄い感心しました✨
Twitterでお母さんが子供が読めるようにひらがなでお願いしますと言っているの見ました。
きちんと実行しているあたり、優しさを感じます☺️
解りやすくて楽しい動画、何時も楽しみにしています。
これからも応援してます。
次回がめっちゃ楽しみです!ぜったい見ます。
やっぱりバッタはかわいいですね!
めっちゃ勉強なる
今回も、すごーくお勉強になりました。ありがとうございます✨
むし岡は特殊な訓練を受けています・・・笑いました😆
五歳息子がめっちゃ食い入るように見てました!とっても勉強になります!!相変わらずの編集センスに感動しました!BGMすごいですね✨続編も楽しみにしております!!
BGM、富岡さんの曲になってたね😉すぅ。さんは、リアルにお勉強になったね~☺️
むしおかさんすごすぎおつかれさまです。
お疲れさまです!編集凝ってますね!さすが直翅目詳しい☺️
うぽつです!面白くて説明がわかりやすくて虫の勉強になります👨🔬
ポケモン図鑑ならぬ、バッタ図鑑😆
動画楽しいですね😊
小さな頃は、オンブバッタ見つけて2匹くっついてると嬉しかった記憶があります🎵
ほんとに色んな種類がいるな〜
こんにちは
毎日むし岡さんの動画楽しみに待っています!
これからも頑張ってください!!
応援してます!😁
バッタの見分け方分かりやすくて面白いです😁
むし岡ボトル便利ですね!
いつも手で捕まえているので、このやり方ならより捕獲しやすそうです🤭
とてもわかりやすい解説で勉強になります!捕獲ボトルも使いやすそうで参考にします!!
私はむし岡ボトルを参考にして、味付け海苔の円柱状のプラケースを蓋にキリで空気穴を開けて捕獲用に使っています😁10日ほど前に、次男(4歳)がトノサマバッタの幼虫を捕まえて家で飼うときかないので、連れて帰った2日後に脱皮をして赤ちゃん→少年みたいな感じで姿を変えたのを目の当たりにしてとても感動しました🥺
今更見たけどめちゃくちゃ面白かった!!!!!!!
勉強にもなるし、飼いたくもなる…すごいです
この動画最高に、面白いしバッタとりたくなります!ゲームみたいなBGMと、解説すごい!!A なきごえ B 次のバッタ × 戻る
ボタンさがしてしまいました笑
むし岡ボトル作ってバッタとりにいこー!と子供達が叫んでいました笑子供にもわかりやすい動画ですね!前に噛みつかれるの平気だったわって言うツイート、こういう理由だったんですね!
Twitterにあげてたやつですね!ちゃんと子どもちゃんにもわかりやすいように編集されてて関心です…!将来はいいパパさんですね😌
キリギリスもヒグラシもいる…、良い場所。
私の知らないバッタさん&キリギリスさんの世界をありがとうございます😆分かりやすくてとっても勉強になります。バッタさんは仮面ライダーのモデルになってますが、リアルな世界ではバッタさんをも食べてしまうキリギリスさんの方が強いということですかね。仮面ライダーが強いからバッタさんの方が強いのかと思ってました。又、新たな真実を知ることができました。ありがとうございます😆次回も楽しみにしています☺️
うわーむちゃくちゃ面白かった❣️❣️
ショウリョウバッタにモドキがいるのも知らなかったし、
ショウリョウバッタとモドキとオンブバッタは同じだと思っていました。
子供の頃の自分にこの動画見せてあげたいわ〜w
今の虫好きな子供たちはむし岡さんの動画見れて幸せだわ❣️
指先のギタータコなら噛まれても痛くないですね、たしかにw
でもキリギリスのあの顎は怖い🙀キャー
虫岡さんの動画
虫の動画で1番好きだし
いろいろ学べて最高
これからも色んな動画楽しみにしてます
!!!!!!
後ボクサーマンティスというものを
買ってみてはどうでしょう!
マジそれな😃
編集面白い
わかりやすい説明も中々に凝った演出もいいですね~
あぁ^~バッタがぴょんぴょんするんじゃぁ^~
バッタの紹介の仕方が楽しい🎵子供が喜びそうですね😊
最近むし岡ボールに習って透明カップで捕まえているんですけど、中に足場を入れてあげるといいんですね!
早速やってみたいと思います😄
バッタに詳しくなりました!勉強になります(^ ^)
子供の頃トノサマバッタとキリギリスの違いが全く分からなくて、同じ種類だし同じ虫かごに入れてもいいよな、的な感じで同じ虫かごに入れてたんです、それで翌日の朝虫かごを確認したらキリギリスがトノサマバッタを顔面かはボリボリ食いまくってて当時小2だった僕はめちゃくちゃトラウマになってしまいましたwそれ以来トノサマバッタもキリギリスも触れなくなりましたw
というか今はカブトムシ以外の虫全て触れませんw
こんばんは☺️
バッタとキリギリスの違いがよくわかる説明有り難うございます😊
成る程〜です😄
バッタとカマキリが多くなってくる季節ですねー
楽しみですー(っ ॑꒳ ॑c)ワクワク
わかる!wwwwwwwwwwwwwwww
ポケモンぽいのいいね!
バッタでも沢山の種類があり、名前を勘違いしていたのも判りました。勉強になります🎵ありがとうございます
明日にでも小2の息子にむし岡先生のバッタ講座を見させます👍
その息子が飼育しているオオカマキリが上手いことにペアで成虫になりました!
ペアリングをしたいと言うのですが、雄が食べられそうで怖いらしく未だに別のケースで飼っています。
何か良い方法があれば教えて下さいm(_ _)m
むし岡さんではないですが横から失礼します。
自分は昆虫、特にカマキリが好きでカマキリ飼育歴8年目です(ちなみにカマキリ以外の昆虫も飼育中)。色んなカマキリ(特にオオカマキリは毎年)を飼育していて、カマキリの交尾も何回も成功してるので、そのコツというか方法を教えます。そのコツは
・メス、オス共になるべく大きめのケースで飼育して、ある程度の量の草や止まり木を入れる(オスの逃げ場確保のため)
・メスとオス共にエサを十分に与えて満腹状態にさせる(特にメスにはなるべく大型の虫を与える)
・エサを食べ終わった事を確認したらメスをオスが入ったケースに入れる(ここでのポイントはエサを食べ終えた直後にメスをオスが入ったケースに入れること)
・交尾が終わり、オスがメスから離れたのを確認したら、すぐにメスを元のケースに戻し、両者再び単独飼育に切り替える
・例え交尾が確認できなくても1日~1日半ほどでメスを元のケースに戻す
ちなみに1つ目に関しては、メスの方は産卵するための場所、足場として、オスの方はペアリングでメスを入れたときにオスの逃げ場確保のためです。
2つ目に関しては、カマキリはケースに入れてから落ち着くまでに時間がかかります。その間はずっと動き回っているし、よっぽどの空腹じゃ無い限りエサが近くで動いてても捕食行動をしません。なのでメスをオスのケースに入れたらメスが動き回るのでオスはメスの存在に気付きやすくなるし、メスの方もオスの存在に気付きにくくなるので交尾の成功率が上がります。
これ以外のポイントはメスをオスが入ったケースに移したら、交尾するまで、できるだけ様子見した方が良いです。そうすれば、万が一メスがオスに襲いかかりそうな危ない状態になってもメスの気をそらすなりして、最悪の状況を回避できます。
オオカマキリなら以上の事に気を付けて行ったら大丈夫だと思います。自分はこれらのことを特に気にかけてペアリングした結果、今までオオカマキリは21回中全て成功(捕食されたオスは皆無)、チョウセンカマキリは3回中2回成功、ハラビロカマキリは2回中1回成功しました。
長文になってしまってすいません。ペアリング成功を祈ってます。頑張って下さい
すいません、補足です。
カマキリのメスが交尾中や交尾後にオスを捕食してしまう事故の起こりやすさは種類によって違いがあります。
オオカマキリではかなり少なく、メスに捕食されずに無事に生き延びて交尾を終えるオスも多いのですが、ハラビロカマキリだと殆どの確率でオスはメスに捕食されてしまうので、メスに捕食されずに無事に生き延びて交尾を終えるオスは殆ど居ないです。それは飼育してても良く分かりましたね
@@オオカマなおき
凄く分りやすい方法を教えて下さり有り難うございます!
早速準備万端にして息子と頑張りますね👍
@@ラットマン-j6b
頑張って下さい。成功を祈ってます!
サムネイルでバッタ取り??とおもったけどめっちゃそうだった笑
確実なキリギリスの採集方法を発見したのですが、どうしても踏み込みで捕まえられない人は参考にしていただけたらなと思います。
キリギリスがいっぱい鳴いてる場所を見つけたら、夕方5、6時で暗くなってきた頃にそこのコンクリート通りを通ると、道端にいることが多いです。(体験談ですので、例外だらけだと思います。)見た感じでは河川敷ではよくでてきています!ほとんど産卵しにきたメスぐらいですが、もって帰って産卵セットを組んだら卵を産んでくれますよ。あと見かけたら草むらに追い込んであげてください、よく河川敷とかで轢死されてるのを見ると悲しくなります...長文すみませんでした。
オンブバッタ羽で飛んでるやついた
私は近所の林でクツワムシを数匹捕獲しましたが、騒がしくて眠れません。
昔、虫好きなのわかるおばちゃんいてデッカイショウリョウバッタくれた
今回はいつもより勉強になる回だなぁ
むし岡先生て呼ぶべきだな😃
ゲームみたいにせつめいがおもしろい
編集お疲れさまですm(__)m
バッタもたくさん種類があって今度探してみようと思いました(о´∀`о)
踏み追うのは基本だね。
クツワムシではなくうまおいですよ
噛まれたとき、痛いって言うのを期待したのに!笑
いつも拝見しています。
いや、、編集こりすぎじゃない?(笑)
ただ、初代ポケモンどまんなか世代の僕としては大変嬉しい編集です!!
それにしても…音楽活動して、歌やギターの練習もして、虫の世話して、むしとり行って、ここまで編集してるって、むし岡くんていつ寝てるんw
次の動画も楽しみにしております。
7月10日にキリギリス取れました❗
バッタいいですよね~(*´∀`*)
しゅりがわかりやすい
オンブバッタはおんぶしてるから通称でそう呼ばれてて正式名称がショウリョウバッタなんだとずっと勘違いしてました( ´Д`;)
私もですw
❤
😊🎉❤
『むし岡ボトル』φ( •ω•́ )フムフム...
触覚を見る!φ(゚Д゚ )フムフム…
捕まえたら見てみよう!
ムシモンやんw
とくせい がんじょうあご
うちの田舎(茨城大子町)では、キリギリスめっきり減ってしまいました、草刈りやめて。
昆虫探けん
おかもとらい
ヒメギスってレアですか?
教えてください皆さんm(._.)m
ぃ
おんバッタのようちゅうからうんちがでてきてました。
^ - ^!
初めての虫取りはクワガタだった