ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
幼少の頃からの中国の方との交流は羨ましいです!私が最初に中国語に触れられたのは大学の第二外国語の授業で、それまではそもそも外国語(英語)自体を拒絶していた感じです…w選択必修だったので、とりあえずやりたくないと思いながらも、慣れ親しんでいる漢字がある中国語が一番いいかなと思いとってみたのですが、これが意外にも大はまりし、大学出てからはネット上で中国の方を探してはチャット、電話、会ったりしながらなんとか吸収しようとしていました。しかしなかなか聞き取りが難しく、それどころか話すことも難しく、なかなか勉強も行き詰まって来て途中で諦めたこともありました…wなんやかんやあってまたなんとなくやる気になって再開した時に、中国の歴史ドラマを見ることで聞き取れるようになるんじゃないかと思い試してみたところ、大当たりとは言わないまでも、今までよりは聞き取れるようになり、30代半ばにして初の海外旅行を中国語が全くできない友人と台湾で先導するという形で無理矢理中国語を使いながら旅行してみました。(コロナ直前の五月連休に行きました)案の定殆ど聞き取れず、こちらからの話を一方的に伝えることができる程度でしたがこれもいい経験になった感じで、現在まで中国の歴史ドラマを駆使しながら徐々にですが聞き取れるようになってきています。やはり旅行という経験、留学という経験(現地に行くということ)は生の言葉が聞けるので、凄くためになるんですね!次回の動画も楽しみにしています!長々と失礼致しましたm(_ _)m
コメント頂き、思いを語って頂きありがとうございます!☺️中国語って英語と違ってどハマりしちゃう感じが良いですよねw漢字だから慣れ親しみやすいですし、逆に漢字の新しい意味を知れたりだとか奥が深いです。やっぱり教科書よりもドラマとかの方が背景も文脈もあるし入ってきやすいですね。僕も留学中は子供向けのアニメとかドラマをめちゃめちゃ見てましたwやはり旅行に行くとめちゃくちゃにためになりますね!聞き取れないと目的地にたどり着けなかったり、欲しいチケットが買えなかったりするので、「何がなんでも聞き取ってやるぞ!」の気持ちが大事なのかもしれないですwこのチャンネルは、「現地の中国語って教科書と全然違うじゃん!」っていう気持ちから、視聴者の方にできるだけ生の中国語をお届けしたい、の思いで成り立っております!是非とも生の中国語を聞いて頂いて、旅行や友達との交流に役立てて頂ければかずぽんも大満足です😁応援ありがとうございます!これからも頑張りますので、是非ともよろしくお願い致します!😆
よい話をありがとうございます😊僕はこの前HSK6級を受けたんですが作文がほぼ書けませんでした。頭の中では全部出来てるのに予測変換に慣れてしまい簡単な漢字も全滅でほぼほぼ白紙😅みなさん漢字を書く練習はしましょう❕
体験談の共有ありがとうございます!😋まずはHSK受験お疲れ様です!簡体字は慣れが必要ですからね。微妙に日本漢字とは違うのもありますし。。😂予測変換で漢字を打てるのはピンインを覚えられてる証拠ですね!正直漢字を「書く」機会は今後どんどん少なくなるので、6級の作文だけサクッと対策して、こらからも中国語楽しんでください!😄
こんにちわ!学校とかに留学せずに中国で中国語を学びたいのですがいい方法ありますか?
コメント頂きありがとうございます!ホームステイは如何でしょうか?中国ではまだホームステイ文化は広く普及しておりませんが、エージェントを通して探せば受け入れてくれる方はいると思います!ビザなしになるので長期滞在は無理かと思いますが、単発で複数回行くだけで、現地の中国語や生活に触れられると思います!また、事前に言語交換のアプリで中国語を教えてくれる方を見つておくと、現地で生で中国語を教えて貰える機会をつくれるかもしれませんね!
@@chineseculturechannel7690 ありがとうございます 検討してみます
你现在的气质也很像中国人
幼少の頃からの中国の方との交流は羨ましいです!
私が最初に中国語に触れられたのは大学の第二外国語の授業で、それまではそもそも外国語(英語)自体を拒絶していた感じです…w
選択必修だったので、とりあえずやりたくないと思いながらも、慣れ親しんでいる漢字がある中国語が一番いいかなと思いとってみたのですが、これが意外にも大はまりし、大学出てからはネット上で中国の方を探してはチャット、電話、会ったりしながらなんとか吸収しようとしていました。
しかしなかなか聞き取りが難しく、それどころか話すことも難しく、なかなか勉強も行き詰まって来て途中で諦めたこともありました…w
なんやかんやあってまたなんとなくやる気になって再開した時に、中国の歴史ドラマを見ることで聞き取れるようになるんじゃないかと思い試してみたところ、大当たりとは言わないまでも、今までよりは聞き取れるようになり、30代半ばにして初の海外旅行を中国語が全くできない友人と台湾で先導するという形で無理矢理中国語を使いながら旅行してみました。(コロナ直前の五月連休に行きました)
案の定殆ど聞き取れず、こちらからの話を一方的に伝えることができる程度でしたがこれもいい経験になった感じで、現在まで中国の歴史ドラマを駆使しながら徐々にですが聞き取れるようになってきています。
やはり旅行という経験、留学という経験(現地に行くということ)は生の言葉が聞けるので、凄くためになるんですね!
次回の動画も楽しみにしています!
長々と失礼致しましたm(_ _)m
コメント頂き、思いを語って頂きありがとうございます!☺️
中国語って英語と違ってどハマりしちゃう感じが良いですよねw
漢字だから慣れ親しみやすいですし、逆に漢字の新しい意味を知れたりだとか奥が深いです。
やっぱり教科書よりもドラマとかの方が背景も文脈もあるし入ってきやすいですね。僕も留学中は子供向けのアニメとかドラマをめちゃめちゃ見てましたw
やはり旅行に行くとめちゃくちゃにためになりますね!聞き取れないと目的地にたどり着けなかったり、欲しいチケットが買えなかったりするので、「何がなんでも聞き取ってやるぞ!」の気持ちが大事なのかもしれないですw
このチャンネルは、「現地の中国語って教科書と全然違うじゃん!」っていう気持ちから、視聴者の方にできるだけ生の中国語をお届けしたい、の思いで成り立っております!
是非とも生の中国語を聞いて頂いて、旅行や友達との交流に役立てて頂ければかずぽんも大満足です😁
応援ありがとうございます!これからも頑張りますので、是非ともよろしくお願い致します!😆
よい話をありがとうございます😊
僕はこの前HSK6級を受けたんですが作文がほぼ書けませんでした。頭の中では全部出来てるのに予測変換に慣れてしまい簡単な漢字も全滅でほぼほぼ白紙😅みなさん漢字を書く練習はしましょう❕
体験談の共有ありがとうございます!😋
まずはHSK受験お疲れ様です!
簡体字は慣れが必要ですからね。微妙に日本漢字とは違うのもありますし。。😂
予測変換で漢字を打てるのはピンインを覚えられてる証拠ですね!正直漢字を「書く」機会は今後どんどん少なくなるので、6級の作文だけサクッと対策して、こらからも中国語楽しんでください!😄
こんにちわ!学校とかに留学せずに中国で中国語を学びたいのですがいい方法ありますか?
コメント頂きありがとうございます!
ホームステイは如何でしょうか?
中国ではまだホームステイ文化は広く普及しておりませんが、エージェントを通して探せば受け入れてくれる方はいると思います!
ビザなしになるので長期滞在は無理かと思いますが、単発で複数回行くだけで、現地の中国語や生活に触れられると思います!
また、事前に言語交換のアプリで中国語を教えてくれる方を見つておくと、現地で生で中国語を教えて貰える機会をつくれるかもしれませんね!
@@chineseculturechannel7690 ありがとうございます 検討してみます
你现在的气质也很像中国人