ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
いつもご視聴ありがとう御座いますコメント・ご質問など、お気軽にどうぞ!
待ってました、我が地元の海!
ご視聴ありがとう御座います🙇♂️✨お待たせしました!そして地元へお邪魔させていただきました!
待ってました若狭湾!
ご視聴ありがとう御座います🙇✨お待たせしました若狭湾!!
喋りが上手くていつも楽しく拝見させて頂いております😊サルベージでアコウ釣れるんですね。三軍ルアーボックスから一時レギュラーに復活させてみます😅
ご視聴ありがとうございます🙇♂️✨アコウ、中層でのバイトが多いので、バイブレーションとか小型メタルジグはよく釣れますよ。根掛かり注意ですが。自分もノーマルサルベージはあんまり使わないです😅…ただサルベージソリッド60ESはとても優秀です。
お久しぶりでございます👏伯方の塩みつけた!😂👍
ご視聴ありがとう御座います🙇✨この日は大塩でしたね!
若狭湾釣行待ってました✨僕も8/19におなじく美浜町でショアジギ釣行で同じくらいのブリの幼魚と同じくらいのアコウとびっくりするくらい小さいスズキが釣れました😅
ご視聴ありがとう御座います🙇✨スズキ(゚Д゚ )!!
私事で恐縮ですが、チヌもシーバスもライトロックフィッシュも。何でもかんでもベイトタックルで投げ続けたところ、とうとうスピニングタックルでフルキャストの仕方を忘れてしまいました。
ご視聴ありがとう御座います🙇✨ベイトタックルを極めてますね笑
ここ若狭湾の中ですか?青物入ってくるんですね〜!!半島の外側でショゴは結構釣れましたよ!
ご視聴ありがとう御座います🙇✨若狭湾内のショアからでも時折青物釣れますね!ショゴは羨ましい!
@@urumegaturu 敦賀湾沖ではツバス爆釣でした!ただダツが...💦
この時期は、北海道も釣れる魚を釣ろう!という気持ちになります。笑
ご視聴ありがとう御座います🙇♂️✨微妙な時期ですよね😅
コメント失礼します。エギング、シーバス、たまに20グラムくらいのジグ投げて小型青物におすすめの竿ありますか?
コメントありがとう御座います🙇✨「エギング、シーバス、たまに20グラムくらいのジグ投げて小型青物」との事でしたら、ヤマガブランクスのメビウスシリーズはいかがでしょうか? 85ML、79M、86Mあたりが良いかと思います。ちなみに自分はメビウス88Lしか使った事はありません(-_-;)!!yamaga-blanks.com/staff/seasonal-sp-vol2/シーバスロッドのエギング流用ですと、竿のゴツさやダルさを感じてしまうので「エギングロッド」を軸にシーバス・ライトショアジギングへ流用されると良いかと思います。ただエギングロッドは “グリップの長さが短い” ので、脇に挟んでのファイトや操作はやりづらくなってしまいます。ご参考になれば幸いです🙇
返信ありがとうございます。リールは、pc2500番のイグジストです。以前動画で紹介されておりました、ブルーカレント85も検討しているのですが、どちらの方がおすすめですか?😂
ブルーカレント85ですと【 エギ ~3号、プラグ ~100㎜、ジグ ~20g】【シーバス 50cmクラス、ブリ族 30cmクラス】この辺りが、概ね許容範囲かと思います。もちろん85はこれ以上も扱えますし、場合によってはブリクラスともやり取りできるパワーのある竿ですが、さすがに規格外になりますので、例えば エギ ~3.5号、プラグ ~140㎜、シーバス 70cmクラス、ブリ族 40cmクラスで想定されておられるようでしたら、ブルカレ85よりパワーのあるロッドを検討された方が良いと思います。メビウス85ML、79M、86M、またはブルカレ93、88チェインでも良いかと思います。
アドバイスありがとうございます!メビウス86Mにしようかと思ってます。BlueCurrent 86 All Range "ELITE"の抽選もあるみたいなんですが、こちらでも良さそうですかね?😂
新しいブルーカレント86ですが、使った事がないのであくまでも参考としてお伝えします。公式動画を見た印象ですが、85に比べて張りのあるブランク設計なので、85よりロッドパワーはやや優っているかと思います。バットもしっかりしている分、エギ3.5号やプラグ120㎜までは扱いやすいと思いますよ。ご参考までに🙇
いつもご視聴ありがとう御座います
コメント・ご質問など、お気軽にどうぞ!
待ってました、我が地元の海!
ご視聴ありがとう御座います🙇♂️✨
お待たせしました!
そして地元へお邪魔させていただきました!
待ってました若狭湾!
ご視聴ありがとう御座います🙇✨
お待たせしました若狭湾!!
喋りが上手くていつも楽しく拝見させて頂いております😊
サルベージでアコウ釣れるんですね。三軍ルアーボックスから一時レギュラーに復活させてみます😅
ご視聴ありがとうございます🙇♂️✨
アコウ、中層でのバイトが多いので、バイブレーションとか小型メタルジグはよく釣れますよ。根掛かり注意ですが。
自分もノーマルサルベージはあんまり使わないです😅…ただサルベージソリッド60ESはとても優秀です。
お久しぶりでございます👏
伯方の塩みつけた!😂👍
ご視聴ありがとう御座います🙇✨
この日は大塩でしたね!
若狭湾釣行待ってました✨
僕も8/19におなじく美浜町でショアジギ釣行で同じくらいのブリの幼魚と同じくらいのアコウと
びっくりするくらい小さいスズキが
釣れました😅
ご視聴ありがとう御座います🙇✨
スズキ(゚Д゚ )!!
私事で恐縮ですが、チヌもシーバスもライトロックフィッシュも。何でもかんでもベイトタックルで投げ続けたところ、とうとうスピニングタックルでフルキャストの仕方を忘れてしまいました。
ご視聴ありがとう御座います🙇✨
ベイトタックルを極めてますね笑
ここ若狭湾の中ですか?
青物入ってくるんですね〜!!
半島の外側でショゴは結構釣れましたよ!
ご視聴ありがとう御座います🙇✨
若狭湾内のショアからでも時折青物釣れますね!
ショゴは羨ましい!
@@urumegaturu 敦賀湾沖ではツバス爆釣でした!
ただダツが...💦
この時期は、北海道も釣れる魚を釣ろう!という気持ちになります。笑
ご視聴ありがとう御座います🙇♂️✨
微妙な時期ですよね😅
コメント失礼します。エギング、シーバス、たまに20グラムくらいのジグ投げて小型青物におすすめの竿ありますか?
コメントありがとう御座います🙇✨
「エギング、シーバス、たまに20グラムくらいのジグ投げて小型青物」との事でしたら、ヤマガブランクスのメビウスシリーズはいかがでしょうか? 85ML、79M、86Mあたりが良いかと思います。ちなみに自分はメビウス88Lしか使った事はありません(-_-;)!!
yamaga-blanks.com/staff/seasonal-sp-vol2/
シーバスロッドのエギング流用ですと、竿のゴツさやダルさを感じてしまうので「エギングロッド」を軸にシーバス・ライトショアジギングへ流用されると良いかと思います。ただエギングロッドは “グリップの長さが短い” ので、脇に挟んでのファイトや操作はやりづらくなってしまいます。
ご参考になれば幸いです🙇
返信ありがとうございます。
リールは、pc2500番の
イグジストです。
以前動画で紹介されておりました、ブルーカレント85も検討しているのですが、どちらの方がおすすめですか?😂
ブルーカレント85ですと【 エギ ~3号、プラグ ~100㎜、ジグ ~20g】【シーバス 50cmクラス、ブリ族 30cmクラス】この辺りが、概ね許容範囲かと思います。もちろん85はこれ以上も扱えますし、場合によってはブリクラスともやり取りできるパワーのある竿ですが、さすがに規格外になりますので、例えば エギ ~3.5号、プラグ ~140㎜、シーバス 70cmクラス、ブリ族 40cmクラスで想定されておられるようでしたら、ブルカレ85よりパワーのあるロッドを検討された方が良いと思います。メビウス85ML、79M、86M、またはブルカレ93、88チェインでも良いかと思います。
アドバイスありがとうございます!メビウス86Mにしようかと思ってます。
BlueCurrent 86 All Range "ELITE"の抽選もあるみたいなんですが、こちらでも良さそうですかね?😂
新しいブルーカレント86ですが、使った事がないのであくまでも参考としてお伝えします。
公式動画を見た印象ですが、85に比べて張りのあるブランク設計なので、85よりロッドパワーはやや優っているかと思います。バットもしっかりしている分、エギ3.5号やプラグ120㎜までは扱いやすいと思いますよ。ご参考までに🙇