ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
とても心が温かくなり涙があふれました。動物もお腹が空いている。食べ物を分けてあげる、そんな優しさが動物にも伝わったのですね。ピーターラビットの話を思い出しました。純粋な気持ちずっと忘れてしまっていた気がします。ありがとうございます。
え!? うさぎさんに手紙! 脳内が一瞬で平和になりました。
今日は😁 私午後から仕事週4仕事に行ってて畑はほぼほったらかしに近い感じで三年経ちました。今年から仕事を辞めて専念するつもりでいました。ぼかしを作ったりする余裕も有りませんでしたし。ボウボウに背が伸びた草をたまに行って刈り取り敷くだけでした。来年からはぼかしも作ろうと思ってましたが何もしなくて正解だったのですね。良かったー。今年畑の土が黒くなってて明らかに良くなっていました。有難うございます。
すべてのものと繋がっているという意識が垣間見えました。虫も動物もただひたすらに自然に生きている。菌はあらゆる有機物を分解してくれる、ミミズは土の団粒構造を作って、保水性も排水性もいい土を作ってくれる、モグラは多すぎるミミズの数を減らし排水性の悪い土を変えてくれる、うさぎは…ただただかわいい。丸いフンもかわいい😊コガネムシの幼虫やヨトウムシも意外とかわいいです。友達になれたら幸せですよね🐛🐞🐝🦗🐜🕷🦋🐌
UBさん。心温まるコメントありがとうございます(o^―^o)ニコ
畑で土カエルと目がよくあっていました。あなたも頑張ってるんやねと思ってましたが今度から目があった虫達に今日は!って挨拶することにします。そして畑に入る時は お邪魔します〜と言うことにします。❤
ウサギさん 可愛いですね〜もう少し 見てみたかったぁ〜癒やされますね〜
今橋さん こんにちは。いつも拝見させていただいていますが、今回の動画、良いですねー♪笑って泣きました。理由の一つを忘れたwww野生のウサギさんが逃げないでお野菜食べてる❤共に生きる世界がそこにあって感動🥹癒されました。配信ありがとうございます!
もぐらの話も素敵ですが、うさぎの話も素敵ですね👏💕うさぎに対しての「たべてた〜」動画…もう今橋さんの人柄の良さが滲み出てますね😊私もそんな優しい眼差しで自然を尊重し自然に従属した栽培をやりたいな〜と思います。いつもありがとうございます🍀
浦本さん!いつも応援!ありがとうございます(^▽^)/
今橋さんと子ウサギの場面が素敵すぎて何回も見てしまいます☺️。
今橋さ~ん!いつも勉強させてもらってます😊今回も動物さん達に対しての思いやりと感謝がいい作物作りに反映するのだと勉強になりました😆私の所もモグラがいるので支柱に缶ジュースなどの空き缶を差して音で退治しています。近くの畑の方が教えてくれました。ミミズが大量にいた場所は土を耕す事が出来ずにいましたがモグラが出て暫くしたらミミズも減っていたので耕す事が出来ました。モグラさんも敵対せずに感謝しないとですね💞自然に無駄なことはないんですね😊地球様や神様にも感謝です🙏✨
自然農法は目からウロコで感動です。数年前に鶏糞を撒き過ぎて白菜にビッシリとアブラムシが来たのをはじめとして、それ以来この畑で作る物はことごとくアブラムシが来る様になりました。また玉ねぎもべと病、灰色かび病が 発生する様になりました。どうしたらいいか教えて下さい。
動画でご返信します🌈コメントありがとうございます。
ウサギさんに手紙を書いたお話、めっちゃ癒されました♡ハウスの中にいたウサギさんを離しても逃げないでそこにいるのもほっこりです♡僕も今度動物さんや虫さんたちに手紙を書いたり、今日取り上げられていた視聴者さんのように、動物さんのために野菜を残してあげたりしてみようと思います😄
素敵なコメントありがとうございます(o^―^o)ニコ。とても嬉しいです。(^▽^)/
今橋さん〜 こんばんは~動画 楽しみに待ってました〜いつも ありがとうございます。質問にも 丁寧に答えてくださって ありがとうございます。🙏🥰
ぶどうの選定 いつなのかな〜いつなのかな〜って 待ってますね〜今橋さんの ぶどう 甘酸っぱくて 美味しそうですね~酸っぱいの 大好きです🤗
ありがとうございます!
応援📣していただきありがとうございます♪🌈
とても参考になりました。我が家には主に3種類のミミズがいます 粘土のミミズは水はけをよくしてくれて 土にはよく動き回る紅いミミズとピンク系 枯れ葉も攪拌してくれます。土がふわふわになると移動していきます。ある程度ミミズを食べるハリネズミやモグラは残念ながらいなくなりました。かえるもヘビも人々がウッドデッキやカーポート等を作り過ぎてか余り見かけません。以前は風車をチューブに差してネズミやモグラ脅しをこしらえてました。イノシシと狼は今のところこちらには来ていませんが子供達の土地にはいます。スエーデンでは米ぬかも納豆も高級品 私は麦ぼかしで補いを作りますが すき込みません。粘土は貴重です ミミズだけに任せて 触りません。もともと体力も機械も無いのでたがやさない。 さいおうがうま でしょうか。
うさぎ、カワイイね〜。私も来年は、手紙書きます。市民農園借りてるので、うさぎは来ないけどハクビシン、アライグマ、ネズミは来てるみたい。ヘビとエゾリスには遭遇した事あります。虫さんにも手紙出そうかな。嫌われないように感謝農法!
中川さん、心温まるコメントありがとうございます(o^―^o) 動物さんたちに中川さんのお優しいは、きっと伝わると思いますよ(⌒∇⌒)
私の小さい時は、陸稲とかありました。
はじめまして。少しづつですが勉強させていただきます。
コメントありがとうございます(o^―^o)ニコ。
ウサギさんに 手紙 書くと 通じますね😂🤩👍びっくりです👀私も 田んぼに イノシシが 入るので 書こうかな〜?去年 桃が 全て 取られましたよ~(T_T) ハクビシンなのかな…?3個だけ 食べて 後は 残すように 手紙 書きます🤭😁🤗
3個は 少ないか〜?10個にします。 50個くらいしか 実らなかったので〜🤭
丸さんの心あたたまるお手紙は、きっと動物たちも喜びますね(^▽^)/
@@自然栽培20年 喜んでくれたら 残してほしいですね〜🤭🤗
いつもありがとうございます🙇♀️コロナさんのお陰でTH-camを見る様になり今橋さんのTH-camに出会いました。感謝してます。西洋いちじくが元気がなくなってきました。どうすれば良いでしょう。
こんばんは!いつも動画を楽しみに拝見しております。農家を初めて4年目になります。僕も野菜と土に感謝の気持ちを、畑の中を歩きながら1歩につき1回ありがとうを伝えております。質問なのですが、熊本のほうで玉ねぎを慣行栽培で作っております。いずれは、有機栽培を通過点とし、自然農法を目指しております。周りの農家さんが慣行栽培なので雑草が生えると除草剤をまき、虫が発生すると殺虫剤をまきます。それが僕の中で普通の事だと思っていましたが、ふと立ち止まって考えてみると自然の理に反していることに気づきました。長々となりましたが、べと病などの病気が発生したら菌が蔓延して畑一面病気まみれになったことなどありますか?また、その時の対処法とかはございますか?教えてください🙏
今橋不思議ワールド全開ですね。でも、これを不思議と考える私の方がおかしいのかもしれませんね。そう言えば、奇跡のリンゴの木村秋則さんも同じようなことしてました。心が進化した人の感覚は別次元なのか。
こんにちは!今橋さんは霜対策などどうしていますか?トンネルや寒冷紗など使いますか?よろしくお願いいたします
今橋さんのお話しを聞いて、思い出しました ちょっと前夏頃でしたか 貸農園の地主さんが とうもろこしをハクビシンにやられたと言っていたことをです。フエンスのすぐ隣は普通の一軒家に取り囲まれている住宅地🏘 畑で犬や猫にもお目にかかったことがなかったのでビックリ⁉️ 糞をされたり 病気を移されたらどうしようとビクビクしていたものです。うさぎさんにお手紙を書かれたとは🤔 ある域に達した方はメルヘンな世界に到達するのでしょうね うさぎさんも 今橋さんに抱っこされたり 頭を撫でられたりしたらまた来たくなっちゃいますね ステキなお話をして下さり、ありがとうございます。ハクビシンじゃなくて うさちゃんがきてくれたらよかったのに…
いつも楽しく拝見しております。私の畑は以前祖母がやっていましたが、以前は畑に鶏糞だけを入れていたので土が固くなった原因なのかわかりますか?去年から白菜が病気にかかるようになりべと病が出るようになりました。その対策と葉物野菜にアブラムシ、かぶらはばち、ヨトウムシの対策はなにかありますでしょうか?
codBlastさんコメントありがとうございます(o^―^o)ニコ。動画で回答頂きます(^▽^)/
鶏ふん等 栄誉が増えると虫も増えるでしょう。
とにかく花畑を作ってハナアブやてんとう虫に来てもらってください。水溜まりのハナアブの幼虫はウジ虫みたいだけど心強い味方です。
山間部に住むとこあるあるかもしれませんが…数年前から害獣対策として山の中なり際なり道ばたなりに電気柵をするのが進んでいます。現に去年うちはお猿さんご一行様に何度も畑やられて、テンションがた落ち…が何度もありました。けど、あたしは電気柵をやる気は全くなくて。あたしが反対してるせいで繋がらないのだそうです(笑)でも、反対(笑)地球に返らないものを作ることも維持出来ないものを目先のことだけで作ることも維持費をどうするかも決まってないのにすすめようとしていることもそもそも、あたしやみんなが、その『害獣』と呼ばれてる側で、電気柵突然出来た時、その電気柵から畑側に来ないか?って考えたら、あたしは絶対行くと思うんです(笑)美味しいものあるのもう知ってるし(笑)なら、これ食べて良いよって台作ってあげたらいいじゃん。ってぽろっと言ったらバカか💦そんな餌付けみたいなこと!!と。確かに餌付けかもしれないけど、電気柵したところで解決はしない。なら、共存目指して話すしかない!(笑)今年もぐらやネズミ畑にいるのに作物はほぼやられなかったのは頼むから全部食べないでね!って言ってたからだ!と今橋さんの動画見て確信したからです(笑)やっぱり春からは今度はお猿さんとお話しなきゃだ(笑)父が猟友会いて動いてた時はあんまり来なかったけど一昨年父が亡くなってから、わかってるかのように来るようになりました(笑)猟友会の仲間たちが父に代わってちょいちょい来てくれるのでこっち来たら撃たれちゃうよー!ってお猿さんご一行様たちによくよく伝えなきゃ!!
西沢さん。コメントありがとうございます(o^―^o)。動物に話かけるお優しい心に、感謝させていただきます。別のコメントで、土が固まるということをお書きになっており、参考になるか分かりませんが、対策法を今度撮影させて頂きます。もうしばらくお待ちねがいます。(o^―^o)
@@自然栽培20年 ✨ありがとうございます!!まだまだ雪だらけで畝たて出来そうもないので気長に待っています♪そして、前も書いたかもですが、元田んぼだったからなのか、水たまりやすいです。そして、その耕作放棄地はチガヤ、ねこじゃらし、ギシギシだらけですでも、歩くと、じゅ!って水出てくるくらい柔らかい去年その隣(そこまで水たまらないところ)に畝たてて最初全面枝豆やったけど、普通に枝豆出来た場所とぺっちゃんこのまんま豆にならなかったとこもあります。その後、そこの場所に大根系(源助、富士宮、紅芯大根、戸隠地大根、木曽かぶ、聖護院)すじまきしました。それも、場所によって良いとこと、えー!二十日大根じゃないしー(笑)みたいなとことありました(笑)けど、去年までは今年やろうとしてるとこと同じように、チガヤ、ネコジャラシ、タンポポ、ギシギシばっかだったけど、大根やるときには、はこべやひめおどりこそうとか出てきてましたこれから畝作るにあたって厄介だな。と思うのはその水捌け。と、また絶対剣先スコップの半分から下らへんは、べとっとしてるんだろな。ってことと、また臭いのかな、ってこと。どうぞよろしくお願いいたします(^人^)
英国には水田がありますか?米糠も稲わらもないのでしょう?いつも拝聴させてもらっています。参考にさせてもらってます。ありがとうございます。私は米糠と油粕でボカシを作っています。稲わらも使ってマルチにしています。今のところは問題はなく麦は作ってないから草も少ないので稲わらで代用しています。今日の葡萄の実が付かないのは受粉しないのが1つとハウスで雨よけをしないと虫害で実は付きません。葡萄に米糠ボカシを冬に施肥して灌水も冬は週一しています。夏は灌水を週4回はしています。ピオーレと巨峰、シャインマスカットを作っています。冬の選定は大変です。不耕起栽培で管理機は使っていませんが芝刈り機は使ってます。
コメントありがとうございます(o^―^o)
土が黒くなるのは、水もちや肥料持ちが良くなって黒くなる。慣行栽培より量は、取れますか教えてください。取れれば真似します。
今橋さんこんにちは(o^^o)いつも勉強させて頂いております!本当にとんでもなく変な事聞いちゃいますが…UFO体験とかってありませんか〜?わら
たくムーぃ。 さん、ご質問ありがとうございます。 UFO体験はありません。(笑)
@@自然栽培20年 そうでしたか!わらくだらない事聞いちゃってすみませんでした(´>∀
とても心が温かくなり
涙があふれました。
動物もお腹が空いている。
食べ物を分けてあげる、そんな優しさが動物にも伝わったのですね。
ピーターラビットの話を思い出しました。
純粋な気持ちずっと忘れてしまっていた気がします。
ありがとうございます。
え!? うさぎさんに手紙! 脳内が一瞬で平和になりました。
今日は😁 私午後から仕事週4仕事に行ってて畑はほぼほったらかしに近い感じで三年経ちました。今年から仕事を辞めて専念するつもりでいました。ぼかしを作ったりする余裕も有りませんでしたし。ボウボウに背が伸びた草をたまに行って刈り取り敷くだけでした。来年からはぼかしも作ろうと思ってましたが何もしなくて正解だったのですね。良かったー。今年畑の土が黒くなってて明らかに良くなっていました。有難うございます。
すべてのものと繋がっているという意識が垣間見えました。虫も動物もただひたすらに自然に生きている。
菌はあらゆる有機物を分解してくれる、ミミズは土の団粒構造を作って、保水性も排水性もいい土を作ってくれる、
モグラは多すぎるミミズの数を減らし排水性の悪い土を変えてくれる、うさぎは…ただただかわいい。丸いフンもかわいい😊
コガネムシの幼虫やヨトウムシも意外とかわいいです。友達になれたら幸せですよね🐛🐞🐝🦗🐜🕷🦋🐌
UBさん。心温まるコメントありがとうございます(o^―^o)ニコ
畑で土カエルと目がよくあっていました。あなたも頑張ってるんやねと思ってましたが今度から目があった虫達に今日は!って挨拶することにします。そして畑に入る時は お邪魔します〜と言うことにします。❤
ウサギさん 可愛いですね〜もう少し 見てみたかったぁ〜
癒やされますね〜
今橋さん こんにちは。
いつも拝見させていただいていますが、今回の動画、良いですねー♪笑って泣きました。
理由の一つを忘れたwww
野生のウサギさんが逃げないでお野菜食べてる❤共に生きる世界がそこにあって感動🥹癒されました。配信ありがとうございます!
もぐらの話も素敵ですが、
うさぎの話も素敵ですね👏💕
うさぎに対しての「たべてた〜」動画…
もう今橋さんの人柄の良さが滲み出てますね😊私もそんな優しい眼差しで自然を尊重し自然に従属した栽培をやりたいな〜と思います。
いつもありがとうございます🍀
浦本さん!いつも応援!ありがとうございます(^▽^)/
今橋さんと子ウサギの場面が素敵すぎて何回も見てしまいます☺️。
今橋さ~ん!いつも勉強させてもらってます😊
今回も動物さん達に対しての思いやりと感謝がいい作物作りに反映するのだと勉強になりました😆
私の所もモグラがいるので支柱に缶ジュースなどの空き缶を差して音で退治しています。近くの畑の方が教えてくれました。
ミミズが大量にいた場所は土を耕す事が出来ずにいましたがモグラが出て暫くしたらミミズも減っていたので耕す事が出来ました。
モグラさんも敵対せずに感謝しないとですね💞
自然に無駄なことはないんですね😊
地球様や神様にも感謝です🙏✨
自然農法は目からウロコで感動です。数年前に鶏糞を撒き過ぎて白菜にビッシリとアブラムシが来たのをはじめとして、それ以来この畑で作る物はことごとくアブラムシが来る様になりました。また玉ねぎもべと病、灰色かび病が 発生する様になりました。どうしたらいいか教えて下さい。
動画でご返信します🌈コメントありがとうございます。
ウサギさんに手紙を書いたお話、めっちゃ癒されました♡
ハウスの中にいたウサギさんを離しても逃げないでそこにいるのもほっこりです♡
僕も今度動物さんや虫さんたちに手紙を書いたり、今日取り上げられていた視聴者さんのように、動物さんのために野菜を残してあげたりしてみようと思います😄
素敵なコメントありがとうございます(o^―^o)ニコ。とても嬉しいです。(^▽^)/
今橋さん〜 こんばんは~
動画 楽しみに待ってました〜
いつも ありがとうございます。
質問にも 丁寧に答えてくださって ありがとうございます。🙏🥰
ぶどうの選定 いつなのかな〜いつなのかな〜って 待ってますね〜
今橋さんの ぶどう 甘酸っぱくて 美味しそうですね~酸っぱいの 大好きです🤗
ありがとうございます!
応援📣していただきありがとうございます♪🌈
とても参考になりました。我が家には主に3種類のミミズがいます 粘土のミミズは水はけをよくしてくれて 土にはよく動き回る紅いミミズとピンク系 枯れ葉も攪拌してくれます。土がふわふわになると移動していきます。ある程度ミミズを食べるハリネズミやモグラは残念ながらいなくなりました。かえるもヘビも人々がウッドデッキやカーポート等を作り過ぎてか余り見かけません。以前は風車をチューブに差してネズミやモグラ脅しをこしらえてました。イノシシと狼は今のところこちらには来ていませんが子供達の土地にはいます。スエーデンでは米ぬかも納豆も高級品 私は麦ぼかしで補いを作りますが すき込みません。粘土は貴重です ミミズだけに任せて 触りません。もともと体力も機械も無いのでたがやさない。 さいおうがうま でしょうか。
うさぎ、カワイイね〜。
私も来年は、手紙書きます。市民農園借りてるので、うさぎは来ないけどハクビシン、アライグマ、ネズミは来てるみたい。ヘビとエゾリスには遭遇した事あります。
虫さんにも手紙出そうかな。
嫌われないように感謝農法!
中川さん、心温まるコメントありがとうございます(o^―^o) 動物さんたちに中川さんのお優しいは、きっと伝わると思いますよ(⌒∇⌒)
私の小さい時は、陸稲とかありました。
はじめまして。
少しづつですが勉強させていただきます。
コメントありがとうございます(o^―^o)ニコ。
ウサギさんに 手紙 書くと 通じますね😂🤩👍
びっくりです👀私も 田んぼに イノシシが 入るので 書こうかな〜?
去年 桃が 全て 取られましたよ~
(T_T) ハクビシンなのかな…?
3個だけ 食べて 後は 残すように 手紙 書きます🤭😁🤗
3個は 少ないか〜?10個にします。 50個くらいしか 実らなかったので〜🤭
丸さんの心あたたまるお手紙は、きっと動物たちも喜びますね(^▽^)/
@@自然栽培20年
喜んでくれたら 残してほしいですね〜🤭🤗
いつもありがとうございます🙇♀️コロナさんのお陰でTH-camを見る様になり今橋さんのTH-camに出会いました。感謝してます。
西洋いちじくが元気がなくなってきました。どうすれば良いでしょう。
こんばんは!
いつも動画を楽しみに拝見しております。
農家を初めて4年目になります。
僕も野菜と土に感謝の気持ちを、
畑の中を歩きながら1歩につき1回
ありがとうを伝えております。
質問なのですが、
熊本のほうで玉ねぎを慣行栽培で
作っております。
いずれは、有機栽培を通過点とし、
自然農法を目指しております。
周りの農家さんが慣行栽培なので
雑草が生えると除草剤をまき、
虫が発生すると殺虫剤をまきます。
それが僕の中で普通の事だと
思っていましたが、ふと立ち止まって
考えてみると自然の理に反していることに気づきました。
長々となりましたが、
べと病などの病気が発生したら菌が
蔓延して畑一面病気まみれに
なったことなどありますか?
また、その時の対処法とかは
ございますか?教えてください🙏
今橋不思議ワールド全開ですね。
でも、これを不思議と考える私の方がおかしいのかもしれませんね。
そう言えば、奇跡のリンゴの木村秋則さんも同じようなことしてました。
心が進化した人の感覚は別次元なのか。
こんにちは!
今橋さんは霜対策などどうしていますか?
トンネルや寒冷紗など使いますか?
よろしくお願いいたします
今橋さんのお話しを聞いて、思い出しました ちょっと前夏頃でしたか 貸農園の地主さんが とうもろこしをハクビシンにやられたと言っていたことをです。フエンスのすぐ隣は普通の一軒家に取り囲まれている住宅地🏘 畑で犬や猫にもお目にかかったことがなかったのでビックリ⁉️ 糞をされたり 病気を移されたらどうしようとビクビクしていたものです。うさぎさんにお手紙を書かれたとは🤔 ある域に達した方はメルヘンな世界に到達するのでしょうね うさぎさんも 今橋さんに抱っこされたり 頭を撫でられたりしたらまた来たくなっちゃいますね ステキなお話をして下さり、ありがとうございます。ハクビシンじゃなくて うさちゃんがきてくれたらよかったのに…
いつも楽しく拝見しております。私の畑は以前祖母がやっていましたが、以前は畑に鶏糞だけを入れていたので土が固くなった原因なのかわかりますか?
去年から白菜が病気にかかるようになりべと病が出るようになりました。その対策と
葉物野菜にアブラムシ、かぶらはばち、ヨトウムシの対策はなにかありますでしょうか?
codBlastさんコメントありがとうございます(o^―^o)ニコ。動画で回答頂きます(^▽^)/
鶏ふん等 栄誉が増えると虫も増えるでしょう。
とにかく花畑を作ってハナアブやてんとう虫に来てもらってください。水溜まりのハナアブの幼虫はウジ虫みたいだけど心強い味方です。
山間部に住むとこあるあるかもしれませんが…
数年前から害獣対策として山の中なり際なり道ばたなりに電気柵をするのが進んでいます。
現に去年うちはお猿さんご一行様に何度も畑やられて、テンションがた落ち…が何度もありました。
けど、あたしは電気柵をやる気は全くなくて。
あたしが反対してるせいで繋がらないのだそうです(笑)
でも、反対(笑)
地球に返らないものを作ることも
維持出来ないものを目先のことだけで作ることも
維持費をどうするかも決まってないのにすすめようとしていることも
そもそも、あたしやみんなが、その『害獣』と呼ばれてる側で、電気柵突然出来た時、その電気柵から畑側に来ないか?って考えたら、あたしは絶対行くと思うんです(笑)
美味しいものあるのもう知ってるし(笑)
なら、これ食べて良いよって台作ってあげたらいいじゃん。ってぽろっと言ったら
バカか💦
そんな餌付けみたいなこと!!と。
確かに餌付けかもしれない
けど、電気柵したところで解決はしない。
なら、共存目指して話すしかない!(笑)
今年もぐらやネズミ畑にいるのに作物はほぼやられなかったのは
頼むから全部食べないでね!って言ってたからだ!と今橋さんの動画見て確信したからです(笑)
やっぱり春からは今度はお猿さんとお話しなきゃだ(笑)
父が猟友会いて動いてた時はあんまり来なかったけど一昨年父が亡くなってから、わかってるかのように来るようになりました(笑)
猟友会の仲間たちが父に代わってちょいちょい来てくれるので
こっち来たら撃たれちゃうよー!
ってお猿さんご一行様たちによくよく伝えなきゃ!!
西沢さん。コメントありがとうございます(o^―^o)。動物に話かけるお優しい心に、感謝させていただきます。別のコメントで、土が固まるということをお書きになっており、参考になるか分かりませんが、対策法を今度撮影させて頂きます。もうしばらくお待ちねがいます。(o^―^o)
@@自然栽培20年 ✨ありがとうございます!!
まだまだ雪だらけで畝たて出来そうもないので気長に待っています♪
そして、前も書いたかもですが、元田んぼだったからなのか、水たまりやすいです。
そして、その耕作放棄地はチガヤ、ねこじゃらし、ギシギシだらけです
でも、歩くと、じゅ!って水出てくるくらい柔らかい
去年その隣(そこまで水たまらないところ)に畝たてて最初全面枝豆やったけど、普通に枝豆出来た場所とぺっちゃんこのまんま豆にならなかったとこもあります。
その後、そこの場所に大根系(源助、富士宮、紅芯大根、戸隠地大根、木曽かぶ、聖護院)すじまきしました。
それも、場所によって良いとこと、えー!二十日大根じゃないしー(笑)みたいなとことありました(笑)
けど、去年までは今年やろうとしてるとこと同じように、チガヤ、ネコジャラシ、タンポポ、ギシギシばっかだったけど、大根やるときには、はこべやひめおどりこそうとか出てきてました
これから畝作るにあたって厄介だな。と思うのは
その水捌け。
と、また絶対剣先スコップの半分から下らへんは、べとっとしてるんだろな。ってことと、また臭いのかな、ってこと。
どうぞよろしくお願いいたします(^人^)
英国には水田がありますか?
米糠も稲わらもないのでしょう?
いつも拝聴させてもらっています。
参考にさせてもらってます。
ありがとうございます。
私は米糠と油粕でボカシを作っています。
稲わらも使ってマルチにしています。
今のところは問題はなく麦は作ってないから草も少ないので稲わらで代用しています。
今日の葡萄の実が付かないのは受粉しないのが1つとハウスで雨よけをしないと虫害で実は付きません。
葡萄に米糠ボカシを冬に施肥して灌水も冬は週一しています。
夏は灌水を週4回はしています。
ピオーレと巨峰、シャインマスカットを作っています。
冬の選定は大変です。
不耕起栽培で管理機は使っていませんが芝刈り機は使ってます。
コメントありがとうございます(o^―^o)
土が黒くなるのは、水もちや肥料持ちが良くなって黒くなる。慣行栽培より量は、取れますか教えてください。取れれば真似します。
今橋さんこんにちは(o^^o)
いつも勉強させて頂いております!
本当にとんでもなく
変な事聞いちゃいますが…
UFO体験とかってありませんか〜?わら
たくムーぃ。 さん、ご質問ありがとうございます。 UFO体験はありません。(笑)
@@自然栽培20年
そうでしたか!わら
くだらない事聞いちゃって
すみませんでした(´>∀