Mr インクレディブルというディズニーヒーロー映画を語らうみんなの反応集

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 28 ต.ค. 2024

ความคิดเห็น • 248

  • @こげぱんマン
    @こげぱんマン 7 หลายเดือนก่อน +292

    保険会社に勤めてたシーンで上司に散々詰められてたけどボブ何も悪いことしてないんだよなぁ
    契約内容通りの保険金を払っただけで怒られるとかどんだけコンプライアンスない会社なんだ

    • @yukihiro9306
      @yukihiro9306 7 หลายเดือนก่อน +37

      アメリカの保険会社は民間だから適当に理由つけてなんとか不払いにしようとするらしい

    • @user16532
      @user16532 7 หลายเดือนก่อน +7

      保険の請求なんて弁護士つけなきゃ余裕でゴネられるよ

    • @bigboss3ish
      @bigboss3ish 7 หลายเดือนก่อน +23

      保険会社は基本保険金出すの渋るから、困ってるからってホイホイ通しちゃうボブは業界的には仕事できない判定なんや…

    • @mypacePC
      @mypacePC 7 หลายเดือนก่อน +7

      大事なのは黒字経営を守ることです

    • @ミックスホットケーキ-p7k
      @ミックスホットケーキ-p7k 2 หลายเดือนก่อน +1

      会社も社員に給料払わないとあかんから

  • @Alcowell
    @Alcowell 28 วันที่ผ่านมา +5

    エドナの「過去は振り返らないの。今が見えなくなる」は名言

  • @たまには良いものを食べようと寿司
    @たまには良いものを食べようと寿司 7 หลายเดือนก่อน +223

    フロゾンの細身に青白で明るい色合いのコスチューム+色黒な肌と白い歯っていうデザインが、子供の頃すごくスタイリッシュに見えて好きだった

    • @泉阪口
      @泉阪口 7 หลายเดือนก่อน +34

      それこそ実写半魚人とかウィッシュとか悪い例になっちゃったけど、色味を魅せるメリハリのセンスって大事だよね

    • @dial4847
      @dial4847 7 หลายเดือนก่อน +26

      黒い肌にビビッドなカラーって似合うよね 鮮やかな色が映えて格好いい

    • @user-tak666
      @user-tak666 7 หลายเดือนก่อน +15

      昔、長野オリンピックの頃フィギュアスケートの選手で黒人のフランス人選手がいて、白い氷と黒い肌のコントラストが綺麗だなって思ってた
      氷属性のヒーローが黒人系なのめっちゃ良い

    • @fefe9480
      @fefe9480 หลายเดือนก่อน +1

      歯磨き粉のCMやってそう

  • @タープロー
    @タープロー 7 หลายเดือนก่อน +124

    この映画、フロゾンめっちゃかっこいいし人気なんだから、こんな感じで黒人キャラを活躍させればいいのに、最近のディズニーは何やっているんだろうか
    有能な国王永久追放してる場合じゃないぞ

    • @塩コショウ-b4k
      @塩コショウ-b4k 2 หลายเดือนก่อน +7

      黒人という要素だけ見て主人公に取り立てるからああなる

  • @レナナ少佐
    @レナナ少佐 7 หลายเดือนก่อน +437

    「火事だ!イェーイ!出番だぁ!」って喜んでいたの今だったら100%炎上してる😂

    • @tokada0520
      @tokada0520 7 หลายเดือนก่อน +65

      火事だけにね😮

    • @三反田東馬
      @三反田東馬 7 หลายเดือนก่อน +17

      上手い!座布団1枚!(笑)

    • @blando3330
      @blando3330 7 หลายเดือนก่อน +28

      ……今に捕まるぞ
      フロズンのこのセリフも好き

    • @すーてん5014
      @すーてん5014 7 หลายเดือนก่อน

      @@三反田東馬 座布団が火事だ!

    • @ryudorachrom
      @ryudorachrom 7 หลายเดือนก่อน +27

      不謹慎すぎるもんね。
      マリオの映画でも「水道が破裂!やったね。」みたいな不謹慎な台詞あったけど、火事はその比じゃない😂

  • @デンキブラン-m5q
    @デンキブラン-m5q 7 หลายเดือนก่อน +190

    子供の頃はナーンも考えずに見てたが…そうか、あの結婚式の時のヒーロー達が亡くなってたのか…

  • @kisaragikisaragi8840
    @kisaragikisaragi8840 7 หลายเดือนก่อน +245

    ロボの戦績閲覧で戦慄するのわかる
    あそこ滅茶苦茶怖かった

  • @クンタラ-u3q
    @クンタラ-u3q 7 หลายเดือนก่อน +164

    シンドロームって完璧な悪役と、大人の悩みをヒーローとして描き切ったのほんとピクサー最高傑作だと思う。

  • @テルミナートル
    @テルミナートル 7 หลายเดือนก่อน +107

    シンドロームを冷たく突き放すんじゃなくて、「表で戦うだけがスーパーヒーローじゃない、スーパーヒーローが戦うためのサポートをしてくれる人だって立派なスーパーヒーローだ」って教えて、あのヒーロースーツのデザイナーに弟子入りさせたりすればもっと違った未来があったと思うんだ。

    • @一二-d4t
      @一二-d4t 7 หลายเดือนก่อน +45

      あの性格だと後方支援で飽きたらず前線に出てきてやらかす

    • @user-tak666
      @user-tak666 7 หลายเดือนก่อน +13

      ボブじゃなくてフロゾンとかヘレンに出会ってたら、もうちょい上手いこと更生させられたんじゃねぇかなぁ…って思った

    • @MillyFace
      @MillyFace 6 หลายเดือนก่อน +5

      車に乗り込んだ時点でちゃんと窘めて対応してたら、事故現場に乗り込む事しなかったのかもと思った
      実際あの時余裕あったんだし…

    • @まか-n1m
      @まか-n1m 2 หลายเดือนก่อน +3

      「ヒーローのサイドキックになりたがる少年」なんて多分ごろごろいるわけで、まあウザいのはわかるけどそこで本気でウザがって突き放した時点でヒーローとしてちょっとな。シンドローム以外にも塩対応してたのはほぼ確定だろうし。

    • @僕の顔をお食べ
      @僕の顔をお食べ 8 วันที่ผ่านมา

      俺はシンドロームが悪いと思う…ボブ曰く、記念撮影やサインも書いてあげてたらしいのよ。それをいいことに調子に乗ってあんなことしたんじゃないかな?と俺は思う🤔

  • @うぴ-l7e
    @うぴ-l7e 7 หลายเดือนก่อน +20

    ヴァイオレット、喧嘩の時には割とデカめのバリア出してたのに飛行機が狙われるシーンでらまともに出せなかったりとメンタルとかの影響がもろに出るのすこ

  • @saki6913
    @saki6913 7 หลายเดือนก่อน +41

    エドナ、デザイナーなだけあってオシャレだし有能だしサバサバしてるように見えるけど根はヒーロー大好きっ子で友達想いなの本当好き。未だにディズニー界でトップ3に入る推しだわ。

  • @匿名-h5w
    @匿名-h5w 6 หลายเดือนก่อน +58

    インクレディブルは本人の性格や欠点が能力になってるんだと思う
    父親、夢想主義で自己顕示欲が高くパワフルな男で衰えたくない(怪力)
    母親、作中通してなんとか家族を繋ぎ止めたい、優しさ(伸縮性)
    長女、引っ込み思案で人との距離の取り方がわからない(透明化、距離を取る、つまりバリア)
    長男、直上的で好奇心旺盛、何にでも興味があり力を使いたい(超反射神経、スピード)
    ジャックジャックは赤ちゃんでまだ何にも染まっていない可能性の塊(複数能力)
    続編があるなら大人になったジャックが能力が減っていき地味な能力しか残らない事にガッカリしながら、でもそれを使って工夫して敵を倒す見たいなストーリーも作れそう

    • @塩コショウ-b4k
      @塩コショウ-b4k 2 หลายเดือนก่อน +8

      制作者さんのインタビューでもそういった能力の決め方があったみたいやで
      ジャックジャックの続編ありそうな話で好き

    • @泣かないオオカミくん
      @泣かないオオカミくん 2 หลายเดือนก่อน +2

      なにそれみたい…笑

  • @ぺんどらくる
    @ぺんどらくる 7 หลายเดือนก่อน +41

    エドナとシンドロームで技術というパワーをどう使うか という対比が為されていると思う。
    それでもって二人の経験の差が表れているのが「マント」

  • @Niemand0328
    @Niemand0328 7 หลายเดือนก่อน +55

    子供向けの痛快ヒーローアクションと、大人に刺さる“社会的に”ハードでエグい話が両立してる
    パッケージはスーパーヒーローだけど中身は「中年の危機」問題なのも上手い組み合わせだと思う
    あとエドナだけは子供の頃見ても大人になってから見ても最高

  • @brainaty-10608
    @brainaty-10608 7 หลายเดือนก่อน +30

    いくらスーパーヒーローでも人間は人間なんだと痛感できるし、
    昔は純粋な子供だったバディが“シンドローム”というヴィランになるきっかけになるのまた良きの作品だった

  • @牛若丸大好き-v9m
    @牛若丸大好き-v9m 7 หลายเดือนก่อน +84

    フロゾンの水分ないところでは無能だが、それ以外ではめちゃ強いがマスタングを思い出させる。
    いやマジで有能やからな、フロゾン。

    • @accel7777
      @accel7777 7 หลายเดือนก่อน +6

      能力自体はギアッチョのホワイトアルバムと同じなのか?

    • @動画勉強中-g7k
      @動画勉強中-g7k 7 หลายเดือนก่อน +19

      2のフロゾンマジで最強だからなー。
      船止めたのほぼ一人の力だろあれ。

    • @泉阪口
      @泉阪口 7 หลายเดือนก่อน +4

      @@accel7777 スーツを能力で生成してないだけでほぼ同じ

    • @こーさー-k8x
      @こーさー-k8x 7 หลายเดือนก่อน +5

      でも空気中の水分でも使えるから火事の時ぐらいじゃない?無能になるのは

    • @こーさー-k8x
      @こーさー-k8x 7 หลายเดือนก่อน +7

      @the_33rd_Empress_Suiko エルサも能力をオフにしてるのがきつかっただけで使用する場合は制御出来るもんね

  • @user-Berija
    @user-Berija 7 หลายเดือนก่อน +67

    バイオレットだけ髪色と能力が違うけど、ママのかつての仲間で黒髪のやつがいて、本編でも家族写真の横に飾ってるの闇が深い。

    • @jatobaquartzo5045
      @jatobaquartzo5045 7 หลายเดือนก่อน +5

      もしかしてあの透明能力もバリア能力も能力の系統が陰湿なのももしかしたら…
      ダッシュと比べて物理的じゃないのもアレだよね

    • @ゆきまる-i1p
      @ゆきまる-i1p 3 หลายเดือนก่อน

      え!それどのあたりのシーンですか気になる!😳

    • @ring.o4519
      @ring.o4519 2 หลายเดือนก่อน +4

      @@ゆきまる-i1p
      ヘレンがボブ助けに行くのに
      飛行機借りるシーンですね。
      仲良さげな写真をわざわざ見せる意味深なシーン。

    • @ゆきまる-i1p
      @ゆきまる-i1p 2 หลายเดือนก่อน

      @@ring.o4519 このお返事どなたかして頂けないか待ってたので嬉しいです😊。・:*:・゚
      ただここまで説明されても私の記憶にはなくなってるシーンなので(これは2のお話ですよね?)
      1作と2作借りてゆっくりじっくり見てみたいと思います✨
      ヴァイオレットが黒髪なのは当時から不思議に思ってましたがディズニーはその頃からポリコレを意識されてる感じがあったので子供ながらに違和感を感じるまでもなく受け入れてました。

  • @龍真小口
    @龍真小口 7 หลายเดือนก่อน +44

    ボブがパソコンでヒーロー達の勝敗を見てしまうシーン、よくみるとオムニドロイド(あのロボット)の姿、1号から10号まで、全然違う姿なんだよな。どんどん人を殺しまくる事に特化した形になっていくのが怖かった。

    • @jatobaquartzo5045
      @jatobaquartzo5045 7 หลายเดือนก่อน

      尖った奴よりも丸くなって轢いた方が手っ取り早いと

  • @user_goggles
    @user_goggles 6 หลายเดือนก่อน +11

    2をワクワクしながら劇場行ったら冒頭のシンデレラ城がまさかの特殊仕様で興奮MAXになった

  • @kaiji595
    @kaiji595 7 หลายเดือนก่อน +88

    海外での同人人気の高さええよね
    バイオレットもヘレンもエチチで好き

    • @ユカ-u9e
      @ユカ-u9e 7 หลายเดือนก่อน +17

      バイヘレの母娘もの同人とか見たことある?

    • @ピンゾロ賽
      @ピンゾロ賽 7 หลายเดือนก่อน

      @@ユカ-u9eTwitterの海外垢でよくみるわ

    • @醜女ちゃんネル
      @醜女ちゃんネル 7 หลายเดือนก่อน +12

      ヘレンとベイマックスのおばさんはめっちゃおおいね

    • @Pn-ce1km
      @Pn-ce1km 7 หลายเดือนก่อน +34

      中学生
      お姉ちゃん
      前髪目隠れ
      学校では陰キャ
      家ではヒス気味
      めっちゃ刺さるんだよなぁヴァイオレット

    • @柴犬好き-o8e
      @柴犬好き-o8e 3 หลายเดือนก่อน

      ​@@ユカ-u9e
      pixivにある

  • @エッグプラント-t9f
    @エッグプラント-t9f 7 หลายเดือนก่อน +61

    ガキの頃親父と一緒に映画を見に行ったけど、会社のシーンやロボの戦績ログのシーンで親父が度々ひでぇなとか言ってたけど、今なら全力で首を縦に振るくらいにはえげつないシーンがてんこ盛り過ぎるわ

  • @轟天号貼ピコ
    @轟天号貼ピコ 7 หลายเดือนก่อน +110

    シンドロームのロボは多分最初から主人に逆らえないプログラムくらいはついていたのでは?
    進化の過程で自らリミッターを解除出来るくらいに成長を遂げたとか。うん、天才の作品怖すぎ?

    • @本祥
      @本祥 7 หลายเดือนก่อน +26

      正確には主人自体には攻撃しないけど、持ってるリモコンに対して攻撃できたという…

    • @轟天号貼ピコ
      @轟天号貼ピコ 7 หลายเดือนก่อน +6

      @@本祥 だからセキュリティが効かなかったのかな?確かに主には直接攻撃してない。

    • @user-cosmos2007
      @user-cosmos2007 7 หลายเดือนก่อน +11

      どんなトンチだよwwまあ、もっと怖いのはそういう考えで攻撃すればルールから外れないって結論を出したロボットなんだけどな

    • @本祥
      @本祥 7 หลายเดือนก่อน +18

      正確に状況を整理すると
      シンドローム、自分のパンチにあわせてリモコンを操作してロボの足を外し、効いてるように見せかけるマッチポンプを行う
      ロボ、自分の足を外したのをそのリモコンだと認識して攻撃、腕につけるタイプだったためシンドローム、完全に巻き込まれてぶっ飛ばされる
      以降はロボはそのリモコンを壊すことを第一目標に行動、邪魔してくるファミリーは二の次、シンドロームは完全スルー
      なので主への反乱というよりは、自分を害したものを壊したかっただけだと思われる

    • @こーさー-k8x
      @こーさー-k8x 7 หลายเดือนก่อน +10

      序盤で嘘を信じたボブが「賢くなりすぎて人間に逆らいだした」が現実になるとは

  • @ZUSI_ILovekalinwithnozima
    @ZUSI_ILovekalinwithnozima 7 หลายเดือนก่อน +83

    4:43 エンデヴァー発狂不可避だろ、パー一家は

    • @こーさー-k8x
      @こーさー-k8x 7 หลายเดือนก่อน +13

      ヒロアカで言われてた、個性の特異点の末なのかも

    • @user-qk2t5hu8ht
      @user-qk2t5hu8ht 2 หลายเดือนก่อน +3

      エンデヴァー「よっしゃ炎と氷で最強ヒーロー作るで〜」→飯田天哉誕生

  • @ただの狂信者-t2r
    @ただの狂信者-t2r 7 หลายเดือนก่อน +51

    13:18 フロゾンが車に声かけるシーン以前にパパがダッシュ達に「これはパパの大事な車だから勝手なことはダメだ!」って言ってるの含めて好き…
    買った当時にあらかた説明して生体認証も許可したんだろうなって…

  • @ぽんぽん-b5n
    @ぽんぽん-b5n 7 หลายเดือนก่อน +39

    インクレディブルという過去の栄光に縋って家族という守らなくてはならないものを蔑ろにしていた父。
    イラスティガールという子供たちに社会適応を教えられず抑圧的になってしまっていた母。
    そんな両親に挟まれて自己を確立できず能力との向き合い方が分からなかった子供たち。
    そんな家族らが一連の騒動を終えて最終決戦に向かう際のあのキスシーンはグッときますね。。。

  • @旅人-j3v
    @旅人-j3v 7 หลายเดือนก่อน +77

    「リーサルウェポン」や「ダイ・ハード」、「メンインブラック」に「アイアンマン」と主人公の相棒に黒人というのは
    日本作品でいう” 熱血主人公&クール系の相棒 ”と同じくらいアメリカでは定番ですね。

    • @ZUSI_ILovekalinwithnozima
      @ZUSI_ILovekalinwithnozima 7 หลายเดือนก่อน +1

      メン・イン・ブラックは逆な気がする

    • @旅人-j3v
      @旅人-j3v 7 หลายเดือนก่อน +8

      @@ZUSI_ILovekalinwithnozima
      たしかにウィル・スミスの方が主人公感強いですよねw
      ただ物語の流れではジョーンズが自身の相棒として選ぶ立場だったので加えておきました👍

    • @泉此方-v7k
      @泉此方-v7k 7 หลายเดือนก่อน

      白人の反抗的な若者
      黒人の落ち着いた老人
      のコンビね
      黒人を無条件に知的な常識人として描き
      白人を黒人に差別しない存在として自然に描く
      三方丸く収まってポンポコポンですわ
      この関係性を
      どちらも差別主義者として描いたパロディーが
      ジャンゴアンチェイン
      で、この関係性を逆転させることで
      「この世界の未来のなさ」
      を表してるのがメン・イン・ブラックかな?

    • @Hrtilov2025
      @Hrtilov2025 2 หลายเดือนก่อน +1

      キャプテンアメリカもね

  • @arkmanjuu
    @arkmanjuu 7 หลายเดือนก่อน +23

    皮肉にも近年のピクサー続編で一番輝いたのもインクレディブルというね

  • @クリヤモリアン
    @クリヤモリアン 7 หลายเดือนก่อน +12

    2のあの社長が絶対ラスボスだったと勘違いしたのは確かにわかる
    声がもうハンサムな人だったから

  • @mrtime9819
    @mrtime9819 7 หลายเดือนก่อน +25

    大人になって、バイオレット役の吹き替え声優が綾瀬はるかだったことに驚いた

  • @tokuyon2000
    @tokuyon2000 7 หลายเดือนก่อน +12

    全然掘り下げられないけどフロゾンの当時の心境が気になる
    ボブ同様に過去への妄執があったのか、あるいは過去に縋り付くボブに合わせてあげていたのか

    • @jatobaquartzo5045
      @jatobaquartzo5045 7 หลายเดือนก่อน +2

      別れが言いたかったんじゃないのか?
      昔の去ったヒーローの事思い出したり
      助けるよりもボーリングやろうぜ、てカウンセリングしてたけど言う事聞かないし

  • @Maccha030
    @Maccha030 7 หลายเดือนก่อน +6

    フロゾン良い男だよな
    アイスキャンディー欲しいと思ってたら能力発現の設定しらんかったけど可愛すぎんか

  • @CD-nf3gf
    @CD-nf3gf 6 หลายเดือนก่อน +12

    洞窟で死んだゲイザービームさんはヒントを残すためにあの場所に座ったまま死ぬことを選んだって考察みてエグってなったな
    自分があそこで座ったまま死んで遺体を残すことでいずれ誰かがヒントに気付いてくれることに賭けたって……覚悟決まりすぎや……

  • @デイダラ-t2i
    @デイダラ-t2i 7 หลายเดือนก่อน +9

    ミラージュ姉さんが1番好きや!!
    続編にでてほしかった

  • @青空-x2y
    @青空-x2y 7 หลายเดือนก่อน +41

    脚本家の井上敏樹が「ヒーローは粗大ゴミ」って言ってたけどその意味が嫌でもわかる映画

    • @泉阪口
      @泉阪口 7 หลายเดือนก่อน +24

      某酔いどれ兵士も言ってたけど本当は良くも悪くも暴力装置のヒーローがヒマしてるくらいの世界でなきゃいけないからね…

    • @藤村界翔-q8p
      @藤村界翔-q8p 3 หลายเดือนก่อน +8

      井上敏樹がそれ言ってるの深いな(小並感)

    • @裕紀山石
      @裕紀山石 28 วันที่ผ่านมา +3

      暴力と呼べる程強い力を持ってるヒーローは、いつか平和になったら不要になる。面白い台詞だな。

  • @pken6181
    @pken6181 7 หลายเดือนก่อน +5

    ヒーローものはアメコミの十八番だけどピクサーでやるのは新鮮だったな。それまで魚とか昆虫だったし
    それ故キャラの悩みも当然人間味がよりリアルで(子供の教育方針、過去の栄光への葛藤、憧れからの憎悪とか)
    いい意味でピクサーらしくない作品だった

  • @カテキン誠
    @カテキン誠 7 หลายเดือนก่อน +9

    ヒーローとしての尊厳を全て取り戻して栄光を取り戻せたのがシンドロームの金と案件っていうのも芸術点高い。
    そこから踏み留まれたのが家族ってのが説得力最高だし家族旅行は家族で割と好き勝手やって救っちゃうのもポテンシャル感じて良い。
    シンドロームは歪んだ事件と元からの自尊心から最高の悪役、経営者としてはイベンターの素質がマックスだからそこも素晴らしい。

  • @動画勉強中-g7k
    @動画勉強中-g7k 7 หลายเดือนก่อน +33

    シンドロームの科学力ってマジですごいからあれスーパーパワーなんじゃないの?
    能力を持っていながら気づかなかった悲しき男説ない?

    • @遠野観月
      @遠野観月 7 หลายเดือนก่อน +19

      アメコミではスーパーパワーと頭の良さは別計算が常識なのよ。

    • @動画勉強中-g7k
      @動画勉強中-g7k 7 หลายเดือนก่อน +2

      @@遠野観月 確かにな。
      トニースタークとかもそうか。

    • @kaidan0ti
      @kaidan0ti 7 หลายเดือนก่อน

      @@遠野観月
      アメコミヒーローの秀才、天才、鬼才率高いもんね…

  • @Firman-n6j
    @Firman-n6j 2 หลายเดือนก่อน +6

    ミスターインクレディブル3 制作決定記念。

  • @POPPER-MAN
    @POPPER-MAN 7 หลายเดือนก่อน +7

    ダッシュのパワーは超スピードとそれに耐えうる耐久力やぞ

    • @塩コショウ-b4k
      @塩コショウ-b4k 2 หลายเดือนก่อน

      あの子ヘレンのお腹にいた時蹴りえぐそうなイメージある
      ヘレンゴム人間だから大丈夫だったかな

  • @waitumu-channel
    @waitumu-channel 7 หลายเดือนก่อน +6

    ヴォイドちゃんめっちゃ可愛いよな ワープポイント作れるとかいう有能な上にシャイガールでヘレンに憧れ抱いてるのもいい あと洗脳されて家めちゃくちゃする時にダッシュの目の前に現れてふと出た言葉が「やぁ、坊や...(イケボ)」(うろ覚え)だったんだよね。ギャップ

  • @UNKNOWN-dd2hp
    @UNKNOWN-dd2hp 7 หลายเดือนก่อน +20

    よく考えるとあの家族の能力すげーファンタスティック・フォーなんだよなぁ・・・

    • @ゴルディン
      @ゴルディン 7 หลายเดือนก่อน +6

      実際彼らも家族みたいなモノだし
      エンドロール前の敵もF4の最初のヴィランリスペクトだし

    • @Hrtilov2025
      @Hrtilov2025 2 หลายเดือนก่อน

      @@ゴルディンF4の1号にあったジャイガント?

  • @ゆゆ-d6j
    @ゆゆ-d6j 7 หลายเดือนก่อน +64

    マント好きとしては制作者マントに親殺されたんか?ってなるw

    • @westprairie3148
      @westprairie3148 7 หลายเดือนก่อน +28

      飛行機のエンジンに巻き込まれたやつが親だったんやろ

    • @墨焼モシャ
      @墨焼モシャ 7 หลายเดือนก่อน +25

      マントは確かに見映えとかは良いけど
      ちょっとした物に引っ掛かりそうなんだよなぁ....(枝とか)
      スカートぐらい短いマントを想像したけど
      そこまで来たら無い方が良いやって私は思う
      ヒロアカの透けるあの人のマントは楽に外せてるから 事故はなさそう

    • @nomnom1593
      @nomnom1593 7 หลายเดือนก่อน +27

      エドナ目線だと、自分の作品に自分のクライアント殺されてるから…

    • @accel7777
      @accel7777 7 หลายเดือนก่อน +10

      有能なマントなんざ透明マントかドクターストレンジのやつぐらいじゃね?

    • @泉阪口
      @泉阪口 7 หลายเดือนก่อน +4

      あちらさんのヒーローってあんまりマント単体に能力とか機能とか付いてるの目立たないからただのデッドウェイトにしか見えなくなっちゃってるのがね…

  • @izazazayoi_0101
    @izazazayoi_0101 7 หลายเดือนก่อน +10

    マントの伏線まじで好き

  • @槇田好宏
    @槇田好宏 7 หลายเดือนก่อน +59

    監督の根底に優性思想、エリート・才能至上主義が有って「凡人は凡人らしく分をわきまえろ。エリート様の足を引っ張るな」というのが作品の軸って考察を聞いて、完全に納得してしまった。
    レミーのおいしいレストランもそうだった。

  • @ngzbjbyb
    @ngzbjbyb 2 หลายเดือนก่อน +3

    フロゾンがMr.インクレディブルの愛車の仕様をちゃんと理解してて音声登録までされてるの長年の親友なのが伝わって好き

  • @show-you_snowman
    @show-you_snowman 7 หลายเดือนก่อน +6

    子供の頃に見た時は、陰鬱な感じとかしっとりとしたテクスチャーが好きだったな。

  • @ユコ-o9i
    @ユコ-o9i 7 หลายเดือนก่อน +4

    動画で言われてる通り、皮肉も盛り込んでヒーローのアクションが面白い映画だが、真っ先にバイオレットのかわいさを思い出す

  • @jatobaquartzo5045
    @jatobaquartzo5045 7 หลายเดือนก่อน +3

    1:04 ここ
    ボブが乱暴に救っただけでイラスティガールが、パラシュートなどでソフトに救ってれば、マスコミは騒がず告訴もされなかったよな、助けたとしてもただわめきちらした頭のおかしな人で終わってた

  • @ちあき-l9d
    @ちあき-l9d 4 หลายเดือนก่อน +3

    宮迫さんの声優はまじで好きやった、アベンジャーズのクリントとか

  • @Firman-n6j
    @Firman-n6j 4 หลายเดือนก่อน +10

    単純な能力の強さではなく、練度やメンタル、判断力の部分でプロヒーローの強さを際立たせる描写が凄く好きだった。
    特にイラスティガール(ママン)が際立ってて、パニック状態の子供たちを守りながら動く判断力、咄嗟の状況で機転を利かせる応用力・戦闘センスなど、スーパーパワーだけじゃない強さが描かれてて好き好き大好き。

  • @蓮華-b1l
    @蓮華-b1l 7 หลายเดือนก่อน +12

    宮迫さんって、シンドロームもウルトラマンベリアルも行けるし実は稀代の名悪役(ゲス全振り)ゲスト声優なんだけどなぁ……。

    • @KH-je3zr
      @KH-je3zr 2 หลายเดือนก่อน

      本人が演じた事忘れてたのはな…

  • @タータプリブナウ
    @タータプリブナウ 7 หลายเดือนก่อน +16

    ・アメリカでは患者が負担する医療費が日本に比べて高額であること
    ・ボブの救助活動の結果、首の負傷という下手すれば首から下が動かなくなる怪我を負わされたこと
    ・ヒーローの都合で救助活動を行なったのに、「命を助けたんだから感謝してくれよ」というある種傲慢な台詞を言われたこと
    以上のことから、ボブが助けた人がボブを訴えたくなる気持ちもわかるし、無責任に人助けし、しかも自分に怪我を負わせたボブに怒ってたんだと思う。逆に言うと、自分の溜飲を下げることが目的で、ヒーロー社会を終わらせようとは思ってなかったんじゃないかな。

    • @柴犬好き-o8e
      @柴犬好き-o8e 3 หลายเดือนก่อน +2

      確かに…ただそれが切っ掛けになって、同じような不満を持つ人達が俺も、私もって沢山出てきちゃったんだろうな…
      誰か1人が熱心に活動しているというより、民衆が同じ意見になってるから止められないだろうし

  • @おきらくアニキ
    @おきらくアニキ 6 หลายเดือนก่อน +6

    シンドロームで反転アンチという概念を学んだ

  • @ゴミ箱を飛び越えた先にいる-s1h
    @ゴミ箱を飛び越えた先にいる-s1h 7 หลายเดือนก่อน +62

    これ割りとサクサクと人が〇ぬ作品だったなあ

    • @轟天号貼ピコ
      @轟天号貼ピコ 7 หลายเดือนก่อน +17

      ディズニーの皮を被ったDC作品ですしおすし。

  • @小野優樹-u2m
    @小野優樹-u2m 7 หลายเดือนก่อน +30

    正直、フロゾンの嫁が1番好き

    • @のんびり能天気
      @のんびり能天気 7 หลายเดือนก่อน +9

      分かる😊
      「ディナーに危険は迫ってるの⁉︎」

    • @ditchgames
      @ditchgames หลายเดือนก่อน

      姿を見れなかったのが残念

  • @gdakitle3454
    @gdakitle3454 7 หลายเดือนก่อน +5

    原題はThe Incrediblesだからより「家族みんな主人公」感あってすき

  • @jatobaquartzo5045
    @jatobaquartzo5045 7 หลายเดือนก่อน +4

    エドナとシンドロームて、絡めばヤバいと思ったけど、着眼点で一時的に噛み合うけど、なんだかんだあって対立しそう
    むしろエドナがシンドロームを諭に来そうなまである

    • @塩コショウ-b4k
      @塩コショウ-b4k 2 หลายเดือนก่อน +1

      まず開口一番に「マントはダメ!!!」やな

  • @bigboss3ish
    @bigboss3ish 7 หลายเดือนก่อน +5

    ヴァイオレットのマ○筋が描かれているのを知ってるのは俺だけでいい

    • @まやんけ
      @まやんけ 2 หลายเดือนก่อน

      同人誌の見すぎか…さすがにディズニーがそんな事するか?

  • @もふんもふん
    @もふんもふん 7 หลายเดือนก่อน +28

    シンドロームは可哀想なキャラではあるのよねぇw
    開発力は凄いからヒーローの為、人の為の開発してたら陰のヒーローとして活躍てたとは思うんだけどね...
    あと○に方がエグいw

  • @tokuyon2000
    @tokuyon2000 2 หลายเดือนก่อน +4

    「シーッ!赤ちゃんが起きちゃう」
    の演技ほんま腹立って最高

  • @asuna795
    @asuna795 7 หลายเดือนก่อน +3

    ミスターインクレディブルってタイトルの1で活躍してるのはインクレディブルファミリー全員。
    インクレディブルファミリーってタイトルの2で活躍してるのはミセスインクレディブルだけというね。

  • @春夏夏冬
    @春夏夏冬 7 หลายเดือนก่อน +5

    続編のワープ能力は、ヴァイオレットのチートバリア貫通できるだけで十分凄い。

  • @ZUSI_ILovekalinwithnozima
    @ZUSI_ILovekalinwithnozima 7 หลายเดือนก่อน +36

    インクレディブル好きな人はヒロアカも好きなはず

  • @YouTuber_yasuchin_mao2
    @YouTuber_yasuchin_mao2 7 หลายเดือนก่อน +41

    ボブって多少、能力至上主義みたいな面もあるよね。
    2でジャックジャックにも能力があったー!って喜んでたし…いや、あれは親としては喜ばしい事…かな?
    14年越しに続編作ってくれたし、諦めずに3も待ってる…待ち続ける。

    • @動画勉強中-g7k
      @動画勉強中-g7k 7 หลายเดือนก่อน +19

      まあ子供に能力あったらそれは嬉しいよね。
      ママの反応的に初めて立ったとか自転車乗ったくらいの感覚な気もするね。

    • @遠野観月
      @遠野観月 7 หลายเดือนก่อน +5

      ダッシュのスポーツ問題で、能力があるせいで困る事だってあると知っているのにねぇ。

    • @YouTuber_yasuchin_mao2
      @YouTuber_yasuchin_mao2 7 หลายเดือนก่อน +15

      @@遠野観月
      思いっきりスポーツをやらせてやれ!って言ってたり、パワーを持っているおかげで皆んなより特別なんだとかダッシュに吹き込んでたみたいですし、スーパーパワーに誇りを持っていると同時に、少し傲慢さが垣間見えるというか、やっぱり能力至上主義的な思想が無意識ながらありそうです。

    • @kenjimakabe2928
      @kenjimakabe2928 7 หลายเดือนก่อน +5

      それについては、ぶっちゃけヒロアカ本編世界の数十年前を描いている感じがしました。
      ヒーローアカデミアの世界では、無能力の「ただの人間」に人権がないような雰囲気があり、それが大きな影を落としている。

    • @泉阪口
      @泉阪口 7 หลายเดือนก่อน +5

      @@kenjimakabe2928 そこにTiger&Bunnyをそっと

  • @user-hanapon0837
    @user-hanapon0837 หลายเดือนก่อน

    最後にダッシュが陸上の大会に出て「もっと遅く!」「もっと速く!」ってワンヤワンヤ応援させてるシーンが好き

  • @たかし-b1q2f
    @たかし-b1q2f 2 หลายเดือนก่อน +3

    ダッシュの能力は覚醒でどこぞのスタンド使いみたいに時止めできるようになるよ

  • @蜘蛛-l5e
    @蜘蛛-l5e 7 หลายเดือนก่อน +4

    小さい事だけど本編でシンドロームが「子供なんか作っちゃって!」って言うシーンが中学の頃久しぶりに観た自分にとって少しびっくりしたな

    • @jatobaquartzo5045
      @jatobaquartzo5045 7 หลายเดือนก่อน +2

      久しぶりに見たみたけど、俺も驚いたし
      シンドロームもしかしてアイドルに告白しちゃう系のオタクて言うのもあるし、内心クソショックを受けてそうだよな

    • @塩コショウ-b4k
      @塩コショウ-b4k 2 หลายเดือนก่อน

      あの時の「イラスティガール?」の巻き舌好き

  • @墨焼モシャ
    @墨焼モシャ 7 หลายเดือนก่อน +18

    13:10 後 エドナに顔変えてたような
    (ヒロアカのトガ並に真似れそう)

  • @ナナシノ-o2v
    @ナナシノ-o2v 7 หลายเดือนก่อน +2

    ウォッチメン知った後だと凄くリスペクトしてた映画だったんだなって感心した

  • @煉獄先輩-e4v
    @煉獄先輩-e4v 7 หลายเดือนก่อน +7

    『侵入者、発見』からの
    くっつく風船がちょっと
    怖かったよね………

    • @b62WoloshowOshi
      @b62WoloshowOshi 5 หลายเดือนก่อน

      ここのカメラワークがすごいなって思った

    • @KH-je3zr
      @KH-je3zr 2 หลายเดือนก่อน

      銃弾とかシャッター降りてくるとかじゃなくて生け捕り前提の機構なの、異能力者の侵入も想定してたんだろうか

  • @あばばば-h7y
    @あばばば-h7y 7 หลายเดือนก่อน +5

    インクレディブル・ファミリーだいすこ

  • @ちゃちゃ-f7p
    @ちゃちゃ-f7p 2 หลายเดือนก่อน +4

    子供の頃DVD擦り切れるほど見た作品。3もやらないかな…
    そういえばフロズンさんがほんとに頼れるヒーローすぎて、もしかしたら自分の黒人像はあの人の影響が強いかもしれん。

    • @塩コショウ-b4k
      @塩コショウ-b4k 2 หลายเดือนก่อน +2

      フロゾンといいベイマックスのワサビといい黒人ヒーローみんなかっこいいんよな

  • @ファンクリン
    @ファンクリン 2 หลายเดือนก่อน +2

    オムニマンとかボーイズとかヒーローものに一石を投じる作品が最近多かったけどピクサーはこの頃からもうやってるんだな

  • @超申請
    @超申請 7 หลายเดือนก่อน +5

    面白かったんだけど、個人的にはシンドロームをヴィランに堕としてしなったボブの葛藤が見たかった感ある

  • @ジャックオランタン-e6e
    @ジャックオランタン-e6e 7 หลายเดือนก่อน +6

    12通してヴァイオレットのバリアを直接破壊できたのはオムニ君だけなのほんと強能力

    • @jatobaquartzo5045
      @jatobaquartzo5045 7 หลายเดือนก่อน +1

      2は相性不利や能力負けしてたもんな
      物理的に無理矢理捩じ込んでくるオムニくんは合理的かつより凶暴なんすわ
      コレの犠牲になったヒーロー達が残酷だ

  • @遼-z2y
    @遼-z2y 7 หลายเดือนก่อน +3

    子供向けだからこそ悪い子としたら天罰がくだるよってメッセージ込めての結末だったんだろうなって思う

  • @泣かないオオカミくん
    @泣かないオオカミくん 2 หลายเดือนก่อน +2

    死んだヒーロー達の能力を受け継いで生まれたのがジャックジャックだと思ってる

  • @共-r8o
    @共-r8o 4 หลายเดือนก่อน +1

    序盤に溜まってゆくイライラが本当にリアルなんだよね
    あー、今日私もこんなことあったなみたいな

  • @明太子からし-u6c
    @明太子からし-u6c 7 หลายเดือนก่อน +4

    続編でイラスティガールは冷気に弱いってんで冷凍室みたいなのに拘束されてるのエッチだなと思った

  • @大崎-q6v
    @大崎-q6v 7 หลายเดือนก่อน +4

    8:21 助けを呼んだヒーローって確かシンドロームに◯されたヒーローだったんだよね。助けを呼んだ時既にもう…

  • @user-sl1qc5oh1l
    @user-sl1qc5oh1l 7 หลายเดือนก่อน +8

    確かにスーパーヒーローが人をダメにするか納得いったほかの似た作品でも一般市民も自分で頑張るみたいな思考をなくしてるもんな

  • @514sak7
    @514sak7 7 หลายเดือนก่อน +5

    インクレディブルのシンドロームが大好き過ぎて未だにシンドロームのセリフ暗記してる。
    あと、子どもの頃から疑問だったけどシンドロームが歳食ってヒーローに飽きたら皆がヒーローになれるグッズ売ってスーパーヒーロー要らなくするみたいなこと話してたけど、仮にそれやったら犯罪者がより強力な武器に改造してヒーロー増えるどころか犯罪増えるやろって思ってたわ。

  • @ホライゾン-y8c
    @ホライゾン-y8c 7 หลายเดือนก่อน +4

    終盤のオムニドロイドを止める為に町に戻ろうとするシーンで「ロケットじゃ間に合わない!」つって
    ドでかい穴が空いたスペースシャトルにヘレンのゴム能力でキャンピングカーを無理やりくっつけて飛んだのが
    脳筋すぎて笑った。普通にロケットで行った方が早くね?

  • @panjandrum42
    @panjandrum42 7 หลายเดือนก่อน +1

    親父は目の前にニンジンぶら下がってたら必死に飛びついちゃう脳足りんだけど過去の栄光のおかげでギリギリ父として威厳保ってるよな

  • @ちゃちゃ-f7p
    @ちゃちゃ-f7p 2 หลายเดือนก่อน +1

    子供の頃DVD擦り切れるほど見た作品。3もやらないかな…

  • @ドラゴンリュー-f1x
    @ドラゴンリュー-f1x 6 หลายเดือนก่อน +1

    まぁ、ヒーローの力があるのに一般人に無理やり変えられたのがなんか凄い皮肉的なんよな
    でもゲイザービームとかも多分活躍したいって願いからシンドロームに利用されたって考えると泣ける

  • @みゃああああほし
    @みゃああああほし 7 หลายเดือนก่อน +3

    ダッシュ君はおはスタで広報を頑張ってたな

  • @ててごごてて
    @ててごごてて 7 หลายเดือนก่อน +3

    ファミリーも好きではあるんだけど悪役…というか黒幕の肩透かし感が否めなくて(同情はするけど動機がなんかしょぼい)動機、作中の活躍、末路全て含めてシンドロームがいかにヴィランズ として魅力的だったか気付かされたなぁ…良い悪役だったよ

  • @衛門界の王
    @衛門界の王 3 หลายเดือนก่อน +1

    20世紀少年のロボットみたいなんよなぁ

  • @ユージーン-h3n
    @ユージーン-h3n 7 หลายเดือนก่อน +11

    シンドロームのしたことって今風にすると
    消防士に憧れて勝手に消防車乗った挙げ句事態悪化させて見捨てられたと勘違いして反転して消防自警団(放火魔)になるとかいうヤバイ奴何だよなぁ

  • @たやすく-e1k
    @たやすく-e1k 7 หลายเดือนก่อน +6

    宮迫、闇営業したせいでシンドロームやウルトラマンベリアルの極悪非道に更に合うようになったという···

    • @TheZZZ1129
      @TheZZZ1129 2 หลายเดือนก่อน +1

      最後に演じたのもあしゅら男爵だったもんなぁ

    • @たやすく-e1k
      @たやすく-e1k 2 หลายเดือนก่อน +1

      @@TheZZZ1129 個人的に不祥事やっても復帰した声優は、悪役やクズ役だけなら演じても構わないと思う(無論ホークアイはNG)

  • @ゲクロスネクノス
    @ゲクロスネクノス 7 หลายเดือนก่อน +2

    エドナ・モードも普通に有能。インクレディブルやカーズというネタギャグコメディ

  • @レレレ-w3d
    @レレレ-w3d 7 หลายเดือนก่อน +3

    8:46 ヒロアカでも死柄木がヴィランになった一因にもなったんだっけ?

  • @木戸唯-o4w
    @木戸唯-o4w 7 หลายเดือนก่อน +3

    ボブの吹き替えが前情報無しで三浦友和と気付く人は1割に満たないと思う
    それぐらい、復活前のうだつの上がらないダメ親父がフィットしていた

  • @田所秀倫
    @田所秀倫 7 หลายเดือนก่อน +3

    16:36
    シンドロームの基地のレールに沿って縦にも横にも動くエレベーター?現実に欲しい

  • @フィギュア依存症ニキ
    @フィギュア依存症ニキ 7 หลายเดือนก่อน +9

    インクレディブルの世界にもバットマンやアイアンマン見たいなスーパーパワーがないヒーローいたらシンドローム変わったんかな?

    • @uuuyu7016
      @uuuyu7016 7 หลายเดือนก่อน +1

      どこかで改心してたらアイアンマンみたいな見た目のヒーローになってたんじゃないだろうか
      自身の開発したロボットの強さは半端なかったし、その辺の技術使ってスーツ作ればアイアンマンになりそう

  • @梅雨缶
    @梅雨缶 7 หลายเดือนก่อน +9

    初めて見た当時は倒す=殺すが結び付かなかったのでちょっとシンドローム可哀想だけど悪い事するのはよくなかったよね程度の認識だった
    人殺しはアカンよ

  • @苅谷司
    @苅谷司 7 หลายเดือนก่อน +3

    日本語声優も闇落ちした……

  • @BB-zy2jh
    @BB-zy2jh 7 หลายเดือนก่อน +1

    子供の頃はニモとかトイストーリーとかあったからそこまでだったけど、
    今はこの作品めっちゃ面白いやなって気づけたな…
    見方がめっちゃ変わったわ

  • @黒猫亭不死蝶
    @黒猫亭不死蝶 7 หลายเดือนก่อน

    悪役に対する扱いはなんつうかそりゃ銃社会脱却できないなって
    憎しみや攻撃心が好き過ぎる