ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
『作者がかなでんほりたかっただけ』めちゃくちゃ納得した。
原作をフル無視したアニオリが望まれている数少ない作品になったな…
逆に原作そのままアニメ化したら100%ボコボコに叩かれるの確定って3期以降のアニメ化のハードルが上がりまくりだな。スタッフは大変だろうけどアカみたいにやっつけ仕事はしないで頑張ってほしい。
@@祐一-g5e 一番大変なのはツクヨミの扱いよね。原作では大してストーリーに役に立ってないので如何に役割を持たせられるか......
アニメはパラレルってことにして原作最終回を舞台とかでやってハピエンでいいんじゃない?その舞台の脚本をメタ的に作者にしてエピローグでその脚本家キャラが海で浮かんでれば原作要素も含んでることになるし
原作ガン無視した実写版が評価されてるらしいね…
発表時あんだけ叩かれてたのに、逆転大優勝した推しの子ほんと凄いクッソつまんねえ漫画版は見習えよ
使い古された言葉ではあるけど「作者は自分より賢いキャラを書けない」これに尽きる
そう考えるとデスノートの作者えぐいな
@@白-q5f ジェバンニが一晩でやってくれるもんな
@@白-q5fNARUTOの卑劣様もよく言われてる
まるでアメコミヒーローの作者だなぁ金稼ぎしかない脳みそでありやしない。やはり赤坂アカはDV夫だな
ジョパンニ強すぎ
今まで、酷いって言われてる作品でも「言うほどか?」としか思った事はなかったけどこれはホントに酷かった。それしか言うことが無い。
これから地獄なのはアニメスタッフ
3期のアニメを放送を終わると残りのの4期~最終期をやめるべきだと思います。
実写も好評でハードル上がってるし、これ以降はどうやっても改変必須だしで
GOAさんに脚本頼みましょうw
@@ニャジラワラニカハウワ赤坂アカ「は?私の子供たちはこんなにバカじゃないんですけど?!?!」
@@abclacsid 吉祥寺頼子「皆それぞれ必死に仕事してんだ! そりゃ演舞が大成功すれば理想でしょうけどね!自分が打率3割程度なのに 他人の仕事には常に名作を求めるなんて虫の良い話!」w
実写版の方がアクアの〇に方がちゃんとしてた・・・。むしろアニメの終盤は実写の方でやってほしい。
結局のところ、アカ先生は推しの子で何がしたかったんだろうね…?4年間考えて描いてきた物語を最後に設定全否定して誰も幸せにならずに終わらせるのってさぁ…
最初期設定はアイと双子との日常生活番と芸能界の奮闘番なのです、そもそも復讐茶番劇ではありませんそれに星野愛を死なせる予定がありません
たまらねぇな、このライブ感
馬鹿な読者からの金稼ぎ
転生というか記憶を移されただけという存在自体死ぬ可能性が高い
知らね。
何度も言われてるけど[15年の嘘]でカミキを社会的に抹殺するはずだったのに結局アクアが直接○したから何がしたかったのか分からん
それな
逆に株を全く落ちなかったミヤコさんって実はめっちゃ凄いんじゃね?
貰い事故のMEMは次点で😂
そういう風に言う人見かけるけど、過去は今でいうパパ活と人身売買じみた斡旋つまりアテンドしまくってたことが過去描写されてたのを忘れてるか流し読みなだけだと思うよ
そういう風に言う人多いけど、過去描写でパ〇活しまくってたり後輩を売り渡すアテンドしまくってるのをサラっと説明されていたのを忘れてるか、流し読みで覚えてないのかなって
一度地の底に墜ちているから、上がるばかりだったのは大きい。
@@河川敷の草他が上から下にいったのに、ミヤコさんは下から上に行ったからなぁトータル同点でも印象の差は出る
アクアが殺人すると「妹」のルビーがアイドル活動できなくなる←わかる。カミキがアクアを殺人しても「娘」のルビーはアイドル活動できる←なぜ?アクアの計画めちゃめちゃじゃない?
赤坂アカはなんかインタビューで「一歩引いてバカのふりをしてお願いしてみる」とかなんとかグダグダ言ってたけど、別に本人が思ってるほど頭よくないし一歩引いてもいないんだよな
自分が馬鹿なのに気付けよ赤坂アカw
こんだけ叩かれても作者本人ノーダメージなのが酷い
あれだけ稼げたら大抵の批判は効かんやろ
それどころか、次回作で叩いた奴らをネタにするエピ書くぞ
でも評価はだだ底やで?
最も実効の方法はあの赤坂に関する作品とグッズをボイコットする😡
@@新-c3e誰も読まないから大丈夫じゃね?あーでも、収益目当てで動画とかにまとめられて、それが目に入っちゃう可能性はあるか
個人的には伏線とかは回収してくれる方が良いって思ってたけどこの作品の最終巻と小説読んでから全部回収を無理にしないで良いから物語の締めくくりはちゃんとして欲しいなぁって思いましたね…中途半端に伏線回収されるとこうもモヤッとなるんだなぁ…って言いますか
どっちの伏線が回収されたのか知りたいwww
アクアとルビーが記憶引き継いだのが実は仕組まれていて組織的な犯行があったんじゃないかって友達とふざけて予想しあっていたら本当にそうなっちゃって引いた・・・
私が言えるのは、作者はもちろんのこと客観的に作品をみれて意見のいえるスタッフがいれば違った結果になったのかなと思います。売れてる人には言いにくいですもんね…
@@3134ay アカ先生には上手く話を畳める優秀な脚本家がいるよね。本当は出版社の編集の仕事だけれども。
一番株を落としたのは赤坂アカ先生、次点でそれを通した編集だと思う
赤坂アカの実際は次点で横槍メンゴが批判されてるのが現実
@@ジョンスミス-d4yアカ先生はまだしもメンゴ先生は作画担当してただけなのに何でや…
@user-AshimariSV 想像でしかないけど推しの子原作の話ツイートしてるのが横槍メンゴばっかりだからそこに飛び火してるんだと思う赤坂アカはSNSほとんど動かしてないし
@@ジョンスミス-d4yそやそや作画担当まで被害ぶつけるやったらDV夫の屑野郎の赤坂アカや。
@@ジョンスミス-d4y 当のメンゴもあの展開に不満ありげなのがね…
ドラマ製作スタッフの雄姿を見届けたら俺が赤坂アカの著作物に触れる機会は生涯訪れることはない、断言できる
マジでアクアが死ぬのは良いんだが、アクアが死ぬ意味がないどころか、命を懸けたアクアがバカみたいになるのひどいマジでアニメスタッフが今一番頭抱えるだろ普通に考えたらこのままお出しできるわけもないから改変必須だし、したらしたらで、上手く改変しなきゃいけないし、改変した実写も好評でハードルも上がってるしで
アニメ改変をある意味注目されてるから商業的には成功だな
これ、アニメで最後までやるなら、今から演じる声優さんも可哀想だよなぁ改変なしなら原作未読のアニメ勢にも叩かれて炎上するだろうし特にルビー役の伊駒ちゃん、wiki見る限り初アニメ主役級キャラでこれは酷いしかもアカ先生からアニメ化範囲までしか原作読むの禁止されてるらしいし、ねアクア役の大塚くんも含めて「代表作」だろうに、、、
中止になるだろう。よって問題無し。
かぐや様みたいに終わるべきできれば2.5次元で終わるのも良かったかもしれない
9:53 メルトは株落としてないからセーフ
ただし実写では出番を大幅に削られて大根のまま💦
単行本買ってメンタルボロボロになってる中、イマジナリーメルトが、『ソンナ カオシテテ、 タノシイノ?』って煽ってきたから嫌いだよ♡
主要キャラじゃない上にそれ言ったらミヤコもだし
呪術廻戦よりも呪術してるの草
呪いを解く物語を自称したジョジョ8部が呪われたままで終わり、呪いを振りまかれた物語の呪術は呪いを断ち切り、祝いを見せた推しの子は呪物と化す…
アイほど歪んだ呪いはない
ジョジョ8部はジョジョじゃねぇ(泣)
ゴリラ廻戦定期
@@大納言あずき-r3dなんか二つの意味を孕んでる気がする
そのへんのカラスの記憶を実娘に移植する頭のおかしいオカルト家系があるらしいな
まさかキョエちゃんも?w
このオカルト世界がかぐや様は告らせたいと地続きなのが嫌だ
呪術最終巻の加筆が良かったからか、余計に推しの子の締めが酷いって酷評されるという
呪術の作者は少なくとも作品に対して愛があったからね。実力不足で終盤賛否両論になってしまったが最終巻の加筆でかなり評価が上がった。終盤やっつけ仕事の推しの子とは違う。
脹相の加筆はまじで神
@@完全復活パーフェクトかぐや様 赤坂は最後まで読者をクソ食う
ルビアクを転生させた元凶やあかねが穢土転生もどきに目覚めるような仕草を見せる描写も気になるが、個人的には星野家など一部人物が瞳をアスタリスク状に輝かせられる仕組みに関して更なる掘り下げが為されてないのも気になる
気になって小説読みましたが、転生技術関係の記載は2P弱で、記載が少なくて、これだけなの?って思いました。あかねが頭の中では色々想像しているだけで、実際には何も起こってません。ネット上で一部の人達によって歪曲誇張されて広まってますね。小説だと漫画と違ってほとんどの方が実物にアクセスしませんので。。
@@before4898それはそうなんだけど「示唆されてしまった」だけでも問題なんだよ1%でもアクアとルビーが外法の子供の可能性がある時点で、アクアの存在意義が揺らいでしまった
@Lies_are_the.ultimate_loveなるほど。そういう意味では、外法でアクア達が生まれたという可能性は、かなり高いような描写がされてますね。
意識刷り込みというポット出の超技術使って医者と病人転生させるの目的不明で謎すぎて草
正直、推しの子は自分が恋空にハマってた中学くらいの年齢だったら超名作と思ってただろうな雰囲気だけエモい感じ出すの上手いから、大して物語を重要視してない若い層にはウケると思う序盤は凄く面白かったし、所々いいところもあったのにどうしてこうなった……
賛否両論は、賛成と反対が同程度で無いと不適切。賛否両論は明らかに『大本営発表』
現実でトークハットに死体ビンタに監督の家に上がり込んだ写真とられてた女優がハリウッド女優になれるかよアイのことで有耶無耶になったとはいえ、写真は残ってるしハリウッド女優ともなれば絶対掘り返されるぞ、ほんとに最初から最後まで整合性ないな……
作中でアクアのタヒをニュースで知るシーンに、家族であるミヤコやルビーが居るのがおかしい。タヒ体が上がったら、必ず親族が警察(病院)で身元確認をするの知らんのか?ってのが謎。
実写版は不要な要素とめちゃくちゃな展開が全て整えられててマジで面白かったというかルビールートだった漫画でもそうだけど結局アクアが最後に想ったのはさりななんだよな
アクアの杜撰な復讐さえ無ければ、というか途中で終わってればラブコメとして楽しめたのに
個人的に推しの子の全盛期は舞台編までだと思う
「水35ℓ、炭素20kg、アンモニア4ℓ、石灰1.5kg、リン800g、塩分250g、硝石100g。 イオウ80g、フッ素7.5g、鉄5g、ケイ素3g、その他少量の15の元素」と「記憶か魂の定着」
禁忌を犯すつもりか?
赤坂の倫理観が持って行かれたんかな?
@@夕張メロン-o5t 刃牙の世界
なにも産み出せんぞ。それこそ金稼ぎしかない脳みそでありやしない腐れ外道の赤坂アカ野郎みたいに
@@user-vk3fl3ht2rあかね「君のような勘の良いガキは嫌いだよ❤️」
そもそもの話、元をいえばこの世界の悲劇の元凶は星野アイのせいじゃねぇかあ!!身勝手な理由でカミキを振ったせいで、カミキはイかれた殺人鬼へ変貌しその結果・カミキによって大勢の人が殺される・アイが子供達の前で死亡・残されたアクアは闇落ちしカミキと心中自殺・一人残ったルビーはアイ2号に・ミヤコさんは大切な人を2人も亡くす・あかねはオカルトに傾倒し闇落ちか?・姫川さんは親違いの弟を失い経歴に傷がつく・同期のニノは恋人が殺人者になり、殺人の片棒を担がされるand more悲劇のヒロインっ言葉じゃ片付けられないレベルの被害出してるじゃなぇか!!にも関わらず責任取るどころか子供達の前で亡くなるって・・・親としては最低だが、努力によって築き上げてきたもの全てを失いながらも、自身の罪に向き合い精算しようとしたエンデヴァーのほうが立派な人間だと思うぞ
エンデヴァーの所業は許されない。でも少しずつ前に向いて歩いてるのがひしひし伝わる。カミキだって悪いし、アイだって間接的に悪い。だがもっとも、そう根元的黒幕。そう赤坂アカが悪いんだ。本来のルートとは全然違う外道に堕ち、誉もなければ手段も目的は金稼ぎとしかのどうでも良いことを非道に、しかも平然と。なんという悪意の塊。これも同じ人間として産まれた存在だと言うのだろうか。私は思う。ヤツに裁きを。少しでもの償いや報復を。
み、ミヤコさんはまだ株落としてないから……(小声)とはいえ次に何かしらの原作展開があったらミヤコさんも株落とされそうで怖い。この作品見れば見るほど見事に主にアクかなの恋愛要素が最終盤のモヤモヤを増幅させるノイズにしかなってないんですよね……。あと小説版は「かな推し」はともかく「アクかな推し」は全く幸せになってないのが……。
推しの子は本当に残念な作品です。いくら実写は成功しても原作は駄作のまま変わりません、この作品はもう駄目です。まあ、初期設定を下手に変更して愛を退場させて復讐茶番劇を変えてその作品は最初から大失敗で決まってます素晴らしい音楽と美しい絵柄がこの駄作にするのは台無しです😢
原作のせいで、コラボやグッズの売れないとかなったら悲惨
コンビニとかでも半額シール貼られても売れてないから実際に起ってる
やはり赤坂アカの末路は糞みたいな因果でハッピーエンドや
ビックリマンコラボがドンキで投げ売りされてたよ
横槍メンゴ先生が可哀想過ぎる…
メンゴ先生の次回作に期待!神作画をに圧倒的感謝してます!次はもっと良い仕事が出来ますよう…
そうのよねぇ。どっかの絞るだけ絞り尽くして邪魔だとか、用がすんだらゴミ箱ぶちこんで別の描くとかのDV夫漫画家とは180°変わって欲しい
@@阪口健-f3uメンゴ先生の旦那は漫画家じゃないぞ(正確には職業不明だが)そういうの流すのやめような
@Lies_are_the.ultimate_love多分赤坂アカ先生をDV夫に例えてるだけだと思います…
無理だろ(^_^;)
ルビーいつかアイとアクアがいない現実に耐えられなくなって自殺するだろうな...
ミヤえもんとMEM次第だな
ルビーがアイドルになりたかったのもゴローの為新メンバーとは仲悪くなりそうファンがリョースケに見える小説の時点で死んでて禁句扱いになっててもおかしくない
呪術廻戦は本当に綺麗な終わり方をしたのに対して、推しの子は呪術廻戦よりも呪いを残したラストてのが凄いな、呪術要素ないのに呪いを残していてヤバすぎる
アイドル業界は呪詛渦巻く世界というリアルを見せたかったのかもしれない。
呪術廻戦は死滅回游から最後までちょこちょこ怪しかったけど週刊から開放された瞬間名シーン連発したからな
日車があの傷で死んでないし、そしたら死後強まる術式とかで宿儺の呪具が帰ってきてないのも謎だし、ヤコブはただのビームになってるしでラストは小奇麗に纏めても経過は個人的には奇麗とは言えないとは思うわ
ベッタベタでもいいからみんなが幸せになるハッピーエンドでよかったですよね〜。最後はルビーはトップアイドルになりアクアと有馬かなは結婚し結婚式してみんなハッピーエンドでよかった。あかねも2人が結婚して割り切れたって感じで。そして最後にアイが出てきて2人におめでとうって言ってくれる(これはアクアとルビーにしか見えない幻覚みたいなやつ)個人的にはこんな展開が見たかったです。
ぶっちゃけ伏線ぶん投げエンドでもアクかなくっつけとけば一定のカプ厨からは評価を得られたと思うストーリーを追ってた層からは批判出て意見は真っ二つに割れるでしょうが
メンゴ先生は辛かっただろうなぁ。星野アイは毒親の母よりはマシだけど、それでも親には向いてないし。破滅願望を死ぬまで持ち続けてたから多分一人の方が楽だったろ
原作者の人間性の欠如が今回の話で露呈しただけじゃない?
小説版によると、法律の枠組みから外れた技術なので、表面上は「オカルト」と誤魔化してますが、アクアとルビーは、ツクヨミが属する組織の所有する外法(=公的医療機関で行えないような医療技術:例・四者の記憶を赤子に移すようなもの)により生み出された存在、と設定が新たに追加されたのですね。結局、ファンタジーでもオカルトですらない、アクアとルビーは人為的な技術で生を受けたのですね。
3期以降はアニオリでいいよ実写のアクアの生存を匂わせる終わり方も好意的だったんだしみんな原作の変更を望んでる気がする
最初期のオリジナル設定を戻し、復讐茶番劇をなく、アイと転生した子供の生活とか家族愛と芸能界の発展史とファンタジー要素とのお互いに助け合いの物語です
小説版では他の登場人物を下げに下げて有馬かなを上げる一方で「太陽のように輝く存在感」も「10秒で泣ける天才子役」も否定されて凡人認定されてるんですよね。「私生活で泣けない代わりにカメラの前では素で泣ける(=本心だからこそ人の心を掴む存在感)(=素を出してるだけだから天才ではない)」とか。あと約束通りマジで死体ビンタしたなら「アンタのことなんて忘れて〜」も守って解放させたれや。重曹に至っては映画編で「死んだ人間に執着するのは難しい」的なこと言ってたし尚更。
死体ビンタしたのが無意味というかただ葬式荒らしただけになったの草なんよ
原作でもあかねもヤバいけど有馬かなも鬱陶しいくらい十分依存性あるけどね、作者の脳ミソがヤバいならまぁそんなもんだよ
やる気がなくてひたすら雑に締めたのか、はたまた故意に何もかも潰し切ろうとしてかきあげたのか…推しの子より楽しめない作品は数あれど、惹きつけた後にここまで不快感を抱かせる作品はかなり希少に感じました。
9:44 いきなり出てくるリジェ・バロ好き鳥人間ってまさか…
だから赤坂アカにシリアスは無理だと…かぐやで見限って正解だったわ
アニメ3期のビジュアルポスターでデカデカと居るツクヨミが馬鹿みたいじゃん…
やっぱりこの結末にするなら、アクかな要素は一切いらなかった。正直言って、本筋である復讐に一切関わらないのがただただノイズ。無駄に出番を取る癖に一切物語は進まないし、見せられるのは一切の意味がない恋愛描写。結局最初から一番大切な妹で最推しのルビー、復讐と日常の両面でもう1人のヒロインとしてのあかねで回せた。そもそも有馬の方があかね以上にアクア依存が酷すぎるし、言動がとにかく非常識・自己中心的過ぎてメインヒロインとしては致命的すぎる。小説も明らかにあかねを露悪的に書き過ぎだし、誰とは言わないけど「これがあかねの本性だ」とか言って曲解する人が出てくる始末だし。はっきり言って、「色々と終わってる」。これに尽きる。
有馬かなが一人だけやたらと贔屓されまくってることが作品のノイズというかバグなんだよねマジで有馬かなを中心にどんどん他のキャラが性格おかしくされたり都合よく行動させられるから
ルビー(蘭ポジ)あかね(灰原ポジ)のWヒロイン制でかなは頼れる先輩ポジのが良かったよなぁ…
監督が売れなくなった重曹を毎回の撮影に起用してアクアと幼馴染にすればよかったのに
賛否というより否否(ピッピ)という感じだよな
実写版はあれはあれで成功だよねカミキヒカルをほぼ絶対悪って立ち位置に持っていった上でアクアが死ぬしかない展開を持っていけたから…アニメ版は、アクア生存を確定させてカミキヒカル自首ルートのところで復讐劇を止めるやり方になるのかな…?2期までの段階でコメディ要素も沢山ある訳で3期で急にテイスト変えるのはおかしいから、実写版のやつのも逆輸入して結末とその直前を変えるのがまだダメージは少ないかな(スキャンダル編はほぼ実写ベース前提)アニメ版はコメディとサスペンス、矛盾しない程で結末迎えられればこの作品はいいかな…
一番ダメージが少ないのは、即中止にするか、利根川理論で放置して実質中止では。推しの子3期の枠は、フリーレン2期か、転スラ4期の放映枠辺りに転用されると見た。
ここまで来ると次の作品が来ても不安がよぎって手にとってもらいにくそうだな。
どうせ推しの子で一生分稼いだから、馬鹿坂にとってはどうでもいいと思う
斎藤みやこがメインヒロインだったか…
アクアと深く関わったキャラは不幸になる??結果論ですが、かなちゃんは深入りしなくて良かったのかもしれない。
結末含めて終盤は酷すぎるな。アニメ3期以降はほぼ全てオリジナルじゃないとやばいだろ。
打ち切るべきだと思います
ユーフォ3期12話とかハガレン無印みたいに改変して欲しい でも122話はアニメで見たい
ツクヨミと釣りオッサンと枕とコスプレを無かった事にすればいい
4:18-4:31 自他ともに認めるほど作中最初の「毒親に母を保つ」被害者
ふと思ったけどなんか「示唆」や「暗喩」が多くて「明言」多くないよな。そういうあやふやなところも批判されてるような気がする。
妹を守るという使命を自分に課した点はアクアの株が上がったと思う。天命は文字通り天から授かった運命だけど使命は自らに課すもの。オカルト団体の思惑が何であれ己のなすべきことを自分で見つけた一点においては主人公らしい活躍だったんじゃないかアクアマリン。終盤のアクアの行動がことごとくルビーへの嫌がらせでしかない点についての擁護は何も思いつかないけど
ルビーもアクアに依存して女の敵でクズと言ったりアイドルになりたいと言って復讐の邪魔ばかりする
個人的には別にあかねが狂って、ルビーがアイ2号になって、アクア死んで、結局誰も救われないエンドでも大好物ではあるけど、物語としての核である世界観を大事にして矛盾の無い説得力のある鬱バットエンドにしてほしかった。
読者の推しへの扱いの酷さが多種多様なのまじでひでぇ。
アニメはツクヨミもう出しちゃったからなぁ実写では完全に消えてたけどあのキャラなんだっんだ
転生じゃなくて憑依と指摘されたのでいい訳させる為に急拵えしたキャラ
個人的に「転生」ではなく「憑依」と言われたのが一番ショックだったなぁ… 魂をむげにされてると感じる…
転生は仕方がないよな憑依人為的
臨月の診察した産科医が転生出来る訳ない
記憶の定着とか転生と大差ないファンタジーだしなぜそんな設定仄めかしたのか意味不明すぎる
ツクヨミも異世界からの神様でもいい
赤坂アカって終盤の入りら辺まではどの作品もマジでおもろいのに最終版で毎回やらかすのなんなんだろなしかも掘り下げて欲しいとこ掘り下げないし会長の選挙での大立ち回りは結局なんだったん?卒業組の話めっちゃ気になってたのに
この作者のシリアスって何でこんなつまらないんだ?ギャグとかは面白くて好きなのにシリアスになった途端めちゃくちゃで何がしたいのか分からんレベル
そもそも推しの子のオリジナル設定は復讐茶番劇ではありません、愛と双子を巡る日常生活と芸能界の奮闘記とファンタジーの作品で愛の死亡予定がありません星野愛の特性が強すぎて双子の特性を覆えますから、直接に愛を死なせて復讐茶番劇を変更しますそれは、 2021年 ライブドアニュース 現代版ガラスの仮面からの赤坂と横槍先生のインタビュー時語りました。まあ、今の結果を見るとオリジナル設定に沿って物語の展開したのほうがいいのに
赤坂アカ先生の作品達って竜頭蛇尾だね。推しの子は先生ぶん投げの面倒くさい設定新規ぶち込みで呪物化とはね。
推しの子はもともとの設定はアイと双子との日常番と奮闘番です、強引に復讐劇の方向に変えて最後に自分も書けないんですから雑に終わらせました
どういうところで話のオチをつけるのかなって思ってたらオチを蹴り飛ばして全部ぶっ壊してマジでドン引きした
ツクヨミの台詞からあの看護師が生まれたばかりの赤子に記憶を定着させる術者だな。
誰も幸せにならないってこういう事を言うんだなと
推しの子ってタイトルなのに登場キャラを推したら悲しい思いをする漫画...
同じく完結したヒロアカとかは主要キャラの株落とさなかったのに......
悔しいのが世間から注目を浴びて、商業的には成功してるんだよなぁ
なら評価をどん底に堕そうか😊
@@阪口健-f3u評価は関係ないよどれだけ多くの人が推しの子を買って注目するかが重要なんやからそれに評価はもうドン底のドン底
でも次回作で買う人減るやろ。こういう信用が関係するものは、今が良くても後々響いてくる。
あかねの倫理観が歪んでるところが好きだったけど限度があるわ。アルミホイルを頭に巻くような電波女がいいとは言ってない。これアニメどうすんだほんとに
小説読みましたが、転生関係の記載は2P弱で、記載が少なくて、これだけなの?って感じでした。あかねが頭の中で、またアクアくんに会いたいと想像しているだけで、実際には何も起こってません。具体的に儀式の準備とか全くしてません。ネット上で一部の人達によって歪曲誇張されて広まってますね。私自身、ネットの前情報のない状態で読みましたが、いつまでも好きな人ことを想っていて切ないな、というのが率直な感想でした。
もしラブコメ路線を続けるなら少なくともニコの存在を消して映画編でカミキ改心自首エンドにしてたら綺麗に終わってた。それでも心中エンドが最初からの構想だったのなら、黒幕判明後の話全部とラブコメ要素は蛇足だった。原作にもGOA先生必要だったね。
相沢友子でええやろ
ニコじゃなくてニノ。どうせヒカルは社会的に抹殺されるわけだから、改心自首エンドでも自死エンドでも問題なかったのに。むしろ異物でしかない復讐劇は、アクアたちとは関係ない所でひっそりと終えて欲しかった。
株上がったのはメルト君だけか?
スタッフさんアニメの結末変えてください
3期以後のアニメは打ち切るべきだと思います。
@@gundam694なら少しでも良い感じのエンドで終わらせて欲しい。それこそ、なんやかんやのところでカット!!!って映像が録画されて、演出素晴らしかったですって演じてたカミキに褒められるルビー。ニコニコしていやぁそれほどでもと照れるルビーでっていう、つまりzgシーンみたいな感じで終わるっていうのを期待してます
やってくれ必要だろ
何度も言うけどさ………本当にアカは漫画家を辞めてくれ。
本当に新作もかぐや様と推しの子のようなパターンでしょう
ほんとそれ。なんなら単行本に費やした金を返して欲しいくらい
めちゃくちゃ推しの子が好きすぎて、二次創作作ってしまった私が描いたやつはアクアも愛も生きています
伏線ぐらい回収しとけよ...
無理無理(ヾノ・∀・`)あんな金稼ぎしかない脳みそでありやしない腐れ外道の赤坂アカ野郎や。伏線とかのもんなんて邪魔だから用がすんだらゴミ箱ぶちこんで別のも描くとかのDV夫みたいなもんさ。
美しく磨かれた宝石や素晴らしい料理を肥溜めに投げ捨てるが如き暴挙‼️生みの親が自分の作品やキャラを徹底して改悪し貶めるという惨状…マジで誰も得しないし救われないですね。
公開時期的に実写スタッフは結末教えられてただろうけどどんな気持ちで撮影してたんだろ?
ここまで連載して支離滅裂、破綻とまで言われる作品はそうそうないですね怖いもの見たさもあるけど作者にお金渡ってほしくないので買えない
いや作者がんほってたのはかなではなくあかねの方だろ舞台編にしろ小説第2弾にしろあかねがかなの引き立て役なのではなくかながあかねの引き立て役にされてるサイレントあかねageだぞあれなろう系バトル物でありがちな周囲の観客には解らないけど実際戦ったキャラ(今回の場合はかな)には本当の天才だのどっちが真の勝者が解ってるっていうタイプの典型パターンオカルトに関しても推しの子世界はマジでオカルト技術がある世界だからアクアに再会できるのはあかね限定にしたという超贔屓推しの子って作品は終始原作者が自己投影枠あかねにんほってるだけの話だよ
同感です!表面的は、かなageに見えるのですけど、アクアのジサツの真相を知っているのはあかねだけですし、一番真実に近いところにいるあたり、やっていることは正ヒロインですよね。最後の最後で他のヒロインより頭一つ抜け出た存在になったと思います。作者自身の投影ってこともありますね。多くの読者さんの気づかないところで、原作者さん、いろいろ仕込みをしてますね。
単行本全部揃えたのに、最終巻読んでたから全て手放したよ。
推しの子のお陰で私も推し(ルビー)も幸せではありませんね
赤坂アカ先生は企画や発案に専念して脚本を依頼すれば良かった気がする。例えばkeyの麻枝准さんのようなシナリオライター兼脚本家ならバッドエンド的な作品でも上手くまとめられたと思う、「AIR」やPC版の「智代アフター」でその手の実績はあるし。
有馬かな推しで尚且つアクかな推しの一読者としては例えどんなにストーリーが破綻していようと、有馬かなが物語でそんな役回りさせられて挙句読者からコメント欄とかでボロクソに叩かれようと最後の最後にアクアと結ばれてくれればそれだけで推しの子を読んでて良かったって絶対思えた。蓋を開けてみれば有馬かなは最終章ではほぼ出番なしで最後の最後で出てきたかと思えば死体ビンタとかでまた読者に叩かれる展開だから有馬かな推しからしたらもうやめてくれって言いたい。今後アカの作品だけは絶対に観ない。
有馬かなちゃん、電撃オンライン「推しの子」人気キャラ投票ランキングで、トップ3入り!(原作完結後実施)おめでとうございます!!
正ヒロインのルビーを抑えて、ベスト3入りの人気は健在ですね。
アカ先生が何を考えてこんな風にしたのか知りたい風呂敷を広げすぎて綺麗に畳み切れなくなったのはわかるんだけど、それにしても全方向の読者の期待を悪い意味で裏切りすぎているので、読者への攻撃意識でもあったんか…?みたいな想像をしてしまうたとえ辻褄を合わせ切れない結末であっても、キャラをもっと丁寧に扱うだけで、今よりはずっと多くの読者が満足したと思うんだよな作者にとっても自分の生み出したキャラは大切だろうに、何でキャラを雑に扱ったり株を下げたんだろうそれともアカ先生的にはキャラを大切にしたつもりなのか何言っても炎上するだろうから何も言わないんだろうけど、知りたいわ
なお作者がインタビューで「キャラクターも大事に描いた漫画」だと言っているのは知ってる知りたいのはアカ先生の「大事に描いた」の意味例えばルビー、自分にはとてもじゃないが大事に描いたように見えないんだけど、アカ先生的にどの辺を指して「大事に描いた」と言っているのか
読者への攻撃意識ありそうなのはくそわかる。考察とか妄想で心の穴埋めをしてた読者にトドメを刺しに来てる
重曹アクアが○んだから枕しまくってメジャーデビューしたとか言われてたの草でもそれも有り得ると思ってしまうほど評価を落としたのは作者の罪やな
しかし身長150センチでしかも童顔でハリウッドデビューって『子役デビュー』としか思えんが。
カルト団体強すぎて草
そもそも大まかな設定やストーリー展開を考えず、その場のノリと勢いだけで作品を作っても、あとで大失敗するのはスターウォーズ789で証明されてるから・・・
元のオリジナル設定は復讐劇じゃありません、本来の設定はアイと双子と共に芸能界で奮闘番と日常生活番です、赤坂と横槍先生の2021年当初のインタビューの時に語りました、きっと誰にも知りません😅例えばゴロー先生の初期設定はヤクザですつまり初期設定は星野愛を死なせる予定がありません出典 : 2021年 ライブドアニュース 現代版ガラスの仮面
@@gundam694 そっちの方が良くね?少なくとも本編よりは読みやすそう
やはり後先考えて漫画家になるのが一番ですね😂
@@優大布引 それに愛のキャラの特性が強すぎて双子の特性と存在が覆えるんから、最後に愛を直接に退場させて復讐劇を変えました
映画版ではあかねの存在は薄かったけどノイズな性格部分がなくなってるし,カルトもツクヨミも出ないしルビーもある程度立ち直ってるから実写が原作な気がする
推しの子どっからおかしくなった?まぁ色々あると思うけど私的にはファーストライブ編でルビーを主人公にしきれなかった時点で破綻してたんだと思う。
星野愛を死なせることからです
ルビメムのヘタウマ・音痴設定はかなをセンターにしたいがためでしかなかった
個人的にはアクアが好きでもないのにあかねと正式に付き合い始めたところかな
実写映画の『星野親子』に焦点をちゃんと絞った語り口とビターエンドは納得できた分余計原作の最終巻が特級呪物だな~と思ってたらTOMYさんも同じこと言ってる( ̄▽ ̄;)
他は本当にギリギリかろうじて何となく理解出来る展開だけど、オカルト団体の実験結果とか言う馬鹿みたいな後付け設定だけはマジでいらない
呪術廻戦より呪詛撒き散らしとるやないか
『作者がかなでんほりたかっただけ』めちゃくちゃ納得した。
原作をフル無視したアニオリが望まれている数少ない作品になったな…
逆に原作そのままアニメ化したら100%ボコボコに叩かれるの確定って3期以降のアニメ化のハードルが上がりまくりだな。スタッフは大変だろうけどアカみたいにやっつけ仕事はしないで頑張ってほしい。
@@祐一-g5e
一番大変なのはツクヨミの扱いよね。
原作では大してストーリーに役に立ってないので
如何に役割を持たせられるか......
アニメはパラレルってことにして
原作最終回を舞台とかでやって
ハピエンでいいんじゃない?
その舞台の脚本をメタ的に作者にして
エピローグでその脚本家キャラが
海で浮かんでれば原作要素も
含んでることになるし
原作ガン無視した実写版が評価されてるらしいね…
発表時あんだけ叩かれてたのに、逆転大優勝した推しの子ほんと凄い
クッソつまんねえ漫画版は見習えよ
使い古された言葉ではあるけど「作者は自分より賢いキャラを書けない」これに尽きる
そう考えるとデスノートの作者えぐいな
@@白-q5f ジェバンニが一晩でやってくれるもんな
@@白-q5fNARUTOの卑劣様もよく言われてる
まるでアメコミヒーローの作者だなぁ
金稼ぎしかない脳みそでありやしない。
やはり赤坂アカはDV夫だな
ジョパンニ強すぎ
今まで、酷いって言われてる作品でも「言うほどか?」としか思った事はなかったけどこれはホントに酷かった。
それしか言うことが無い。
これから地獄なのはアニメスタッフ
3期のアニメを放送を終わると残りのの4期~最終期をやめるべきだと思います。
実写も好評でハードル上がってるし、これ以降はどうやっても改変必須だしで
GOAさんに脚本頼みましょうw
@@ニャジラワラニカハウワ
赤坂アカ「は?私の子供たちはこんなにバカじゃないんですけど?!?!」
@@abclacsid
吉祥寺頼子「皆それぞれ必死に仕事してんだ! そりゃ演舞が大成功すれば理想でしょうけどね!
自分が打率3割程度なのに 他人の仕事には常に名作を求めるなんて虫の良い話!」w
実写版の方がアクアの〇に方がちゃんとしてた・・・。
むしろアニメの終盤は実写の方でやってほしい。
結局のところ、アカ先生は推しの子で何がしたかったんだろうね…?
4年間考えて描いてきた物語を最後に設定全否定して誰も幸せにならずに終わらせるのってさぁ…
最初期設定はアイと双子との日常生活番と芸能界の奮闘番なのです、そもそも復讐茶番劇ではありません
それに星野愛を死なせる予定がありません
たまらねぇな、このライブ感
馬鹿な読者からの金稼ぎ
転生というか記憶を移されただけという存在自体
死ぬ可能性が高い
知らね。
何度も言われてるけど[15年の嘘]でカミキを社会的に抹殺するはずだったのに結局アクアが直接○したから何がしたかったのか分からん
それな
逆に株を全く落ちなかったミヤコさんって実はめっちゃ凄いんじゃね?
貰い事故のMEMは次点で😂
そういう風に言う人見かけるけど、過去は今でいうパパ活と人身売買じみた斡旋つまりアテンドしまくってた
ことが過去描写されてたのを忘れてるか流し読みなだけだと思うよ
そういう風に言う人多いけど、過去描写でパ〇活しまくってたり後輩を売り渡すアテンドしまくってるのをサラっと説明されていたのを忘れてるか、流し読みで覚えてないのかなって
一度地の底に墜ちているから、上がるばかりだったのは大きい。
@@河川敷の草
他が上から下にいったのに、ミヤコさんは下から上に行ったからなぁ
トータル同点でも印象の差は出る
アクアが殺人すると「妹」のルビーがアイドル活動できなくなる←わかる。
カミキがアクアを殺人しても「娘」のルビーはアイドル活動できる←なぜ?
アクアの計画めちゃめちゃじゃない?
赤坂アカはなんかインタビューで「一歩引いてバカのふりをしてお願いしてみる」とかなんとかグダグダ言ってたけど、別に本人が思ってるほど頭よくないし一歩引いてもいないんだよな
自分が馬鹿なのに気付けよ赤坂アカw
こんだけ叩かれても作者本人ノーダメージなのが酷い
あれだけ稼げたら大抵の批判は効かんやろ
それどころか、次回作で叩いた奴らをネタにするエピ書くぞ
でも評価はだだ底やで?
最も実効の方法はあの赤坂に関する作品とグッズをボイコットする😡
@@新-c3e
誰も読まないから大丈夫じゃね?
あーでも、収益目当てで動画とかにまとめられて、それが目に入っちゃう可能性はあるか
個人的には伏線とかは回収してくれる方が良いって思ってたけどこの作品の最終巻と小説読んでから全部回収を無理にしないで良いから物語の締めくくりはちゃんとして欲しいなぁって思いましたね…
中途半端に伏線回収されるとこうもモヤッとなるんだなぁ…って言いますか
どっちの伏線が回収されたのか知りたいwww
アクアとルビーが記憶引き継いだのが実は仕組まれていて組織的な犯行があったんじゃないかって友達とふざけて予想しあっていたら本当にそうなっちゃって引いた・・・
私が言えるのは、作者はもちろんのこと客観的に作品をみれて意見のいえるスタッフがいれば違った結果になったのかなと思います。
売れてる人には言いにくいですもんね…
@@3134ay アカ先生には上手く話を畳める優秀な脚本家がいるよね。本当は出版社の編集の仕事だけれども。
一番株を落としたのは赤坂アカ先生、次点でそれを通した編集だと思う
赤坂アカの実際は次点で横槍メンゴが批判されてるのが現実
@@ジョンスミス-d4yアカ先生はまだしもメンゴ先生は作画担当してただけなのに何でや…
@user-AshimariSV 想像でしかないけど推しの子原作の話ツイートしてるのが横槍メンゴばっかりだからそこに飛び火してるんだと思う
赤坂アカはSNSほとんど動かしてないし
@@ジョンスミス-d4yそやそや作画担当まで被害ぶつけるやったらDV夫の屑野郎の赤坂アカや。
@@ジョンスミス-d4y 当のメンゴもあの展開に不満ありげなのがね…
ドラマ製作スタッフの雄姿を見届けたら
俺が赤坂アカの著作物に触れる機会は生涯訪れることはない、断言できる
マジでアクアが死ぬのは良いんだが、アクアが死ぬ意味がないどころか、命を懸けたアクアがバカみたいになるのひどい
マジでアニメスタッフが今一番頭抱えるだろ
普通に考えたらこのままお出しできるわけもないから改変必須だし、したらしたらで、上手く改変しなきゃいけないし、改変した実写も好評でハードルも上がってるしで
アニメ改変をある意味注目されてるから商業的には成功だな
これ、アニメで最後までやるなら、今から演じる声優さんも可哀想だよなぁ
改変なしなら原作未読のアニメ勢にも叩かれて炎上するだろうし
特にルビー役の伊駒ちゃん、wiki見る限り初アニメ主役級キャラでこれは酷い
しかもアカ先生からアニメ化範囲までしか原作読むの禁止されてるらしいし、ね
アクア役の大塚くんも含めて「代表作」だろうに、、、
中止になるだろう。よって問題無し。
かぐや様みたいに終わるべき
できれば2.5次元で終わるのも良かったかもしれない
9:53 メルトは株落としてないからセーフ
ただし実写では出番を大幅に削られて大根のまま💦
単行本買ってメンタルボロボロになってる中、イマジナリーメルトが、
『ソンナ カオシテテ、 タノシイノ?』
って煽ってきたから嫌いだよ♡
主要キャラじゃない上にそれ言ったらミヤコもだし
呪術廻戦よりも呪術してるの草
呪いを解く物語を自称したジョジョ8部が呪われたままで終わり、呪いを振りまかれた物語の呪術は呪いを断ち切り、祝いを見せた推しの子は呪物と化す…
アイほど歪んだ呪いはない
ジョジョ8部はジョジョじゃねぇ(泣)
ゴリラ廻戦定期
@@大納言あずき-r3d
なんか二つの意味を孕んでる気がする
そのへんのカラスの記憶を実娘に移植する頭のおかしいオカルト家系があるらしいな
まさかキョエちゃんも?w
このオカルト世界がかぐや様は告らせたいと地続きなのが嫌だ
呪術最終巻の加筆が良かったからか、余計に推しの子の締めが酷いって酷評されるという
呪術の作者は少なくとも作品に対して愛があったからね。実力不足で終盤賛否両論になってしまったが最終巻の加筆でかなり評価が上がった。終盤やっつけ仕事の推しの子とは違う。
脹相の加筆はまじで神
@@完全復活パーフェクトかぐや様 赤坂は最後まで読者をクソ食う
ルビアクを転生させた元凶やあかねが穢土転生もどきに目覚めるような仕草を見せる描写も気になるが、個人的には星野家など一部人物が瞳をアスタリスク状に輝かせられる仕組みに関して更なる掘り下げが為されてないのも気になる
気になって小説読みましたが、転生技術関係の記載は2P弱で、記載が少なくて、これだけなの?って思いました。あかねが頭の中では色々想像しているだけで、実際には何も起こってません。ネット上で一部の人達によって歪曲誇張されて広まってますね。小説だと漫画と違ってほとんどの方が実物にアクセスしませんので。。
@@before4898
それはそうなんだけど「示唆されてしまった」だけでも問題なんだよ
1%でもアクアとルビーが外法の子供の可能性がある時点で、アクアの存在意義が揺らいでしまった
@Lies_are_the.ultimate_loveなるほど。そういう意味では、外法でアクア達が生まれたという可能性は、かなり高いような描写がされてますね。
意識刷り込みというポット出の超技術使って医者と病人転生させるの目的不明で謎すぎて草
正直、推しの子は自分が恋空にハマってた中学くらいの年齢だったら超名作と思ってただろうな
雰囲気だけエモい感じ出すの上手いから、大して物語を重要視してない若い層にはウケると思う
序盤は凄く面白かったし、所々いいところもあったのにどうしてこうなった……
賛否両論は、賛成と反対が同程度で無いと不適切。賛否両論は明らかに『大本営発表』
現実でトークハットに死体ビンタに監督の家に上がり込んだ写真とられてた女優がハリウッド女優になれるかよ
アイのことで有耶無耶になったとはいえ、写真は残ってるしハリウッド女優ともなれば絶対掘り返されるぞ、ほんとに最初から最後まで整合性ないな……
作中でアクアのタヒをニュースで知るシーンに、家族であるミヤコやルビーが居るのがおかしい。タヒ体が上がったら、必ず親族が警察(病院)で身元確認をするの知らんのか?ってのが謎。
実写版は不要な要素とめちゃくちゃな展開が全て整えられててマジで面白かった
というかルビールートだった
漫画でもそうだけど結局アクアが最後に想ったのはさりななんだよな
アクアの杜撰な復讐さえ無ければ、というか途中で終わってればラブコメとして楽しめたのに
個人的に推しの子の全盛期は舞台編までだと思う
「水35ℓ、炭素20kg、アンモニア4ℓ、石灰1.5kg、リン800g、塩分250g、硝石100g。 イオウ80g、フッ素7.5g、鉄5g、ケイ素3g、その他少量の15の元素」と「記憶か魂の定着」
禁忌を犯すつもりか?
赤坂の倫理観が持って行かれたんかな?
@@夕張メロン-o5t 刃牙の世界
なにも産み出せんぞ。
それこそ金稼ぎしかない脳みそでありやしない腐れ外道の赤坂アカ野郎みたいに
@@user-vk3fl3ht2rあかね「君のような勘の良いガキは嫌いだよ❤️」
そもそもの話、元をいえばこの世界の悲劇の元凶は星野アイのせいじゃねぇかあ!!
身勝手な理由でカミキを振ったせいで、カミキはイかれた殺人鬼へ変貌しその結果
・カミキによって大勢の人が殺される
・アイが子供達の前で死亡
・残されたアクアは闇落ちしカミキと心中自殺
・一人残ったルビーはアイ2号に
・ミヤコさんは大切な人を2人も亡くす
・あかねはオカルトに傾倒し闇落ちか?
・姫川さんは親違いの弟を失い経歴に傷がつく
・同期のニノは恋人が殺人者になり、殺人の片棒を担がされる
and more
悲劇のヒロインっ言葉じゃ片付けられないレベルの被害出してるじゃなぇか!!
にも関わらず責任取るどころか子供達の前で亡くなるって・・・
親としては最低だが、努力によって築き上げてきたもの全てを失いながらも、自身の罪に向き合い精算しようとしたエンデヴァーのほうが立派な人間だと思うぞ
エンデヴァーの所業は許されない。でも少しずつ前に向いて歩いてるのがひしひし伝わる。
カミキだって悪いし、
アイだって間接的に悪い。
だがもっとも、
そう根元的黒幕。
そう赤坂アカが悪いんだ。
本来のルートとは全然違う外道に堕ち、誉もなければ手段も目的は金稼ぎとしかのどうでも良いことを非道に、しかも平然と。なんという悪意の塊。これも同じ人間として産まれた存在だと言うのだろうか。私は思う。ヤツに裁きを。少しでもの償いや報復を。
み、ミヤコさんはまだ株落としてないから……(小声)
とはいえ次に何かしらの原作展開があったらミヤコさんも株落とされそうで怖い。
この作品見れば見るほど見事に主にアクかなの恋愛要素が最終盤のモヤモヤを増幅させるノイズにしかなってないんですよね……。
あと小説版は「かな推し」はともかく「アクかな推し」は全く幸せになってないのが……。
推しの子は本当に残念な作品です。いくら実写は成功しても原作は駄作のまま変わりません、この作品はもう駄目です。
まあ、初期設定を下手に変更して愛を退場させて復讐茶番劇を変えてその作品は最初から大失敗で決まってます
素晴らしい音楽と美しい絵柄がこの駄作にするのは台無しです😢
原作のせいで、コラボやグッズの売れないとかなったら悲惨
コンビニとかでも半額シール貼られても売れてないから実際に起ってる
やはり赤坂アカの末路は糞みたいな因果でハッピーエンドや
ビックリマンコラボがドンキで投げ売りされてたよ
横槍メンゴ先生が可哀想過ぎる…
メンゴ先生の次回作に期待!
神作画をに圧倒的感謝してます!
次はもっと良い仕事が出来ますよう…
そうのよねぇ。
どっかの絞るだけ絞り尽くして邪魔だとか、用がすんだらゴミ箱ぶちこんで別の描くとかのDV夫漫画家とは180°変わって欲しい
@@阪口健-f3u
メンゴ先生の旦那は漫画家じゃないぞ(正確には職業不明だが)そういうの流すのやめような
@Lies_are_the.ultimate_love多分赤坂アカ先生をDV夫に例えてるだけだと思います…
無理だろ(^_^;)
ルビーいつかアイとアクアがいない現実に耐えられなくなって自殺するだろうな...
ミヤえもんとMEM次第だな
ルビーがアイドルになりたかったのもゴローの為
新メンバーとは仲悪くなりそう
ファンがリョースケに見える
小説の時点で死んでて
禁句扱いになってても
おかしくない
呪術廻戦は本当に綺麗な終わり方をしたのに対して、推しの子は呪術廻戦よりも呪いを残したラストてのが凄いな、呪術要素ないのに呪いを残していてヤバすぎる
アイドル業界は呪詛渦巻く世界というリアルを見せたかったのかもしれない。
呪術廻戦は死滅回游から最後までちょこちょこ怪しかったけど週刊から開放された瞬間名シーン連発したからな
日車があの傷で死んでないし、そしたら死後強まる術式とかで宿儺の呪具が帰ってきてないのも謎だし、
ヤコブはただのビームになってるしでラストは小奇麗に纏めても経過は個人的には奇麗とは言えないとは思うわ
ベッタベタでもいいからみんなが幸せになるハッピーエンドでよかったですよね〜。最後はルビーはトップアイドルになりアクアと有馬かなは結婚し結婚式してみんなハッピーエンドでよかった。あかねも2人が結婚して割り切れたって感じで。そして最後にアイが出てきて2人におめでとうって言ってくれる(これはアクアとルビーにしか見えない幻覚みたいなやつ)個人的にはこんな展開が見たかったです。
ぶっちゃけ伏線ぶん投げエンドでもアクかなくっつけとけば一定のカプ厨からは評価を得られたと思う
ストーリーを追ってた層からは批判出て意見は真っ二つに割れるでしょうが
メンゴ先生は辛かっただろうなぁ。
星野アイは毒親の母よりはマシだけど、それでも親には向いてないし。破滅願望を死ぬまで持ち続けてたから多分一人の方が楽だったろ
原作者の人間性の欠如が今回の話で露呈しただけじゃない?
小説版によると、法律の枠組みから外れた技術なので、表面上は「オカルト」と誤魔化してますが、アクアとルビーは、ツクヨミが属する組織の所有する外法(=公的医療機関で行えないような医療技術:例・四者の記憶を赤子に移すようなもの)により生み出された存在、と設定が新たに追加されたのですね。結局、ファンタジーでもオカルトですらない、アクアとルビーは人為的な技術で生を受けたのですね。
3期以降はアニオリでいいよ
実写のアクアの生存を匂わせる終わり方も好意的だったんだし
みんな原作の変更を望んでる気がする
最初期のオリジナル設定を戻し、復讐茶番劇をなく、アイと転生した子供の生活とか家族愛と芸能界の発展史とファンタジー要素とのお互いに助け合いの物語です
小説版では他の登場人物を下げに下げて有馬かなを上げる一方で「太陽のように輝く存在感」も「10秒で泣ける天才子役」も否定されて凡人認定されてるんですよね。「私生活で泣けない代わりにカメラの前では素で泣ける(=本心だからこそ人の心を掴む存在感)(=素を出してるだけだから天才ではない)」とか。
あと約束通りマジで死体ビンタしたなら「アンタのことなんて忘れて〜」も守って解放させたれや。重曹に至っては映画編で「死んだ人間に執着するのは難しい」的なこと言ってたし尚更。
死体ビンタしたのが無意味というかただ葬式荒らしただけになったの草なんよ
原作でもあかねもヤバいけど
有馬かなも鬱陶しいくらい十分依存性あるけどね、
作者の脳ミソがヤバいならまぁそんなもんだよ
やる気がなくてひたすら雑に締めたのか、はたまた故意に何もかも潰し切ろうとしてかきあげたのか…
推しの子より楽しめない作品は数あれど、惹きつけた後にここまで不快感を抱かせる作品はかなり希少に感じました。
9:44
いきなり出てくるリジェ・バロ
好き
鳥人間ってまさか…
だから赤坂アカにシリアスは無理だと…かぐやで見限って正解だったわ
アニメ3期のビジュアルポスターでデカデカと居るツクヨミが馬鹿みたいじゃん…
やっぱりこの結末にするなら、アクかな要素は一切いらなかった。
正直言って、本筋である復讐に一切関わらないのがただただノイズ。
無駄に出番を取る癖に一切物語は進まないし、見せられるのは一切の意味がない恋愛描写。
結局最初から一番大切な妹で最推しのルビー、復讐と日常の両面でもう1人のヒロインとしてのあかねで回せた。
そもそも有馬の方があかね以上にアクア依存が酷すぎるし、言動がとにかく非常識・自己中心的過ぎてメインヒロインとしては致命的すぎる。
小説も明らかにあかねを露悪的に書き過ぎだし、誰とは言わないけど「これがあかねの本性だ」とか言って曲解する人が出てくる始末だし。
はっきり言って、「色々と終わってる」。
これに尽きる。
有馬かなが一人だけやたらと贔屓されまくってることが作品のノイズというかバグなんだよねマジで
有馬かなを中心にどんどん他のキャラが性格おかしくされたり都合よく行動させられるから
ルビー(蘭ポジ)あかね(灰原ポジ)のWヒロイン制でかなは頼れる先輩ポジのが良かったよなぁ…
監督が売れなくなった重曹を毎回の撮影に起用してアクアと幼馴染にすればよかったのに
賛否というより否否(ピッピ)という感じだよな
実写版はあれはあれで成功だよね
カミキヒカルをほぼ絶対悪って
立ち位置に持っていった上で
アクアが死ぬしかない展開を持っていけたから…
アニメ版は、アクア生存を確定させて
カミキヒカル自首ルートのところで
復讐劇を止めるやり方になるのかな…?
2期までの段階でコメディ要素も
沢山ある訳で
3期で急にテイスト変えるのはおかしいから、
実写版のやつのも逆輸入して
結末とその直前を変えるのが
まだダメージは少ないかな
(スキャンダル編はほぼ
実写ベース前提)
アニメ版はコメディとサスペンス、
矛盾しない程で結末迎えられれば
この作品はいいかな…
一番ダメージが少ないのは、即中止にするか、利根川理論で放置して実質中止では。推しの子3期の枠は、フリーレン2期か、転スラ4期の放映枠辺りに転用されると見た。
ここまで来ると次の作品が来ても不安がよぎって手にとってもらいにくそうだな。
どうせ推しの子で一生分稼いだから、馬鹿坂にとってはどうでもいいと思う
斎藤みやこがメインヒロインだったか…
アクアと深く関わったキャラは不幸になる??結果論ですが、かなちゃんは深入りしなくて良かったのかもしれない。
結末含めて終盤は酷すぎるな。アニメ3期以降はほぼ全てオリジナルじゃないとやばいだろ。
打ち切るべきだと思います
ユーフォ3期12話とかハガレン無印みたいに改変して欲しい でも122話はアニメで見たい
ツクヨミと釣りオッサンと枕とコスプレを無かった事にすればいい
4:18-4:31 自他ともに認めるほど作中最初の「毒親に母を保つ」被害者
ふと思ったけどなんか「示唆」や「暗喩」が多くて「明言」多くないよな。そういうあやふやなところも批判されてるような気がする。
妹を守るという使命を自分に課した点はアクアの株が上がったと思う。天命は文字通り天から授かった運命だけど使命は自らに課すもの。オカルト団体の思惑が何であれ己のなすべきことを自分で見つけた一点においては主人公らしい活躍だったんじゃないかアクアマリン。終盤のアクアの行動がことごとくルビーへの嫌がらせでしかない点についての擁護は何も思いつかないけど
ルビーもアクアに依存して
女の敵でクズと言ったり
アイドルになりたいと言って復讐の邪魔ばかりする
個人的には別にあかねが狂って、ルビーがアイ2号になって、アクア死んで、結局誰も救われないエンドでも大好物ではあるけど、物語としての核である世界観を大事にして矛盾の無い説得力のある鬱バットエンドにしてほしかった。
読者の推しへの扱いの酷さが多種多様なのまじでひでぇ。
アニメはツクヨミもう出しちゃったからなぁ
実写では完全に消えてたけどあのキャラなんだっんだ
転生じゃなくて憑依と指摘されたので
いい訳させる為に急拵えしたキャラ
個人的に「転生」ではなく「憑依」と言われたのが一番ショックだったなぁ… 魂をむげにされてると感じる…
転生は仕方がないよな
憑依人為的
臨月の診察した産科医が転生出来る訳ない
記憶の定着とか転生と大差ないファンタジーだしなぜそんな設定仄めかしたのか意味不明すぎる
ツクヨミも異世界からの神様でもいい
赤坂アカって終盤の入りら辺まではどの作品もマジでおもろいのに最終版で毎回やらかすのなんなんだろな
しかも掘り下げて欲しいとこ掘り下げないし
会長の選挙での大立ち回りは結局なんだったん?
卒業組の話めっちゃ気になってたのに
この作者のシリアスって何でこんなつまらないんだ?
ギャグとかは面白くて好きなのにシリアスになった途端めちゃくちゃで何がしたいのか分からんレベル
そもそも推しの子のオリジナル設定は復讐茶番劇ではありません、愛と双子を巡る日常生活と芸能界の奮闘記とファンタジーの作品で愛の死亡予定がありません
星野愛の特性が強すぎて双子の特性を覆えますから、直接に愛を死なせて復讐茶番劇を変更します
それは、 2021年 ライブドアニュース 現代版ガラスの仮面からの赤坂と横槍先生のインタビュー時語りました。
まあ、今の結果を見るとオリジナル設定に沿って物語の展開したのほうがいいのに
赤坂アカ先生の作品達って竜頭蛇尾だね。推しの子は先生ぶん投げの面倒くさい設定新規ぶち込みで呪物化とはね。
推しの子はもともとの設定はアイと双子との日常番と奮闘番です、強引に復讐劇の方向に変えて最後に自分も書けないんですから雑に終わらせました
どういうところで話のオチをつけるのかなって思ってたらオチを蹴り飛ばして全部ぶっ壊してマジでドン引きした
ツクヨミの台詞からあの看護師が生まれたばかりの赤子に記憶を定着させる術者だな。
誰も幸せにならないってこういう事を言うんだなと
推しの子ってタイトルなのに登場キャラを推したら悲しい思いをする漫画...
同じく完結したヒロアカとかは主要キャラの株落とさなかったのに......
悔しいのが世間から注目を浴びて、商業的には成功してるんだよなぁ
なら評価をどん底に堕そうか😊
@@阪口健-f3u評価は関係ないよどれだけ多くの人が推しの子を買って注目するかが重要なんやからそれに評価はもうドン底のドン底
でも次回作で買う人減るやろ。
こういう信用が関係するものは、
今が良くても後々響いてくる。
あかねの倫理観が歪んでるところが好きだったけど限度があるわ。アルミホイルを頭に巻くような電波女がいいとは言ってない。
これアニメどうすんだほんとに
小説読みましたが、転生関係の記載は2P弱で、記載が少なくて、これだけなの?って感じでした。あかねが頭の中で、またアクアくんに会いたいと想像しているだけで、実際には何も起こってません。具体的に儀式の準備とか全くしてません。ネット上で一部の人達によって歪曲誇張されて広まってますね。私自身、ネットの前情報のない状態で読みましたが、いつまでも好きな人ことを想っていて切ないな、というのが率直な感想でした。
もしラブコメ路線を続けるなら少なくともニコの存在を消して映画編でカミキ改心自首エンドにしてたら綺麗に終わってた。
それでも心中エンドが最初からの構想だったのなら、黒幕判明後の話全部とラブコメ要素は蛇足だった。
原作にもGOA先生必要だったね。
相沢友子でええやろ
ニコじゃなくてニノ。
どうせヒカルは社会的に抹殺されるわけだから、改心自首エンドでも自死エンドでも問題なかったのに。むしろ異物でしかない復讐劇は、アクアたちとは関係ない所でひっそりと終えて欲しかった。
株上がったのはメルト君だけか?
スタッフさん
アニメの結末変えてください
3期以後のアニメは打ち切るべきだと思います。
@@gundam694なら少しでも良い感じのエンドで終わらせて欲しい。それこそ、なんやかんやのところで
カット!!!
って映像が録画されて、
演出素晴らしかったです
って演じてたカミキに褒められるルビー。ニコニコしていやぁそれほどでもと照れるルビーでっていう、
つまりzgシーンみたいな感じで終わるっていうのを期待してます
やってくれ必要だろ
何度も言うけどさ………本当にアカは漫画家を辞めてくれ。
本当に新作もかぐや様と推しの子のようなパターンでしょう
ほんとそれ。なんなら単行本に費やした金を返して欲しいくらい
めちゃくちゃ推しの子が好きすぎて、二次創作作ってしまった私が描いたやつはアクアも愛も生きています
伏線ぐらい回収しとけよ...
無理無理(ヾノ・∀・`)
あんな金稼ぎしかない脳みそでありやしない腐れ外道の赤坂アカ野郎や。
伏線とかのもんなんて邪魔だから用がすんだらゴミ箱ぶちこんで別のも描くとかのDV夫みたいなもんさ。
美しく磨かれた宝石や素晴らしい料理を肥溜めに投げ捨てるが如き暴挙‼️生みの親が自分の作品やキャラを徹底して改悪し貶めるという惨状…マジで誰も得しないし救われないですね。
公開時期的に実写スタッフは結末教えられてただろうけどどんな気持ちで撮影してたんだろ?
ここまで連載して支離滅裂、破綻とまで言われる作品はそうそうないですね
怖いもの見たさもあるけど作者にお金渡ってほしくないので買えない
いや作者がんほってたのはかなではなくあかねの方だろ
舞台編にしろ小説第2弾にしろあかねがかなの引き立て役なのではなくかながあかねの引き立て役にされてるサイレントあかねageだぞあれ
なろう系バトル物でありがちな周囲の観客には解らないけど実際戦ったキャラ(今回の場合はかな)には本当の天才だのどっちが真の勝者が解ってるっていうタイプの典型パターン
オカルトに関しても推しの子世界はマジでオカルト技術がある世界だからアクアに再会できるのはあかね限定にしたという超贔屓
推しの子って作品は終始原作者が自己投影枠あかねにんほってるだけの話だよ
同感です!表面的は、かなageに見えるのですけど、アクアのジサツの真相を知っているのはあかねだけですし、一番真実に近いところにいるあたり、やっていることは正ヒロインですよね。最後の最後で他のヒロインより頭一つ抜け出た存在になったと思います。作者自身の投影ってこともありますね。多くの読者さんの気づかないところで、原作者さん、いろいろ仕込みをしてますね。
単行本全部揃えたのに、最終巻読んでたから全て手放したよ。
推しの子のお陰で私も推し(ルビー)も幸せではありませんね
赤坂アカ先生は企画や発案に専念して脚本を依頼すれば良かった気がする。
例えばkeyの麻枝准さんのようなシナリオライター兼脚本家ならバッドエンド的な作品でも上手くまとめられたと思う、「AIR」やPC版の「智代アフター」でその手の実績はあるし。
有馬かな推しで尚且つアクかな推しの一読者としては例えどんなにストーリーが破綻していようと、有馬かなが物語でそんな役回りさせられて挙句読者からコメント欄とかでボロクソに叩かれようと最後の最後にアクアと結ばれてくれればそれだけで推しの子を読んでて良かったって絶対思えた。
蓋を開けてみれば有馬かなは最終章ではほぼ出番なしで最後の最後で出てきたかと思えば死体ビンタとかでまた読者に叩かれる展開だから有馬かな推しからしたらもうやめてくれって言いたい。
今後アカの作品だけは絶対に観ない。
有馬かなちゃん、
電撃オンライン「推しの子」人気キャラ投票ランキングで、トップ3入り!(原作完結後実施)
おめでとうございます!!
正ヒロインのルビーを抑えて、ベスト3入りの人気は健在ですね。
アカ先生が何を考えてこんな風にしたのか知りたい
風呂敷を広げすぎて綺麗に畳み切れなくなったのはわかるんだけど、それにしても全方向の読者の期待を悪い意味で裏切りすぎているので、読者への攻撃意識でもあったんか…?みたいな想像をしてしまう
たとえ辻褄を合わせ切れない結末であっても、キャラをもっと丁寧に扱うだけで、今よりはずっと多くの読者が満足したと思うんだよな
作者にとっても自分の生み出したキャラは大切だろうに、何でキャラを雑に扱ったり株を下げたんだろう
それともアカ先生的にはキャラを大切にしたつもりなのか
何言っても炎上するだろうから何も言わないんだろうけど、知りたいわ
なお作者がインタビューで「キャラクターも大事に描いた漫画」だと言っているのは知ってる
知りたいのはアカ先生の「大事に描いた」の意味
例えばルビー、自分にはとてもじゃないが大事に描いたように見えないんだけど、アカ先生的にどの辺を指して「大事に描いた」と言っているのか
読者への攻撃意識ありそうなのはくそわかる。考察とか妄想で心の穴埋めをしてた読者にトドメを刺しに来てる
重曹アクアが○んだから
枕しまくってメジャーデビューしたとか言われてたの草
でもそれも有り得ると思ってしまうほど評価を落としたのは作者の罪やな
しかし身長150センチでしかも童顔でハリウッドデビューって『子役デビュー』としか思えんが。
カルト団体強すぎて草
そもそも大まかな設定やストーリー展開を考えず、その場のノリと勢いだけで作品を作っても、あとで大失敗するのはスターウォーズ789で証明されてるから・・・
元のオリジナル設定は復讐劇じゃありません、本来の設定はアイと双子と共に芸能界で奮闘番と日常生活番です、
赤坂と横槍先生の2021年当初のインタビューの時に語りました、きっと誰にも知りません😅
例えばゴロー先生の初期設定はヤクザです
つまり初期設定は星野愛を死なせる予定がありません
出典 : 2021年 ライブドアニュース 現代版ガラスの仮面
@@gundam694
そっちの方が良くね?
少なくとも本編よりは読みやすそう
やはり後先考えて漫画家になるのが一番ですね😂
@@優大布引 それに愛のキャラの特性が強すぎて双子の特性と存在が覆えるんから、最後に愛を直接に退場させて復讐劇を変えました
映画版ではあかねの存在は薄かったけどノイズな性格部分がなくなってるし,カルトもツクヨミも出ないしルビーもある程度立ち直ってるから実写が原作な気がする
推しの子どっからおかしくなった?
まぁ色々あると思うけど私的にはファーストライブ編でルビーを主人公にしきれなかった時点で破綻してたんだと思う。
星野愛を死なせることからです
ルビメムのヘタウマ・音痴設定はかなをセンターにしたいがためでしかなかった
個人的にはアクアが好きでもないのにあかねと正式に付き合い始めたところかな
実写映画の『星野親子』に焦点をちゃんと絞った語り口とビターエンドは納得できた分余計原作の最終巻が特級呪物だな~と思ってたらTOMYさんも同じこと言ってる( ̄▽ ̄;)
他は本当にギリギリかろうじて何となく理解出来る展開だけど、オカルト団体の実験結果とか言う馬鹿みたいな後付け設定だけはマジでいらない
呪術廻戦より呪詛撒き散らしとるやないか