recommendの語法についてですが、recommend A to doの形を取るため、recommend me to eatという形に修正すれば、文法的な間違いがなくなります! ただ、今回の文章では、もうこれ以上食べさせないでほしいというニュアンスが含まれているため、urge me to eatと表現した方が、より本文を正確に翻訳できると思います!
thatが不要なので、thatを省きましょう! たとえ、She heard that her friend plays the piano flawlessly.というようにplayの活用を変化させて、that節を完成させても、「彼女は、彼女の友達がピアノを流暢に演奏するを聞いた」という意味になり、演奏自体を聞くということではなく、彼女の友達が演奏するという事実を聞くということになってしまうので、間違った翻訳になってしまいます。
object to の後には、反対する対象となる名詞句が来るため、your going abroadとすると良いです。正しい一文は、 He will object to your going abroad.です。 よくabroadが副詞であることを知らずに、前置詞をabroadの前に持ってきてしまうミスが見受けられるため、ぜひ気をつけてください!
● 動詞+動名詞…3:40 音読 5:31
● 動詞+不定詞… 8:45 音読 9:35
● 意味が変わる単語… 12:13 音読13:32
● 使役動詞 …17:24
● 知覚動詞… 19:49
● 自動詞と間違えやすい他動詞 …22:34
音読 23:59
● 他動詞と間違いやすい自動詞 …29:55
音読 32:07
● Merryの用法 … 26:39
● 意外な意味を持つ自動詞他動詞…36:35
この福徳分かりやすい!!
3:40〜 何回も復習します!
英語を勉強するのは好きなのに、どうしても苦手なので、本当に助かります😭
塾にも行けないので、こうして勉強できることに感謝です!!
ありがとうございます!
ぜっったい撮るの大変でしたよね😭
ネクステに乗ってないのもあって焦りました、、
4ヶ月後明治受けるので今から全暗記していきます、!!ありがとうございました🙇
メモ
23:59
32:08
36:59
46:38
57:55
1:05:23
1:08:15
1:15:15
1:19:44
1:24:49
1:28:50
1:31:58
1:34:27
1:38:58
1:41:55
1:46:53
1:51:02
1:55:04
1:58:52
2:07:51
2:09:17
2:11:36
2:13:40
2:17:39
2:19:25
2:20:52
2:27:56
自分用
1 03:40 動詞+動名詞
2 08:45 動詞+不定詞
3 12:14 動名詞と不定詞で意味が変わる
3-① 17:28 使役動詞
3-② 19:49 知覚動詞
4 22:34 自動詞と間違えやすい他動詞
4-① 26:39 Marryの用法
5 29:55 他動詞と間違えやすい自動詞
6 36:34 意外な意味を持つ自動詞と他動詞
6-① 43:01 Missの用法
7 45:04 自動詞と他動詞を混同しやすいパターン
8 47:59 SVO to do
8-① 57:42 SVO to do動詞の応用
8-② 1:04:55 SVO to do がとれないパターン
9 1:07:45 SVCのパターン
10 1:13:42 SVOOのパターン
10-① 1:19:23 SVOOのDoの用法
11 1:21:57 仮定法現在
12 1:28:03 Say,Tell,Speak,Talkの用法
13 1:31:34 remind A of Bのパターン
有能
やばい。めっちゃまとめられてて分かりやすい!!
34.His detarmination to prove himself ( encouraged him to do a difficult project )
字綺麗すぎやろ
pdfすごい分かりやすいです!!
めちゃわかりやすいです!長尺でまとまってるのも有難い
本当にありがたい、一番待ってました!
夏休みの受験勉強の方法を教えて欲しいです!(高3)
2:50:37 anotherとother
2:20:33 意味の区別が紛らわしい名詞
受験期お世話になりました!
大1ですがTOEICのために参加します!
自分用
1月10日
動名詞、不定詞後ろにとると意味が変わる動詞まで覚える
1月13日
他動詞と間違えやすい自動詞まで覚えて整理する
視聴者参加型の勉強耐久ライブっていつやる予定ですか?
16(2).hunger名詞だったので、the hungryじゃないと、the+形容詞にならないはず・・・?
29:57、 54:25、 1:04:54
18. The region has never had anyone living.
解説されている語法とは違う表現ですが合っているか教えて頂きたいです!
ご質問ありがとうございます!
以上の文章で問題ありません。動詞inhabitの代わりに動詞liveを使うことで同様に表現することが出来ています。
negotiation of peaceだと❌?
公立大学の国際系を志望しています。2次試験に英語だけがあるのですが、共通テストは文法はそこまでしなくていいと聞きますが、2次試験に英語あるなら網羅系参考書必須ですか?
教えて欲しいです‼️
hesitate to do が2つあるのですが、意味2つ分けなきゃだめですか?
16番(知覚動詞の2番)について、heardをlistened toに置き換えることは出来ませんか。
PDFの7ページのtalk after Aってtake after Aの誤植ですよね
そう
添削お願いします!
5. She insisted that she see the manager.
ご質問ありがとうございます!
以上の文章で文法的に間違いはありません。
ただ、英語では同じ単語が連続することを避ける傾向があるため、代名詞sheが連続しないようdemand toなどを使用すると尚良いです。
26:39
すみません、是非この動画で英文法を強化したいのですがPDFが届かないです…
8/26 36:40
この全パターンでどこの大学の2次でも知らない文法はなくなりますか?
どこの大学でもなんて無理だろ。とはいえある程度は通用するし、現役なら長文とかの方が対策急がないとダメだろうから長文をまず固めよう👍
ありがたし
54:30
31:33 46:23
ピリオドがないのが気になる。
2:07:32
pdfのメールが来ません😭
添削お願いします。
29.The new software update failed the production of the our team.
39. Please don't recommend for me to eat anything more.
recommendの語法についてですが、recommend A to doの形を取るため、recommend me to eatという形に修正すれば、文法的な間違いがなくなります!
ただ、今回の文章では、もうこれ以上食べさせないでほしいというニュアンスが含まれているため、urge me to eatと表現した方が、より本文を正確に翻訳できると思います!
添削お願いします!
16. She heard that her friend play the piano flawlessly.
thatが不要なので、thatを省きましょう!
たとえ、She heard that her friend plays the piano flawlessly.というようにplayの活用を変化させて、that節を完成させても、「彼女は、彼女の友達がピアノを流暢に演奏するを聞いた」という意味になり、演奏自体を聞くということではなく、彼女の友達が演奏するという事実を聞くということになってしまうので、間違った翻訳になってしまいます。
27. He will object to you to go abroad.
object to の後には、反対する対象となる名詞句が来るため、your going abroadとすると良いです。正しい一文は、
He will object to your going abroad.です。
よくabroadが副詞であることを知らずに、前置詞をabroadの前に持ってきてしまうミスが見受けられるため、ぜひ気をつけてください!
34分
せーのくんもっと出ないとダメじゃんw
もっと英語やれよ
熟語単語文法全部やりなよ
名前気!!鍋食べちゃうよ
英語系全パターンの先駆者あらわる!!