ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
おー、パワードール!シークエンスパラディウムとかも好きでしたねえ。
このBGMがマジで好き。サウンドトラック買った思い出がよみがえります。
懐かしいです。僕は初代ではなくて2のプレステ版が最初でその後3以降はパソでしたし何気にソフトまだあります。ギャルゲーとは名ばかりの硬派すぎるゲームwww攻略本片手にやってました。また、動画見てるとやりたくなってきた
これまた懐かしいですね!当時流行っていたギャルゲー(?)かと思いきや、なかなかハードなSLGでずいぶん没頭していた記憶があります。2次創作も活発で、「伝説の鰻丼」とか「ダイエットにはハリガネムシ」とか笑い転げていましたわ🤣
懐かしいPSにも移植されてましたね、適当にプレイしてはクリア出来ないのが逆に楽しかった。
なつかしい。索敵の値が一定以上だと2にデータを引き継いだ時に索敵技能が付くので、何度も索敵を行った記憶が。
すごい分かるターン制シミュの唯一無二のシステムですよねFEやスパロボみたいに1ユニット一回の移動と攻撃だけじゃない多岐にわたる行動とか移動だけでも3種類あったり2のシステムだけど弾薬の種類あったりホント完成されてる
ホントよくできてますよね作戦プランが選べたり、ブリーフィング・編成がしっかりしてるのも好きでした
パワードールきたー!
ラストミッション熱いんよブリーフィングで作戦終了後の離脱プランはない、って言われて始まるのハーディの作戦終了の通信が沁みる
懐かしいなぁ、父親のPCでなにかの雑誌についてた体験版を遊んでた思い出かなり難易度が高くて、体験版ステージすら小学校低学年では手も足も出なかった
ワイも学校のパソコンで体験版遊んでた覚えある、パワードールと農業のゲームとレミングスあった気がする
懐かしい!DOS/V版をやりこんだ思い出…
移動先を1マスでも間違うと即詰み移動後の行動を間違うと即詰みってイメージがある
パワードール。ゲームだけでなくCDや画集も買ったり、PLIMからプラモが出た事で久々にプラモ作ったりと好きなシリーズです。
懐かしいなぁ5FD版で遊んでましたわ。FM音源で聴きたい..ハンナ推しで、ローダーはX3型が至高よ!
98版プレイしましたが、凄く難しかった覚えがギャルゲーと思ってプレイすると絶対クリア不可。
当時見た目に騙されてプレイしたら、あまりに難しくて逃げた思い出。
学生の財布じゃ86音源ボードが精々で、Midi音源とかとても手が出なかったよそしてマルチセンサーの型番がそのままMIDIボードのそれだったのは、なかなかいいネタでした2 ADVANCEのフェイススモーレットが一番好きだった
BGMは1が一番すこ。2シリーズまでは全部やったわー。シナリオがシリアスでミリタリーぽくて最高。SLG経験無い人は裸足で逃げ出しそうだけど。
上がるBGMですよね世界観がしっかりしてて最高です
見た目に惹かれて買ったが、あまりの難易度にひっくり返りそうになった、でも慣れると滅茶苦茶ハマったなぁ。1面で増援まで倒し切ってAPカンストまでマラソンするといいよね、個人的には2DASHのノーマルモード(X4Sとリニアが無いモード)が一番楽しかった。余談だけど推しはセルマとマーガレットだった。
索敵が極めて重要なゲームでしたねぇ
私もパワードールのためにMIDIを買った一人です。
懐い!懐い!ギャルゲーとー思いきや、ゴリゴリのSLGでやりこんだな。コトブキヤのプラモは買いたいが手が出ないオサーンです。
行動力使い切らないと経験値入らないシステムだけはNG
とてもわかる。
なつかしいな。これ大学受験後の楽しみに買っておいて、受験終わってからようやく始めたけど難しくて積んじゃって、2がでることに一念発起して全クリアした
パワードールはPS版から入りました。パワードールはターン制の作品が一番好きですね👍️
おー!懐かしい!名作!
懐かしい、リメイク版の1も良作、2もリメイクしてほしい
2はOP曲に何か問題があるのかもしれません、OP曲なのにサントラ未収録という曰く付きの曲なので、OP曲自体は2の曲の中では一番好きなんですけどね。
sc88といえば、パワードールシリーズのマルチセンサの型式はMIDIの型式が元ネタだったっけ
搬送&近接戦闘のために突撃歩兵で固めてた
PD2でx4sとリニアキャノンが出ると別ゲーになるでも機体放棄ミッションも結構あるし、完全にバランス崩壊させないよう結構考えて作られてると思う
2DASHをかなりやってました。確かリニアカノン使うと簡単過ぎるので縛ってましたね。
力押しが全く出来ない難易度でしたね
PC版(98、win)、PS版、PC-FX版と多分全部買った・・はず。マシン持ってなかったけど無駄にTOWNS版とかも。通販でMA-1ジャンパーも買って着てたなあ。
PC-FXはなかなかレアなんじゃないですか!
パワードール良いですよねぇ。1・2・5は戦術SLGの最高峰だと思ってます。
FM音源よりは綺麗だけどMIDI版(SC-55)とはちょっと音色が違うかな?MIDIってGSとか規格はあるけど、音源によって音色が変わっていてそれが演奏された時に不自然な違和感に繋がる事がよくあるので、上位機種だからといって必ずしも良い音を鳴らすわけじゃないのよ、パワードールシリーズはSC-88ProよりもSC-55系で鳴らすのが聞いていて一番違和感が無いかな。MBTは105mmか120mmかATMが有効あと豆知識、センサー類の型式番号はMIDI音源の型式番号(SC-55等)
ナイアガラドロップがすでに極悪セーブロードするたびに。うちのPC9801BXではCPUが5分ぐらい思考しやがる・・・
学生時代に寝る間を惜しんでやり込みました。ギャルゲーと勘違いした友人は 途中で是節してましたね。特に 捕虜救出作戦が 難しかった。{キッドナップ作戦だったかな?}パワードール2になると、若干難易度は下がったように思います。
2はヘリに苦戦した覚えがありますねぇ…
音源違うと全然別物にこれだけ違ったら高くても導入やむなしか
MIDI版とはまた音色違うんですけどね
実は現代ならソフトウェアシンセと仮想MIDIで行けるんですが、音楽系に詳しくないとなかなか難しい…
@@もみま-k8h いや、実機とは音色が違うのよ、ニコニコでソフトシンセと仮想MIDIで再現した動画見たことあるけど、頑張った人には申し訳ないけど違うなあというのが正直な印象
@@t3233226 windows標準のそれはSC-55もどきでしたかね。恐らくはそれをお聞きになったのでしょう。あれは到底いい音とは言えませんでした。しかし時を経て現在は、SC-8820もどきがローランドから提供されており、88Proなら相当な精度で再現できます(VSTプラグインと言います。基本的にガチのDTMerだけが使う物で、私もいわゆるボカロPです。エミュレーターから仮想MIDIポートを介して使用します。)。実機を持っている私の見たところ、ほとんど違いはありません。もっとも野良のMIDI野郎が作ったガチのデータは再生できない場合がありますけど。問題はMT-32とCM-64の方で、これらの程度のいいソフトウェア音源(VST)は私はちょっと知りません。似たようなシンセならやはりローランド公式であるんですけどね。
どっかの面でAPアップの画面マラソンがしんどかったです。2に移行した時に強くてニューゲーム化しますが😂
わかるw2にキャラクターを継承できるから、1を育成重視でやり込み直しました
被弾が運ゲーの記憶😅
ヘリが相手にいると先に落とさないと、ミサイルが見えないところから来るんだよなぁ後、ちゃんと部位が壊れるとその部位の装備使えなかったりと硬派だったのぉ
おー、パワードール!
シークエンスパラディウムとかも好きでしたねえ。
このBGMがマジで好き。サウンドトラック買った思い出がよみがえります。
懐かしいです。僕は初代ではなくて2のプレステ版が最初でその後3以降はパソでしたし何気にソフトまだあります。ギャルゲーとは名ばかりの硬派すぎるゲームwww攻略本片手にやってました。
また、動画見てるとやりたくなってきた
これまた懐かしいですね!
当時流行っていたギャルゲー(?)かと思いきや、なかなかハードなSLGでずいぶん没頭していた記憶があります。
2次創作も活発で、「伝説の鰻丼」とか「ダイエットにはハリガネムシ」とか笑い転げていましたわ🤣
懐かしいPSにも移植されてましたね、適当にプレイしてはクリア出来ないのが逆に楽しかった。
なつかしい。
索敵の値が一定以上だと2にデータを引き継いだ時に索敵技能が付くので、何度も索敵を行った記憶が。
すごい分かる
ターン制シミュの唯一無二のシステムですよね
FEやスパロボみたいに1ユニット一回の移動と攻撃だけじゃない多岐にわたる行動とか
移動だけでも3種類あったり
2のシステムだけど弾薬の種類あったりホント完成されてる
ホントよくできてますよね
作戦プランが選べたり、ブリーフィング・編成がしっかりしてるのも好きでした
パワードールきたー!
ラストミッション熱いんよ
ブリーフィングで作戦終了後の離脱プランはない、って言われて始まるの
ハーディの作戦終了の通信が沁みる
懐かしいなぁ、父親のPCでなにかの雑誌についてた体験版を遊んでた思い出
かなり難易度が高くて、体験版ステージすら小学校低学年では手も足も出なかった
ワイも学校のパソコンで体験版遊んでた覚えある、パワードールと農業のゲームとレミングスあった気がする
懐かしい!
DOS/V版をやりこんだ思い出…
移動先を1マスでも間違うと即詰み
移動後の行動を間違うと即詰みってイメージがある
パワードール。ゲームだけでなくCDや画集も買ったり、PLIMからプラモが出た事で久々にプラモ作ったりと好きなシリーズです。
懐かしいなぁ5FD版で遊んでましたわ。FM音源で聴きたい..
ハンナ推しで、ローダーはX3型が至高よ!
98版プレイしましたが、凄く難しかった覚えが
ギャルゲーと思ってプレイすると絶対クリア不可。
当時見た目に騙されてプレイしたら、あまりに難しくて逃げた思い出。
学生の財布じゃ86音源ボードが精々で、Midi音源とかとても手が出なかったよ
そしてマルチセンサーの型番がそのままMIDIボードのそれだったのは、なかなかいいネタでした
2 ADVANCEのフェイススモーレットが一番好きだった
BGMは1が一番すこ。2シリーズまでは全部やったわー。シナリオがシリアスでミリタリーぽくて最高。SLG経験無い人は裸足で逃げ出しそうだけど。
上がるBGMですよね
世界観がしっかりしてて最高です
見た目に惹かれて買ったが、あまりの難易度にひっくり返りそうになった、でも慣れると滅茶苦茶ハマったなぁ。1面で増援まで倒し切ってAPカンストまでマラソンするといいよね、個人的には2DASHのノーマルモード(X4Sとリニアが無いモード)が一番楽しかった。余談だけど推しはセルマとマーガレットだった。
索敵が極めて重要なゲームでしたねぇ
私もパワードールのためにMIDIを買った一人です。
懐い!懐い!ギャルゲーとー思いきや、ゴリゴリのSLGでやりこんだな。コトブキヤのプラモは買いたいが手が出ないオサーンです。
行動力使い切らないと経験値入らないシステムだけはNG
とてもわかる。
なつかしいな。これ大学受験後の楽しみに買っておいて、受験終わってからようやく始めたけど難しくて積んじゃって、2がでることに一念発起して全クリアした
パワードールはPS版から入りました。
パワードールはターン制の作品が一番好きですね👍️
おー!懐かしい!名作!
懐かしい、リメイク版の1も良作、2もリメイクしてほしい
2はOP曲に何か問題があるのかもしれません、
OP曲なのにサントラ未収録という曰く付きの曲なので、
OP曲自体は2の曲の中では一番好きなんですけどね。
sc88といえば、パワードールシリーズのマルチセンサの型式はMIDIの型式が元ネタだったっけ
搬送&近接戦闘のために
突撃歩兵で固めてた
PD2でx4sとリニアキャノンが出ると別ゲーになる
でも機体放棄ミッションも結構あるし、完全にバランス崩壊させないよう
結構考えて作られてると思う
2DASHをかなりやってました。確かリニアカノン使うと簡単過ぎるので縛ってましたね。
力押しが全く出来ない難易度でしたね
PC版(98、win)、PS版、PC-FX版と多分全部買った・・はず。マシン持ってなかったけど無駄にTOWNS版とかも。通販でMA-1ジャンパーも買って着てたなあ。
PC-FXはなかなかレアなんじゃないですか!
パワードール良いですよねぇ。1・2・5は戦術SLGの最高峰だと思ってます。
FM音源よりは綺麗だけどMIDI版(SC-55)とはちょっと音色が違うかな?
MIDIってGSとか規格はあるけど、
音源によって音色が変わっていてそれが演奏された時に
不自然な違和感に繋がる事がよくあるので、
上位機種だからといって必ずしも良い音を鳴らすわけじゃないのよ、
パワードールシリーズはSC-88ProよりもSC-55系で鳴らすのが
聞いていて一番違和感が無いかな。
MBTは105mmか120mmかATMが有効
あと豆知識、
センサー類の型式番号はMIDI音源の型式番号(SC-55等)
ナイアガラドロップがすでに極悪
セーブロードするたびに。うちのPC9801BXではCPUが5分ぐらい思考しやがる・・・
学生時代に寝る間を惜しんでやり込みました。
ギャルゲーと勘違いした友人は 途中で是節してましたね。
特に 捕虜救出作戦が 難しかった。{キッドナップ作戦だったかな?}
パワードール2になると、若干難易度は下がったように思います。
2はヘリに苦戦した覚えがありますねぇ…
音源違うと全然別物に
これだけ違ったら高くても導入やむなしか
MIDI版とはまた音色違うんですけどね
実は現代ならソフトウェアシンセと仮想MIDIで行けるんですが、音楽系に詳しくないとなかなか難しい…
@@もみま-k8h いや、実機とは音色が違うのよ、
ニコニコでソフトシンセと仮想MIDIで再現した動画見たことあるけど、
頑張った人には申し訳ないけど違うなあというのが正直な印象
@@t3233226 windows標準のそれはSC-55もどきでしたかね。恐らくはそれをお聞きになったのでしょう。あれは到底いい音とは言えませんでした。しかし時を経て現在は、SC-8820もどきがローランドから提供されており、88Proなら相当な精度で再現できます(VSTプラグインと言います。基本的にガチのDTMerだけが使う物で、私もいわゆるボカロPです。エミュレーターから仮想MIDIポートを介して使用します。)。実機を持っている私の見たところ、ほとんど違いはありません。もっとも野良のMIDI野郎が作ったガチのデータは再生できない場合がありますけど。問題はMT-32とCM-64の方で、これらの程度のいいソフトウェア音源(VST)は私はちょっと知りません。似たようなシンセならやはりローランド公式であるんですけどね。
どっかの面でAPアップの画面マラソンがしんどかったです。
2に移行した時に強くてニューゲーム化しますが😂
わかるw
2にキャラクターを継承できるから、1を育成重視でやり込み直しました
被弾が運ゲーの記憶😅
ヘリが相手にいると先に落とさないと、ミサイルが見えないところから来るんだよなぁ
後、ちゃんと部位が壊れるとその部位の装備使えなかったりと硬派だったのぉ