馬場俊英 LIVE - 人生という名の列車 (Official Lyric Video)
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 5 ก.พ. 2025
- 馬場俊英が2006年にリリースした「人生という名の列車」。
2019年のTOUR「落書きとマスターピース 2」からの演奏でお楽しみください。
Vo&G馬場俊英・Pf五十嵐宏治・Key神佐澄人・G馬場一嘉・B柳原旭・Ds菊嶋亮一
【ライブ盤CD3部作完結編、ついに完成!】
「GRAFFITI AND MASTERPIECE VOL.1」「馬場俊英の弾き語り 遠回り2019」に続く「GRAFFITI AND MASTERPIECE VOL.2」は今までコンサートでなかなか披露できなかったレアな楽曲や、名曲「人生という名の列車」も収録したライブ盤3部作の完結編となります!
M cardには12月7日のNHK大阪ホールでの舞台裏の様子やインタビューを収録!
「GRAFFITI AND MASTERPIECE VOL.2」
品番:UOTR-00009
発売日:5月27日(水)
価格:¥2,800円(税込)
CD1枚+M card1枚
収録曲
01.INTRODUCTION
02.風になれ
03.センチメンタルシティ マラソン
04.この街で
05.冷蔵庫に伝言
06.海を渡る風
07.怪物達の古戦場
08.待ち合わせ
09.人生という名の列車
10.ひとつだけ
11.愛をあきらめないでくれ
12.スニーカードリーマー
この2作品の先行販売を馬場俊英オンラインショップにて4月4日(土)10時より受付開始いたします!オンラインショップでの購入特典として「GRAFFITI AND MASTERPIECE VOL.2」にはポストカード3枚セットが付いてきます!
馬場俊英オンラインショップ:www.babatoshih...
予約受付期間:4月4日(土)10:00~4月19日(日)23:59まで
10年前に53歳で他界した母親が馬場さんの大ファンでした。いつか馬場さんのライブに母娘で行くのが夢でしたが、完治することのない病気だったので、叶うことはありませんでした。この曲を聴くと、母との思い出が巡り、泣けてきます。
おふくろは、天国から見てますね
私のおふくろも、33回忌
産まれ変わって素敵な人生を
送ってください😢
あの頃のおふくろを思い出しますね💧💧
父と過ごした子供の頃を思い出しました。そして、その父も迷いながらも挑戦者であったのだと気付きました。一番大好きで尊敬する父、今はもう会えないけど、その父のおかげで今の私がある。そして、今、当時の父と同じ仕事をしている。まだまだ追い付けそうにないけど、私もずっと挑戦し続ける冒険者でありたい。
最近この曲に出会い、自分の人生を振り返っています。
馬場さんより一回り上の世代ですが、聞くたびに泣けてきます。
お金には縁が無かったけど妻や子、5人の孫に恵まれた人生です。
そろそろ終着駅も近づいているかもしれませんが、
最後まで勇敢な冒険者でありたいものです。
感動をありがとうございました。
子どもの頃は、大人は完成されたもので、悩みなんてないと本当に思ってた。
でも、今35歳、パートさんやアルバイトを教育していく仕事をやってく中で、死ぬまで悩みなんて尽きないんだと思った。この歌には励まされる。
長く感じない。
理不尽で、しんどい目にあって
けれどただただ黙ってるしかないとき
あえて、反論しないとき
馬場俊英さんの唄を聴くと、救われます。
8時だョ!全員集合!を楽しく家族で見ていたあの頃😢もう全員は集まれないけど大事な時代😿
高校の頃に内P最終回でこの曲を
NO PLANが歌っててなげぇ曲だと思ってて君の中の少年が自分の中で名曲だったからあんまこの曲は好きじゃなかったけど36歳になってこの曲聴いたらなんか物凄く心を掴まれた
9分37秒が長いと感じなくなったら大人になったんだなーと思う
昭和平成令和と走って来た同世代です。
本当にこの歌大好きです!
いつ聞いても何度聞いても、懐かしさと共に胸が熱くなって、何故か涙が出ます🥲
私にとって「魂が震える唯一無二の一曲」です💕
素晴らしい歌をありがとうございます✨
この曲はもはや小説だ。見事という一言に尽きる傑作だ。馬場さんのことは存じ上げておりましたが生で聴いてみたい。どうかこの曲の歌詞のようにどこまでも伸びる線路の如く真っ直ぐに歌い続けてください。
内Pの特別版があると聞いて、つい聞きに来てしまいました。40才になり、改めていい歌だなあと。人生100年時代、まだまだ人生の列車は長い!がんばろーと思います!
この歌大好きです。
馬場さんの曲に出会ってはや17年。。
この曲を聴くと、涙が出るようになったのは年齢を重ねたからなんでしょうね。
馬場さん、ありがとうございます!
8時だよ全員集合は、私の幼少期を作ってくれました。志村さんという、ヒーローが旅立ちましたね。
人生の列車に乗って、次の旅へ向かうのですが、今日だけは休んで良いよね?加トちゃん...涙!
なんて曲だ あっという間の9分37秒だった
この曲を、城ホールの中央で、馬場さんがギター1本で歌い始め、バンドメンバーが音を重ねていく、鳥肌がたちました。
この曲、本当に大好きです。人生の列車が止まる時まで聞き歌い続けたい。若い時と今では感じ方が違うようになったのは自分が進み続けた証かな。この曲を作り出してくれてありがとう、馬場さん。
志村けんさんの訃報が届いた今日の公開をありがとうございます。
まさに自分の人生と被るストーリー。
志村けんさんの分まで向かい風に立ち向かう勇敢な冒険者であり続けたいです♪💪
バラードではない曲なのに本当に心が震わされて涙が出てきます。
馬場さんありがとうございます。
名曲~~~!あれっ令和が入ってる!
この歌を聴くと涙が出るというコメントをよく見ます。私が思うには、涙が出る人はとても良い人生を送っているから涙が出るんだと感じました。
この涙はなんだろう!アイーン!昭和95年(令和2年)(T . T)
この曲収録されてるアルバムひさしぶりに聴いたけど、こんなに名盤すぎていいの?って気持ちになった
馬場さん、全員集合大好きですもんね。志村さんのご冥福をお祈りします。投稿ありがとうございます。
馬場さんの曲の中でも上位に入る好きな曲です。
嗚呼、素晴らしき志村けんさん。。
少し心が落ち着いた気がしていましたが馬場さんの優しい声を聞いたらまた色々な感情が湧き出てきました😭
この唄はオチさんと一緒にラジオでやりましたよね。あの時初聴きだったのに勝手に涙でたの思い出します。。
志村けんさんご冥福をお祈りします。
優しい時代の1つが今日逝ってしまいました。
人生は全て余生だと思って頑張って行きましょう。志村さんのご冥福をお祈りいたします。
昭和、いい時代でしたね。
今よりいろいろな事が便利な時代ではなかったけれど、家族皆でドリフを観て大爆笑して…。
幸せな時間だったなぁ。
私と同じ名前が出てくるこの曲。
馬場さんに呼ばれてるみたいで、嬉しくなっちゃいます(笑)
「負け犬かぁ~(笑)」
この歌本当大好き‼️
思い出される時代。
この歌が大好きです。
全員集合本当に面白かった
悲しいですね、、、
おかしいね 僕らが再来年40になるなんて
志村けんさんのご冥福をお祈りします。そして、心からの「ありがとう」を、贈ります。
ありがとうございます。
優しい時代を作ってくれた志村けんさん。
スーパースターでした。
例えば、つまり、あなたは偉大なJapanese Bob dylan
これ、アレンジ新しいね
昔のアレンジしか知らなかったから
驚きだわ
馬場さんの歌、カラオケで皆んな知らないからうけるます
いい歌だよね。
オレの行くカラオケ残念ながらこの歌がありません。
すごいかっこ良かった!!!!!!!!!!!!
有り難うございました!!!!!!!!!!!!!!!
(^-^)
新曲期待してます!!!!!
(^^)
僕は、その頃にバイクの免許を取って、バイクを乗り回してい ましたよ。
懐かしいなぁ。(^^)
泣けて来ますよ。(*_*)
公式ch有ったのかぁぁ!?
登録しました。
あー!!!!!
ありました、ありましたね!!!!!!!!!!(^_^)
ありがとうございます( ´ ▽ ` )ノ
8時集合…😭😭
三村マサカズの人生をNO PLANの皆さんが歌ってるのかとつい昨日まで勘違いしておりました。
自分もです
まさに三村さんの話のようですね
ちょっとNO PLANバージョンのアレンジが入ってるような。
19歳でタバコ吸ってたのはばばちゃんやフウカじゃんね(笑)
やっぱ投影
ワタシ証拠ないから学校監視カメラ証拠あるでしょ上村妄想
調べて警察
お願い
酒も飲んでない
ウクライナもロシア要らないかもごめんもう散々なめにあった
ただのバブル世代の脳天気な陽キャの歌だった
いっこも共感できない
共感しなくて良いよ。俺はこの歌を聞いて反省してる。後の祭りだけど。