ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
DOS/V POWER REPORTのパーツ紹介特別号も良く購入しました。初組み立てはCPU PentiumPro200MHz Memory EDODRAM 72pin SIMM 64MB×4 256MB OSはWindowsNTでしたが当時は殆どパソコン雑誌に取り上げられていなかった記憶が有ります。
内容が分かりやすく気に入っています、次回も楽しみにしています。
46:04 これ持っていました。めちゃくちゃお世話になりました。地デジが始まらなければ、ずっと使ってたかも。
昔のCPUやグラフィックカードを見れて良かったです。あのころはまだ若くてお金もなかったから、自分のパソコンなんて持てなかったからね。
ライターさんの顔触れを見ると、この界隈も中々若手が出てこない&そういう趣味になったんだなぁとしみじみ…
DOS/V POWER REPORT 昔、購読してました。皆さんめっちゃ詳しくてスゴイ!!
6600GT SLIした上でオーバークロックしてたら一枚チップが燃えた。 オーバークロックに嵌まってた懐かしい想い出
プレクスター、ヤマハ、ティアック、キャラベル…楽しかったですねぇ会話の中でもありましたがCD-Rのメディアや焼き上がりの特集がある雑誌やムックは結構買ってましたw
アーカイブで視聴しました。最近自作PCに興味持ち始めたので知らない話ばかりで面白かったです。勉強します(笑)
intelのcoreシリーズから自作PCに触れ始めたので、その前の話が聞けて楽しめました。ありがとうございました。
懐かし。Celeron300A二発積んで1GHzに挑戦も、450+450の900MHzで涙を吞んだのは良い思い出。M/Bは確かTyanの440BXだったような。
pcパーツの歴史、面白かったです。当時のハイエンドも今では骨董品。これから出てくるzen4、ddr5、alder lakeも時間がたてばそうなると考えると、不思議な感じがしますね。
名品でPhenomⅡの話とか聞いてみたかったなあ...迷品話とか気になる
スリーホークス懐い!
FX-8150ね・・・ Intelの進撃にもうAMD製CPUは買うことがないんだろうと記念に自作したら その後Ryzenが出るとは・・・ 付属のクーラーマスター製の簡易水冷が初の水冷体験
Creative社の「Sound Blaster 16」はここで紹介してほしかったですね。その後長年にわたってゲームソフトの推奨環境にSB16互換と書くのがお決まりでした。SB16より以前からではありますが、音源カードなのにCD-ROMドライブ接続用の端子や、JOYスティックポートがあった時代です。「マルチメディア」という売り文句が飛び交っていた頃の名機です。
他にも名品として紹介してほしかった物はこちら。P6アーキテクチャーの始祖「Pentium Pro」。HDDの高速化高密度化が進んでいた時代のあだ花的なIDE RAIDカードPromise Technology社「FastTrak66」や「FastTrak100」。ヒートパイプ搭載CPUクーラーの走りであるCooler Master社の「GALILEO」あるいはバカ売れしたScythe社の「ANDY SAMURAI MASTER」や「NINJA」。1.5Vが由来であだ名がついた苺皿」ことThroubreadコアの「Athlon XP」。CPUの発熱問題という時代背景もあった静音窒息PCケースAntec社の「P180」。バカ売れしたITXケースRAIJINTEK社の「METIS」。80 Plus規格の普及期によく売れた玄人志向ブランドの電源。同じクロシコのHDD接続台「裸族」シリーズ。初代GeForce256や、3ComのLANカードやカニのGbEカードなども欲しかったかな。加藤さんがおっしゃってたマイルストーン的なMini-ITX規格の元祖、VIA Edenはまさに名品ですね。同じく言及されていたMPEG2再生支援デコーダカードもその時代ならではですね。
初自作が初代Ryzenという世代です. 時代が違いすぎて終盤まで知ってるものが来なかったですね.
Windows95ブームで一気に活況化したよなぁ、このジャンル
ryzen7 出た頃の秋葉原 すごかったってのは覚えてるなぁ・・・
一つの動画でPCパーツの歴史を語るのはさすがに無理があるなぁ。各ジャンルごとにまたやって欲しいです。KTUさんにグラボやPCゲームの歴史を解説してほしい。OSやベンチマークソフト、周辺機器だけでも長尺の動画作れると思う。PCの世界では、過去を振り返ることに意味はないかもしれないけど、トークが主体の動画としては、とても面白い。
Devil's CanyonことCore i7-4790Kもわすれないで~~~~
AX4GE Tube 今でも持ってるよ。もう捨てるか・・・
宝物骨処分する前に記事なり動画でライブラリー作って欲しい
いいえ、Epicは最近、Lumen / NaniteはVRで動作しないと述べており、VRを作成しようとはしていません。
応募ーッ当りますように(*^-^*)
人間が鉄となる話。人間は物質として不安定だから鉄に能力を移し残していく。その始まりの話。鉄も溶けてドロドロになるからそれは先の話。何億年だか何兆年後だか始まりをつくった英雄たちってこと。
私のTH-camアカウント名って、今表示されてる名前でいいのかなぁ?
再生速度を0.25にすると老人ホームの会話みたいだ
GHz戦争 イン〇ル「我が社のCPUが先に1GHz到達しました!」A〇D「我が社が先にGHzCPUを出荷しました!」
チャンネル登録しました..
DOS/V POWER REPORTのパーツ紹介特別号も良く購入しました。
初組み立てはCPU PentiumPro200MHz Memory EDODRAM 72pin SIMM 64MB×4 256MB OSはWindowsNTでしたが当時は殆どパソコン雑誌に取り上げられていなかった記憶が有ります。
内容が分かりやすく気に入っています、次回も楽しみにしています。
46:04 これ持っていました。めちゃくちゃお世話になりました。
地デジが始まらなければ、ずっと使ってたかも。
昔のCPUやグラフィックカードを見れて良かったです。あのころはまだ若くてお金もなかったから、自分のパソコンなんて持てなかったからね。
ライターさんの顔触れを見ると、
この界隈も中々若手が出てこない&
そういう趣味になったんだなぁとしみじみ…
DOS/V POWER REPORT 昔、購読してました。
皆さんめっちゃ詳しくてスゴイ!!
6600GT SLIした上でオーバークロックしてたら一枚チップが燃えた。 オーバークロックに嵌まってた懐かしい想い出
プレクスター、ヤマハ、ティアック、キャラベル…楽しかったですねぇ
会話の中でもありましたがCD-Rのメディアや焼き上がりの特集がある雑誌やムックは結構買ってましたw
アーカイブで視聴しました。最近自作PCに興味持ち始めたので知らない話ばかりで面白かったです。勉強します(笑)
intelのcoreシリーズから自作PCに触れ始めたので、その前の話が聞けて楽しめました。ありがとうございました。
懐かし。Celeron300A二発積んで1GHzに挑戦も、450+450の900MHzで涙を吞んだのは良い思い出。M/Bは確かTyanの440BXだったような。
pcパーツの歴史、面白かったです。当時のハイエンドも今では骨董品。これから出てくるzen4、ddr5、alder lakeも時間がたてばそうなると考えると、不思議な感じがしますね。
名品でPhenomⅡの話とか聞いてみたかったなあ...
迷品話とか気になる
スリーホークス懐い!
FX-8150ね・・・ Intelの進撃にもうAMD製CPUは買うことがないんだろうと記念に自作したら その後Ryzenが出るとは・・・ 付属のクーラーマスター製の簡易水冷が初の水冷体験
Creative社の「Sound Blaster 16」はここで紹介してほしかったですね。その後長年にわたってゲームソフトの推奨環境にSB16互換と書くのがお決まりでした。SB16より以前からではありますが、音源カードなのにCD-ROMドライブ接続用の端子や、JOYスティックポートがあった時代です。「マルチメディア」という売り文句が飛び交っていた頃の名機です。
他にも名品として紹介してほしかった物はこちら。P6アーキテクチャーの始祖「Pentium Pro」。HDDの高速化高密度化が進んでいた時代のあだ花的なIDE RAIDカードPromise Technology社「FastTrak66」や「FastTrak100」。ヒートパイプ搭載CPUクーラーの走りであるCooler Master社の「GALILEO」あるいはバカ売れしたScythe社の「ANDY SAMURAI MASTER」や「NINJA」。1.5Vが由来であだ名がついた苺皿」ことThroubreadコアの「Athlon XP」。CPUの発熱問題という時代背景もあった静音窒息PCケースAntec社の「P180」。バカ売れしたITXケースRAIJINTEK社の「METIS」。80 Plus規格の普及期によく売れた玄人志向ブランドの電源。同じクロシコのHDD接続台「裸族」シリーズ。初代GeForce256や、3ComのLANカードやカニのGbEカードなども欲しかったかな。
加藤さんがおっしゃってたマイルストーン的なMini-ITX規格の元祖、VIA Edenはまさに名品ですね。同じく言及されていたMPEG2再生支援デコーダカードもその時代ならではですね。
初自作が初代Ryzenという世代です. 時代が違いすぎて終盤まで知ってるものが来なかったですね.
Windows95ブームで一気に活況化したよなぁ、このジャンル
ryzen7 出た頃の秋葉原 すごかったってのは覚えてるなぁ・・・
一つの動画でPCパーツの歴史を語るのはさすがに無理があるなぁ。
各ジャンルごとにまたやって欲しいです。
KTUさんにグラボやPCゲームの歴史を解説してほしい。
OSやベンチマークソフト、周辺機器だけでも長尺の動画作れると思う。
PCの世界では、過去を振り返ることに意味はないかもしれないけど、
トークが主体の動画としては、とても面白い。
Devil's CanyonことCore i7-4790Kもわすれないで~~~~
AX4GE Tube 今でも持ってるよ。もう捨てるか・・・
宝物骨処分する前に記事なり動画でライブラリー作って欲しい
いいえ、Epicは最近、Lumen / NaniteはVRで動作しないと述べており、VRを作成しようとはしていません。
応募ーッ当りますように(*^-^*)
人間が鉄となる話。人間は物質として不安定だから鉄に能力を移し残していく。その始まりの話。鉄も溶けてドロドロになるからそれは先の話。何億年だか何兆年後だか始まりをつくった英雄たちってこと。
私のTH-camアカウント名って、今表示されてる名前でいいのかなぁ?
再生速度を0.25にすると老人ホームの会話みたいだ
GHz戦争 イン〇ル「我が社のCPUが先に1GHz到達しました!」A〇D「我が社が先にGHzCPUを出荷しました!」
チャンネル登録しました..