This part was ugly as sin. From the film to this post 2000 adaptation its as if no one knew ho handle the nuance of the source material I know that everyone despises Araki's models from part 1, saying its difficult to tell characters apart, but at least you have an idea of what kind of emotion he wanted each panel to evoke
5:27 ジョースターとディオの因縁を知っているからこそここシュールで笑う
HAHAHAHA
0:03
伝説の「おいww見ろよww ZI☆KO☆DA☆ZE」
これ漫画だとジョナサンがダニー虐めてたのを改心したり、チョコとかご飯を残して厳しい立場になってから食の有難みとかを知って人間として少しずつ成長する姿が描かれてて良い所なんだよな
やっぱり歴代ジョジョの中で、ジョナサンが一番紳士的かつ情熱的で強いから、一番好き。
俺はディオかなー
俺は吉良吉影かなー
俺も1番主人公の中で好きだけど人気投票だと確か中堅ぐらいなんだよね……
@@フライドポテト-f7v ジョセフは頭脳戦に長けてたね
@@ejrewh0thwitjrm 一番小物好きで草。
1:03記念すべき初オラオララッシュ()
ディオもジョナサンもなんか可愛そうだな。
そうだな
ディオが味方やったらすげー心強そう
ジョルノを考えたら、育った環境なんやなって…
@@user-lk5ge9wv4t でもスピードワゴンが生まれついての悪言うてんだよな。ディオが本当に仲間だったら心強いけど
自分が一番じゃないと喧嘩になりそう。
まぁ、カリスマあるとりあえずしリーダーにしてればなんとかなりそうだが。
ジョナサンとディオが拗れたライバルみたいな感じでたまに共闘するとかあったら結構熱いかも。DMCでいうダンテとバージルみたいな感じで
ジョルノはジョースターの血が流れてるからだろ
ディオとジョナサンが出会ったせいで
ジョナサンが死んでしまったり...色々災難だったけど
逆に出会ってなかったら以降のジョジョはない訳だし
ほんと二人は奇妙な運命で結ばれた関係だわ...最高
ディオかわいい
悪という生きるモチベーションをここまで表現しきったディオはロックスターだよ。
7:00 シルバーチャリオッツ
何をするだぁー!じゃ、ないんだな
ジョージはジョナサンが一方的に殴っているように見えたってことは、ディオのナイフも普通に見てたってことであってる?
わからぬ
まぁナイフの有無は関係無しにジョナサンが一方的にディオをボコボコにしたことは事実
ディオは地獄に堕ちた後ダニーにズタボロにされてそう
顔面を引き裂かれそう
ダニーに無駄無駄されてんじゃね?
ダニーがディオ蹴飛ばすイラスト思い出したwww
ダニー地獄に落ちてるじゃねえか
ダニーを勝手に地獄に落とすなwww
いつも思いますが、ダニーがイギーだったらディオやっつけてジョナサン守って。
そう考えると楽しいです。
こんな仕打ちをされても
「私がもっとディオに構ってやれてば…」というジョースター卿よ…😢
密かに毒を盛る
赤ん坊?あんたの息子と合体するよ。
私の一番好きなアニメ^^
ディオが吸血鬼になったのもカーズのせいだ。
ジョジョ1部と2部みた方が良いスタンドしか知らないのは損
それな!5部から見始めた人多いと思うけど
1部と2部の波紋も傑作すぎるからなッ
@@rock_queenlover ちゃんと繋がってるから見といて損が無いよね!
@@山﨑天100点 Exactly!!
ディオブランドーがどんな男だったのかを知るには一部見といた方いいしな
スタンドだけがいいんじゃあない。
1部と2部は主人公側の武器が波紋と己ぐらいしか無いからこそ限られた所が面白く、ストーリーが濃密なのが最高なんだッ
1:32
隠れてパイプふかそうは無くなったのかな?
ダニーかわいそすぎる
しかしこの因縁がまさか1世紀以上にわたるとはね。
ファントムブラッドの時代にジョルノが過去にタイムスリップしたら、間違いなくジョナサン側につくと思うし、父親も「僕の本当の父親はジョナサン・ジョースターだ!」ってなりそう!😊
一方でディオを父親だと認めるのは、ウンガロ、リキエル、ヴェルサスの3人の息子だと思う❤
ジョナサンがスタンド発動したならそれはザ・ワールドなのかな?それとも別のスタンド能力かな?
ハーミットパープルが発現するらしいよ
@@SK-jt5ye名前自体は、ザ・パッションですね
ハーミットパープルと同じ茨のスタンドです
エリナカワイイ
This part was ugly as sin. From the film to this post 2000 adaptation its as if no one knew ho handle the nuance of the source material
I know that everyone despises Araki's models from part 1, saying its difficult to tell characters apart, but at least you have an idea of what kind of emotion he wanted each panel to evoke
1:39