【乗馬】内回りされちゃう時の手綱の操作を実践した【馬ブログ】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 8 ก.พ. 2025
  • #乗馬 #手綱 #内回り #馬術 #Vlog
    デュカとホーススピークを学ぼうシリーズ
    • 【乗馬】デュカとホーススピークを学ぼう【Vlog】
    デュカの乗馬座学再生リスト
    • 【乗馬】デュカの乗馬座学【馬ブログ】
    デュカの騎乗再生リスト
    • 【乗馬】デュカの騎乗動画【馬ブログ】
    デュカのラジオの時間再生リスト
    • 【LIVE】デュカのライブ配信
    ピンチさんのハッピーホースマンシップシリーズ
    • 【乗馬】ピンチさんのハッピーホースマンシップ...
    馬の事あれこれ
    • 馬のこと【馬ブログ】【Vlog】

ความคิดเห็น • 10

  • @広島スラィリー
    @広島スラィリー 4 ปีที่แล้ว +2

    内方拳が馬の首のラインを超えては行けないのは聞いていたのですが、よく馬の頭を内側に少し向けましょうと言われるので、内方拳を引いて頭を内側に向けつつ外方拳を開いて内方脚で外に出そうとしてました。
    内方拳は添える程度でいいんですね。

    • @shomin-jouba
      @shomin-jouba  4 ปีที่แล้ว +1

      もちろん少し内側に向けるのもいいと思います
      あまりにも内に入ってくる場合です♪

  • @maumawmssv3532
    @maumawmssv3532 4 ปีที่แล้ว +1

    昨日見たかった❗
    レッスン最初の方、5人馬の部班で二人が蹄跡、二人が楕円(私ココ)、一人に至っては真ん中で動かないというぐだぐだでした💦 
    途中からみんなだいぶ持ち直して誘導の練習も楽しかったのですが😊

    • @shomin-jouba
      @shomin-jouba  4 ปีที่แล้ว

      ぜひ今度試してください

  • @minichoro1799
    @minichoro1799 4 ปีที่แล้ว +2

    今回の手元動画はとてもわかり易かったです
    手綱操作苦手なので助かります
    駈歩中でも使えるんですね
    脚で押してるんですか?

    • @shomin-jouba
      @shomin-jouba  4 ปีที่แล้ว

      脚で押すというよりは脚で動かしてうごいた分手綱で力の向きをコントロールしてます
      内に倒れる場合ですが♪

  • @_pony6247
    @_pony6247 4 ปีที่แล้ว +1

    外に膨らむ馬の場合は、これの逆をやればいいのでしょうか?
    外側ギリギリを通られて外方脚と柵の間に足を挟まれそうになったり
    隣の馬場に入って行こうとしたりする馬がいるんです。

    • @shomin-jouba
      @shomin-jouba  4 ปีที่แล้ว +1

      これもいいと思いますが
      停止をすることから始める方がいいと思います♪

  • @s840271
    @s840271 4 ปีที่แล้ว +1

    開き手綱ではなく、外方手綱をキュツキュツと握る程度でもいいのでしょうか。手綱操作を大きく見せないという観点で合っているのかどうかお聞きします。

    • @shomin-jouba
      @shomin-jouba  4 ปีที่แล้ว +1

      それでもいいと思います♪
      動画では大きく開いてますが
      実際やるときは指二本分でもいいと思います