ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
中央値の説明、動画で一番解りやすく勉強になりました。頑張って下さい。
大企業の初年度から月収30万オーバーは恵まれてるんだな…
中央値みて、まさにそんな感じだろーなと思った。ふつーの会社に勤める庶民なかんじ。
自分の持論でいうと、金に関して執着心が高ければ死ぬ気で働いて稼ぐと思われます。
高卒工場勤務35歳、残業平均月35時間、休日数平均月12日、年収760万です。学生の頃は全く勉強してませんでした。
退職金は別ですか?
@kazuhira5398 と言われますと?
年収高くしたくて学生時代から頑張った人もいれば、年収のことなんか考えず勉強しなかった人もいる。自分で選んだ道なんだから、みんな納得してるでしょうよ。
学生、社会人、今もめちゃくちゃ勉強してるけど、年収300万ないぞ。
そのまま意味のない勉強頑張って
@ ほんまに、やりたい仕事、会社選定が大事なんだとつくづく感じます。
@@haretoguitarハレトさんはなんだかいきなり高年収になりそうな予感がします頑張ってください
ありがとうございます。結果出るまでやり続けます。
努力の方向が間違ってるのかもな
いつまでも自民党と公明党に政権を取らせて増税を許し、それでも政治に無関心な日本人の成れの果てって感じですね。
自公以外の民主党こそ5%の消費増税決めたんやで財務省と戦える政治家でないと無理なんや財務省を潰すことを国民が要望して強く後押ししないと度重なる増税の流れを止めることはできない
精神系の障害者は働いても中央値に届かない人が多く貧富の差が埋まらず絶望するだろうなと思います。
700万で50万も減るのはひどすぎだろ
年収1000万くらいですが意外と贅沢できないかな貯金はそこそこ
税金や健康保険 厚生年金なんかで引かれる金も多いからね 自分が72万貰った時は20万以上引かれていたから
隙を与えた俺らが悪い
日本の政治家や経済学者はコストプッシュインフレとディマンドプルインフレの違いさえ理解してないのに政策をやるので失策ばかりなのです。また資産形成は貯蓄が無いと無理ですが貯蓄がある国民が圧倒的に少ないので自己責任論になってる訳ですね。政府は国民を豊かにするとこから政策として行うべきだと考えます。
年功序列型賃金アカン若い20代やる気なくす。窓際族は早期退職や邪魔なだけ
そうとは限らないぞ。自分は優秀だと思い込んでるみたいだがいくら頑張っても下から優秀な奴入ってきたら給料上がらないほうが辛い
ほんと分からない人のつまらない価値観の動画だと思いました。
中央値の説明、動画で一番解りやすく勉強になりました。頑張って下さい。
大企業の初年度から月収30万オーバーは恵まれてるんだな…
中央値みて、まさにそんな感じだろーなと思った。ふつーの会社に勤める庶民なかんじ。
自分の持論でいうと、金に関して執着心が高ければ死ぬ気で働いて稼ぐと思われます。
高卒工場勤務35歳、残業平均月35時間、休日数平均月12日、年収760万です。学生の頃は全く勉強してませんでした。
退職金は別ですか?
@kazuhira5398 と言われますと?
年収高くしたくて学生時代から頑張った人もいれば、年収のことなんか考えず勉強しなかった人もいる。自分で選んだ道なんだから、みんな納得してるでしょうよ。
学生、社会人、今もめちゃくちゃ勉強してるけど、年収300万ないぞ。
そのまま意味のない勉強頑張って
@ ほんまに、やりたい仕事、会社選定が大事なんだとつくづく感じます。
@@haretoguitarハレトさんはなんだかいきなり高年収になりそうな予感がします
頑張ってください
ありがとうございます。結果出るまでやり続けます。
努力の方向が間違ってるのかもな
いつまでも自民党と公明党に政権を取らせて増税を許し、それでも政治に無関心な日本人の成れの果てって感じですね。
自公以外の民主党こそ5%の消費増税決めたんやで
財務省と戦える政治家でないと無理なんや
財務省を潰すことを国民が要望して強く後押ししないと度重なる増税の流れを止めることはできない
精神系の障害者は働いても中央値に届かない人が多く貧富の差が埋まらず絶望するだろうなと思います。
700万で50万も減るのはひどすぎだろ
年収1000万くらいですが意外と贅沢できないかな
貯金はそこそこ
税金や健康保険 厚生年金なんかで引かれる金も多いからね 自分が72万貰った時は20万以上引かれていたから
隙を与えた俺らが悪い
日本の政治家や経済学者はコストプッシュインフレとディマンドプルインフレの違いさえ理解してないのに政策をやるので失策ばかりなのです。また資産形成は貯蓄が無いと無理ですが貯蓄がある国民が圧倒的に少ないので自己責任論になってる訳ですね。政府は国民を豊かにするとこから政策として行うべきだと考えます。
年功序列型賃金アカン若い20代やる気なくす。窓際族は早期退職や邪魔なだけ
そうとは限らないぞ。自分は優秀だと思い込んでるみたいだがいくら頑張っても下から優秀な奴入ってきたら給料上がらないほうが辛い
ほんと分からない人のつまらない価値観の動画だと思いました。