「味のいい手」で石が取れます!【19路盤囲碁実況#73】
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 9 ก.พ. 2025
- 囲碁の女流棋士で、関西棋院所属・二段の飛田早紀です。
今回は結構面白い碁?が打てました!ぜひご覧ください。
ここでマンツーマン指導の講師はじめました!厳しく&優しくあなたの成長を毎日見守ります!
↓
【吉原由香里六段・万波佳奈四段共同監修】
短期集中オンライン囲碁初段プログラム GO ONLINE
goonline.jp/
書籍が出ました!→「思考がわかって強くなる!飛田早紀の囲碁実況」
マイナビブックス
book.mynavi.jp...
Amazon
www.amazon.co....
お仕事の依頼、お問い合わせなどはこちら
tobita_saki@gmail.plala.or.jp
飛田早紀の囲碁入門リスト
• 飛田早紀の囲碁入門
飛田早紀の囲碁実況リスト【19路盤】
• 飛田早紀の囲碁実況【19路盤】
飛田早紀の囲碁実況リスト【13路盤】
• 相手の流れをせき止める!?「セキ」で一発逆転...
飛田早紀の遊び場(ゲーム実況など)
• 飛田早紀の遊び場
最後の攻防はど迫力でした。私ならそうそう殺せる気がしませんが、さすがきっちり仕留めるものですね。
Crazy fighting game! Thanks for sharing!
激戦でしたね。🤔
囲碁の動画の中で一番好きな動画です
凄い石取りですね!とても取れないと諦めそうですが読みがしっかりしてて
やー!すごかったですね。諦めてはダメですね。ほんと!
これ一発コウ抜いて下辺抜かれてもう一発取られてた5目生還の抜きまで決めたら左下は死んでるけど中央白も2眼作るかまだ4手くらいある黒と攻め合いに行かなきゃいけないし、もし天元左上を黒ツげたら鉄壁になるから抜きもアリだったんでは
左下死んでも2の17・3の19か4の18・2の12・→1の12→1の14→→1の12とか6回くらいコウ材増えるし、左上か上辺の白殺しに行くのにむしろ役立ちそう
逆に左下黒はほぼ2眼生きだからコウ材に使われたら厄介に感じる
右辺が白取れてるテイで進んでる形だし一撃ですんなり死ぬと利き筋も何もない
まぁ結果は上辺も全部取れたんで良かったですが生きられたら怖いんで自分なら抜いてますね
待ってました!ひゃっと碁!
いつも先生の囲碁実況を大変楽しませてもらってます。そして、いつも数手先のシチョウの良しあしを考えて打つ手を決めてられるのとか、非常に勉強になります。
後半の取りに行った所は見応えありました。
自分が分からない事は相手も分からないと思った方が良い
名言だと思いますw
11:58「勢いで打ったツケ」
一瞬、囲碁用語としての『ツケ』かと思って、「ん?勢いで打ったツケってどの手だったっけ?」って考えちゃいました ( ̄▽ ̄;)
またまたさきちゃん、嬉しいですね‼️ありがとうございます‼️今の楽しみはさきちゃんと大谷君です‼️
白のコウだてに黒打ち抜いちゃって、中央中央左側の白の一団取れませんかね?
この切りが打ちたいゆえに囲碁を打っているようなものでございます この言い回し最高です
まさに目まぐるしい乱戦。対局してる方は大変でしょうが、見てる方はワクワクしたながら楽しく見させて頂きました。右下から中央にかけての石が死んでしまったら気落ちしてしまいそうですが、上辺はがっちりキープ。精神力がすごいです。勉強になりました。ありがとうございました。お身体、お大事にして下さい。
お声、大変そうでしたが、囲碁実況、お疲れ&ありがとうございました。前回は4曲も打たれた後とのことで、しんどそうで、心配しましたしたが、今回は大変な碁ながら、しっかりとした口調で、安心いたしました。本当にいつも勉強になっています。トビサキ先生の言い回しが楽しめて、しかも為になる。最高の囲碁実況です。
ジーンズもお似合いですね。囲碁が強いだけじゃないんだ。
さすがですね。早碁での乱戦なんて我々アマには真似できません。
中央のコウ発生の瞬間のトビサキ先生の顔コレでしたよ!
↓
( ゚д゚)
冒頭の説明通り、本気の殴り合いみたいな碁でしたw
勉強になりました!
ありがとうございます!
大石ゴッソリの戦慄のトビサキ流ここに極まれり的な!
これほど難解な碁形で一手15秒で勝ち切るって凄いですね。
あちこち取られてもその反動で大きな地ができそうなら諦めずに囲ってしまい、
相手が中で生きようとしたら意地でも取ってしまう展開、いやあ、見ごたえのある一局でした!!
ありがとうございました。