1本のネジには無限の可能性?簡単に音色を変えられる方法【TK Saxophone Neck Screw[SBV SAXMATE Emerald Power]】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 8 ก.พ. 2025
  • TK Saxophone Neck Screw【SBV SAXMATE Emerald Power】
    欲しい方はメーカーさんにお繋ぎ致します!
    こちらからお問い合わせくださいませ↓
    manasax.jimdof...
    YANAGISAWA・SELMER用
    YAMAHA用
    WORLD用
    税込み17,000円
    ------------------
    【チャンネル登録】お願いいたします!
    / @manasax
    #サックス #初心者 #上達
    Twitterのフォローもお願いします★
    / manasax
    ------------------
    たったネジ1本で音色が変わる…!?
    かなり変わります。純正のネジをお使いの方はびっくりするのでは。
    私自身は数年前に経験しましたが、この驚きを是非みなさんにも体感していただきたい・・・!!
    「音を変えてみたいけど、なにから変えていいかわからない」
    「マウスピースを変えると吹き方自体変わりそうで心配」という方は、1度試していただくといいかもしれません。
    ちなみに、、、
    今回はアルトで試奏していましたが、テナーの方がしっくり来ました!
    しばらく使ってみるつもりです♪
    ------------------
    使用楽器:H.SELMER SERIEⅢ amzn.to/31hWtm7
    マウスピース:Ted Klum Hard Rubber 5 
    リガチャー:K plume
    リード:D'Addario JAZZ SELECT 2H amzn.to/2UjCUbs
    ストラップ:B.AIR BIRD STRAP amzn.to/2w1jBKo
    ------------------
    BGM /// Calling feat. mana / Polyphonix
    収録CD「G [Grasshopper] - Polyphonix」の詳細はこちらからご覧いただけます。
    www.polyphonix...
    ご購入はこちら
    amzn.to/38jOebI
    ------------------
    【favori musique 音楽教室】
    HPただいま更新中のため、こちらまでお問い合わせください。
    manasax.jimdo....
    ー他の動画はこちらー
    【誰でもすぐにできる】
    • サックスレッスン【誰でもすぐにできる】
    【運指編】
    • サックスレッスン【運指編】
    【アンブシュア編】
    • サックスレッスン【アンブシュア編】
    【ブレス編】
    • サックスレッスン【ブレス編】
    【タンギング編】
    • サックスレッスン【タンギング編】
    【おすすめグッズ】
    • サックスレッスン【おすすめ】
    【ビブラート編】
    • サックスレッスン【ビブラート編】
    【初心者のためのサックスレッスン】
    • 初心者のためのサックスレッスン
    【吹いてみた】
    • 演奏動画【吹いてみた】
    【リード編】
    • 【リードマスターへの道】
    荒川真奈
    東京都出身。
    5歳よりピアノをはじめ12歳の時にサックスと出会う。
    昭和音楽大学 音楽学部器楽学科 弦管打楽器指導者コース卒業。
    現在フリーの演奏家として活動中。
    クラシックやジャズだけでなく、ファンクやポップス、ロックなどジャンルに捉われず、サックスという楽器をメジャーにすることを目標にしている。
    2017年8月、EDMユニットPolyphonixにフィーチャーされ「SAX ON THE BEAT」をリリース。
    サックスを1人でも多くの人に楽しんでもらう為に、出張レッスンfavori musique音楽教室を開講中。
    ピアノを大嶽恵子、今城衣美子各氏に師事。
    サクソフォンを大津立史、田中靖人、
    室内楽を榮村正吾、福本信太郎各氏に師事。
    指揮を田中一嘉氏に師事。
    第16・19回浜松国際管楽器アカデミーにおいて
    オーティスマーフィークラスを受講。
    第3回ドルチェ楽器デビューコンサート、
    第8回Season concert~未来の名手たち~、
    松下倫士~吹奏楽とピアノ作品を織り交ぜたコンサート~「音の世界」に出演。
    自身のライブ活動だけでなく、バラエティ番組・テレビドラマでの演奏出演や、結婚式でのBGM演奏など、幅広く活動中。
    HP
    manasax.jimdo.com/
    facebook
    / saxophonemana
    blog「あらかわまなの気まマナサックス」
    ameblo.jp/cath...

ความคิดเห็น • 30

  • @totoro1093
    @totoro1093 4 ปีที่แล้ว +1

    さつそく買い、昨日演奏してみました。
    ここのネジがこんなに音に影響するとは思いませんでした。
    驚きです!

  • @sauceo-river2252
    @sauceo-river2252 4 ปีที่แล้ว

    13年使っているYAMAHAのYTS275に、最近 柳澤のヤニーブースターを装着しました。ライトな音色だったのが、音の重心が下にきた感覚で 深みが増した感じです。コントロールもしやすくなりました。 低音域のpが出しやすくなったことが一番の収穫でした。

  • @Ichigo-v1m
    @Ichigo-v1m 4 ปีที่แล้ว

    マナ先生のトークと可愛いさでサックスに興味なくてもいつも拝見してます🍀
    サックスは色々と事情があって趣味には出来ないけどマナ先生のことは応援してます✨

  • @임태랑-r1u
    @임태랑-r1u 4 ปีที่แล้ว +1

    べーべーした音しか出さないんですか?

  • @timtomita1008
    @timtomita1008 4 ปีที่แล้ว +1

    トランペットでも、支柱の有り無し、1本、2本で抵抗感がガラリと変わります。木管楽器も金管楽器も楽器全体の共振で音が出ていると思います。例えば、サックスのベルを誰かに両手で掴まれたら響きませんよね。同じことが、音の出る物ほぼすべてで起こっていると思います。マナさん、チャレンジスピリッツに拍手を送ります❕。👏

  • @deang3930
    @deang3930 4 ปีที่แล้ว

    マナ様💕
    🎷SAX…始めたばかりだけど💦
    何となく…マナ様💕の伝えたい事が💦
    解る気がします❣️😊👌✨

  • @ただぴぃ
    @ただぴぃ 4 ปีที่แล้ว

    なるほど👍
    インターバルな演奏が吹きやすくなる訳ですね♪スタンダードなサックス🎷って、オクターブ上げたり下げたりする時、スムーズに吹けないですもん!
    8va をスムーズに吹くコツを習得するのに苦労しました😔
    でも、音の輪郭がハッキリするネック・スクリューはボクにとっては、不向きかもです。
    宝石が着いてると、オシャレですね✨
    ボクならトパーズとかトルマリンをネックスクリューに着けてみたいです😍
    グリッサンドした時に滑らかに吹けて、円やかな響きが得られるネック・スクリューが欲しくなってます💕😍

  • @pierre6948
    @pierre6948 4 ปีที่แล้ว

    ②ですか、あたたかみがあって良かったかなって思います。私はヤマハ62初期にヤニーブースターです。安定してます。

  • @わたぼうし-k9c
    @わたぼうし-k9c 4 ปีที่แล้ว +5

    頭のネジ変えたい…

  • @kemekorisu
    @kemekorisu 4 ปีที่แล้ว

    ネジ、ずっと気になってました。
    こんなに違うんですね‼️
    個人的には3番目の音が好きです~💕

  • @venus178aoyamax3
    @venus178aoyamax3 4 ปีที่แล้ว +1

    僕は、ヤニーブースターを使ってます。
    アルトはMk6に両側から3個全部さしてます。
    バリも901に両側から3個全部さしてます。
    アルトはだいぶ満足度高めですが、バリはもっとパワー欲しいです。本体かな?セルマー欲しい!

  • @しろうちゃんネル
    @しろうちゃんネル 4 ปีที่แล้ว

    ネジでこんなに変わるんですね!!3番目の音が好きです。
    柴ネジさんも気になっているのですが、、、

  • @ruix4477
    @ruix4477 4 ปีที่แล้ว

    ネジを変えるだけで変わるんですね!カスタマイズするのもいいですね(*^^*)

  • @perming
    @perming 4 ปีที่แล้ว +1

    ネジ! 前から気になってたのですが効果があるのがよくわかりました すごいですね〜 ただ 僕は純正ネジの音が一番耳障りが良いと感じました ネジ変えたらセルマーっぽさが無くなったような気がします キラキラしすぎてデジタルっぽいっていうか・・(笑

  • @kojikoji122122
    @kojikoji122122 4 ปีที่แล้ว +1

    EWI演奏もお願いします😊

  • @HirosatoKanai
    @HirosatoKanai 4 ปีที่แล้ว

    ネジの次はバネですね。😅😅

  • @北国のだんな
    @北国のだんな 4 ปีที่แล้ว

    たかがネジ、されどネジ。ホームセンターで売ってるネジで、ネジ山さえ合えば、変える事出来るかな?

  • @saxgsan1
    @saxgsan1 4 ปีที่แล้ว

    柴ねじの方がず~~っと良いです。ノーマルとTK Saxophone Neck Screwとは、「音色」に変化はないように感じたのは私だけ?吹奏感はご本人しか分からないと思います。自分で良くなった~~と納得できればそれで良いのかもww
    Saxに関する小物多いですね。セルマーMk6が普通に店頭に並んでいる頃には何もなかったと記憶していますww

  • @tmamoto
    @tmamoto 4 ปีที่แล้ว

    この製品の音質は石ありきなのかな? 石なしってないのかな?

  • @吉山浩一
    @吉山浩一 4 ปีที่แล้ว

    なんだかローランドからAE-pro ( AE-30)が来月出るようですBluetoothで音色約290変えれるとか
    マナさんのところでみたいのでよろしくお願いします

  • @しろうちゃんネル
    @しろうちゃんネル 4 ปีที่แล้ว

    あ!!Englishman in New Yorkだ!!

  • @satom2037
    @satom2037 4 ปีที่แล้ว

    リードが薄い?聴いてる分には極微妙な差しか解りませんが、きっと吹いてみると相当違いがわかるんでしょう。

  • @うっちゃん-u2m
    @うっちゃん-u2m 4 ปีที่แล้ว

    この記事であなたの商売傾向が分かりました

  • @てんちゃ-s6h
    @てんちゃ-s6h 4 ปีที่แล้ว

    タダのネジだと侮れませんねww

  • @dekki1923
    @dekki1923 4 ปีที่แล้ว

    結構どころかかなり変わりますね~
    サムフックとサムレストは変えてますが…
    個人的見解ですが音のボトムと輪郭はっきりアップ!?
    と、かなりコントロールに「幅」が
    出ている様に感じました
    機会ありましたら試してみたいですね٩(ˊᗜˋ*)و♪

  • @Sei-s8v
    @Sei-s8v 4 ปีที่แล้ว

    結構変わりますね

  • @三毛にゃんジェロ
    @三毛にゃんジェロ 4 ปีที่แล้ว

    2番目の音が好きかな〜。
    エレクトリック・ギターでも、例えばブリッジのサドルを変えるだけで音が変わるんですよね〜。サドルの形状・質量・材質の1つを変えるだけでも、ギター全体の重量バランスや振動系の変化に伴い、サステインや倍音構成も変化します。
    何であれ、楽器は難しいし、面白いですよね〜。
    話は変わりますが、今年の札幌のイルミネーションはこんな感じです。よかったらどうぞ。
    th-cam.com/video/-kMwaDjqLyQ/w-d-xo.html