【トウモロコシ】で土をふかふかに。緑肥効果!NO488(2022.7.2)
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 6 ก.พ. 2025
- こんにちは、三和農園の河村です。
「三和農園」のホームページ
yaizu-miwanoue...
TH-camをご視聴頂きまして有難うございます。
私は、静岡県焼津市の、恵まれた気候で、みずみずしくて、新鮮な野菜を栽培しています。
「旬な時期に」・「旬の野菜を」・「新鮮な状態」で、食べて頂きたい!
と言うのが、私の思いです。
編集ソフト PoweDirecter
カメラ(アイホン12)
とても参考になる、「原田農園」さん。機材がすごいです。
/ takayuki810313
茨城の「塚原農園」さん。ほんわかした雰囲気ですが、知識と経験がすごいです。
/ tukaharayuuji
いつも楽しい動画の「農業物語」さん。
/ @loadofagriculture
年の候には勝てません。「ひろちゃん農園」
/ @hirochan-farm
#トウモロコシ#緑肥#すき込む#三和農園
ラジエーターの前に、金網が、付いて、いますので、スライド式に、なっていますので、引いて、引っ張って、エアーで、吹いて、みて下さい、なおりますから以上で〜す。
7万人おめでとうございます🎉
最近登録者の伸びがやばいですね🥺
よく冷えるクーラント液に変えるといいかも。
こんばんは、今日も、暑い1日でした。昨日、我が家の田の茄子、ピーマンの所に、猪が、来ていて、叩き殺しました。朝は、近所の人のカボチャが、猪の仕業で、道に、落ちていました。昨日は、茄子、ピーマン、オクラ、ミニトマト、トマト、胡瓜、ゴーヤのかん水をしました。オクラ、茄子、ピーマン、苦土石灰が欠乏して、茄子、ピーマンカルシウム不足しているみたいでした。昨日から、茄子、ゴーヤの台風対策をしました。九州熊本に、接近しています。熱中症には、気をつけて作業されて下さい。
我が家でも10年ぶりぐらいにトウモロコシを栽培(4反程)したのですが、省力低コスト栽培を教わってやってみたので、それを参考までに書き残しておきます。
レタス栽培を終えた畝に直接トウモロコシ苗を条間60cm株間30cmぐらいで植えます(3月下旬~5月上旬)。トンネル栽培のレタス後はトンネルをそのまま使用します。トンネルを使わないレタス後はトンネルなしでそのまま使用します。
定植と同時にレタスが植わっていたマルチ穴や定植した穴、通路から草が生えてくるので、ゲザノン(トウモロコシ用除草剤)を散布します。
↓
トウモロコシが膝丈ぐらいになってきたらレタスに使ったトンネルやマルチを剥がします。
畝の中央に追肥を散布する(溶けにくい肥料の場合はレーキなどで中耕するとよい)。
通路に除草剤散布しておきます。
↓
雌花が出てきたら追肥します。
通路に除草剤散布しておきます。
↓
適宜防除しながら6月下旬~7月上旬の収穫を待ちます。 以上です。
レタス栽培の残肥の多さと資材の有効利用で低コストにトウモロコシを栽培する一つの方法の様です。マルチも早い段階で外してしまうので楽に剥す事ができます。我が家でも今年初挑戦だったのですが、それなりに普通にトウモロコシが収穫できているので、面白い方法だと感じています。
追肥は、1回目が硫安60kg/反(窒素で12kg)。2回目も硫安60kg/反でした。(カリ過剰な畑なので、カリは無施用です。レタスのVA菌根菌の効果とかでリン酸は吸いやすい状態になるので、リン酸も無施用です。しかしこれは極端な施肥なので、土壌診断を参考にして適切な肥料を使う方が無難ではあると考えます。)
問題点としては、マルチがないので、畑が乾燥気味な事。今年の様な状況だと水分不足で「萎び」が出やすいので、早め早めの収穫が無難な様です。
最近毎日動画配信がありませんね💦 寂しく思っています💞がきっと忙しいのでしょうか⁉️
シルバーマルチを1月にスナップえんどうやそら豆にかけたら😅既にもう3月で劣化していました👎👎
やはり黒マルチに比べて弱いんですか⁉️
暑いの☀️でお体気をつけて頑張ってください🙆♀️🙋♀️🙆♀️🙋♀️
昨年も確かとうもろこしに生分解マルチ使われてような気がします‥
ラジエターのクーラントエアかみしていませんか? あとはヘッド抜けが考えられますね 早めに直したほうがエンジンにいいですよ。
お疲れ様です初めてコメントしますトラクターのロータリーに絡み付いた草などはローターリー回転一番速く回せば取れます。
お値段3倍!20,000万円!!ご苦労さまでございました!!!
こんばんは‼️
新しいトラクター買ったらどうですか⁉️
ウォーターポンプ終了に1票
河村さんこんにちは⛅
今年、家庭菜園に ピュアホワイト🌽苗で買ってきて 四本植えました。やっと穂が出そうです。高冷地なので だいぶ収穫時期が違いますが
収穫が楽しみです☺️
トウモロコシ あっという間に収穫終わって畑の耕耘。今晩は。河村さん ところでトウモロコシの茎は硬そうですね。作るときは楽しいのですが、片付けは大変ですね。
暑いので水分と休憩を取りながら倒れないように作業を進めて下さい。熱中症は以前の様に病院に駆け込むことが出来ないかもしれませんよ。お体大切に。
それと以前ラジエター鋼管終えているのでヒートアップの原因を調べておいて必要で有れば整備も考えられた方が良いかと思いました。台風が近づいて来ました。
出来る作業は早めに終わらせましょう。今日もお疲れ様でした。
おはようございます。爪に草が絡まない「からまん棒」とういうのがありますが、簡単に自作もできます。
「からまん棒 自作」で検索すると出てきますので参考までに。
ウォーターポンプベルト緩んでないすか?あと、フード開けての作業は危険ですよ!機械にも人間にも!もっとトラクター大事にしたのがいいですよ!その年式のイセキさんは、笑
こんばんは😀
そうですね。分解マルチなら簡単に片づきますね🤔
値段的に高いので私は、無理ですけどね😂
草刈り機でカットしてからマルチはがしをしてます😃
毎回の動画は初心者の私の知恵袋
デスありがとうございます🙇🙇🙇
「教えて三和農園さん」
キュウリの実に黄金色の蜜状?の物が付きでこぼこなキュウリが出来ます、何故?病気?分かれば教えて下さい。お忙しい所お手数をお掛けします宜しくお願いします🙇♂️⤵️