ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
一番わかりやすかったイヤピースの部分も言ってくれてるしツルツル嫌なのまじでわかる
安っぽいよね
トゥルトゥルがほんまに嫌なんやなって言うのがすごく伝わる笑笑
今まで見たxm5のレビューで一番分かりやすくて説得力ある
他のイヤホンと比べてくれるのは本当にありがたいです…
かじかじさんは提供でもしっかり気になる点も言ってくれるから信頼できる
貸出のみは逆にやりやすいです🤗🤗🤗
忖度無くレビューしてくれるのが助かります。続編をお待ちしてます!!
提供受けてて制限がある中でも、視聴者が知りたい情報をちゃんと伝えてくれるのは嬉しいです!最近僕が所有しているイヤホンの過去の動画見返して、他のレビュアーさんの比較してたんですけど、かじかじさんのレビューが一番正直で、忖度がないなと思ってました。これからも、イヤホン・ヘッドホンのレビューは、かじかじさんを一番頼りしてます。
この世の高級イヤホンは全てマット加工でいいのよ。マットこそ至高
同志がいた
というか光沢加工は安っぽくなる。
ケースがマットなのに統一感ないよね
指カサカサ人間はどっちがいいんでしょうかね?
@@admiralbigrice5880iPhone Proモデルの背面はマットですよ
忖度無しだからいつも安心して聞ける
カジカジさんのレビューが一番信用できます!待ってました!!
待ってました!!かじかじさんが1番わかりやすいと思っているのでありがたいです
やっぱりかじかじさんのレビューが1番信用できますね
いちばん信頼してるかじさんのレビュー待ってました🎉 音質に関しては新しいドライバーの恩恵が大きそうですね!
待ってました!誰よりも参考になるレビューです
デザインが光沢感出たの許せないのはまじで共感。値段爆上げしといてデザイン安っぽくなるのは正直残念だな。いつも的確で丁寧なレビューありがとうございます😊
他の人とは違ってしっかりデメリットを言うのかっこいいっすw
忖度無しレビューほんとにありがたい
#ヒカマニみっけ
秋葉原ヨドバシで聴き込み 散々テストしてXM4の低音が気に入らないのでaz80購入 今回のXM5も気になってましたので貴重な評価大変参考になりました。 テクニクス毎日大江戸線の轟音を物ともせず素晴らしい解像感で今年1番のオススメです😊
気になってたことをずばりと言ってくれててありがたいですね。光沢というノズル部分のむき出しのマイクといい今回は個人的に許容できない部分が多すぎますね……
参考に1番させてもらってます 欲しがると我慢できないタイプなので冷静にいい意味で見送りできるので助かってます
待ってました!これからのガチレビュー期待してます!
じっくり使ってみますー!
@@kajikaji 宜しくお願いします!
かじかじさんのイヤホンレビューが1番信頼できる
イヤーピースのデメリットを話してる方はいなかったので、凄く助かりました!正直、ウレタンのイヤーピースが苦手なので、悩みどころですね。。。
予約したので楽しみです
コレイル付けてどうなんかがめっちゃ気になってたからレビューに含めてくれて助かりました!
8:30 本日M5購入したのでかじかじさんの動画改めて視聴しているのですが、かじかじさんずとまよ聴かれるんですね😂
かじかじさんのイヤホンに関するレビューが1番信頼できるのでこれからも頑張ってください!応援してます!
冷静なレビュー、ありがとうございます。とても参考になります。AZ80との比較、楽しみです。
待ってました〜、続編お待ちしています♪
もうちょっと使い込んでみます!
忖度ないレビューありがとうございます!az80と悩みましたが、装着感と音の好みでaz80にして超満足してます。皆さん、是非試聴して後悔ない買い物を。
知りたいところを全部レビューしてくれて助かります。総合的には買いのように思いました。個人的に1000XM4で致命的だった長時間付けてると耳が痛くなるのが軽量化で楽になりそう。音質も自分の好みに近づいた感じ。ただ、1000XM4ではケースから取り出す時に指から滑って落とすことがよくあったのが、ツルツルのせいで悪化してそうなのが難点。今後の詳細レビュー楽しみにしてます!
外音取り込みを重視は凄くわかります、ノイキャンはそれなりで良いから「付けている事を忘れる外音取り込み」の方が魅力的です。
まってましたー😂
かじかじさんのレビュー待ってました!!
お待たせしました🙇♂️
カジカジさんのレビュー待ってました!
イヤーピース選びの情報ありがとうございます!
perlpro ユーザーです。今日、少し視聴して改めて、perlproの音場の広さに感動しました。でも、これも小さくてよいですね。
ベタ褒めレビューしかなかったからありがたい!!WF-1000XM5かAZ80で考えて決めようと思います!
いつも拝見しております。イヤホン購入の際は毎回参考にさせて頂いております。WF-1000XM5購入を検討していましたが、今回イヤーピースの仕様まで言ってくださっている方はいなかったので、とても参考になりました。AZ80とどちらにするかもう少し悩んでみようと思います。
かじかじさんのレビューは他の人と比べてこれが知りたかったってとこまで詳しく伝えてくれるので、ありがたい👍wf5はノイズキャンセリングの自動風ノイズ低減使えるのか気になる〜!
待ってました
かじかじさんのXM5レビュー待ってました🎉😢
こないだ、家電量販店にてXM5をiPhone14で試聴してみました(筆者は現在AZ-80+コレイルを使用中)。音質は前作から順当に進化してて、やや低音偏重ながら全体的にはバランスに優れた印象。ただ、なんとなく音が耳の中で籠ってる感じがしました。AZ-80の耳を抜けてくようなクリアなサウンドとはある意味対極。(個人的には、)耳の中で籠る音は“小さくまとまってる”ようで、ドンピシャの好みからは外れるかな、、。ノイキャンも確かに凄いです、が、普段使いする分にはAZ-80でも十二分。AZ-80も、ノイキャン起動すれば、低音量で曲を聴いてても外の音はほぼ聞こえないし気にならないので。最後に装着感について。性能的には互角ですが、好みで言うとAZ-80に軍配。AZ-80は耳の凹凸・形状にスポッと収まる感覚があり、接地面(接耳面?)が広い安心感があります。一方のXM5は、良くも悪くも着けてる感じがしませんでした。そのため、付けたときの軽快感には秀でてると思います。ただし、従来のXMシリーズは少し首振っただけで落っこちそうでしたから、軽い付け心地に対してどうしてもマイナスな先入観を持ってしまう、、というのが本音。総評として、確かに凄くいいイヤホンではありますが、2台持ちのために買おうとは思わないかな。iPhoneユーザーの感想って中々無いので取り急ぎ参考までに。
気になっていた所を丁寧に伝えていただいて非常に良いレビューでした。ケースが小さくなったということでどのイヤピがつけられるか検証してほしいです。
コレイルのイヤーピースで頑張りました!何だかんだ言って、良いイヤホンでした。JBLをこれからは使うと思いますが、何だかんだ言っても本当に良いイヤホンだと思います。やっぱりSONYは大好きです!
待ってました!他の方のレビューは全く見てないので、なるほどって感じにしてもとうとう4万円を超えたのと、イヤピの選択に制限があるのが…MTW3の音に満足してるので、買い替えずに済みそう
ほんとにこのトゥルトゥルな質感が残念ですね。そこは前作の方が圧倒的に好みでした。あとノズル部分にフィルターがないのは衝撃ですね。いろんなイヤピ試したいけど限られてしまう。
フィルターついているイヤーピースが少ないですからねー。ただ、純正イヤーピースでもわりと不満はなしでした!コレイルをなんとかして使いたい……
イヤーピース変えたい派なんで迷いますね。予約は動画の続き見てからにします。楽しみにしてます!
Technics az80+コレイルを使用していますが、音質はコレイルをつけるともう一段向上しますが、コレイルがつけられないのは痛いですね。私はTechnics派なので比較動画楽しみにしています!
操作性やガジェットとしてのクオリティは1000xm5が高そうですが、ピヤホン6等の音質全振り系イヤホンとの音質比較レビューも次回お願いしたいです!
時間がかかりそうなので割愛されたLC3のテストもまた別動画で出してほしいです!
忖度ない信頼出来るレビューは貴重なのでみんなで高評価押して応援しましょ〜!
忖度してるレビューを教えてください
笑
1000xm4の音質よかったから欲しいけど、またバッテリー死ぬ不具合があったらと思うとちょっと躊躇する
すぐ交換してくれるけど、めんどくさいよな
M4は今買うの意味ないでしょう、、、アップデートも無いだろうし。
@@ishiyaman コメ主はM5を買おうか検討してるんよ。内容的にM4はすでに持ってる
むしろ途中で新品になったので嬉しかったというかお得だった
かじかじさんのレビュー動画、待ってました!側面ツルツル、個人的にはあまり気にしてなかったので、こんなに嫌がられてることに少し驚きました。確かに滑るのは実用性を考えるとよくないですね。M4との違いを出すのと、マットとツルツルでコントラストをつけてカッコよく見せたいっていうSONYの気持ちは感じます。自分は音質と外部音取り込みを重視しているので、追加レビューも楽しみにしています!😊
冒頭の挨拶に吹いたw
☺️
光沢が嫌って人いるけど個人的にはIEMっぽくてかなり好きだし滑って落とすことも減りそうただイヤーピースは、、確かにつらい
今回は忖度無しのレビューありがとうございます。自分も3日前にヨドバシにて試聴させて頂きましたが、かじかじさんの言う通り、ノイキャンに関しては低域がBoseQCE2の勝ち、(中)高域に関してはXM5の勝ちのような印象を持ちました。音質に関してはデフォルトの低音域が前作より引き締まり、自分的にはかなり好みの音になっていました。(素人ですので詳細な違いは言葉で説明できませんが笑)光沢のデザインに関しては自分も残念でしたが、正直今回はブラックよりもプラチナシルバーの方がかなり好みです。ブラックだと指紋もかなり目立っていて、長く使うことを考えるならプラチナシルバー一択かなと思います。引き続き他社比較レビュー宜しくお願いします
待ってました~!長期間使用の感想も待ってます。通勤で使いたいので、駅などの混雑時の接続が安定しているか気になってます。
AirPods Pro2とどっちがいいか比較してほしいAirPodsは秋にアップデートもあるからその動画もみたい
コレイル+az80の音質比較待ってます!
WF-1000XM5!先日、近所の店舗で試聴品があったのでDENON Perl Pro、momentum3tw、AirPods Pro2、XM4全部と比較してきました!今回はノイキャン、外音取込みの進化が特に顕著で、音質は主さんと同じこと思いました。サイズ感も良くて欲しいなーってなりましたね
まってました!忖度無しで信用できるレビューでした!あと、イヤピの相性動画もみたいですXM5はイヤピのパッシブノイキャンが強いとあるので、他のイヤピだとノイキャンがどのていど弱まるのか、実用的なのかが気になります。
イヤピはM3、M4と全て検証しているので今回もやる予定です!今までのシリーズで一番イヤピ選びが難しそう。。。。。
AZ80とどっちを買うか悩んでいます。。詳細比較楽しみです!
ここは超細かいところまでガッツリ戦わせようと思います
iphoneで使う場合はDSEE Extremeがある1000XM5の方がaz80より音質は良いのでしょうか?
レビューお疲れ様です☺Ankerのsoundcore liberty4 NCのレビューもお願いします!
Soundcore Liberty NCはM5のレビュー周りが落ち着いたらやろうと思います!
かじかじさんの最初に見ようと思って他のレビューはフル無視してました!対戦よろしくお願いします🎉
カジさんレビューまってました。一番参考にしています。ノイキャン目当てで予約します。
🥳
M5のファーストインプレッションありがとうございます。AZ80も気に入りつつもどうしてもSONYが気になってましたのでこれで予約へ大きく舵を切ることにしました。正直M4の音に面白みも何も感じていなかったのでこの動画助かりました。また詳細レビューと1番気になるAZ80との比較よろしくお願いします。
私はオールマットより今回の一部トゥルットゥルのほうが好きですね、メリハリがあってM4使ってるけど高級感は無いなと思ってますまぁ今回の買い替えはAZ80を選ぶんですけどね多分
1,000イイねもらいました!レビュー待ってた!!
使う上で知りたい項目(質感や持った感、イヤーピース周り、外音取り込み)がしっかりレビューされていて素晴らしいです。個人的にはAZ80との外音取り込みの能力比較がわかったのがよかったです。ディープマウントイヤーピースが好きなのでフィルター付きイヤーピース縛りがネック過ぎます。SednaEarfit MAXでギリアウトって所ですかね。
このサイズでここまで高スペックにできたのスゲェな!と思った。それだけでも買い。機能も、大きさも実用性を極めてる。
かじかじさんの的確なレビューありがとうございます!1つお聞きしたいのですが、Jabraの95t楽しみにしてるんですけど、いつ出ると思いますか?
僕もマットな質感が好きなのでわかります!光沢ある質感は少しチープに見えてしまって笑
カジェログでのレビューを首を長くして待ってました。そしてやっと来ました。有難うございます。XM5が来るまでAZ80を買うのを控えていたので大変参考になりました。現状AZ80がちょっと上?(着け心地と外音取り込み重視の私)。でもソニーの音が好みの私…。ガッツリ使った後でのAZ80との比較動画をお待ちしております。
初コメです。自分が比較して欲しかったイヤホンが全部あがっていたので嬉しかったです! 今、AirPods Pro 2とAZ60で満足してるけど、AZ80とWF-1000XM5も気になっていて。これからのレビュー、とても楽しみにしています☆ ホワイトノイズやノイキャンの閉塞感あるかもよかったら教えてください😊
また追ってレビューしていきますー!
今から値崩れしてるxm4買うのもありかな?
めっちゃありだけど、バッテリーに注意して買うと良い。
ありだと思いますよ!中古はバッテリー問題があるからやめた方が良いですけど。
@@JaRaBaaaほんとそれ、XM4使ってますけど1台目まじ30分とかでバッテリー切れ、片方が。買い直してます。アプデされてないでバッテリー消耗された可能性のある中古品は絶対やめた方がいい
縦幅と厚みは比べてるのに横幅は比べないの謎すぎて草
せっかくマットな質感がかっこよかったのに勿体ないですよね
自分も全部艶消しにして指紋つきにくく滑りにくい様にして欲しかったです。1000XM3の様に肌触りと密閉性の向上の為に外耳道との接触部分は新開発ラバー素材にしてもいいくらいの価格だと思ってます。私はイヤピースはコンプライのメッシュ付きを愛用してますがノズルから耳垢や埃等が侵入して故障の原因にならない様にメーカーとしてもっと気を使ってほしい部分ですね。
(EAH-AZ80を)超えてはこなかったかああぁ…という、ある意味予想通りな感じですかねえ。今かじさんのAZ80のレビューを見直してますが、僕の心はかなりそっちに傾いています。久しぶりに買う新型、後悔はしたくない!
AZ80とどっちが良いかめちゃめちゃ迷いますね……それくらい両方ともすごい
同感テクニクスの方がいい
audio-technicaめちゃ愛用してる。これからaudio-technica上位に入り込んでくるぞ。
初代1000Xから使ってます。今回フィルターがついた理由知らなかったです。というかそれなら、付属イヤーピース買いやすくして欲しいです。白は1個1000円で1ペア2000円とか、高すぎます。
ボーズと比べてホワイトノイズとか装着感のレビューほしいです!
ずとまよ聞いてるのなんか嬉しい
WF-1000XM5に期待しているのはノイキャンなので、BOSEとの比較はぜひ伺いたいですね!特に人の声をどちらがどれだけ消し去れるかがぜひ知りたいです!
トゥルトゥルはハイエンド感がないし他社のフィルターついてるイヤーピース少ない。この人以外で外音取り込み機能に触れないのはなぜだろう
イヤピと外音取り込み機能は少し残念……別に悪いわけではないんですけどねー
めちゃめちゃ参考になりました!ワイヤレスのサブで使ってるlink buds sを乗り換えようと思っていましたが、外音取込み向上期待していたのでちょっと残念です…世間一般的には外音取込み性能よりノイキャン性能重視なんですかね…
イヤーピースを交換すると発生する注意点は、この動画ではじめて知りました。まさかイヤーピースを外すと穴が丸出しになっているとは…エディオンでM5を試聴してきたときには気づきもしませんでした。試聴したとき、光沢部分に指紋がつきました。装着すれば隠れる箇所ですが、同じく光沢部分は気になりました。M5は予約しました。純正イヤーピースの予備の購入検討しておこうかな。
iPhoneユーザーなのですが、LDACが使えないと思うのですが、そうなった場合はXM5はよろしくないでしょうか?
つぎの比較動画もまってます!個人的にはXM 5をまってAirPodsを決めようかと思っていたので動画出してもらえるとありがたいです!自分もNCよりかは外音重視なのでうーんですかね。iPhoneユーザーなのでXM 5わフルに活用はできませんが、マイク性能と遅延も検証していただけたらと思います🙏よく睡眠とれているようで安心しましたw
iPhoneのみの使用だとコスパ悪いですか?
最強イヤーピース コレイル使って視聴してますがM4を多少ですが超えてますね、ただM4より交換しずらい、耳垢ガードが無い
追加検証待ってます!
ガッツリ使い込んでみますー!
遅くなりましたが、コーデックがLEオーディオになり聞いてみました。xperiaが対応になり音質がLDACと違いいいですね。良ければ、配信お願いします。
Boseとノイキャン匹敵してるならとXM5予約しました問題は4月にlink buds s買ったばかり
LinkBuds Sは間違いなくいらない子になります😂
@@kajikajiみんなの期待がコメントで感じられるけど平面駆動イヤホン気にしてた身としては前回の動画もタイムリーでしたプライムデーでLetshuoer S12 Proちょっと早く手に入れちゃってましたが😢🙏
EQも良くなってて、変わって欲しくない部分まで変化したりしないから基本どう弄っても良い感じになる。フィルタをイヤーピース側に付けたのはフィルタごと交換できるのも理由だったりしそう。フィルタの位置的にノズル先端に貼っても良いはずなので。光沢にした理由は触り心地でタッチセンサーに触れているかわかりやすくする狙いがあるようですね。多少ダサくても機能性を重視するのはSONYらしいかも...欲しいかはLC3次第かな。自分がワイヤレスを避けてる主な理由がレイテンシとかなので...
フィルターをイヤーピース側に付けた理由は、ノイズキャンセリング性能を上げるためにノズルにマイクを付けたのでフィルターを付けれなかったらしいです。SONYさんに聞きました。
比較されることが多くなりそうなAZ80とは5000円ほどの差があるけど、AZ80はポイント還元が無くてXM5は10%ポイント還元や延長保証キャンペーンがあるから値段は同じくらいと考えて良いと思う。ここまで小さくて軽くて音質良くてノイキャン効くTWSは他に無いと思うしそれだけで買いだと思うけど、個人的に引っかかってるのが接続安定性。ウォークマン+LDACなのにAZ80より安定しないのはなぜ😇
超PayPay祭でAZ80が31000円で買えるからどっちにするか迷う。イヤーピース変えて楽しみたい族にはM5は厳しい選択・・・
AirPods Pro第二世代と迷ってるのですがどちらの方がいいですか??ノイキャンと装着感重視です!
利便性気にしないならSONYかな
BOSEを持ってるので、ノイキャンの比較を詳しくやっていただきたいです(^^)
一番わかりやすかった
イヤピースの部分も言ってくれてるし
ツルツル嫌なのまじでわかる
安っぽいよね
トゥルトゥルがほんまに嫌なんやなって言うのがすごく伝わる笑笑
今まで見たxm5のレビューで一番分かりやすくて説得力ある
他のイヤホンと比べてくれるのは本当にありがたいです…
かじかじさんは提供でもしっかり気になる点も言ってくれるから信頼できる
貸出のみは逆にやりやすいです🤗🤗🤗
忖度無くレビューしてくれるのが助かります。
続編をお待ちしてます!!
提供受けてて制限がある中でも、視聴者が知りたい情報をちゃんと伝えてくれるのは嬉しいです!
最近僕が所有しているイヤホンの過去の動画見返して、他のレビュアーさんの比較してたんですけど、かじかじさんのレビューが一番正直で、忖度がないなと思ってました。
これからも、イヤホン・ヘッドホンのレビューは、かじかじさんを一番頼りしてます。
この世の高級イヤホンは全てマット加工でいいのよ。マットこそ至高
同志がいた
というか光沢加工は安っぽくなる。
ケースがマットなのに統一感ないよね
指カサカサ人間はどっちがいいんでしょうかね?
@@admiralbigrice5880iPhone Proモデルの背面はマットですよ
忖度無しだからいつも安心して聞ける
カジカジさんのレビューが一番信用できます!待ってました!!
待ってました!!
かじかじさんが1番わかりやすいと思っているのでありがたいです
やっぱりかじかじさんのレビューが1番信用できますね
いちばん信頼してるかじさんのレビュー待ってました🎉 音質に関しては新しいドライバーの恩恵が大きそうですね!
待ってました!誰よりも参考になるレビューです
デザインが光沢感出たの許せないのはまじで共感。値段爆上げしといてデザイン安っぽくなるのは正直残念だな。いつも的確で丁寧なレビューありがとうございます😊
他の人とは違ってしっかりデメリットを言うのかっこいいっすw
忖度無しレビューほんとにありがたい
#ヒカマニみっけ
秋葉原ヨドバシで聴き込み 散々テストしてXM4の低音が気に入らないのでaz80購入 今回のXM5も気になってましたので貴重な評価大変参考になりました。 テクニクス毎日大江戸線の轟音を物ともせず素晴らしい解像感で今年1番のオススメです😊
気になってたことをずばりと言ってくれててありがたいですね。光沢というノズル部分のむき出しのマイクといい今回は個人的に許容できない部分が多すぎますね……
参考に1番させてもらってます 欲しがると我慢できないタイプなので冷静にいい意味で見送りできるので助かってます
待ってました!これからのガチレビュー期待してます!
じっくり使ってみますー!
@@kajikaji 宜しくお願いします!
かじかじさんのイヤホンレビューが1番信頼できる
イヤーピースのデメリットを話してる方はいなかったので、凄く助かりました!正直、ウレタンのイヤーピースが苦手なので、悩みどころですね。。。
予約したので楽しみです
コレイル付けてどうなんかがめっちゃ気になってたからレビューに含めてくれて助かりました!
8:30 本日M5購入したのでかじかじさんの動画改めて視聴しているのですが、かじかじさんずとまよ聴かれるんですね😂
かじかじさんのイヤホンに関するレビューが1番信頼できるのでこれからも頑張ってください!応援してます!
冷静なレビュー、ありがとうございます。とても参考になります。AZ80との比較、楽しみです。
待ってました〜、続編お待ちしています♪
もうちょっと使い込んでみます!
忖度ないレビューありがとうございます!
az80と悩みましたが、装着感と音の好みでaz80にして超満足してます。
皆さん、是非試聴して後悔ない買い物を。
知りたいところを全部レビューしてくれて助かります。総合的には買いのように思いました。
個人的に1000XM4で致命的だった長時間付けてると耳が痛くなるのが軽量化で楽になりそう。音質も自分の好みに近づいた感じ。
ただ、1000XM4ではケースから取り出す時に指から滑って落とすことがよくあったのが、ツルツルのせいで悪化してそうなのが難点。
今後の詳細レビュー楽しみにしてます!
外音取り込みを重視は凄くわかります、ノイキャンはそれなりで良いから「付けている事を忘れる外音取り込み」の方が魅力的です。
まってましたー😂
かじかじさんのレビュー待ってました!!
お待たせしました🙇♂️
カジカジさんのレビュー待ってました!
お待たせしました🙇♂️
イヤーピース選びの情報ありがとうございます!
perlpro ユーザーです。今日、少し視聴して改めて、perlproの音場の広さに感動しました。でも、これも小さくてよいですね。
ベタ褒めレビューしかなかったからありがたい!!
WF-1000XM5かAZ80で考えて決めようと思います!
いつも拝見しております。イヤホン購入の際は毎回参考にさせて頂いております。
WF-1000XM5購入を検討していましたが、今回イヤーピースの仕様まで言ってくださっている方はいなかったので、
とても参考になりました。AZ80とどちらにするかもう少し悩んでみようと思います。
かじかじさんのレビューは他の人と比べてこれが知りたかったってとこまで詳しく伝えてくれるので、ありがたい👍
wf5はノイズキャンセリングの自動風ノイズ低減使えるのか気になる〜!
待ってました
お待たせしました🙇♂️
かじかじさんの
XM5レビュー待ってました🎉😢
お待たせしました🙇♂️
こないだ、家電量販店にてXM5をiPhone14で試聴してみました(筆者は現在AZ-80+コレイルを使用中)。
音質は前作から順当に進化してて、やや低音偏重ながら全体的にはバランスに優れた印象。ただ、なんとなく音が耳の中で籠ってる感じがしました。AZ-80の耳を抜けてくようなクリアなサウンドとはある意味対極。(個人的には、)耳の中で籠る音は“小さくまとまってる”ようで、ドンピシャの好みからは外れるかな、、。
ノイキャンも確かに凄いです、が、普段使いする分にはAZ-80でも十二分。AZ-80も、ノイキャン起動すれば、低音量で曲を聴いてても外の音はほぼ聞こえないし気にならないので。
最後に装着感について。性能的には互角ですが、好みで言うとAZ-80に軍配。AZ-80は耳の凹凸・形状にスポッと収まる感覚があり、接地面(接耳面?)が広い安心感があります。一方のXM5は、良くも悪くも着けてる感じがしませんでした。そのため、付けたときの軽快感には秀でてると思います。ただし、従来のXMシリーズは少し首振っただけで落っこちそうでしたから、軽い付け心地に対してどうしてもマイナスな先入観を持ってしまう、、というのが本音。
総評として、確かに凄くいいイヤホンではありますが、2台持ちのために買おうとは思わないかな。iPhoneユーザーの感想って中々無いので取り急ぎ参考までに。
気になっていた所を丁寧に伝えていただいて非常に良いレビューでした。
ケースが小さくなったということでどのイヤピがつけられるか検証してほしいです。
コレイルのイヤーピースで頑張りました!何だかんだ言って、良いイヤホンでした。
JBLをこれからは使うと思いますが、何だかんだ言っても本当に良いイヤホンだと思います。
やっぱりSONYは大好きです!
待ってました!
他の方のレビューは全く見てないので、なるほどって感じ
にしてもとうとう4万円を超えたのと、イヤピの選択に制限があるのが…
MTW3の音に満足してるので、買い替えずに済みそう
ほんとにこのトゥルトゥルな質感が残念ですね。そこは前作の方が圧倒的に好みでした。あとノズル部分にフィルターがないのは衝撃ですね。いろんなイヤピ試したいけど限られてしまう。
フィルターついているイヤーピースが少ないですからねー。
ただ、純正イヤーピースでもわりと不満はなしでした!
コレイルをなんとかして使いたい……
イヤーピース変えたい派なんで迷いますね。予約は動画の続き見てからにします。楽しみにしてます!
Technics az80+コレイルを使用していますが、音質はコレイルをつけるともう一段向上しますが、コレイルがつけられないのは痛いですね。私はTechnics派なので比較動画楽しみにしています!
操作性やガジェットとしてのクオリティは1000xm5が高そうですが、ピヤホン6等の音質全振り系イヤホンとの音質比較レビューも次回お願いしたいです!
時間がかかりそうなので割愛されたLC3のテストもまた別動画で出してほしいです!
忖度ない信頼出来るレビューは貴重なのでみんなで高評価押して応援しましょ〜!
忖度してるレビューを教えてください
笑
1000xm4の音質よかったから欲しいけど、またバッテリー死ぬ不具合があったらと思うとちょっと躊躇する
すぐ交換してくれるけど、めんどくさいよな
M4は今買うの意味ないでしょう、、、アップデートも無いだろうし。
@@ishiyaman コメ主はM5を買おうか検討してるんよ。内容的にM4はすでに持ってる
むしろ途中で新品になったので嬉しかったというかお得だった
かじかじさんのレビュー動画、待ってました!
側面ツルツル、個人的にはあまり気にしてなかったので、こんなに嫌がられてることに少し驚きました。確かに滑るのは実用性を考えるとよくないですね。
M4との違いを出すのと、マットとツルツルでコントラストをつけてカッコよく見せたいっていうSONYの気持ちは感じます。
自分は音質と外部音取り込みを重視しているので、追加レビューも楽しみにしています!😊
冒頭の挨拶に吹いたw
☺️
光沢が嫌って人いるけど個人的にはIEMっぽくてかなり好きだし滑って落とすことも減りそう
ただイヤーピースは、、確かにつらい
今回は忖度無しのレビューありがとうございます。
自分も3日前にヨドバシにて試聴させて頂きましたが、かじかじさんの言う通り、ノイキャンに関しては低域がBoseQCE2の勝ち、(中)高域に関してはXM5の勝ちのような印象を持ちました。
音質に関してはデフォルトの低音域が前作より引き締まり、自分的にはかなり好みの音になっていました。(素人ですので詳細な違いは言葉で説明できませんが笑)
光沢のデザインに関しては自分も残念でしたが、正直今回はブラックよりもプラチナシルバーの方がかなり好みです。ブラックだと指紋もかなり目立っていて、長く使うことを考えるならプラチナシルバー一択かなと思います。
引き続き他社比較レビュー宜しくお願いします
待ってました~!
長期間使用の感想も待ってます。通勤で使いたいので、駅などの混雑時の接続が安定しているか気になってます。
AirPods Pro2とどっちがいいか比較してほしい
AirPodsは秋にアップデートもあるからその動画もみたい
コレイル+az80の音質比較待ってます!
WF-1000XM5!
先日、近所の店舗で試聴品があったのでDENON Perl Pro、momentum3tw、AirPods Pro2、XM4全部と比較してきました!
今回はノイキャン、外音取込みの進化が特に顕著で、音質は主さんと同じこと思いました。
サイズ感も良くて欲しいなーってなりましたね
まってました!
忖度無しで信用できるレビューでした!
あと、イヤピの相性動画もみたいです
XM5はイヤピのパッシブノイキャンが強いとあるので、他のイヤピだとノイキャンがどのていど弱まるのか、実用的なのかが気になります。
イヤピはM3、M4と全て検証しているので今回もやる予定です!
今までのシリーズで一番イヤピ選びが難しそう。。。。。
AZ80とどっちを買うか悩んでいます。。詳細比較楽しみです!
ここは超細かいところまでガッツリ戦わせようと思います
iphoneで使う場合はDSEE Extremeがある1000XM5の方がaz80より音質は良いのでしょうか?
レビューお疲れ様です☺Ankerのsoundcore liberty4 NCのレビューもお願いします!
Soundcore Liberty NCはM5のレビュー周りが落ち着いたらやろうと思います!
かじかじさんの最初に見ようと思って他のレビューはフル無視してました!
対戦よろしくお願いします🎉
カジさんレビューまってました。一番参考にしています。ノイキャン目当てで予約します。
🥳
M5のファーストインプレッションありがとうございます。AZ80も気に入りつつもどうしてもSONYが気になってましたのでこれで予約へ大きく舵を切ることにしました。正直M4の音に面白みも何も感じていなかったのでこの動画助かりました。また詳細レビューと1番気になるAZ80との比較よろしくお願いします。
私はオールマットより今回の一部トゥルットゥルのほうが好きですね、メリハリがあって
M4使ってるけど高級感は無いなと思ってます
まぁ今回の買い替えはAZ80を選ぶんですけどね多分
1,000イイねもらいました!
レビュー待ってた!!
使う上で知りたい項目(質感や持った感、イヤーピース周り、外音取り込み)がしっかりレビューされていて素晴らしいです。
個人的にはAZ80との外音取り込みの能力比較がわかったのがよかったです。
ディープマウントイヤーピースが好きなのでフィルター付きイヤーピース縛りがネック過ぎます。SednaEarfit MAXでギリアウトって所ですかね。
このサイズでここまで高スペックにできたのスゲェな!と思った。それだけでも買い。
機能も、大きさも実用性を極めてる。
かじかじさんの的確なレビューありがとうございます!
1つお聞きしたいのですが、Jabraの95t楽しみにしてるんですけど、いつ出ると思いますか?
僕もマットな質感が好きなのでわかります!
光沢ある質感は少しチープに見えてしまって笑
カジェログでのレビューを首を長くして待ってました。そしてやっと来ました。有難うございます。XM5が来るまでAZ80を買うのを控えていたので大変参考になりました。現状AZ80がちょっと上?(着け心地と外音取り込み重視の私)。でもソニーの音が好みの私…。
ガッツリ使った後でのAZ80との比較動画をお待ちしております。
初コメです。自分が比較して欲しかったイヤホンが全部あがっていたので嬉しかったです! 今、AirPods Pro 2とAZ60で満足してるけど、AZ80とWF-1000XM5も気になっていて。これからのレビュー、とても楽しみにしています☆ ホワイトノイズやノイキャンの閉塞感あるかもよかったら教えてください😊
また追ってレビューしていきますー!
今から値崩れしてるxm4買うのもありかな?
めっちゃあり
だけど、バッテリーに注意して買うと良い。
ありだと思いますよ!
中古はバッテリー問題があるからやめた方が良いですけど。
@@JaRaBaaaほんとそれ、XM4使ってますけど1台目まじ30分とかでバッテリー切れ、片方が。買い直してます。アプデされてないでバッテリー消耗された可能性のある中古品は絶対やめた方がいい
縦幅と厚みは比べてるのに横幅は比べないの謎すぎて草
せっかくマットな質感がかっこよかったのに勿体ないですよね
自分も全部艶消しにして指紋つきにくく滑りにくい様にして欲しかったです。
1000XM3の様に肌触りと密閉性の向上の為に外耳道との接触部分は新開発ラバー素材にしてもいいくらいの価格だと思ってます。
私はイヤピースはコンプライのメッシュ付きを愛用してますがノズルから耳垢や埃等が侵入して故障の原因にならない様にメーカーとしてもっと気を使ってほしい部分ですね。
(EAH-AZ80を)超えてはこなかったかああぁ…
という、ある意味予想通りな感じですかねえ。今かじさんのAZ80のレビューを見直してますが、僕の心はかなりそっちに傾いています。久しぶりに買う新型、後悔はしたくない!
AZ80とどっちが良いかめちゃめちゃ迷いますね……
それくらい両方ともすごい
同感テクニクスの方がいい
audio-technicaめちゃ愛用してる。これからaudio-technica上位に入り込んでくるぞ。
初代1000Xから使ってます。
今回フィルターがついた理由知らなかったです。
というかそれなら、付属イヤーピース買いやすくして欲しいです。白は1個1000円で1ペア2000円とか、高すぎます。
ボーズと比べてホワイトノイズとか装着感のレビューほしいです!
ずとまよ聞いてるのなんか嬉しい
WF-1000XM5に期待しているのはノイキャンなので、BOSEとの比較はぜひ伺いたいですね!
特に人の声をどちらがどれだけ消し去れるかがぜひ知りたいです!
トゥルトゥルはハイエンド感がないし他社のフィルターついてるイヤーピース少ない。この人以外で外音取り込み機能に触れないのはなぜだろう
イヤピと外音取り込み機能は少し残念……
別に悪いわけではないんですけどねー
めちゃめちゃ参考になりました!
ワイヤレスのサブで使ってるlink buds sを乗り換えようと思っていましたが、
外音取込み向上期待していたのでちょっと残念です…
世間一般的には外音取込み性能よりノイキャン性能重視なんですかね…
イヤーピースを交換すると発生する注意点は、この動画ではじめて知りました。
まさかイヤーピースを外すと穴が丸出しになっているとは…
エディオンでM5を試聴してきたときには気づきもしませんでした。
試聴したとき、光沢部分に指紋がつきました。
装着すれば隠れる箇所ですが、同じく光沢部分は気になりました。
M5は予約しました。
純正イヤーピースの予備の購入検討しておこうかな。
iPhoneユーザーなのですが、LDACが使えないと思うのですが、そうなった場合はXM5はよろしくないでしょうか?
つぎの比較動画もまってます!
個人的にはXM 5をまってAirPodsを決めようかと思っていたので
動画出してもらえるとありがたいです!
自分もNCよりかは外音重視なので
うーんですかね。
iPhoneユーザーなのでXM 5わフルに活用はできませんが、マイク性能と遅延も検証していただけたらと思います🙏
よく睡眠とれているようで安心しましたw
iPhoneのみの使用だとコスパ悪いですか?
最強イヤーピース コレイル使って視聴してますがM4を多少ですが超えてますね、ただM4より交換しずらい、耳垢ガードが無い
追加検証待ってます!
ガッツリ使い込んでみますー!
遅くなりましたが、コーデックがLEオーディオになり聞いてみました。xperiaが対応になり音質がLDACと違いいいですね。良ければ、配信お願いします。
Boseとノイキャン匹敵してるならとXM5予約しました
問題は4月にlink buds s買ったばかり
LinkBuds Sは間違いなくいらない子になります😂
@@kajikajiみんなの期待がコメントで感じられるけど
平面駆動イヤホン気にしてた身としては
前回の動画もタイムリーでした
プライムデーでLetshuoer S12 Pro
ちょっと早く手に入れちゃってましたが😢🙏
EQも良くなってて、変わって欲しくない部分まで変化したりしないから基本どう弄っても良い感じになる。
フィルタをイヤーピース側に付けたのはフィルタごと交換できるのも理由だったりしそう。フィルタの位置的にノズル先端に貼っても良いはずなので。
光沢にした理由は触り心地でタッチセンサーに触れているかわかりやすくする狙いがあるようですね。多少ダサくても機能性を重視するのはSONYらしいかも...
欲しいかはLC3次第かな。自分がワイヤレスを避けてる主な理由がレイテンシとかなので...
フィルターをイヤーピース側に付けた理由は、ノイズキャンセリング性能を上げるためにノズルにマイクを付けたのでフィルターを付けれなかったらしいです。
SONYさんに聞きました。
比較されることが多くなりそうなAZ80とは5000円ほどの差があるけど、AZ80はポイント還元が無くてXM5は10%ポイント還元や延長保証キャンペーンがあるから値段は同じくらいと考えて良いと思う。
ここまで小さくて軽くて音質良くてノイキャン効くTWSは他に無いと思うしそれだけで買いだと思うけど、個人的に引っかかってるのが接続安定性。ウォークマン+LDACなのにAZ80より安定しないのはなぜ😇
超PayPay祭でAZ80が31000円で買えるからどっちにするか迷う。イヤーピース変えて楽しみたい族にはM5は厳しい選択・・・
AirPods Pro第二世代と迷ってるのですがどちらの方がいいですか??
ノイキャンと装着感重視です!
利便性気にしないならSONYかな
BOSEを持ってるので、ノイキャンの比較を詳しくやっていただきたいです(^^)