【大阪市】貧民街と日本橋界隈【黒門市場など】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 18 ธ.ค. 2021
  • 日本橋の南にあった貧民街について超簡単に紹介。
    関連動画【軍艦アパート】 • 大阪【軍艦アパート】2006年【大阪市営下寺住宅】
    【日本橋3丁目】 • 【大阪日本橋】3丁目周辺/履物問屋街
    近くの【黒門市場】は貧民街に接していたからか記録が少ない。
    江戸期、大坂が都市化するとともに
    この地は下級労働者や悪漢の巣窟になったという。
    1903年(明治36)第5回内国勧業博覧会が今の天王寺公園と新世界を会場に行われた
    大阪初の大イベントで大阪市も意気込んでいたが、
    会場へ通じる道路が日本橋筋だったので貧民街が一掃されたという。
    その一部は【釜ヶ崎】などへ移住させられた。
    ※堺筋でなく「日本橋筋」という表記について
     ●明治の地図ではすでに「日本橋筋◯丁目」という表記になっていた
     ●日本橋の電気街には「日本橋筋◯丁目」という看板がある
      昔の喜多商店のCMでも「日本橋筋五丁目」といっている
    堺筋という表記では「堺筋本町」あたりをイメージする人がいるので
    位置がわかりやすいように堺筋でなく日本橋筋という表記にしました

ความคิดเห็น • 183

  • @nndsk
    @nndsk 2 ปีที่แล้ว +42

    きちんと調べて丁寧に編集された動画ですね。このチャンネルは個人でやってらっしゃるんでしょうか。素晴らしい。

  • @KM-zr1eq
    @KM-zr1eq 11 หลายเดือนก่อน +12

    今は東京に住んでますが、1967年生まれで28年間日本橋に住んでましたが、このような歴史があるとは全く知りませんでした。何人かの旧友の実家も映ってました。よく通った末広湯の名前の由来も理解できました。懐かしいです、ノスタルジックに浸っております。素晴らしい投稿をありがとうございます!

  • @TheFoolontheHill1969
    @TheFoolontheHill1969 ปีที่แล้ว +15

    生まれ育った日本橋。懐かしい風景を見る事が出来ました。取り残されていた様な古い家も、もう無くなっていましたね。
    そして日本橋の知らなかった過去を知る事が出来て良かったです。動画も見やすく、地図を上手く取り入れているので、分かりやすい内容でした。
    これからも楽しみにしています。

  • @taku2717
    @taku2717 ปีที่แล้ว +10

    物凄く分かりやすく、今昔の「大坂」が知れて物凄い楽しいです。
    古来から今に残る大阪を知るんが大好きなので大変、興味深い動画です。
    有り難うございます。

  • @user-ob1ro2he8k
    @user-ob1ro2he8k ปีที่แล้ว +8

    高津入堀運河、汚い川でしたが、見たことがあります。10代の後半でした、親に連れられ買い物に行った記憶があります。

  • @user-en1dq8fe5q
    @user-en1dq8fe5q ปีที่แล้ว +9

    大阪在住者として知らない歴史の1ページを学ぶ事が出来てとても良かったです。

  • @user-oo4wq1mt6l
    @user-oo4wq1mt6l 2 ปีที่แล้ว +11

    編集にセンスを感じます
    良い感じの音楽も相まって癒されるわ〜

  • @user-ux5rh7zl9o
    @user-ux5rh7zl9o 2 ปีที่แล้ว +4

    最近よくそのあたりを通るので親近感が湧きながら動画を閲覧しておりました。とても興味深い内容でした。

  • @user-qq4vv6mc1q
    @user-qq4vv6mc1q 2 ปีที่แล้ว +12

    いつも勉強させてもらってます。なるほど日本橋筋だったんですね。

  • @blackwindcompany
    @blackwindcompany 2 ปีที่แล้ว +22

    動画をありがとうございます。関東地方に住んでおり、所用でたまに大阪に行きます。日本橋は何度も歩きましたが、黒門市場には気づきませんでした。古地図を元に解説されていて、大変勉強になりました。天王寺公園というのは、昔何だったのだろうと思って園内を歩きましたが、よくわかりました。大阪(大坂)は、古地図が多数残っていると思いますので、今後も、明治期や現代と比較しながら、街を散策して下されば勉強になります。期待しています。

  • @user-by8uf8vj3z
    @user-by8uf8vj3z 2 ปีที่แล้ว +23

    他の商店街とはまた違った独特の雰囲気の理由が理解出来ました。

  • @usakohimitu2559
    @usakohimitu2559 ปีที่แล้ว +13

    末広湯がなんで末広湯なのかがわかりました、ありがとうございます。橋のあととかほぼ毎日通ってるのに知りませんでした。。。あそこの道なんで突き抜けずに不便だわーと思ってたんですけど、川の流れだったんですね。あのあたり地盤がゆるくて工事しにくいねん、掘ってたら船着き場の石でてきてな~って業者のおっちゃんが言ってたのを思い出しました。

  • @unionjack2873
    @unionjack2873 2 ปีที่แล้ว +4

    大変興味深い価値のある動画でした。勉強になりました。

  • @tkp5846
    @tkp5846 2 ปีที่แล้ว +17

    すばらしい動画をありがとうございました。昔、仕事で西成の山王、萩之茶屋地区を訪れた時に商店主が自分の出自は日本橋付近であり、当時の親族が内国勧業博覧会の時に強制的にこの場所に転居させられたらしいとの話は聞きました。軍艦アパートも無くなりましたがこの界隈には未だに独特の雰囲気を感じます。古地図を始めいろんな資料での研究に深く敬意を表します。
    今後も期待いたします。

    • @kansaiex
      @kansaiex  2 ปีที่แล้ว +4

      コメントありがとうございます。
      貴重な情報ありがとうございます。
      励みになります。

  • @user-ix2my3sg3b
    @user-ix2my3sg3b 2 ปีที่แล้ว +3

    貴重な動画ありがとうございます。ミナミの街の成り立ちに興味あるので、勉強になりました。参考にして歩きます。

  • @TomJerry-md5kr
    @TomJerry-md5kr 2 ปีที่แล้ว +4

    転勤で訪れました。歴史がとてもわかりやすかったです。ありがとうございました。黒門市場で魚介類は美味しかったです😽

  • @nissanprinceskyline
    @nissanprinceskyline ปีที่แล้ว +12

    大変勉強になりました。私の母親の実家が最後の方に写っていた辺りで昔は古本屋街であったと聞かされていました。かつての活気を失いつつあり寂しい限りですね。ありがとうございました。

  • @OK-kiyoshi1155
    @OK-kiyoshi1155 2 ปีที่แล้ว +2

    とても分かりやすい動画ですね。ありがとうございました😊

  • @btogawa1983
    @btogawa1983 2 ปีที่แล้ว +62

    以前、長町やその後に続く釜ヶ崎の貧民窟の暮らしなどに興味を持ち少しだけ調べたことがありました。
    普通の市民の方より少しはこの地域のことを知ってはいましたが、初めて知ることも多くあり大変勉強になりました。
    とてもよくお調べになっていて、映像と資料にCGを交え分かりやすくまとめておられ、テレビの馬鹿げた番組よりも
    はるかに価値のある素晴らしい動画でした。

    • @kansaiex
      @kansaiex  2 ปีที่แล้ว +8

      コメントありがとうございます。
      釜ヶ崎もいわくつきの地域ですね

  • @yasuhiroikegami4544
    @yasuhiroikegami4544 2 ปีที่แล้ว +14

    野江に住んでいますので、京橋・野江あたりの動画を偶然見つけ見入ってしまいました。
    良く調べられていて凄いです、資料を探すのが大変でしょう。
    戦後空襲により、野江から大阪駅が見えるくらいだったらしいです。
    また、今回の黒門から千日前も大変興味深かったです。
    チャンネル登録しました、これからも楽しみにしています。
    大阪をより詳しくお願いします。

  • @user-zh4zd1gp2d
    @user-zh4zd1gp2d 2 หลายเดือนก่อน +1

    美しい映像で感動しました!この地区がスラム化してコレラが大流行したことは知っていましたが、あいりんのルーツだったとは。勉強になります。10:51の古い家屋は2023年のストリートビューでは駐車場になってしまいました。仕方がないですが残念。でもこうして映像化してもらうと記録として残るのですね。

  • @mhp4g
    @mhp4g ปีที่แล้ว +14

    勘違いが多いので、「よく言ってくれた!」って感じ
    あいりん地区のルーツはここ、長町スラムなのよね
    ドヤ街のルーツは長町スラムの木賃宿
    さらに勘違いが重なるけどいわゆる「(指定)同和地区」って言われるのも、ここやあいりんじゃなくって、ここから真っすぐ西、芦原町から阪神高速堺線(元十三間堀)にそって浪速東西、北津守三開(人権博物館のあったところ)長橋鶴見橋南津守あたりまでにあたります
    人権系の古い公団が看板、福祉施設が乱立してるのですぐわかる
    でここからさらに言いたいのが、その指定同和地区ってのも実はほとんどインチキで、
    大阪のほとんどの指定同和地区が明治の調査ではそれぞれ100とか200世帯のセカイで、地区でスラムの超拡大が起こったのは大阪の人口爆発や工業化がすすんだ大正(1910年代)以降なんですね。すなわち、他所からの流入がほとんどなのです
    (もともとのゴク僅かの被差別民がほんとにいるのかも怪しい…)
    1910年代以降ってのがミソで、ここでもあの方たちが出てきます
    大阪の指定地区の何割かはあの人たちが潜り込んだのです…(他の流入したドロップアウト組も当然いる)
    差別だ人権だの裏側は、実は生活保護や福祉等の利権の獲得にあったりするのです
    また今後の目標も、その利権の恒久化だったりする
    (これを議論すると、差別だ人権だで言論抹殺に…)
    指定系の地区の展示物に朝鮮の展示物が出てくる問題が散発でおこるけど、根本はこれなんだが議論にならない…

  • @user-bz7np1jq8b
    @user-bz7np1jq8b 2 ปีที่แล้ว +11

    凄く良い。
    なんか色んな思いを馳せますね。

  • @yuki9487
    @yuki9487 2 ปีที่แล้ว +15

    日本橋で生まれ育ちました。
    とてもおもしろく、知らないことばかりで勉強になりました。
    ありがとうございました。

    • @MrTakecch
      @MrTakecch ปีที่แล้ว

      ワイも生まれも育ちも日本橋
      日本橋小学校、日本橋中学校やで

    • @user-uo7kx7vi6y
      @user-uo7kx7vi6y ปีที่แล้ว

      御蔵跡で生まれました。ごめんなさい。少し物足りません

  • @osakawalkathletickansaijap2537
    @osakawalkathletickansaijap2537 2 ปีที่แล้ว +4

    勉強になりました。黒門市場は昔よく行っていたので、名前の由来辺りを特に楽しく見させていただきました。
    また行きたくなりすね、ありがとうございました。

  • @yatsusan3448
    @yatsusan3448 2 ปีที่แล้ว +12

    堺筋が日本橋を超えると日本橋筋に変わり、日本橋筋と言えばかつてあった電気店喜多商店のCM「来た、見た、買うた。安い!日本橋筋5丁目喜多商店」を思い出した。

    • @kansaiex
      @kansaiex  2 ปีที่แล้ว +4

      コメントありがとうございます。昭和のCMですね 懐かしい!

  • @michaelhiro911
    @michaelhiro911 7 หลายเดือนก่อน +2

    おすすめに出てきたので拝見しました。よく調べて動画にされているので感心しながら楽しませていただきました。
    ただ、せっかく長町を紹介されるのであれば、少し先の高津小学校跡地に国立文楽劇場があるのですから、文楽の名作「夏祭浪花鑑」の長町裏の段まで言及していただければ、なお歴史に彩りを添えられたかなという気がします。なお、この段で奏されるお囃子は長町の先にある高津神社のものです。
    日本橋古書店の名残である天牛書店は、空襲で焼け出されたあと道頓堀にありました。古書を窃盗(万引きとは言わない)した学生を捕まえた店員に「よっぽど欲しかったんやろ、見逃してやり」と言ってという伝説があるおっちゃんがいつも帳場に座っていました。

  • @user-fy9ci1qk5f
    @user-fy9ci1qk5f 2 ปีที่แล้ว +5

    面白かった!
    ふぐやカニ年に何回か買いに行ってます!

    • @kansaiex
      @kansaiex  2 ปีที่แล้ว +2

      コメントありがとうございます。
      活気ある市場ですね

  • @JobChanged--UEKISYOKUNIN
    @JobChanged--UEKISYOKUNIN 2 ปีที่แล้ว +12

    西成のあいりん地区と言われるあたりは、大阪で一番最初に近代産業革命が起こった場所ですよ。
    で、南側の畑は昔ネギ(難波葱)を作付けしていて、諸説ある麺類の「鴨なんば」の語源になったところです。

  • @user-eh4pj7xe8g
    @user-eh4pj7xe8g 2 ปีที่แล้ว +8

    勉強になる〜。面白い!

    • @kansaiex
      @kansaiex  2 ปีที่แล้ว +3

      コメントありがとうございます。
      励みになります。

  • @hirochan577
    @hirochan577 ปีที่แล้ว +2

    大変詳しい。勉強になりました

  • @user-yp5yc8cz8g
    @user-yp5yc8cz8g 2 ปีที่แล้ว +4

    おもしろい。登録しました!

  • @user-pi3um3nl8p
    @user-pi3um3nl8p 2 ปีที่แล้ว +4

    想像以上に面白かった

  • @jinnaka2392
    @jinnaka2392 2 ปีที่แล้ว +30

    ちょうど気になっていた場所でした。なぜスラム化したかとか、分かりやすいです。

  • @user-jf7zk5qd6u
    @user-jf7zk5qd6u ปีที่แล้ว

    古き大阪の変遷がよくわかる動画でした。社会の教科書の資料にちょうどよいですね。

  • @yukik5000
    @yukik5000 2 ปีที่แล้ว +15

    川が流れていたのは父から聞いてしっていましたが、埋め立てられたのが、生まれる直前の最近だったのは初めて知りました。川沿いとなる友達のいえは地下があったのでその名残と思います。日本橋筋という表記はとても懐かしく南区であったときを思い出します。

    • @sambaboca1024
      @sambaboca1024 2 ปีที่แล้ว +4

      中学の同級生の家が、源聖寺坂の向かい付近、いまUSENがある辺りにかつてありました。
      そこも地下があったと聞いていたので、それも関係あったのかもしれません。合点がいきました。

    • @kansaiex
      @kansaiex  2 ปีที่แล้ว +4

      コメントありがとうございます。
      地下があったのですね。最近テレビで見たのですが、黒門市場の店舗にも地下部屋がありました。
      貴重なお話ありがとうございます。

  • @sweetchild1450
    @sweetchild1450 ปีที่แล้ว +2

    日本橋か懐かしいですね梅田にヨドバシカメラができて様変わりしましたね。
    そういえばマハポーシャとかも有りましたね。
    私は電気街を散策して電気カレーやこけしでカツ丼たべるのが好きでした。
    もう10年以上行ってませんね。

  • @user-fq3ox4fj4s
    @user-fq3ox4fj4s ปีที่แล้ว +5

    1960年代の地理院マップではご紹介通り、船場エリアが「堺筋」・長町あたりが「日本橋筋」・新世界以南は「紀州街道」と書かれていますね…⁈

  • @ksrse30
    @ksrse30 ปีที่แล้ว +4

    もうちょい先の芦原橋、南海汐見橋線の埋め立てられたかわの上の鉄橋とかも見たかったですね。😅

  • @hegurikimura
    @hegurikimura 2 ปีที่แล้ว +4

    良く調べていますね。長堀に架かっていた橋の名称が筋の名前に残っています、心斎橋筋、日本橋筋もそのようです。

  • @JM-tw3vl
    @JM-tw3vl 2 ปีที่แล้ว +38

    凄くよかったです。
    昔の地図と比べるとわかりやすいですね。難波とか良く行くので今度黒門市場辺り散策してみます。ありがとうございます。

    • @kansaiex
      @kansaiex  2 ปีที่แล้ว +8

      コメントありがとうございます。
      黒門市場周辺は昭和が残ってて魅力的ですね。

    • @user-fe4zc5tf9p
      @user-fe4zc5tf9p ปีที่แล้ว +2

      物騒だと思いますよ

    • @user-fd4qc3mh9q
      @user-fd4qc3mh9q ปีที่แล้ว

      物騒ちゃうわ!

  • @user-no7pr9el1v
    @user-no7pr9el1v 2 ปีที่แล้ว +5

    古本屋は3件あったのは知ってます
    1件は閉められたようです
    このあたりは便利で地価も高いと思います
    歴史はまさに大阪ミナミですね

  • @JobChanged--UEKISYOKUNIN
    @JobChanged--UEKISYOKUNIN 2 ปีที่แล้ว +16

    日本橋筋は昔は古書街だったんですよ。日本一の交差点北側にあった古本屋が当時のなごりらしいです。現在も本屋があるかはわかりませんが、大きな古本屋です。むかし心斎橋にあった天牛書店ぐらいありました。
    大きな火事があって、そののち電気街になったとのこと。時期は聞いたかもしれませんが忘れました。
    バラック建ての長屋は、むかし上新電機の1番館の南側に広がってましたが、公営マンションに建て替えられました。
    阪神高速の高架の傍にあった、古本屋の店主さんが教えてくれました。この方も古くから日本橋で商売されていたのですが、店を閉めて天神橋駅の裏に移転されました。

    • @sambaboca1024
      @sambaboca1024 2 ปีที่แล้ว

      この付近で生まれ育ちましたが、古書店街だったと知ったのは10年程前…。
      以前ネットでこの辺りの手書きイラスト地図の古書店リストを見ました。どこかに残ってるかも。
      1980年代まで千日前通りと日本橋筋の日本橋1丁目交差点を北側だけでなく南側にも古書店がいくつか残っていました。
      古書店なので東側だと日当たりになるので神保町と同じく西側が中心でした。ストリートビューを見ると北側はもう皆無ですね。
      あと、ウチに大文館書店発行の古い仏教辞典があるんですが、その大文館書店の住所を見ると
      黒門を東に抜けた場所にあったようなので、古書店街と何らかの関係があったのでは?と考えられます。

    • @user-dl2qt2jh6p
      @user-dl2qt2jh6p 5 หลายเดือนก่อน

  • @Pleasure4500
    @Pleasure4500 ปีที่แล้ว +2

    他県の人間ですが先日付近に行ったところです
    かつての末廣橋の上を歩いたと知って感慨深くなりました

  • @cad_keiko
    @cad_keiko 2 ปีที่แล้ว +14

    凄いです!
    色んな資料と新しいCGでプレゼンを見ているみたい。
    ソフトは何ですか?
    これからも頑張って下さいね。応援します!

    • @kansaiex
      @kansaiex  2 ปีที่แล้ว +2

      コメントありがとうございます。
      ソフトは Wondershare FilmoraとPhotoshopです。
      やってることはアナログ的です笑

    • @cad_keiko
      @cad_keiko 2 ปีที่แล้ว +2

      @@kansaiex 早々にお返事有難うございます!物凄い熱量を感じます。大変でしょうが、頑張って下さいね!p(^_^)q

  • @sambaboca1024
    @sambaboca1024 2 ปีที่แล้ว +7

    同じ大阪人でも、この付近に住んだことない人は一般的な「堺筋」というのは当然なんでしょうね。
    だからニッポンバシ筋というのは違和感あるんでしょうが、地元民はニッポンバシ筋と言うことが多かったね。
    学校の通学路だったので、ここら辺はよく通りましたが、8:44の辺りでなぜ2か所もL字になっていて、
    途中の四つ角がなぜ盛り上がっていたのか、これで謎が解けました。
    ここら辺の映像を見ると、広島から転校してきた秀樹の姪っ子さんを思い出します。
    いま関西一円にあるスーパー万代がまだ万代百貨店と言っていた頃、黒門市場に2店舗あった事を知る人ももう少ないでしょう。

  • @user-ti7ck3em4v
    @user-ti7ck3em4v 2 ปีที่แล้ว +4

    大学生のとき、黒門を東に抜けたところのマンションに住んでました。でも、それ以上南に足を伸ばしたことがなく、そんな歴史があったとは全然知りませんでした💦
    当時まだ若かったし、知ってたらイメージ恐くて住まなかったかも(笑)
    なぜ黒門と言うのか諸説あるでしょうがそのひとつが知れてよかった。いろんな資料がのこされているのですね。

  • @bictaka29
    @bictaka29 ปีที่แล้ว +3

    そもそも、このあたりは大阪四区じゃないもんなあ。明治30年まで大阪市ですらなかった。
    その6年後に天王寺で内国勧業博覧会をやったのか。大阪市も思い切ったなあ。

  • @user-vf1ue3nt6o
    @user-vf1ue3nt6o 2 ปีที่แล้ว +7

    昔のことがよく分かりました。運河を埋め立てて道にしたという例は大阪には多いですね。
    お寺が影も形もなくなって衣料品店になっているなんてびっくりです。
    周りが変わってもお寺って変わらないことが多くないですか?

  • @yukihikoyamada2006
    @yukihikoyamada2006 7 หลายเดือนก่อน +2

    50年前の若い頃、自分がまだ20代の頃、この辺りを何度かぶらぶらした事があり、今程、人は居なくて、新鮮な食材の卸をしている人々と料理の仕入れの人々が、結構、真剣に遣り取りををしていた様に思います。今では、西洋人も東洋人も入り混じって、カジュアルに買い物を楽しんでいる様に思います。どっちが好きか、と言えば、まあ、昔の商売に厳しい人々の出会う雰囲気でしょうか・。

  • @user-om7ex6yg5r
    @user-om7ex6yg5r ปีที่แล้ว +2

    1968年に埋め立てられたということは半世紀も前のことですね。この前後数年の年末は黒門市場でアルバイトをしていました。大みそかは除夜の鐘が鳴るまで客足があり、湊町の近くの実家に徒歩で帰りつく頃は新年になっていました。高度成長の真っ只中、景気もよかって活気があったころです。

  • @user-pl9gr5gb8u
    @user-pl9gr5gb8u ปีที่แล้ว +2

    あれ❓黒門入口のペットショップがみあたらない‼️ 子供のころ ここでポメラニアン買ってもらった☘️

  • @user-ts6pn7gc6x
    @user-ts6pn7gc6x 2 ปีที่แล้ว +18

    黒門市場で暮らしていました。高島屋別館は元々松坂屋だったなんて初めて知りました。丁寧な動画をありがとうございます。( ゚□゚)!!

  • @yukikuro5120
    @yukikuro5120 ปีที่แล้ว +3

    明治産まれの祖母はこの辺は泥棒多かったと
    よく言ってましたが、スラム街だったんですね。納得!

  • @miyakemusi
    @miyakemusi 2 ปีที่แล้ว +2

    むかし日本橋によく行っていたので、たのしかった

  • @nekoneko2025
    @nekoneko2025 2 ปีที่แล้ว +4

    千日前といえば、、、刑場や千日墓があったのですね。やはり良い土地とは言えない理由があるものですね。

  • @user-pv3po8to5d
    @user-pv3po8to5d 2 ปีที่แล้ว +4

    新年明けましておめでとうございます。お世話になったかたがたへのお礼申しあげるほか、まあ、以前銭湯にも通った黒門市場周辺や浪速区方面に最近はなかなか行きませんが他県出身のわたくし、引き続き大阪を愛してみたいと思います。投稿日:2022(令和4)年1月1日。

  • @user-ms7rf4fs2v
    @user-ms7rf4fs2v 2 ปีที่แล้ว +6

    確かに大きい通りは堺筋、でも住所の表記では『日本橋筋』とも言われていました。高島屋東別館の近くにすんでいましたが、私が子供だった昭和40年代当時の住所は『日本橋筋3丁目○番』となっていたのを覚えています。いつ頃かは覚えていないですが、そのうち、筋がとれて日本橋○丁目○ー○になっていました。ご参考まで〜

    • @sambaboca1024
      @sambaboca1024 2 ปีที่แล้ว +4

      東別館の隣、かつて照明器具販売のヤマギワがありましたね。その裏の日本橋小学校のそのまた裏に
      林家ぺーさんのご実家があったとか。それなのに通ったのは精華小学校とか。私も似たようなものですが(笑)。

  • @pink-rose
    @pink-rose 2 ปีที่แล้ว +7

    千日の刑場の見取り図か絵画のようなものがあれば、もしかすると黒門の名前の由来が分かるかも知れませんね。

  • @user-cl9xb3sw2s
    @user-cl9xb3sw2s 2 ปีที่แล้ว +2

    住んでる裏が黒門市場でよく買い物にいきます。

  • @Kozot
    @Kozot 2 ปีที่แล้ว +6

    最近久々に日本橋の電気屋街2、3年ぶりに行ったのですが当時より閉まっている店が多く、平日とは言えあまりの人の少なさに驚きました。
    昭和の時代は中小の電気屋が賑やかにあってよく行ってたのですがいつしか大きなチェーン店の電気店のみになり更にそこも整理されて中小電気店もなくなり最近はその大きな電気店も経費の高い市内から郊外に展開して行って整理されて減りつつあるようです。
    逆にメインから一本西の南北の通りがオタク系のアニメなどのお店が増えて人が集まりそちらの方が賑やかになってきてます。日本橋筋は今後どの様な形に変貌してゆくのでしょうか。

  • @wrong
    @wrong 8 หลายเดือนก่อน

    88~92年位まで履物問屋筋に住んでました。
    当時はまだ田舎から出てきたばかりの引っ込み思案で世間知らずの十代で、周辺界隈を散策する勇気も無く黒門市場も数えるほどしか通わなかったのを年を取ってから悔やんでいました。
    とても懐かしくさらに歴史を知る事で、また必ず訪れたいという気持ちになりました。

  • @saskiyoshiaki
    @saskiyoshiaki ปีที่แล้ว +2

    東京日本橋は、三越伊勢丹ホールディングスの「三越」と高島屋とはいばらと山本山など地元の老舗企業が軒を並び、三井住友信託銀行の本店など三井グループの本社・本店も軒を並べますが、大阪日本橋も老舗企業の街だと思いました。

  • @riccoakst1291
    @riccoakst1291 2 ปีที่แล้ว +2

    泊まりで よしもと観に遊びに行った時に 黒門市場で焼き栗買いました。外国人旅行客でみっちみちだった光景が残像でも鮮烈に未だ 残ってます。今思えば 大阪に馴染みも ゆかりがあるわけでもないのに なぜか 黒門市場の名前だけは 知っていて?わかっていて?ふらふらと ここが あの←黒門市場なのかーって 変に納得した不思議体験。また訪れたいものです。

  • @panthertiger4883
    @panthertiger4883 2 ปีที่แล้ว +5

    そういや 十年くらい前まで日本橋から少し南に行った所に軍艦アパートと呼ばれる最古の大阪市営アパートがあったな。ボロボロで人が住んでるのかいな?と思ったが立派に暮らしている人がいた。背広を着た若い二人連れの訪問者が訪ねていたから多分生保の人が多かったのだろうと今では思う。

  • @katodx
    @katodx 2 ปีที่แล้ว +7

    動画作成ありがとうございます!
    映りませんでしたが、埋め立てられた運河沿いに実家があります。
    もっと深彫してほしいです(個人的にw)
    無くなった廃屋の前にカステラ屋があって、昔は黒門市場の入り口でおっちゃんがみんな将棋やってました(^o^) でそこのレンガの家はヤ○ザですね(^o^)
    自分が子供でバブルの頃ですね

    • @kansaiex
      @kansaiex  2 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます。
      昔は外で将棋やってる人多かったみたいですね。
      貴重なお話ありがとうございます。

  • @jukekouichi
    @jukekouichi 2 ปีที่แล้ว +10

    黒門市場近くの銭湯の名がなぜ末広湯なのかがわかりました。

    • @kansaiex
      @kansaiex  2 ปีที่แล้ว +9

      コメントありがとうございます。
      大正時代の地図見てたら同じ位置に銭湯のマークがありました

  • @user-qe7me3sz6j
    @user-qe7me3sz6j 2 ปีที่แล้ว +8

    音、映像、この手のユーチューブ動画セクタの中で一番とおもう。
    残念なのは会話でチャンネル名を伝えるのに伝えれないことかな・・
    簡単に覚えれないと後で検索しないので自分も云わない。

    • @kansaiex
      @kansaiex  2 ปีที่แล้ว +4

      コメントありがとうございます。
      近いうちにチャンネル名変えます。
      アドバイスありがとうございます汗

  • @print-eg5ty
    @print-eg5ty 2 ปีที่แล้ว +11

    末廣橋周辺の家には地下に船着場がありました

    • @KM-sl9qw
      @KM-sl9qw 2 ปีที่แล้ว +3

      運河の写真って、現存していませんよね。廣末橋での写真も高齢になって、お亡くなりなり、世にでないでしょう。

  • @user-pn1mm7pi7m
    @user-pn1mm7pi7m 2 ปีที่แล้ว +23

    最近は大阪の人でも「にほんばし」って言いますね
    「‘にほんばし‘は何処ですか」って道を尋ねられた地元の人が「新大阪に行って東京行の新幹線に乗ればいい」ってジョークで答えられていたのを思い出します。

    • @doshishakempo9165
      @doshishakempo9165 2 ปีที่แล้ว +3

      日本橋から10キロ圏内に50年前に生まれ住んでますが、私達の周りでは「ニホンバシ」と言ってきたんですが、「ニッポンバシ」なんですよね。それよりも、道頓堀のイントネーションが関東人と大阪人では違うのが気になりますね。あと「茨木から来ました」と言う人がいると「えらい、遠いところから来たんやね」というのはお決まりの冗談ですね。

    • @setukoiwahasi5904
      @setukoiwahasi5904 2 ปีที่แล้ว

      @@doshishakempo9165 様、ニッポンってなんやねんって思いますよね、ニッポンなんて言ったことないわ😫

    • @doshishakempo9165
      @doshishakempo9165 2 ปีที่แล้ว +3

      @@setukoiwahasi5904 いや、日本語にはもともとハ行がなくてパ行だったんですよ。だから卑弥呼は卑弥呼が活躍した当時の発音では「ピミコ」なんです。
      それはともかく、「日本」も「あはれ」も、感情がこもった時にパ行の音に変わるんです。「日本」はニッポン。「あはれ」はアッパレです。マルコポーロは「日本」のことをジパングと呼びましたね。そこから英語では「日本」はJapanです。

    • @setukoiwahasi5904
      @setukoiwahasi5904 2 ปีที่แล้ว

      ロシア語で日本人をヤポンスキーと呼ぶようなのですが、、、これかも

    • @setukoiwahasi5904
      @setukoiwahasi5904 2 ปีที่แล้ว

      @@doshishakempo9165 様、あはれとあっぱれでは全然意味が違います、卑弥呼とは悪意のある中国読みですね、ピは鮮卑のピでしょう

  • @user-fp7yd1em5q
    @user-fp7yd1em5q ปีที่แล้ว +2

    文楽劇場の前に高津小学校があった頃のことが知りたいなー。

  • @user-ok1bq6cq7q
    @user-ok1bq6cq7q 8 หลายเดือนก่อน

    だから近くにあった銭湯が末広温泉やったんか!と。35年ほど前、祖父とよくいってました。黒門も買い物に。
    今もまだあるのかな。
    精華小卒業生が懐かしくなりコメントさせていただきました。

  • @nato7598
    @nato7598 2 ปีที่แล้ว +4

    堺筋…シャッター増えたな
    家電店がほぼ全滅したから仕方がないが…

  • @user-cq7hu5kb7u
    @user-cq7hu5kb7u ปีที่แล้ว +3

    ほんで末広湯とか末広亭があるんや

  • @user-jf1ov6mf9n
    @user-jf1ov6mf9n 9 หลายเดือนก่อน

    ファミコン探しに今日も通います😆

  • @user-mu9nw6up1m
    @user-mu9nw6up1m ปีที่แล้ว +4

    俺が一番思い出されるのは市電が走っていて照明が明るい松坂屋があったこと。当時電機屋さんでは値切るのがあたりまえだった。

  • @user-bm5yd3zk4x
    @user-bm5yd3zk4x 3 หลายเดือนก่อน

    「軍艦アパート」は都市の再開発で今は取り壊されて無くなってしまってるけれど、確か取り壊し前に映画「ミナミの帝王」でロケ地で登場しており、ドヤ街のアパートに住む貧民達が萬田に総出で協力して復讐に加担する場面で登場して居ました。

  • @tomochiny2864
    @tomochiny2864 2 ปีที่แล้ว +2

    毎日、自転車通勤を平野から北西方面へ中央区まで10kmしてまいますので、走っている場所の昔が知れて勉強になります。
    機会があれば、巨椋池などの池をやって頂けたらなっと。

  • @user-ie7bt2gz7d
    @user-ie7bt2gz7d 2 ปีที่แล้ว +4

    懐かしいですね。今は観光客ばかり

  • @user-xy3vi5lf2q
    @user-xy3vi5lf2q ปีที่แล้ว

    あの廃屋は予て気になってました。

  • @jxfc-jk9bb
    @jxfc-jk9bb 7 หลายเดือนก่อน

    2023年12月10日に半年ぶりに訪問してきました。半年前も外国人が多かったですが、9割は外国人で海鮮の価格が爆上がりしていました。コロナ前と同じ状況ですね。

  • @kanonange5069
    @kanonange5069 2 ปีที่แล้ว +5

    うちの祖父の家が日本橋にあったらしく、そう祖父曽祖父は公用車で大阪府警察に警視で出勤して、祖父は昭和2年生まれで、じいや、ばあや、ねえや、などが手を洗ってくれて、フルーツパーラーでチョコレートやバナナ等食べてました。

  • @user-qr8tu6df5u
    @user-qr8tu6df5u 2 ปีที่แล้ว +9

    近くに長年住んでるけど黒門やの本橋にこんな歴史があったなんて知らんかったわ。おもしろかったで。

  • @Freud1856
    @Freud1856 ปีที่แล้ว +4

    東京の山谷・吉原・高麗郡・新羅郡は?

  • @user-bf6ou7kv8u
    @user-bf6ou7kv8u ปีที่แล้ว +2

    まるで地方都市の中

  • @user-qv2or7vg2q
    @user-qv2or7vg2q 2 ปีที่แล้ว +6

    よく調べてありますね、大阪に住んでも知らないことばかりです、大阪になぜ、ソープがなくちょんの間が残ったのでしょうか、そして島之内は、いまいろいろ男性の歓楽地になっていますが、どうしてなのか、調べてほしく思いますが、楽しみにしてます。

    • @metalrider5730
      @metalrider5730 2 ปีที่แล้ว +4

      30年位前にはキタやミナミにソープ街が有ったよ!

    • @user-qv2or7vg2q
      @user-qv2or7vg2q 2 ปีที่แล้ว +1

      @@metalrider5730 嘘、いま料亭だけでしょ。へえええ、しらなかっわ、ありがとうね。

    • @sambaboca1024
      @sambaboca1024 2 ปีที่แล้ว +2

      @@metalrider5730 ちょうどこの動画の最後に出てくる黒門市場の入り口(日本愛犬社)の反対側、
      堺筋日本橋筋を渡った通りは当時言われていたトルコ風呂(現ソープランド)が多かったですね。味園の裏側。

  • @TomegorouMatsumoto
    @TomegorouMatsumoto ปีที่แล้ว +2

    黒門市場の歴史が判りました😀

  • @earth66921
    @earth66921 ปีที่แล้ว +2

    大正時代建造2階建の教会が有ります

  • @Mar-sr7me
    @Mar-sr7me 2 ปีที่แล้ว +4

    ひ、貧民街、、、
    そんなに昔に 簡易宿泊所 がつくられたんですね。
    江戸政権は大名ー将軍家に仕えるための物だったとききますが、一方で災害時藩の米倉を無断で開いて施し、罰せられず称賛された、などの面もあり、理にかなった施策がおこなわれたこともあったのですね。

    • @kansaiex
      @kansaiex  2 ปีที่แล้ว +2

      コメントありがとうございます。
      当時にして人道的な政治だとおもいます。

  • @user-rg7lb4lt1v
    @user-rg7lb4lt1v 2 ปีที่แล้ว +4

    電気街に古本屋。
    秋葉原と神田を足して二で
    割った感じ…?

    • @kansaiex
      @kansaiex  2 ปีที่แล้ว +2

      コメントありがとうございます。
      今古本屋はほとんどなくなってます

    • @sambaboca1024
      @sambaboca1024 2 ปีที่แล้ว +2

      @@kansaiex かつて大阪球場となんばCITYとの間にも古書街がありましたが、なんか関係あるのかな?

  • @user-tu3wd1mn6j
    @user-tu3wd1mn6j 2 ปีที่แล้ว +6

    五十代の大阪人。昔はハレの日に奮発してという市場でしたが、ぼったくりの値段になって外人観光客のたむろするとこになって、足が遠のいて、難波に行く通り道でしかなくなっていました。コロナ下、どうなってるんでしょうね。その場所にこんな歴史があるとは初めて知りました。ありがとうございました。

  • @tamazoh315
    @tamazoh315 ปีที่แล้ว

    道路挟んで逆方向になりますが花月近くの肉吸い思い出しました(´- `*)

  • @civicej18
    @civicej18 ปีที่แล้ว

    千日前辺りの処刑場や日本橋辺りの女郎街は規模が大きかったよいですね。今でもその空気感は漂ってる感じはする。

  • @masujiro-b6h
    @masujiro-b6h 2 ปีที่แล้ว

    長町と言えば段七九郎兵衛の住み家ですね。夏祭浪花鑑

  • @jyunichi.t0218
    @jyunichi.t0218 ปีที่แล้ว

    ブラタモリみたい✨

  • @clatro00
    @clatro00 ปีที่แล้ว

    0:30 「日本橋筋の西にあります」って出てるけど、地図では右側、どう見ても「東」

  • @radio-etc
    @radio-etc 2 ปีที่แล้ว +2

    黒門付近が古書店のイメージは無かったですねぇ、トキワカメラと国立カメラにはよく出モノをあさりに出かけてましたが。動物園前とJR新今宮の辺りの堺筋を北に向かう通りにも、数軒?古書店が並んでましたが、今グーグルマップで見たら有りませんね。フェスティバルゲートが有ったころはまだあったと思いますが、、、。

  • @make-juice6648
    @make-juice6648 2 ปีที่แล้ว +4

    紀州街道!

  • @user-jl3cy9ji4o
    @user-jl3cy9ji4o 2 ปีที่แล้ว +4

    ガキの頃この界隈で暮らしていました。9'45のバラック小屋は、やすみ、という串かつ屋でした。

  • @user-zf5ul7ho6n
    @user-zf5ul7ho6n 2 ปีที่แล้ว +2

    あそこやくざとメイドさんちがよく勧誘してくるよね?最近は、酷いようちがづいてくるし、いやらしい