【ガンプラ】HGゲルググメナース×ウェルテクス!ルナマリア・ホーク専用機作成【改造ミキシング全塗装】SEED FREEDOM×ジョニーライデンの帰還
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 5 ก.พ. 2025
- 【Next】→ • 【ガンプラ】HGダリルバルデ×べギルペンデ!...
【Back】→ • 【あばたーふみな】怒涛の進化を遂げ理想の体を...
【ゲーム実況チャンネル】→ / @ondoreyas
【オンドレヤスのX】
/ midfootstrike2
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
カラーレシピ
ーーーーーーーーーーーーー
※合間合間に塗料のノリが良くなるようにクリアを吹いてコートしておりますが、こだわらなければ別に無くても良い工程だと思います※
・「メインカラー赤」サフ黒→クリア→あずき色+キャラクターレッド少量→クリア→スーパースムースクリア
・「メインカラー濃赤」サフ黒→クリア→あずき色少量+キャラクターレッド→クリア→スーパースムースクリア
・「黒」サフ黒→クリア→スーパースムースクリア
・「白」サフ黒+サフ灰→クリア→グランプリホワイト→スーパースムースクリア
・「フレーム」サフ黒→クリア数回→フィニッシャーズライトガンメタル→クリア
・「バーニア」サフ黒→クリア数回→プレミアムミラークローム→クリア
・「バーニア内部」サフ黒→クリア数回→プレミアムミラークローム→クリア→クリアピンク→クリア
・「武装グレー部分」サフ黒→クリア→ヘキサギアガンメタル+ジャーマングレー
『使用機器
ーーーーーーーーーーーーー
【PC】
『CPU』Core i9-13900K
『メモリ』Vengeance DDR5-4800 128GB (32GB×4)
『グラボ』GeForce RTX4090 VERTO
【モニター】
XL2730Z
【マウス】
Logicool G ゲーミングマウス GPRO ワイヤレス
【ヘッドセット】
HyperX Cloud Flight ゲーミングヘッドセット ワイヤレス
【キーボード】
Corsair K70 RGB MK.2 MX Brown Keyboard
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【固定イラスト】
『プリティーヤス』
居ル氏
/ ill0022
『チンチラヤス』
飯田ぽち。氏
li...
『5万人記念サイサリス』
『10万人記念ケンプファー』
『20万人記念キュベレイ』
リアス氏
23...
『終了画面』
えーれ氏
Eh....
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【使用BGM&SE】
『DOVA』
dova-s.jp/
『Shade』氏
Sh....
『Audiostock』
audiostock.jp/
『煉獄庭園』
www.rengoku-tei...
『SONICWIRE』
sonicwire.com/
『魔王魂』
maoudamashii.j...
『効果音ラボ』
soundeffect-la...
デデドンの曲
『Nash Music Library』
『SOUND AIRYLUVS』
Ultimate Emotional Music Bundle
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
#ゲルググ#ルナマリア#seedfreedom
1:28 レールガンは最終決戦で敵の装甲への対策で全機これを装備してたのだが
他のキットには付属しないらしく、
再現したい人はこのゲルググを買うしか無いわけですね(今のところ
しかし劇中より明らかにサイズが大きいのでコレジャナイという悲鳴が所々から(なんなら1/100の方がフィットするとか…)
ゲルググメナース基準の1/144だから、他の機体には大きいだよ、たぶん
なるほど!映画ではそれ以外の印象強すぎてあんまりレールガンの印象無かったですが
そういった背景があったんですね!
@@オーブ-c7zたしかこのレールガンじゃなくてゼウスシルエットの方のレールガンを持ってたんでしたっけ?
@@ルプスレクス-e2iかっこいいことには違いない
映画でコンパスの面々がブラックスコードナイト対策でBRを実弾のレールガンに持ち替えたわけですが、それついてるの現状このキットだけなんです。なのでRGデスティニースペック2やインパルスに持たせたい勢の需要があるんです
メナースはどことなくジンっぽさが有るの好き
完成品の腰とボディの濃い赤めちゃくちゃ好き
ウェルテクスにメナースの翼がこんなにベストマッチとは…カッコよすぎる❗w
めちゃめちゃカッコイイ!!!!
素組のゲルググメナースももちろんカッコいいのですが、Mixingしたゲルググもめちゃくちゃカッコいいですね!
知らない内に、ガンプラ完成後の紹介の仕方がオシャレになってる…!!
ウイング有りも無しもどっちもカッコいいけど、自分は有り派です!!
カラーリングのお陰か、マジで宇宙世紀アナザーどっちにいても違和感ない雰囲気が出てて凄いです!!
これには織姫とゲルググもにっこり
やっぱヤスさんはこの声だよなぁ!!!!
ウィング取り付けバージョンは、個人的にジンの発展型らしくハイマニューバのコンセプトを引き継いだ感じのブースターがイケイケな感じでとても良い感じですし、ウェルテクスバージョンだとルナマリア機のコンセプトである遠距離攻撃を主軸に置いた感じが塗装も相まってゲルググJ(イェーガー)っぽく見えるのがコズミック・イラと宇宙世紀の2面性を持つ機体として見れて流石のお手前だと思いました!
最近、プリティーヤス見かけなくて寂しい
めっちゃかっこいい
ちょっとシャア専用機っぽいカラーリングなのも素晴らしい
編集お疲れさまです!!
次回も楽しみです!!
このキットに付属するレールガンが某フリマアプリで本体価格とほぼ同じ3000円で出品されてました
ちなみにデスティニー、インパルス、ストフリ、インジャに持たせるとレールガンがめちゃくちゃ大きいです
いつも何かやらかすんやろなぁってのを楽しみにしながら見てます!
ゲルググメナーススタイリッシュだよなぁ。ミキシングかっけぇ。暗めのカラー良いですね!
今までの製作もめっちゃいいですけど、今回のディテールの具合、めちゃくちゃ好みです
9:16
ここどう来るんかなあと思ったらゲルググで笑わせてもらいました
ワイは間違いなくドムを作ります
久しぶりにガンプラ観れたーーー!!!😆
この機体知らないけどもバックパックのバーニア?のせいでゲルググってよりリゲルグっぽいですな〜😁
ちょいちょいバトオペで使う前提の改造をするのがオンヤスクオリティw
声が元に戻って良かったです😊 私は胸のボリュームアップとディテールダウン等をして肩にジオンのエンブレムを貼り塗装を変え素ゲルカラーにしましたよ😆😆 背中は大型ミサイルにビームキャノンに。レールガンは使わないのでジャンク箱行き😋
ビーム薙刀のエフェクトめっちゃ綺麗じゃない?
うおおおおおくっそかっけえええええ
ウイング付きのゲルググメナースウェルテクスはフリーダムとかデスティニーっぽくて、ウイング無しの場合は宇宙世紀に出てくる隊長機ゲルググって感じがしましたね。とはいえどっちもかっこいいと思います!
白いラインを後から塗りたい場合は、一度、ガイアブラックとガイアホワイトを混ぜたグレーを下地に使うと、バキッと綺麗に白が発色しますよ。
ビン生のグレーと見比べるとわかりますが、少し赤みがあります。これが大事で、白の青変を防げます。
ビン生のグレーを使いたい場合には、赤を入れて、パープルグレーにしてあげると上手く発色します。
ご参考までに。
うぽつです!
かっこよすぎ!!!
見てるだけで大変な作業量……
やっぱヤスさんの動画はこの声だな
久々のガンプラ動画あざっす!
俺SEEDの映画観てなかったので初見でこれがゲルググってなってました。
次は福岡シリーズのどちらかのガンプラ動画を見たいです(願望)
カラーがシャゲだなぁ。いいなぁ。ザフトの赤とジオンの赤だなぁ。
???「俺は赤い彗星じゃない!」
1:28 デスティニーもストフリもインパルスも持って最終決戦行ったからな
4:45 恐怖の音で玉ヒュンしたぞ…
メインとサブアカで模型製作動画探すの手間だから、サブアカに模型全て統一してくれるとみるのに助かるぜ。
時間が取れなくていまだに映画見にいけてない…
大事なものを無くさないでくださいw
背中から見たバックパックの見た目がカブトムシとかカメムシとかのそれ
おっ!今回やらかし無いかなって思ってたらやっぱりあった🤭
完成したらクサントス見たいな見た目ですな
なんにもしてないのに、バックパックの増槽タンクが推進剤から武装用のタンクになるのは世界観の違いを感じられて面白い。
ヤス氏のデンドロビウムをずっと待ってる。
肩キャノンの存在でクサントス感ある
ゲルググも欲しいけどギャンも欲しい
かっこいいとしか言えない
4:19
舞い降りるヤスってことですね
ちゃんとルナマリア水着フィギュアあって◎w
カッコイイ!
アスランが乗ってそう
マラサイっぽいゲルググだぁ
ルナマリアさん、
後ろ姿の方がえっちぃ😂
後ろに用意されてる…
二種格闘…バトオペに登場するのか!?
かっこええ
レールガンかなりかっこいい
ヤスさんのリックディジェとか、デルタカイとか陸戦型ガンダム系も見てみたいですね
宇宙世紀に出てたとするなら火星ジオン軍のエース機とかかな
カッコ良すぎる!!!!
バックパックの電磁砲素晴らしすぎる
ガンブレ4でオンヤスカスタムのオリジナル機体出てくれないかなぁ…と、思う位いつもハイクオリティです。次も楽しみにしてますね
なんかやっさんのモデラー技術さらに上がってない???
うぽつです.
TH-cam先生「水着?NG!、バニースーツ?OK!!」
宇宙世紀だと、ゲルググというよりバウの系列機っぽく見える。
ゲルググもいいけどあれデンドロビウムはまだですか
常に視聴者の予想を超えてくるヤスさんのことだから、きっとサイコマークIIが出てからデンドロとデストロイとのミキシングを出してくれますよ!
ネオジオングとミキシングでもするんでねの?
デンドロ待ってます~
ヤス、、、男と見込んだ。
ディープストライカー(前塗装)頼みます。
ヤスさんのクオリティでデンドロ専念すると長期間動画止まっちゃうだろうし気長に待ちましょう。
自分も買ったけど素組みだけでかなり時間取られたので...
そういえばドレヤスさんはマイフリとかブラックナイトシリーズとか作ったんでしょうか?
最近ヘビーアームズ先輩を見ませんが、どちらへ逝かれたんです?
TH-cam「水着は通さない」
TH-cam「バニーは通す」
フィギュアライズのルナマリアも作るんでしょうか
毎回思うけどヤッさんのマスキングは上手だよね
高機動型ケンプファーお願いします!
SEEDMSVでいろんなバリエーションでてくれー
ウェルテクス欲しかったけど販売期間終わってたんで今手に入れらるリゲルグユニコーンを監視して在庫復活したのをポチったところ
ウェルテクスって再販かかるのって時間かかりますかね?
少し待てば良いなら全然待つんですけど
CE版ゲルググキャノンも作れそうだけど、サイズを考えるとバックパックにボリューム感が足りなさそう
正月のデンドロさん忘れてない?
ウィングない方がそれっぽいかな
ウェルテクスウィザードかな
お兄ちゃん、なんでジョニーすぐ帰還してしまうん?
カッコイイです
ᐕ)ノ
両方とも味があって良い感じだと思いますね(*'▽')
黒立ち上がりの赤塗装、めちゃくちゃ良い感じです( *´艸`)
個人的には、ウィングありの方が好ききゅ🐥💛
今日運よくゲルググゲットできたのでタイミングバッチリ(ナニが?
部分塗装パチ組勢ですが、やる気頂きました。
I want this Gelgoog to come to Gbo2
細いゲルググなどゲルググじゃねえ!
このレールガン、ゲルググが持ってもなんかデカくね?って感じだからガンダムが持つとデカすぎて作中イメージとは結構違っちゃうのよねぇ…
1/100だと丁度いいサイズ感になったりするが、1/144のガンダム用にダウンサイジングされたのが今後デスティニーSpecⅡとかに付属する可能性は全然有り得る
実際デスティニーは装甲が干渉してうまく持てないし
だからバカみたいな値段でこのレールガン単品で買う価値は無い
ゴミ虫共にまんまとエサをやることになるだけ
ルナマリアホーク水着フィギュア高いんだね(泣)
ウポドレヤス
そして5回ともバトオペするが、抜けとりますがな
1:00ウエストと腰って同じじゃ…
ガンオンの練度カラーの機体を作って欲しいなぁ...チラチラ...?
豚鼻…豚鼻ドコ…?
一護がゲルググみたいに太くされちゃう…
ゲーム動画の投稿を半分に減らせば、もっとガンプラ作る時間がとれるze♪ニヤニヤ( ̄ー ̄)(悪魔のささやき
ルナマリア、カメラの方を向いてくれ
最初、ゲルググメナース見た時は、「ジンとザクウォーリアとゲルググ混ぜた中途半端な見た目やな…」とか思ってました。申し訳ありませんでした。動いてるの見たらハートをスナイプされました。
😊
声が戻ってる
映画売れてるしどうせ買えるだろう!
買えなかった人
毎秒投稿してくれんか?
五回の内、4回はインド、中国人になりそう
やっぱ本アカであげた方がいい気がする
さがしずらい、新動画に気づきにくい
デストロイガンダムとかお願いします🙏
ちなみに自分はプラモは購入したんですが映画は行ってませんね正直ギャク展開が好きじゃないのでバットエンド的なストーリーなら考えたんですが
デンドロビウム作り終えるまで配信終われませんはまだですか?
これ違う人が作ってんの?