ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
いつも参考にしてますお疲れ様です毎回ドラグの設定がかなり強めのイメージですが、見事に釣り上げてますねほんとに凄いです!真似出来ない……
コメントをいただきありがとうございます。いつもご覧いただき深く感謝いたしますドラグはそうですねキツめです。しっかりとフッキングさせるのが好きなので。タイラバロッドもチューブラーのハリのあるティップが好きなんです。最近の柔らかいソリッドティップは合わないんです。古い人間なもので(汗”)
いろいろと勉強になります📖ありがとうございます😊
コメントをいただきありがとうございます。すこしでもお役にたてたら嬉しいです。疑問点、ご質問がありましたらコメントいただければ私も勉強になりますので書き込みください。
はじめまして。自分もおなじような釣りをするので拝見しています。参考にさせて頂てます。北東北との事ですがどちらですか?自分は秋田です。
コメントをいただきありがとうございます。ご視聴いただきありがとうございます。場所非公開の為24時間経過後修正させていただきました。
最近見始めて勉強になると思い登録させてもらいました。質問ですが、釣り場のポイントを決める時はどうしてますか?とりあえず過去の実績がある場所を回るのでしょうか?それとも魚探のベイトの有無で決めるのでしょうか?お忙しいでしょうが、お答え頂けると助かります。
コメントをいただきまた登録をいただきありがとうございます。魚種が同じでドテラ流しという条件でお答えさせていただきます。私はポイントを見つけるとその周辺を細かく魚探掛けして多くのマークを付けてポイントのおおよその形を明らかにしています。その形をその日に一番長く流せるポイントを一番に選択しています。長方形のポイントだったら長辺を流せる潮の流れ(船の流れ)の日に選択します。でも、反対側から流すと釣れてその逆から流すと釣れないというポイントも実際あります。そういう事も考えて決めています。釣れない事もいっぱいありますけど・・・
@@doppuri 返信ありがとうございます!言葉足らずで申し訳ないです。自分もドテラでタイラバです。やはり釣る人は釣る人なりの考え方があるのですね!魚探掛けしてマークするとの事ですが、それは底質や地形変化を見てという事ですか?
ご質問いただきありがとうございます。真鯛の場合は砂地に根が点在している場所でベイトが確認できる(付くだろう)エリア、根魚の場合は大きな根が切り立った(高低差がある)所が複数ある所を根の真上部分にマークしていきます。海から見える陸の地形変化も目安にして見当をつけて広く魚探がけしています。水深が30m未満だと海面の波立ちの変化なども見て魚探かけをしています。
@@doppuri 返信ありがとうございます!大変勉強になりました。参考にさせていただきます🙇♂️
👍🇲🇫
Thank you for your comment!
いつも参考にしてます
お疲れ様です
毎回ドラグの設定がかなり強めのイメージですが、見事に釣り上げてますね
ほんとに凄いです!真似出来ない……
コメントをいただきありがとうございます。
いつもご覧いただき深く感謝いたします
ドラグはそうですねキツめです。しっかりとフッキングさせるのが好きなので。タイラバロッドもチューブラーのハリのあるティップが好きなんです。最近の柔らかいソリッドティップは合わないんです。古い人間なもので(汗”)
いろいろと勉強になります📖ありがとうございます😊
コメントをいただきありがとうございます。
すこしでもお役にたてたら嬉しいです。
疑問点、ご質問がありましたらコメントいただければ私も勉強になりますので書き込みください。
はじめまして。自分もおなじような釣りをするので拝見しています。参考にさせて頂てます。
北東北との事ですがどちらですか?自分は秋田です。
コメントをいただきありがとうございます。ご視聴いただきありがとうございます。
場所非公開の為24時間経過後修正させていただきました。
最近見始めて勉強になると思い登録させてもらいました。
質問ですが、釣り場のポイントを決める時はどうしてますか?
とりあえず過去の実績がある場所を回るのでしょうか?それとも魚探のベイトの有無で決めるのでしょうか?
お忙しいでしょうが、お答え頂けると助かります。
コメントをいただきまた登録をいただきありがとうございます。
魚種が同じでドテラ流しという条件でお答えさせていただきます。
私はポイントを見つけるとその周辺を細かく魚探掛けして多くのマークを付けてポイントのおおよその形を明らかにしています。その形をその日に一番長く流せるポイントを一番に選択しています。長方形のポイントだったら長辺を流せる潮の流れ(船の流れ)の日に選択します。
でも、反対側から流すと釣れてその逆から流すと釣れないというポイントも実際あります。そういう事も考えて決めています。釣れない事もいっぱいありますけど・・・
@@doppuri 返信ありがとうございます!
言葉足らずで申し訳ないです。自分もドテラでタイラバです。
やはり釣る人は釣る人なりの考え方があるのですね!
魚探掛けしてマークするとの事ですが、それは底質や地形変化を見てという事ですか?
ご質問いただきありがとうございます。
真鯛の場合は砂地に根が点在している場所でベイトが確認できる(付くだろう)エリア、根魚の場合は大きな根が切り立った(高低差がある)所が複数ある所を根の真上部分にマークしていきます。海から見える陸の地形変化も目安にして見当をつけて広く魚探がけしています。水深が30m未満だと海面の波立ちの変化なども見て魚探かけをしています。
@@doppuri 返信ありがとうございます!
大変勉強になりました。
参考にさせていただきます🙇♂️
👍🇲🇫
Thank you for your comment!